ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 企業・事業者 > 商工業振興 > 商工業 > 【新設】小千谷市男女共同参画推進企業認定奨励金

本文

【新設】小千谷市男女共同参画推進企業認定奨励金

印刷ページ表示 更新日:2025年10月1日更新

小千谷市はNi-ful(ニーフル)制度のゴールド認定を推進します!

多様で柔軟な働き方の推進、仕事と家庭の両立支援、女性の登用・育成などに積極的に取り組む市内企業・団体を支援することを目的として、「新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業制度(Ni-ful)」の「ゴールド認定」を受けた企業に奨励金を交付します。​

小千谷市男女共同参画推進企業認定奨励金のチラシ画像

【チラシ】小千谷市はNi-ful制度のゴールド認定を推進します! [PDFファイル/1.23MB]

要綱

小千谷市男女共同参画推進企業認定奨励金交付要綱 [PDFファイル/128KB]

対象

(1) 小千谷市内に本社または主たる事業所を有する企業など
(2) 申請年度内に新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業(Ni-ful)のゴールド認定を受けた企業など
(3) 小千谷市の取材等広報活動に協力できる企業など
(4) 小千谷市の市税等を滞納していない企業等など

要件

申請年度内に新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業のゴールド認定を受けること

新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業(Ni-ful)のゴールド認定の要件はこちら(新潟県ホームページ)

奨励金の額

10万円  ※1事業所あたり1回のみ

申請から交付までの流れ

1 交付申請書兼実績報告書の提出

小千谷市男女共同参画推進企業認定奨励金の交付を受けようとする企業などは、「小千谷市男女共同参画推進企業認定奨励金交付申請書兼実績報告書」の提出が必要です。交付申請書兼実績報告書に必要事項を記載し、その他必要書類を添えて事務局(市民生活課)まで提出してください。交付申請書兼実績報告書は、事務局窓口(市民生活課)でもご用意できますので必要な場合はご連絡ください。

 
様式のダウンロード
交付申請書兼実績報告書 [PDFファイル/316KB]  [Wordファイル/21KB]

 

2 交付の決定

内容を審査し、適当と認めるときは、「小千谷市男女共同参画推進企業認定奨励金交付決定通知書兼確定通知書」を申請者に交付します。金額、入金日などをご確認ください。

注意事項

審査の結果、奨励金の交付を不適当と認めるとき、または予算上の理由などにより当該年度における奨励金の交付が不可であるときは、「小千谷市男女共同参画推進企業認定奨励金不交付決定通知書」を申請者に通知します。

制度の開始

令和7年10月1日(水曜日)

その他

【新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業制度(Ni-ful)関連】

 

【ハッピー・パートナー企業制度関連】

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
ページの先頭へ