ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市長の部屋 > 市長ダイアリー(令和7年9月)

市長ダイアリー(令和7年9月)


本文

印刷ページ表示 更新日:2025年9月30日更新

AIオンデマンド交通「イコテ」の出発式に出席しました。(9月30日)

10月1日から運行開始するAIオンデマンド交通「イコテ」の出発式に出席しました。
イコテは、事前に電話やアプリから予約して、市内に設置された175の乗降ポイント間をワンコインで移動できる交通機関です。
9月末で廃止となった循環バスに代わり、市民のみなさんの暮らしに寄り添う足として、イコテが末永く愛され、小千谷に新たな風を吹き込む地域交通となることを祈っています。
出発式で挨拶を述べる市長の画像 イコテの車両に試乗する市長の画像

100歳を迎えられる方々を訪問しました​(9月29日)

今年度100歳を迎えられる方々を訪問し、お祝いさせていただきました。
小千谷市では今年度、33人の方が100歳を迎えられます。
​100歳を迎えられるみなさんには、これまでの小千谷市発展へのお力添えに感謝するとともに、これからもお体に気を付けて、健やかな日々を過ごしていただきたいと思います。

100歳を迎えられた方へ記念品を贈る宮崎市長の画像 100歳を迎えられた方へ賞状をを手渡す宮崎市長の画像

片貝まつりが開催されました(9月11日~13日)

片貝まつり(浅原神社秋季例大祭)が開催され、市内外からおおぜいの方にお越しいただきました。
時より雨が降ることもありましたが、奉納大煙火(花火打上)の時間は晴天に恵まれ、今年も大迫力の美しい花火を見ることができました。
片貝まつりでは、世界一の大きさを誇る花火「四尺玉」が打ち上がる奉納大煙火以外にも、花火を打ち上げる筒や花火玉を浅原神社に奉納する「筒引き」や「玉送り」など多くの伝統行事が行われます。
片貝のみなさんにはこれからもこの伝統を受け継いでいただき、町の魅力が今後もさらに広まっていくことを祈っています。

来賓の方々へ挨拶をする宮崎市長の画像 屋台と四尺玉の花火が重なって写っている画像

令和7年度全国中学校体育大会に出席した中学生たちから結果報告を受けました(9月11日)

全国中学校体育大会に出場した小千谷中学校の7人に来訪していただき、大会の結果について報告を受けました。
選手たちにとって今回の結果は目標まで届かなかったのかもしれませんが、全国大会という高い壁に挑戦したことが宝であり、選手一人ひとりがこれからもそれぞれの目標に向かって挑戦していくことを楽しみにしています。

大会の結果報告に来た中学生たちにメッセージを伝える宮崎市長の画像 教育長とともに大会に出た中学生たちと記念写真を撮る宮崎市長の写真​​​​​

天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが錦鯉の里を御視察されました(9月8日)

天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが小千谷市にお成りになり、錦鯉の里を御視察されました。
​愛子さまは錦鯉に大変興味をお持ちで、錦鯉の歴史や品種について説明させていただいたほか、中越大震災での被害、今夏の渇水の影響などについても熱心に聞いていただきました。
庭園池では錦鯉の餌やりと、「丹頂紅白」という品種の錦鯉の放流をご体験いただきました。
また、私から「錦鯉に触れてみませんか」とお声がけしたところ、「よろしいのですか」と返答された後、放流する錦鯉に優しく触れると、笑顔を見せてお喜びいただきました。

宮崎市長と平沢さんへ挨拶をする愛子さまの画像 出迎えにきた園児たちへ手を振る愛子さまの画像

愛子さまに錦鯉の里を説明する宮崎市長の画像 ​
​(写真:新潟県提供)

ページの先頭へ