今日の給食

<<前のページ | 次のページ>>
2024年3月19日(火)
6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。小学校最後の給食になりましたね。玉ねぎをじっくり炒めて、コクのある美味しいカレーを作りました。デザートは人気のクレープです。これからも、いっぱい食べて、勉強して、運動して、素敵な大人になってくださいね。

カレーライス、福神漬け、しょうゆフレンチ、お祝いクレープ、牛乳

2024年3月18日(月)
甘辛いみそがかかったトンカツは、ごはんがすすみます!すまし汁のかまぼこは、桜の花の形です。

ごはん、みそカツ、昆布あえ、すまし汁、牛乳

2024年3月15日(金)
今年度最後の魚料理は、6年生からのリクエスト「鯖のみそ煮」です。脂が乗ったふっくらとした鯖のみそ煮は、ごはんがすすみます!いっぱい食べて、大きくなーれ!

ごはん、鯖のみそ煮、磯香あえ、けんちん汁、牛乳

2024年3月14日(木)
今日は、どこをとっても好きなものばかり、6年生のリクエストメニューです。

わかめごはん、鶏のから揚げ、春雨中華サラダ、豚汁、牛乳

2024年3月13日(水)
6年生のリクエスト「沖縄風炊き込みごはん」と「シューアイス」です。もずくスープも人気です。卒業式練習で緊張しましたね。リクエストメニューでホッとしましょう。

沖縄風炊き込みごはん、きゃべつのさっぱりサラダ、もずくスープ、シューアイス、牛乳

2024年3月12日(火)
6年生のリクエスト「みそラーメン」です。ミルメークのリクエストも数人から頂いていました。肉団子の餅米蒸しは、華やかな見た目が卒業のお祝いにピッタリと思いました。

ゆで中華麺、みそラーメンスープ、肉団子の餅米蒸し、白菜のピリ旨漬け、ミルメークココア牛乳

2024年3月11日(月)
6年生のリクエスト「鮭のマヨコーン焼き」です。きんぴらは、コリコリとした食感が楽しい茎わかめです。ごはんにピッタリ!

ごはん、鮭のマヨコーン焼き、茎わかめきんぴら、なめこのみそ汁、牛乳

2024年3月8日(金)
今日は、6年生からのリクエスト「キムチチャーハン」です。そして、人気のワンタンスープです。明日はアルビレックスの試合があります。ゼリーを食べて、応援しましょう!

キムチチャーハン、わかめとツナの和え物、ワンタンスープ、アルビレックスみかんゼリー、牛乳

2024年3月7日(木)
今日は、6年生のリクエストメニュー「肉じゃが」です。そして、密かにファンがいる「鉄火みそ」は、ごはんが進みます!

ごはん、鉄火みそ、おかか和え、肉じゃが、牛乳

2024年3月6日(水)
赤魚の西京焼きは、甘めのまろやかなみそ味で、ごはんに合いました。具たくさんの沢煮椀で、お腹の中から温まりました。

ごはん、赤魚の西京焼き、カレー和え、沢煮椀、牛乳

2024年3月5日(火)
6年生のリクエストメニュー、きなこ揚げパンです。ボリュームのあるポークビーンズでお腹も心も満足です。

きなこ揚げパン、ツナフレンチサラダ、ポークビーンズ、牛乳

2024年3月4日(月)
今月は、6年生のリクエストメニューが登場します。今日は、フワフワ玉子スープとポテトサラダです。

ごはん、ふりかけ、スパイシーチキン、ポテトサラダ、ふわふわ玉子スープ、牛乳

2024年3月1日(金)
子どもたちの健やかな1年を願って、ひな祭り献立です。

ちらし寿司、ごまみそ和え、すまし汁、ひなあられ、牛乳

2024年2月29日(木)
6年3組の児童が家庭科の授業で考えた献立です。栄養バランスを考えて、色取りも同じ色にならないように気を付けました。とアピールしてくれました。

ごはん、レバーとポテトの仲良しあえ、のり酢あえ、わかめのみそ汁、牛乳

2024年2月28日(水)
今日は六送会でした。「おめでとう」「ありがとう」の言葉がたくさん響いた六送会でした。給食室からも「おめでとう」を込めてデザートを作りました。

ナン、キーマカレー、コーンドレッシングサラダ、手作り豆乳プリンアラモード、牛乳

2024年2月27日(火)
黄色い菜の花が咲いているのが待ち遠しくて、しゅうまいで菜の花を表現してみました。塩ラーメンと相性バッチリです。

ゆで中華麺、塩ラーメンスープ、手作り菜の花しゅうまい、海苔ナムル、牛乳

2024年2月26日(月)
薬味ソースには、ネギとすりおろし生姜たっぷり入っていて、が揚げた白身魚を引き締めた味にしてくれます。

ごはん、白身魚の薬味ソース、ごま和え、どさんこ汁、牛乳

2024年2月22日(木)
風船一揆献立です。揚げた車麩に、カレー風味の甘塩っぱいタレが掛かって、ごはんがすすみます。気球スープは、気球を表現した大きな肉団子がゴロゴロ入った豆乳スープです。

ごはん、車麩のスパイシー揚げ、雪さらし和え、気球スープ、牛乳

2024年2月21日(水)
昆布の炒め煮には、打ち豆など具をいっぱい入れて煮ました。ごはんにピッタリです。スキー汁のさつまいも、大根は細切りにしてスキーの板を、つきこんにゃくはシュプールを表現しています。

ごはん、ほっけのごま焼き、昆布の炒め煮、スキー汁、牛乳

2024年2月20日(火)
ひじきツナそぼろ丼は、見た目はちょっと地味ですが、栄養たっぷりで美味しいです。スイートスプリングも、見た目は酸っぱそうですが、爽やかな甘みで美味しいです。

ひじきツナそぼろ丼、野菜たっぷりスープ、スイートスプリング、牛乳

2024年2月19日(月)
6年4組の児童が家庭科の授業で考えた献立です。全体を和風でまとめました。味の濃いものとさっぱりしたものを組み合わせました。とアピールしてくれました。

