本文
健康保険証などに関する不審な電話にご注意ください!
印刷ページ表示
更新日:2025年10月3日更新
「保険局」や「厚生労働省」の職員を名乗る者から、「あなたの保険証が不正利用されており、大量の薬が処方されている」「保険証の利用を停止する」などと言って、個人情報を聞き出そうとする事案、音声ガイダンスに沿ってダイヤル操作を促す事案が発生しています。
健康保険証などの利用について、国や市からこのような電話を直接かけることはありません。万が一電話に出てしまった場合は、個人情報等を伝えず速やかに電話を切るようにしてください。
非通知や知らない番号、+(プラス)で始まる番号からの電話には出ないことがトラブル防止に効果的です。
何かおかしいなと思ったら188(イヤヤ!)
不審な電話や身に覚えのないメッセージが来て不安なときや困ったときは、一人で悩まずに「消費者ホットライン」188(局番なし)にお電話ください。最寄りの消費生活相談窓口につながります。
また、市民生活課・消費生活相談窓口でも直接ご相談いただけます。
・電話:0258-83-3509
・相談受付時間:午前9時~午後4時(土曜日、日曜日、祝日を除く)
・Webでの相談はこちらから