ページの先頭です。
▼メニューを飛ばして本文へ
▼メニューを飛ばして本文へ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
Googleカスタム検索
▼ページ本文はここから
トップページ
>
分類でさがす
>
くらし・手続き
> 防災
防災
新着情報
小千谷市積雪情報
(12月11日更新)
「NHK海外たすけあい」寄附金にご協力ください
(12月3日更新)
台風19号の被災地へ支援物資を発送しました
(10月18日更新)
令和元年台風第19号災害義援金にご協力ください
(10月16日更新)
新着情報の一覧を見る
お知らせ
10月23日は中越大震災の日です
平成30年北海道胆振東部地震の被災地へ職員を派遣しました
平成30年北海道胆振東部地震の被災地へ職員を派遣しました
福島県北塩原村と「災害時の相互応援に関する協定」締結しました
お知らせの一覧を見る
平成30年7月豪雨
台風19号の被災地へ支援物資を発送しました
平成30年7月豪雨の被災地へ職員を派遣しました
平成30年7月豪雨の被災地へ職員を派遣しました
平成30年7月豪雨の被災地へ支援物資を発送しました
平成30年7月豪雨の一覧を見る
平成28年熊本地震
平成28年熊本地震災害義援金にご協力ください
平成28年熊本地震の被災地へ職員を派遣しました
平成28年熊本地震の被災地へ支援物資を発送しました
平成28年熊本地震の一覧を見る
東日本大震災
被災された方の受け入れ状況
東日本大震災義援金にご協力ください
東日本大震災について
小千谷市民義援金
東日本大震災に対する小千谷市の対応
東日本大震災の一覧を見る
原子力安全対策
水道水等放射性物質調査結果
小千谷市内の空間放射線量測定結果
小千谷市内における過去の空間放射線量測定結果
原子力災害対応ガイドブック
新潟県内の放射線量測定結果
原子力安全対策の一覧を見る
新潟県中越大震災の記録
【新潟県中越大震災からの復興検証】復興計画の長期検証(総括)
震度情報
市内の被害状況
義援金
避難所の設置及び配食状況
新潟県中越大震災の記録の一覧を見る
災害への備え
小千谷市積雪情報
避難所運営マニュアル
緊急速報エリアメールの受信設定をお願いします
自主防災組織リーダー研修会が開催されました
自主防災組織
災害への備えの一覧を見る
避難所
避難所マップ
避難所の一覧を見る
ハザードマップ
小千谷市土砂災害・洪水ハザードマップ
小千谷市洪水避難地図
小千谷市土砂災害ハザードマップ
液状化しやすさマップ
ハザードマップの一覧を見る
災害時情報提供
災害情報
弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について
北朝鮮による弾道ミサイル発射に関する情報伝達について
緊急速報エリアメールの受信設定をお願いします
北朝鮮による弾道ミサイル発射に関する情報伝達について
災害時情報提供の一覧を見る
計画・協定・制度
防災協定
小千谷市地域防災計画
小千谷市耐震改修促進計画(改訂版)
避難行動要支援者避難支援制度
小千谷市新型インフルエンザ等対策行動計画
計画・協定・制度の一覧を見る
申請・様式
自主防災組織に関する様式
被災証明書に関する様式
申請・様式の一覧を見る
義援金・救援金
「NHK海外たすけあい」寄附金にご協力ください
令和元年台風第19号災害義援金にご協力ください
令和元年台風第15号千葉県災害義援金にご協力ください
【佐賀県豪雨】令和元年8月豪雨災害義援金にご協力ください
【受付期間を延長しました】【西日本豪雨】平成30年7月豪雨災害義援金にご協力ください
義援金・救援金の一覧を見る
防災に関するリンク集
震災・防災・復興に関する団体やグループなどのリンク集
防災に関するリンク集の一覧を見る
1つ前のページに戻る
このページの先頭へ