ごはん、照り焼きチキン、切り干し大根のさっぱり和え、豆腐のみそ汁、牛乳

2024年2月16日(金)
しょうがをたっぷり入れて、豚肉を炒めました。しょうがで、体の中から暖めて温めましょう。

ごはん、豚肉のしょうが炒め、たくあん和え、かき玉みそ汁、牛乳

2024年2月15日(木)
マカロニシチューのマカロニは、コンキリエ(シェル)です。ハムサラダのキャベツは、とっても甘くて美味しかったです。

カレーピラフ、ハムサラダ、カマロにシチュー、牛乳

2024年2月14日(水)
今日はポカポカの良い天気。ごま酢あえは、酢っぱめにして爽やかにしました。カリッと揚がったまぐろカツとの相性はピッタリです。

ごはん、まぐろカツ、ごま酢あえ、冬野菜のみそ汁、牛乳

2024年2月13日(火)
明日はバレンタインデー。1日早いけど、給食室から気持ちを込めて、手作りチョコプリンを作りました。

米粉めん、大豆入りミートソース、じゃこサラダ、手作りチョコプリン、牛乳

2024年2月9日(金)
6年2組の児童が家庭科の授業で考えた献立です。色々な味、季節の野菜を取り入れた献立です。

ごはん、さばの塩焼き、れんこんとごぼうの金平、大根のみそ汁、牛乳

2024年2月8日(木)
6年1組の児童が、家庭科の授業で考えた献立です。みんなが食べたいから揚げに、足りない物を足し算して考えてくれました。

ごはん、鶏のから揚げレモンソース、小松菜と大豆のサラダ、もずくスープ、牛乳

2024年2月7日(水)
子ども達に人気の、大豆とひじきのチーズ焼きです。大豆をいっぱい入れました。モリモリ食べて元気に過ごそう!

食パン、いちごジャム、大豆とひじきのチーズ焼き、コールスローサラダ、牛乳

2024年2月6日(火)
ビビンバはたっぷりの肉みそを混ぜて食べました。インド原産のぽんかん。甘くて美味しい、今が一番の旬です。

ビビンバ、キムチチゲ、ぽんかん、牛乳

2024年2月5日(月)
ごまみそ汁は、コクがあってだしが効いていて美味しかったです。きりざいでごはんをモリモリ食べて元気にすごそう!

ごはん、きりざい、高野豆腐の揚げ煮、ごまみそ汁、牛乳

2024年2月2日(金)
福は内!福は内!谷小に福がいっぱい来ますように!

手巻き寿司(寿司飯、ツナマヨ、きゅうり、ウインナー)、すまし汁、福豆、牛乳

2024年2月1日(木)
今日から2月です。豆がたくさん登場します。今日は豆まめみそ汁の中に、豆腐、油揚げ、大豆ペースト、打ち豆、みそ、と豆が盛りだくさんです。

ごはん、ハンバーグ、マセドアンサラダ、豆まめみそ汁、牛乳

2024年1月31日(水)
小千谷のごっつお汁には、大菜と小千谷産の大根を入れました。

ごはん、あじの南部揚げ、茎わかめのきんぴら、小千谷のごっつお汁、牛乳

2024年1月30日(火)
小千谷の山崎味噌の味噌をベースに、にんにく、生姜、ネギをいっぱい入れて、ちょっとピリ辛の肉みそにしました。体が中から温まる感じがしました。

ソフト麺、大豆入り肉みそ、だいコーンサラダ、牛乳

2024年1月29日(月)
肉じゃがのじゃがいもは、小千谷産雪室じゃがいもです。とろりと口の中で溶ける、美味しいじゃがいもです。

ひじきごはん、マカロニ和風サラダ、肉じゃが、牛乳

2024年1月26日(金)
給食週間最終日。今日は、農プロデュースリッツ代表の新谷さんのおすすめメニューです。甘いさつまいもがいっぱい入ったカレーと、トロンとミルキーなさつまいもプリンでした。

さつまいもカレー、切り干し大根のさっぱりあえ、さつまいもプリン、牛乳

2024年1月25日(木)
給食週間4日目。今日は宮崎小千谷市長です。アスリートもおすすめ、鶏のむね肉を使った、チキンたれカツです。

ごはん、チキンたれカツ、のり酢あえ、根菜のみそ汁、牛乳

2024年1月24日(水)
給食週間3日目。ウクライナから来たイリナさんから教えていただいたボルシチです。

コッペパン、イリナさんのボルシチ、フレンチサラダ、ウクライナのにんじんケーキ、牛乳

2024年1月23日(火)
給食週間2日目。片貝煙火工業社長の花火師、本田さんがおすすめするメニューです。

花火丼、大花火汁、りんご、牛乳

2024年1月22日(月)
今週は給食週間です。小千谷で活躍する方々にインタビューしました。今日はJSファンダリ工場長の石坂さんの推しメニューです。

ごはん、鶏肉のレモンペッパー、季節の小鉢、青菜のみそ汁、牛乳

2024年1月19日(金)
ちょっとピリ辛のマーボー豆腐丼と、さっぱりとしたマロニー中華サラダは相性抜群!

マーボー豆腐丼、マロニー中華サラダ、牛乳

2024年1月18日(木)
ほんのり甘みのある、赤魚の塩こうじ焼きと、ひじきの炒め煮でごはんが進みます。粕汁でお腹の中からポカポカです。

ごはん、赤魚の塩こうじ焼き、ひじきの炒め煮、粕汁、牛乳

2024年1月17日(水)
おでんの大根は、小千谷産です。れんこんサラダのキャベツも、小千谷産です。シャキシャキ甘くておいしいキャベツでした。

ごはん、手作りふりかけ、れんこんサラダ、おでん、牛乳

2024年1月16日(火)
今日は寒いです。あんかけラーメンスープで、お腹の中から暖めましょう。麩のラスクは、仙台麩で作りました。柔らかくてサクサクした食感が楽しいラスクです。

ゆで中華麺、あんかけラーメンスープ、バンバンジーサラダ、麩のラスク、牛乳

2024年1月15日(月)
外はカリッ、中はホッコリの里芋コロッケ。口の中で旨みが広がる、塩鶏汁は、ごはんが進みます。

ごはん、里芋コロッケ、大根ツナサラダ、塩鶏汁、牛乳

2024年1月12日(金)
季節野菜のれんこんを、鶏肉と車麩といっしょに揚げ煮にしました。シャキシャキ歯ごたえのあるれんこんでした。

わかめごはん、れんこんと鶏肉の揚げ煮、とん汁、牛乳

2024年1月11日(木)
今日は鏡開きです。子ども達の健やかな成長を祈って、じゃがもち汁を作りました。ごはんに合う鯖のみそ煮は、子ども達に人気メニューです。

ごはん、鯖のみそ煮、ゆかり和え、じゃがもち汁、牛乳

2024年1月10日(水)
久しぶりにココア揚げパンです。子ども達は、口の周りを真っ黒にして食べていました。スコッチブロスには大麦が入っていて、プチプチとした食感が楽しめました。

ココア揚げパン、チキンサラダ、スコッチブロス、牛乳

2024年1月9日(火)
3学期が始まりました。スタートは、小千谷産雪室ジャガイモのハヤシライス。小千谷産の大根とキャベツのカントリーサラダです。小千谷産野菜が満載の給食で元気アップです。

ハヤシライス、カントリーサラダ、牛乳

2023年12月22日(金)
今年最後の給食です。スノーサラダには、雪の形のパスタが入っています。目立たないので、見つけた人はラッキーかも!みなさん、良いお年を。

チキンライス、スノーサラダ、ミートボールシチュー、クリスマスデザート、牛乳

2023年12月21日(木)
1日早い冬至献立です。運気が上がる「ん」が付く食べものを、子どもたちはいくつ見つけられたかな?

