ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 小千谷市役所 > 商工振興課 > Yukiguni Startup Day 2025

本文

Yukiguni Startup Day 2025

印刷ページ表示 更新日:2025年10月9日更新

小千谷市起業家育成支援事業「BALLOON(バルーン)」で昨年度も開催した東京都・丸の内でのイベントを今年度も開催します。
「BALLOON」ホームページはこちらから(新しい窓が開きます)

今回は、南魚沼市と小千谷市の共催で実施し、雪国のイノベーションシーンをご紹介しこれからを考える、みどころ満載のイベントです。
イベント詳細はこちらから(新しい窓が開きます)

チラシはこちら [PDFファイル/559KB]

イベントアイキャッチ画像

日時

11月17日(月曜日)午後4時50分~8時

会場

Tokyo Innovation Base「Square-2」(東京都千代田区丸の内3-8-3)

定員

  • 会場:80人
  • オンライン:定員なし

みどころ その1「基調講演『地方だからこそ、世界とつながる』」

地方で起業や経営をする際のポイントや、「ローカル発グローバル」だからこそ生まれるチャンス、そして自身や地域の固有の価値を再発見するための方法についての講演を行います。

講師

教育起業家・兵庫県初代広報官 湯川 カナ氏
湯川氏プロフィールはこちらから(新しい窓が開きます)

みどころ その2「小千谷市・南魚沼市イノベーターピッチ」

各市の起業家が登壇し、事業や今後のビジョンについて短いプレゼンテーションを行います。

小千谷市からは2024年度「ビジネスコンテスト in OJIYA」採択者の中から3人が登壇します。

  • サトラボ合同会社 代表 佐藤 和輝氏
  • 合同会社ながめ 代表 谷口 諒氏
  • 株式会社K-WORKS 代表取締役 小林 勇貴氏

小千谷市登壇者の事業内容はこちらから(新しい窓が開きます)

みどころ その3「雪国×イノベーション」

基調講演やイノベーターピッチを受けて、南魚沼市・小千谷市で「さらにイノベーションを生み出すために必要なこと」をテーマにクロストークを行います。

パネリスト1

開志専門職大学 学長 各務 茂夫氏
「開志専門職大学」ホームページはこちらから(新しい窓が開きます)

パネリスト2

南魚沼市長 林 茂男氏
南魚沼市 市長の部屋はこちらから(新しい窓が開きます)

パネリスト3

小千谷市長 宮崎 悦男
小千谷市 市長の部屋はこちらから(新しい窓が開きます)

モデレーター

新潟ベンチャー協会 代表理事 渋谷 修太氏
「新潟ベンチャー協会」ホームページはこちらから(新しい窓が開きます)

みどころ その4「Yukiguni Networking in Tokyo」

各市の特産品や起業家等の展示を通して、参加者・登壇者とつながる交流会を行います。

参加費

  • 会場:500円
  • オンライン:無料

申込

11月17日(月曜日) 正午までにこちらからお申し込みください。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
ページの先頭へ