ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市長の部屋 > 市長ダイアリー(令和7年5月)

市長ダイアリー(令和7年5月)


本文

印刷ページ表示 更新日:2025年5月12日更新

第70回市制施行記念市民駅伝競走大会に出場しました(5月11日)

白山運動公園で開催された大会に、私も選手として駅伝に出場し、第5区をアンカーとして走りぬきました。
引き続き、体を張ってスポーツ人口の裾野を広げるとともに、誰もが健康にスポーツを楽しめる環境づくりを推進してまいります。

開会式で挨拶をする宮崎市長の画像 たすきを受け取り走り出す宮崎市長の画像

佐渡市からの「金塊つかみ体験セット」贈呈式と「夢・未来トーク」を行いました(5月9日)

この度、渡辺竜五佐渡市長より「金塊つかみ体験セット」を寄贈いただきました。体験してみると何度も試したくなり、多くの方に楽しみながら佐渡の歴史を感じていただけると思います。
「夢・未来トーク」では、渡辺佐渡市長と、国内・インバウンド観光者向けの観光メニューの展望について語り合いました。​新潟県に世界の注目が集まる昨今、日本を代表する小千谷市の錦鯉と佐渡の金山という観光コンテンツを掛け合わせて磨き上げることで、両市がさらに輝くまちづくりを進め、新潟県全体の観光振興に寄与していきたいと思います。

金塊つかみ体験をする宮崎市長 熱気球のバナー体験をする両市長​​

ひきこもる人の居場所「IPPO(いっぽ)」の開設式に出席しました(5月8日)

東栄2丁目に開設した、ひきこもる人の居場所「IPPO」の開設式に出席しました。
自然や信濃川に囲まれ、市街地にも近い場所にIPPOは位置しており、ひきこもり状態にある方だけでなく、そのご家族や地域の方々の気持ちにも寄り添う施設です。
IPPOが誰にとっても一歩を踏み出して2歩目、3歩目が生まれるきっかけになることを願い、これからも誰でも安心して暮らせるまちづくりをみなさんと目指してまいります。

施設の看板の下でフォルトネット小千谷の柳田代表と並ぶ宮崎市長の画像 開設式で挨拶をする宮崎市長の画像​​​

二十歳を祝う会に出席しました(5月3日)

市民会館で二十歳を祝う会が開催され、出席しました。
中越大震災の年に生まれた参加者のみなさんには、具体的な夢をもって進み、挫折や困難にあっても立ち上がり続ける「生きる力」を身につけて欲しいと思います。
小千谷市も若い世代が夢に向かって挑戦できるふるさと作りに取り組んでまいります。

二十歳を祝う会で祝辞を述べる宮崎市長の画像 二十歳を祝う会で参加者と写真に写る宮崎市長の画像

牛の角突き小千谷場所が開幕しました(5月3日)

小千谷闘牛場で牛の角突きの初場所が開催されました。
今年も11月まで月1回開催されます。
おおぜいの方からお越しいただき、牛の迫力はさることながら、勢子のみなさんのすばらしい活躍をご堪能いただきたいと思います。

あいさつをする宮崎市長の画像 牛の角突きが行われている小千谷闘牛場の画像​​​​​

ページの先頭へ