ごはん、さけのゆず焼き、れんこんきんぴら、ほうとう汁、牛乳

2023年12月20日(水)
今日は減塩給食です。1食中学年の量で、食塩1.9gです。甘味、酸味、香り、だしをしっかりとることで、減塩でも美味しい食事ができます。

ごはん、車麩のカツみそだれ、のり酢あえ、雪見汁、牛乳

2023年12月19日(火)
ショウロンポウは、冷めてしまって皮が固くなってしまいました。豚骨しょうゆラーメンは、しっかり味のスープでした。

ゆで中華麺、豚骨しょうゆラーメンスープ、ショウロンポウ、大根とわかめの中華サラダ、牛乳

2023年12月18日(月)
厚揚げに味が染みて、ごはんが進みました。すまし汁の蒲鉾は、雪だるまです。

厚揚げのみそ炒め丼、すまし汁、みかん、牛乳

2023年12月15日(金)
カレーのじゃがいもは、小千谷産の雪室じゃがいもです。ほっこり、甘くて美味しいじゃがいもでした。

チキンカレー、れんこんキャベツサラダ、牛乳

2023年12月14日(木)
今週から、ごはんは新米になりました。鯖のしょうが煮は、味が染みていてご飯が進みました。

ごはん、鯖のしょうが煮、卯の花サラダ、じゃがいものみそ汁、牛乳

2023年12月13日(水)
お待たせしました!給食委員会からのリクエスト、きなこ揚げパンです。カリッと揚げたパンに、きなこがいっぱいです。

きなこ揚げパン、コロネーションサラダ、ポトフ、牛乳

2023年12月12日(火)
鉄火みそは、いつもより甘さを抑えてみました。白菜豆乳汁の白菜は、小千谷産です。柔らかくて美味しいです。

ごはん、鉄火みそ、ごま和え、白菜豆乳汁、牛乳

2023年12月11日(月)
鶏肉とポテトが、チリソースに良く合っていて、ご飯がすすみました!

ごはん、鶏とポテトのチリソースあえ、中華サラダ、春雨スープ、牛乳

2023年12月8日(金)
株式会社三国さまから、子ども達に地域で育った牛肉を食べてもらいたいとのお話から、特別に卸していただきました。子ども達も、大喜びでした。

牛すきやき丼、紅しょうが、大根のみそ汁、牛乳

2023年12月7日(木)
ふんわりした卵焼きは、ちょっと甘めの味付けです。じゃがいものそぼろ煮のジャガイモは、小千谷産の雪室じゃがいもです。ホクホクして美味しい!

ゆかりごはん、厚焼き玉子、マヨぽんサラダ、じゃがいものそぼろ煮、牛乳

2023年12月6日(水)
お待たせしました!今日は、給食委員会からのリクエストメニューの豚キムチチャーハンです。合わせるのは、小千谷産の白菜がたっぷり入った、えびボールスープです。

豚キムチチャーハン、大豆入りナムル、えびボールスープ、牛乳

2023年12月5日(火)
スパイシーなカレー汁と、じゃがチーズの組み合わせがピッタリでした。りんごは小さいながらも、シャキシャキ、甘くて美味しかったです。

米粉めん、カレー汁、じゃがチーズ、りんご、牛乳

2023年12月4日(月)
サクッと軽い太刀魚のフライは、とても食べやすいかったです。寒くなってきました。切り干し大根は、体の芯を温める食べものだそうですよ。

ごはん、太刀魚フライ、切り干し大根煮、吹雪汁、牛乳

2023年12月1日(金)
今日から師走です。いかカツは、いかゲソがゴロゴロ入っていました。五目きんぴらは、豚肉が目立ってしましましたね。きんぴらの大根、みそ汁のきゃべつは小千谷産です。

ごはん、いかカツ、五目きんぴら、きゃべつのみそ汁、牛乳

2023年11月30日(木)
味が染みた生揚げで、ごはんがパクパク食べられました。りんごは、シャキシャキ、爽やかな甘みで美味しかったです。

マーボー生揚げ丼、わかめとツナの和え物、りんご、牛乳

2023年11月29日(水)
マカロニグラタンは、給食委員会からのリクエストメニューです。米粉パンはモチッと香ばしいです。

米粉パン、マカロニグラタン、キャベツサラダ、ミネストローネ、牛乳

2023年11月28日(火)
今日は、緑鳥子ども祭りでした。給食では、リクエスト献立の鶏のから揚げです。いっぱい遊んで、大好きなから揚げを食べて、楽しい1日になりましたね。

ごはん、鶏のから揚げ、ごま酢あえ、もずくスープ、ミニぶどうゼリー、牛乳

2023年11月27日(月)
紅葉焼きは、マヨネーズに人参ペーストを混ぜて焼きました。秋の白和えは、れんこん入りです。

ごはん、ますの紅葉焼き、秋の白和え、なめこ汁、牛乳

2023年11月24日(金)
れんこんはシャキシャキとホクホクの中間の食感でした。すき焼き風汁の車麩に味が染みて美味しかったです。

ごはん、きりざい、れんこんきんぴら、すき焼き風汁、牛乳

2023年11月22日(水)
「キラッと新潟米☆地場もん」給食です。11月は新潟県の教育月間です。それに合わせて、新潟のおいしい米と地元の野菜を使った給食です。

ごはん、れんこんハンバーグ、カリフラワーのカレーサラダ、小千谷たっぷりみそ汁、牛乳

2023年11月21日(火)
今日は、給食委員会からのリクエスト、みそラーメンです。ナムルの野菜が、シャキシャキして美味しいです。ホッコリ甘塩っぱい大学芋は、秋らしいデザートです。

ゆで中華麺、みそラーメンスープ、ナムル、大学芋、牛乳

2023年11月20日(月)
しっかり味の染みた具で、モリモリ食べられる、鶏ごぼう飯です。ごまネーズサラダは、切り干し大根が入っていて、歯ごたえがあります。

鶏ごぼう飯、ごまネーズサラダ、沢煮椀、牛乳

2023年11月17日(金)
ふんわりした豆腐ハンバーグとトマトソースの相性がバッチリです。ダブルポテトサラダは、ジャガイモとサツマイモです。

ごはん、豆腐ハンバーグトマトソース、ダブルポテトサラダ、かき玉汁、牛乳

2023年11月16日(木)
すいません。うっかり写真を消してしまい、画像がありません。

わかめごはん、レバーとポテトの仲良し和え、スープ餃子、牛乳

2023年11月15日(水)
レーズンパンの甘さと、スパイシーはカレースープがベストマッチ!

レーズンパン、ポークチャップ、コールスローサラダ、豆のカレースープ、牛乳

2023年11月14日(火)
ほっけの照り焼きの、甘辛い味付けでごはんが進みます!さっぱりとした梅サラダは、ちょっと酢っぱめでした。

ごはん、ほっけの照り焼き、切り干し大根の梅サラダ、ごま汁、牛乳

2023年11月13日(月)
サクサクのチキンカツ、チーズたっぷりのサラダスパゲティ、温かい大根のみそ汁、モリモリ食べて元気に過ごしましょう!

ごはん、チキンカツ、サラダスパゲティサラダ、大根のみそ汁、牛乳

2023年11月10日(金)
赤魚はクセがなくて、子どもたちが食べやすい魚です。厚揚げのそぼろ煮の温かさが、嬉しい季節になってきました。

ごはん、赤魚のみそ焼き、塩こんぶ和え、厚揚げのそぼろ煮、牛乳

2023年11月9日(木)
11月は錦鯉の品評会が行われています。それにちなんで、錦鯉献立です。三色丼は昭和三色の鯉から三色にしました。米粉麺で鯉が泳ぐ水面を、デザートは赤、白、黒の鯉の色です。

三色そぼろ丼、小千谷の米粉めん汁、泳ぐ宝石デザート、牛乳

2023年11月8日(水)
いかの磯辺フライは、肉厚なのに柔らかく、青のりの香りで食欲が進みました。今日は小寒くて、温かい豚汁でホッとしました。

ゆかりごはん、いかの磯辺フライ、しょうゆフレンチ、豚汁、牛乳

2023年11月7日(火)
ミートソースには、砕いた大豆が入っています。サラダのわかめは、しっかりとした歯ごたえのある、美味しいわかめです。

ソフト麺、ミートソース、わかめのサラダ、みかん、牛乳

2023年11月6日(月)
小さい粒の中に、栄養がいっぱい詰まったゴマ!タレにしてたっぷり掛けました。鶏肉と一緒に残さず食べて欲しいです。

ごはん、鶏のごまだれかけ、じゃこサラダ、豆腐のみそ汁、牛乳

2023年11月2日(木)
6年生の創生劇2日目。まろやかなハヤシライスと、サッパリしたサラダでエネルギーチャージして、頑張れ!

ハヤシライス、きゃべつのツナサラダ、牛乳

2023年11月1日(水)
今日は、6年生の創生劇1日目です。子ども達の人気メニューで、パワーを出して欲しいです。がんばれ!

ビビンバ、ワンタンスープ、牛乳

2023年10月31日(火)
今日はハロウィン。魔女の赤いサラダは、ビーツ、紫芋、パプリカ等、赤い野菜がいっぱい。魔女の魔法で元気にな〜れ!

チキンパエリア、魔女の赤いサラダ、コーンスープ、かぼちゃのババロア、牛乳

2023年10月30日(月)
カリッと揚がった餃子に、味のアクセントの甘酢あんを掛けました。サラダの大根が歯ごたえがあっておいしいかったです。

ごはん、甘酢ぎょうざ、大根のピリ辛サラダ、青菜のスープ、牛乳

2023年10月27日(金)
ちりめんジャコとひじきの入った豚の鉄骨煮は、見た目はイマイチですが栄養は抜群!にら玉みそ汁は、玉子のフワフワがたまりません!

ごはん、豚の鉄骨煮、たくあん和え、にら玉みそ汁、牛乳

2023年10月26日(木)
いかは、柔らかくて、味噌とネギのタレが絶妙でした。サッパリしたサラダは、大豆の歯ごたえが楽しい。

ごはん、いかの香味焼き、小松菜と大豆のサラダ、けんちん汁、牛乳

2023年10月25日(水)
今日は、音楽は発表会でした。どの学年も、とても良い演奏でした。給食は、子どもたちの人気のある白身魚の薬味ソースです。緊張からほぐれて、モリモリ食べて欲しいです。

ごはん、白身魚の薬味ソース、じゃがいものきんぴら、えのきのみそ汁、牛乳

2023年10月24日(火)
地元小千谷産のれんこんをシュウマイにしました。肉の旨みと、シャキシャキとし食感が楽しいシュウマイです。

ゆで中華めん、塩ラーメンスープ、手作りれんこんシュウマイ、もやしの中華あえ、牛乳

2023年10月23日(月)
中越大震災の日です。備蓄や心構えなど、もう一度確認しましょう。

パックごはん、非常においしいカレー、ストックサラダ、みかんゼリー、牛乳

2023年10月20日(金)
カリッと揚がった鶏肉と車麩に、甘辛いタレが絡まって、ごはんが進みます!

ごはん、鶏と車麩の揚げ煮、カレーおひたし、もずくのみそ汁、牛乳

2023年10月19日(木)
肉みそには、神楽南蛮みそを入れて、ちょっとだけピリ辛です。秋のサラダのは、菊の色が綺麗です。

ごはん、豆腐の肉みそかけ、秋のサラダ、きのこ汁、牛乳

2023年10月18日(水)
メンチカツは、ひき肉を捏ねて、衣を付けて、油で揚げて、愛情込めて作りました。ほんのり甘い黒糖パンに挟んでも、美味しい手作りメンチカツでした。

黒糖パン、手作りメンチカツ、にんじゃサラダ、野菜スープ、牛乳

2023年10月17日(火)
さばのみそ煮は、子ども達も大好き!ごはんと一緒にモリモリ食べて元気に遊びましょう!

ごはん、さばのみそ煮、五色あえ、吉野汁、牛乳

2023年10月16日(月)
みそとコチュジャンを絡めて焼いた鶏肉は、香ばしかったです。もやしのナムルは、ごま油の香りで食欲が進みました。

ごはん、鶏肉のコチュジャン焼き、もやしのナムル、中華豆腐スープ、牛乳

2023年10月13日(金)
イカのごまがらめは、甘辛い味付けと、イカの食感が子どもたちには大人気メニューです。

ごはん、イカのごまがらめ、きゃべつのピリうま漬け、けんこう豆汁、牛乳

2023年10月12日(木)
今日は、豆乳の日です。さかさカレーのルウは、豆乳で作りました。ほんのり甘さのあるマイルドな、さかさカレーです。

さかさカレー、ひじきとツナのサラダ、小魚アーモンド、牛乳

2023年10月11日(水)
甘辛い田楽みそが、ごはんによく合います。茎わかめのコリコリとした食感が楽しいきんぴらは、ちょうどよい辛さでした。

ごはん、ほっけの田楽、茎わかめのきんぴら、さわに椀、牛乳

2023年10月10日(火)
コンコンスナックには、小千谷産のレンコンを使いました。カリカリした食感と塩気が後を引く美味しさです。

大麦めん、五目汁、コンコンスナック、梨、牛乳

2023年10月6日(金)
れんこんは、地元小千谷産です。シャキシャキした食感が楽しい、れんこんサラダです。肌寒いきょうは、ホカホカのキムチ肉じゃがが嬉しかったす。

ごはん、手作りふりかけ、れんこんサラダ、キムチ肉じゃが、牛乳

2023年10月5日(木)
あじフライは、カリッと揚がっていました。切り干し大根は、うっすら甘く柔らかく煮えていました。寒暖差が大きく、体調が崩れやすいときは、切り干し大根が、おすすめです。

菜めし、あじフライ、切り干し大根煮、もやしのみそ汁、牛乳

2023年10月4日(水)
今日は持久走記録会がありました。みんな頑張っていました。デザートは用意できませんでしたが、ロングソーセージを用意しました。ホットドッグにして、ガブリ!とかじって食べてください。

背割れコッペパン、ウインナー、トマトケチャップ、フレンチサラダ、ポークビーンズ、牛乳

2023年10月3日(火)
明日は持久走記録会です。スタミナ納豆とごはんをモリモリ食べて,頑張ってくださいね。

ごはん、スタミナ納豆、梅おかか和え、さつま汁、牛乳

2023年10月2日(月)
10月1日は開校記念日です。1日遅れですが、お祝いの献立にしました。子ども達の人気メニューです。

ごはん、鶏の唐揚げ、のり酢あえ、どさんこ汁、ブルーベリーゼリー、牛乳

2023年9月29日(金)
枝豆の緑色が綺麗な枝豆ごはん。コーンの甘さと玉子の甘さが、ふんわり香る、中華コーン玉子スープです。

枝豆ごはん、レバーとポテトのケチャップあえ、バンサンスー、中華コーン玉子スープ、牛乳

2023年9月28日(木)
味が染みた豚肉と、柔らかな茄子がごはんによく合います。

ごはん、豚肉と茄子のみそ炒め、けんちん汁、牛乳

2023年9月27日(水)

ごはん、ほっけのピリ辛焼き、磯香あえ、いも団子汁、十五夜デザート、牛乳

2023年9月26日(火)

ゆでうどん、きつね汁、小魚と大豆の揚げ煮、浅漬け、牛乳

2023年9月25日(月)

ゆかりごはん、メンチカツ、切り干し大根のさっぱり和え、豆腐のみそ汁、牛乳

2023年9月22日(金)
甘辛い照り焼きは、子どもたちも大好きな味!ごはんと一緒に、いっぱい食べて元気に過ごそう!

ごはん、鶏の照り焼き、マカロニサラダ、もやしのみそ汁、牛乳

2023年9月21日(木)
「まごわやさしい」献立です。カリッと揚がった、さばの竜田揚げが香ばしくて美味しかったです。

ごはん、さばの竜田揚げ、ひじきと青大豆のカラフルサラダ、秋の恵みみそ汁、牛乳

2023年9月20日(水)
ミートソースと南瓜を混ぜて、チーズを掛けてこんがりと焼きました。サッパリとしたフレンチサラダとの相性はバッチリです。

米粉パン、りんごジャム、南瓜のチーズ焼き、フレンチサラダ、コンソメスープ、牛乳

2023年9月19日(火)
秋なすのマーボー丼です。トロトロになった茄子が、美味しい!

マーボーなす丼、バンバンジーサラダ、梨、牛乳

2023年9月15日(金)
夏のトマトをいっぱい入れて、ハヤシライスにしました。抗酸化物質が豊富なプルーンで、夏の疲れをとりましょう。

トマトハヤシライス、海藻サラダ、プルーン、牛乳

2023年9月14日(木)
今日も暑いです。ピリ辛の豚キムチ丼で、ごはんが進みます。さっぱりとした春雨スープに、冷え冷えの冷凍みかんでした。

豚キムチ丼、春雨スープ、冷凍みかん、牛乳

2023年9月13日(水)
秋鮭、冬瓜、大根。夏と秋の食材を使った給食です。しっかり味の染みた大根のきんぴらがおいしかったです。

ごはん、鮭のみそマヨコーン焼き、大根のきんぴら、冬瓜のみそ汁、牛乳

2023年9月12日(火)
ウインナーとチーズの包み揚げは、手作りです。一つ一つ丁寧に包んであげました。パリパリの食感がたまりません!

ゆで中華麺、わかめラーメンスープ、ウインナーとチーズの包み揚げ、牛乳

2023年9月11日(月)
甘しょっぱい厚焼き卵が、ごはんをよく合います。そぼろ煮は、生揚げに味が染みて美味しかったです。

ごはん、ふりかけ、厚焼き卵、ごま和え、生揚げと野菜のそぼろ煮、牛乳

2023年9月8日(金)
スパイシーチキンは、カレー粉とガラムマサラの香りが食欲をわかせます!

ごはん、スパイシーチキン、ポテトサラダ、きゃべつのスープ、牛乳

2023年9月7日(木)
揚げた白身魚に、サッパリとした大根おろしソースがよく合います。さつま汁のサツマイモは、甘くて美味しかったです。

ごはん、白身魚のおろしソース、茎わかめのサラダ、さつま汁、牛乳

2023年9月6日(水)
夏野菜を煮込んだラタトゥィユとハンバーグを一緒にパンに挟んで食べました。ラタトゥィユがパンに染み込んで、しっとりハンバーガーになりました。

横割れ丸パン、ハンバーグ、ラタトゥィユ、南瓜のクリームスープ、牛乳

2023年9月5日(火)
今日も暑いですが、カレーの風味で肉じゃががモリモリ食べられます。枝豆ごま酢あえは、サッパリとして食べやすいです。

ごはん、ひじきとツナの佃煮、枝豆ごま酢あえ、カレー肉じゃが、牛乳

2023年9月4日(月)
甘辛いタレが絡んだ揚げ煮は、ごはんによく合います。みそ汁の南瓜が、甘くて美味しかったです。

ごはん、鶏肉と高野豆腐の揚げ煮、ゆかりあえ、南瓜のみそ汁、牛乳

2023年9月1日(金)
暑い日が続いていますが、わかめごはんなら、パクパク食べる子どもたちです。甘めのごまケチャップソースで、アジも食べやすいです。

わかめご飯?味アジのごまケチャップソース、糸うりのサラダ、きゃべつのみそ汁、牛乳

2023年8月31日(木)
夏のきりざいは、きゅうりとオクラを入れました。夏豚汁は、茄子がいっぱい入っています。

ごはん、車麩のカレー揚げ煮、夏のきりざい、夏豚汁、牛乳

2023年8月30日(水)
サンラータンは、マイルドな酸味と辛み、卵がからんで美味しいスープです。

チャーハン、マロニーサラダ、サンラータン、牛乳

2023年7月24日(月)
南瓜、茄子、トマトがいっぱい入った夏野菜カレーです。セレクトデザートは、バニラアイス、レモンシャーベット、りんごシャーベットから、子どもたちが自分で選びました。明日から楽しい夏休みです。元気に過ごしてくださいね。そして二学期に会いましょう!

夏野菜カレー、枝豆サラダ、セレクトデザート、牛乳

2023年7月21日(金)
ピリ辛のマーボーをたっぷりご飯に掛けて、モリモリ食べましょう。スイカは、とっても甘い新潟産です。

マーボー丼、春雨中華サラダ、スイカ、牛乳

2023年7月20日(木)
今日は土用の入りです。暑気払いに、いわしの蒲焼きを食べて、元気に過ごしましょう。

茶飯、いわしの蒲焼き、たくあん和え、なすのみそ汁、牛乳

2023年7月19日(水)
今日の給食のテーマは「小千谷の夏祭り」です。カラフルな花火を表現したサラダ。夜空に散る花火を表現した汁。花火玉ハンバーグは、ソーセージとベーコンが詰まっています。

ごはん、花火玉ハンバーグ、花火サラダ、大花火汁、牛乳

2023年7月18日(火)
暑い中を、調理員さんがちくわの磯辺揚げを作ってくれました。ひじきは薄味で煮てから、サラダにしました。

ゆでうどん、和風汁、ちくわの磯辺揚げ、ひじきのサラダ、牛乳

2023年7月14日(金)
苦いゴーヤも、ツナマヨネーズでまろやかになって食べやすいです。これから、夏本番になります。しっかり食べて夏バテを防止しましょう。

沖縄風炊き込みごはん、大豆とゴーヤのサラダ、もずくみみそ汁、牛乳

2023年7月13日(木)
夏のっぺには、小千谷産の夕顔、じゃがいもを使いました。まぐろカツは、食べ応えありです。

ごほん、まぐろカツ、ごま酢みそ和え、夏のっぺ、牛乳

2023年7月12日(水)
ほんのり甘いパインパン。カレーの香りが食欲を湧かせるツナカレーサラダ。手作りのミートボールは、ふんわり柔らかくて、口の中で解けるようです。

パインパン、なすとトマトのグラタン、ツナカレーサラダ、手作りミートボールスープ、牛乳

2023年7月11日(火)
キャベツサラダのキャベツは、甘くて美味しい小千谷産です。蒸し暑いきょうは、冷凍みかんの冷たさが嬉しいです。

ハヤシライス、キャベツサラダ、冷凍みかん、牛乳

2023年7月10日(月)
しっかりと味が染みた豚肉と厚揚げが、ごはんに合います。梅おかか和えは、ほのかな酸味とおかかの旨みで、野菜がモリモリ食べられます。

ごはん、厚揚げと豚肉のみそ炒め、梅おかか和え、沢煮椀、牛乳

2023年7月7日(金)
七夕献立です。汁物は、素麺と細切りの野菜、星形の麩で天の川を表現しました。短冊に書いたみんなの願いが、叶いますように!

七夕ちらし寿司、ごま和え、天の川スープ、七夕デザート、牛乳

2023年7月6日(木)
青大豆の緑色が、まるでヒスイのようなサラダです。

ごはん、手作りふりかけ、ひすいサラダ、肉じゃが、牛乳

2023年7月5日(水)
ほんのりカレー風味の鯖は、脂が乗っていて美味しいです。ベーコンソテーは、じゃが芋にベーコンが絡んでパクパク食べられます。

ごはん、鯖のカレー焼き、ベーコンソテー、豆腐スープ、牛乳

2023年7月4日(火)
7月2日は半夏生でした。1年の半分が終わり、これからの半年の健康を祈って、タコを食べました。

ソフト麺、大豆入り肉みそ、小松菜の和え物、たこやきたこちゃん、牛乳

2023年7月3日(月)
えのきのみそ汁には、玉ねぎ、もやし、小松菜等の野菜がいっぱい入っています。

ごはん、鶏の梅みそ焼き、切り干し大根とわかめのサラダ、えのきのみそ汁、牛乳

2023年6月30日(金)
チキンカレーには、ひよこ豆が入っています。コロコロ四角いサラダは、よく噛んで食べてください。

チキンカレー、カントリーサラダ、ソーダゼリー、牛乳

2023年6月29日(木)
暑くなってきました。体を整えるために、根菜がたっぷり入ったけんちん汁で、夏バテ防止です。

ごはん、ほっけの塩焼き、ごま酢あえ、けんちん汁、牛乳

2023年6月28日(水)
揚げパンは、子どもたちが大好きなメニュー。口の周りにきな粉をいっぱい付けながら、ガブリとかじりついていました。

きな粉揚げパン、まめのサラダ、トマトスープ、牛乳

2023年6月27日(火)
甘塩っぱい鉄火みそが、ごはんにピッタリです。カリカリした鉄火みそを、よく噛んで食べてほしいと思います。

ごはん、鉄火みそ、アーモンド和え、厚揚げのそぼろ煮、牛乳

2023年6月26日(月)
今日は蒸し暑いです。やみつきチキンのニンニクと豆板醤の風味で、ごはんが進みます!

ごはん、やみつきチキン、大根ツナサラダ、玉ねぎのみそ汁、牛乳

2023年6月23日(金)
コーンピラフは、噛むとコーンの甘みが広がります。蒸し暑い今日は、爽やかなフルーツポンチが嬉しいです。

コーンピラフ、小松菜のごまネーズサラダ、フルーツポンチ、牛乳

2023年6月22日(木)
今日はジメジメしています。梅ごはんの酸味が、食欲を湧かしてくれます。香ばしい、ししゃもの磯辺揚げとの相性バッチリです!

梅ごはん、ししゃもの磯辺揚げ、五色あえ、実だくさん汁、牛乳

2023年6月21日(水)
今日は夏至です。生姜とニンニクで、ひき肉と納豆を炒めたスタミナ納豆で、ごはんをモリモリ食べて、これからの暑さを乗り切りましょう。

ごはん、スタミナ納豆、のり酢あえ、塩肉じゃが、牛乳

2023年6月20日(火)
切り干し大根ナムルは、噛み応えがあります。

ゆで中華めん、塩ラーメンスープ、ぎょうざ、切り干し大根ナムル、牛乳

2023年6月19日(月)
たらとポテトの香味揚げは、青のりの香りが食欲を湧かせます。豆まめみそ汁は、内豆、油揚げ、豆乳、みそ、と豆製品がいっぱい入っています。

ごはん、たらとポテトの香味揚げ、茎わかめのカレー炒め、豆まめみそ汁、牛乳

2023年6月16日(金)
ひじきが入った、豆腐ハンバーグには、手作りのソースを掛けました。じゃこサラダは、じゃこの歯ごたえがアクセントです。

ごはん、手作り豆腐ハンバーグ、じゃこサラダ、青菜のみそ汁、牛乳

2023年6月15日(木)
レバーとポテトの仲良し和えには、歯ごたえのあるアーモンドを散らしました。

ごはん、レバーとポテトの仲良し和え、春雨スープ、冷凍みかん、牛乳

2023年6月14日(水)
米粉パンは、モッチリして、よく噛むと甘みが広がります。ふんわりオムレツに、手作りのトマトソースをたっぷり掛けました。

米粉パン、オムレツトマトソース、ツナサラダ、コンソメスープ、牛乳

2023年6月13日(火)
ふっくら煮えたサバのしょうが煮は、ごはんにピッタリ!

ごはん、サバのしょうが煮、ごま和え、豚汁、牛乳

2023年6月12日(月)
カリッと揚げた鶏肉に、爽やかなレモン醤油味のソースが絡んで、ごはんがパクパク食べられます。

ごはん、鶏のレモンソース、野沢菜あえ、わかめのみそ汁、牛乳

2023年6月9日(金)
肉や野菜の旨みが春雨に染み込んで、ごはんにピッタリのチャプチェです。

ごはん、チャプチェ、キムチスープ、冷凍パイン、牛乳

2023年6月8日(木)
さめの竜田揚げに、子ども達は興味津々でした。意外にも美味しいことに驚いていたようです。

ごはん、さめの竜田揚げ、かみかみサラダ、生揚げのみそ汁、牛乳

2023年6月7日(水)
みそ、ねぎ、ごま油の風味の、いかの香味焼きは、噛めば噛むほど旨みが出ます。気温や湿度が変わりやすいこの季節は、切り干し大根煮の優しい味わいで体を整えましょう。

いりこなめし、いかの香味焼き、切り干し大根煮、もやしのみそ汁、牛乳

2023年6月6日(火)
野菜がたっぷり入ったカレー汁。ベーコンで炒めたじゃが芋に、チーズをからめたじゃがチーズ。カレーとチーズって、相性いいですね。

ゆでうどん、カレー汁、じゃがチーズ、牛乳

2023年6月5日(月)
豚肉、茎わかめ、ごぼう、にんじん等々、噛みごたえのある食材の丼です。すまし汁は、具たくさんにしました。

かみかみ丼、すまし汁、おさつスティック、牛乳

2023年6月2日(金)
今日は、ちょっと蒸し暑いけど、ピリ辛のキムチチャーハンで、食欲モリモリ!ワンタンスープのツルツルとした喉ごしも、たまりません。

キムチチャーハン、カラフルナムル、中華ワンタンスープ、牛乳

2023年6月1日(木)
甘辛味の鶏肉とごぼうが、ごはんにピッタリ!きゃべつツナサラダは、酸味が爽やかです。

ごはん、鶏とごぼうの甘辛煮、きゃべつツナサラダ、油揚げのみそ汁、牛乳

2023年5月31日(水)
チーズ焼きは、子ども達が大好きなメニューです。サラダは、ちょっと甘めでコーンの風味が美味しいです。

食パン、いちごジャム、大豆とひじきのチーズ焼き、コーンドレッシングサラダ、ラビオリスープ、牛乳

2023年5月30日(火)
甘酸っぱく、ピリ辛のチリソースが白身魚によく合っています。ツルツル食感の中華サラダは、さっぱりしていて、いくらでも食べられそうです。

ごはん、白身魚のチリソース、中華サラダ、もずくスープ、牛乳

2023年5月29日(月)
そぼろ丼には、ツナも入っているので、しっとりしています。今日の気温は18度。冷凍みかんは、早めに冷凍庫から出しましたので、ほぼ解凍された状態でした。

そぼろ丼、どさんこ汁、冷凍みかん、牛乳

2023年5月26日(金)
目には青葉、山ほととぎす、初鰹。

ごはん、鰹とじゃがいもの琥珀煮、磯香和え、豆腐のみそ汁、牛乳

2023年5月25日(木)
甘辛いタレがかかった照り焼きチキンは、ごはんがモリモリ食べられます!新玉ねぎのみそ汁は、玉ねぎの甘みが広がります。

ごはん、照り焼きチキン、こんぶ和え、新玉ねぎのみそ汁、牛乳

2023年5月24日(水)
マヨコーンをたっぷり乗せて、鮭を焼きました。みそ汁は、もやし、玉ねぎ、にんじん、わかめ、と野菜たっぷりです。

ごはん、鮭のマヨコーン焼き、しょうゆフレンチ、もやしのみそ汁、牛乳

2023年5月23日(火)
粉砂糖をいっぱいかけた、手作りおからドーナツは、黒ごま入りです。外はカリッと、中はもちっとした食感です。

ゆで中華めん、みそラーメンスープ、じゃこナムル、手作りおからドーナツ、牛乳

2023年5月19日(金)
明日は運動会!カツとゴールドサラダで験担ぎ。赤勝て!白勝て!優勝目指せ!!

たれカツ丼、ゴールドサラダ、レモンソーダゼリー、牛乳

2023年5月18日(木)
豚の鉄骨煮は、ひじき、じゃこが入っていて、タンパク質、鉄分、カルシウムがとれます。ごはんの合う味付けにしました。ごはんに乗せて、モリモリ食べて欲しいです。

ごはん、豚の鉄骨煮、ごま酢あえ、塩鶏汁、牛乳

2023年5月17日(水)
暑い中、運動会の予行練習がありました。みんな頑張っていました。運動会では勝利者(ウインナー)になれるよう、応援しています。

背割れコッペパン、セルフホットドッグ(ウインナー、トマトケチャップ)、コールスローサラダ、クリームスープ、牛乳

2023年5月16日(火)
大きめのポークシュウマイと、具がたっぷりの春雨スープで食べ応えありです!

ごはん、シュウマイ、バンバンジーサラダ、春雨スープ、牛乳

2023年5月15日(月)
ふっくら焼けたサバは、脂がのって美味しいです。梅の香あえは、梅肉の酸味が爽やかです。

ごはん、サバのごまみそ焼き、梅の香あえ、厚揚げのそぼろ煮、牛乳

2023年5月12日(金)
きりざい、車麩の揚げ煮は、ごはんがモリモリ食べられるスーパーな組み合わせ。味噌けんちん汁は、出汁がきいていて味わい深かったです。

ごはん、きりざい、車麩の揚げ煮、みそけんちん汁、牛乳

2023年5月11日(木)
ひじきとツナの佃煮で、ごはんをモリモリ食べて、運動会の練習を頑張ってください。

ごはん、ひじきとツナの佃煮、切り干し大根サラダ、えびボールスープ、牛乳

2023年5月10日(水)
塩麹で味付けした赤魚は、ごはんにピッタリ!茎わかめのきんぴらは、コリコリとした食感が楽しいです。

ごはん、赤魚の塩麹焼き、茎わかめのきんぴら、山菜のみそ汁、牛乳

2023年5月9日(火)
子どもたちが大好きな、ソフトめんミートソースです。ジーシーフルーツは河内晩柑の別名です。

ソフトめん、ミートソース、きゃべつ入りポテトサラダ、ジューシーフルーツ、牛乳

2023年5月8日(月)
連休は楽しく過ごせましたか?アスパラガスには、疲労回復効果があります。しっかり食べて、午後からも頑張ってね!

カレーピラフ、アスパラサラダ、ミネストローネ、牛乳

2023年5月2日(火)
子こどもの日献立です。おぢやっ子の健やかな成長をお祈りします。

ごはん、鯉のぼりハンバーグ、和風マカロニサラダ、若竹汁、ミニ柏餅、牛乳

2023年5月1日(月)
あじの竜田揚げは、青のりが入ってほんのり磯の香りがしました。新じゃがのみそ汁は、出汁がきいていて旨みたっぷり!

ちゃめし、あじの竜田揚げ、コーンおひたし、新じゃがのみそ汁、牛乳

2023年4月28日(金)
ハヤシライス、ミモザサラダ、お祝いクレープ、牛乳

1年生歓迎会がありました。お祝いの献立です。

2023年4月27日(木)
ほんのりカレー味のいかは、よく噛んで食べましょう。根菜のごま汁は、練りごまとすりごまが入って、ごまの風味とコクのあるみそ汁です。

ごはん、いかのカレー揚げ、たくあん和え、根菜のごま汁、牛乳

2023年4月26日(水)
季節の味のたけのこごはんです。たけのこの様に、ニョキニョキ伸びろ、おぢやっ子!

たけのこごはん、ごぼうサラダ、おぼろ汁、レアチーズいちご、牛乳

2023年4月25日(火)
野菜たっぷりのしょうゆラーメンです。ラーメンを食べた後は、河内晩柑の爽やかな甘みで、さっぱりしました。

ゆで中華めん、しょうゆラーメンスープ、春巻き、河内晩柑、牛乳

2023年4月24日(月)
さばのみそ煮は、子どもたちも大好き。みそが絡んで、ごはんが進むおかずです。いも団子汁は、だしがきいた優しい味です。

ごはん、さばのみそ煮、ごま和え、いも団子汁、牛乳

2023年4月21日(金)
みずみずしくて、柔らかな春キャベツを手作りのドレッシングで和えました。ツナとの相性が抜群です!

チキンライス、春キャベツのサラダ、コーンスープ、牛乳

2023年4月20日(木)
のり酢あえ、豚汁は、子どもたちにも大人気のメニューです。

ごはん、きゃべつめんちかつ、のり酢あえ、豚汁、牛乳

2023年4月19日(水)
生揚げマーボー丼の生揚げは、絹ごしでふんわりプルンとした食感です。

生揚げマーボー丼、切り干し大根のさっぱり和え、いちごとみかんの2色ゼリー、牛乳

2023年4月18日(火)
カリッと揚げた白身魚に、甘辛酸っぱいレモンソースがよく合います。

ごはん、白身魚のレモンソース、山菜きんぴら、健康豆汁、牛乳

2023年4月17日(月)
ちりめんじゃこ、青のりが入った、カルシウムたっぷりの手作りふりかけです。ごはんと一緒にモリモリ食べて、午後からの勉強も頑張りましょう!

ごはん、手作りふりかけ、かぶのツナサラダ、肉じゃが、牛乳

2023年4月14日(金)
子ども達が大好きな、鶏のから揚げです!!外はカリッと、中はジューシーで、食欲が止まりません!

わかめごはん、鶏のから揚げ、ゆかりあえ、大根と豆腐のみそ汁、牛乳

2023年4月13日(木)
しょうが、にんにく、みそで味付けした、さけの香味焼きは、ごはんが進みます。吉野汁には、桜の形をした蒲鉾が入っています。

ごはん、さけの香味焼き、にんじゃサラダ、吉野汁、牛乳

2023年4月12日(水)
1年生の給食が始まりました。初日は、定番のカレーライスです。お祝いさくらゼリーは、爽やかなさくらんぼ味です。モリモリ食べて完食でした!

カレーライス、ひじきサラダ、お祝いさくらゼリー、牛乳

2023年4月11日(火)
令和5年度 給食が始まりました。モリモリ食べられるチャーハンと、ツルツルが楽しいワンタンスープです。しっかり食べて、新学期を楽しく過ごしましょう。

チャーハン、マロニー中華あえ、ワンタンスープ、牛乳