ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 消費生活・防犯 > 注意喚起 > 国勢調査をかたる電話や訪問にご注意ください!

本文

国勢調査をかたる電話や訪問にご注意ください!

印刷ページ表示 更新日:2025年9月25日更新

国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯を対象に、国内の人および世帯の実態を把握することを目的として、5年に一度行われる統計調査です。国民生活センターから国勢調査をかたる電話や訪問の注意喚起が発表されています。

相談事例では、「国勢調査に協力しないとブラックリストに載る」「電話が使えなくなる」といった不審な電話や、「国勢調査の調査員と名乗る者が訪問し年収や預貯金額を聞いてきた」など、国勢調査をよそおって個人情報等をだまし取ろうとする「かたり調査」の手口が寄せられています。

国勢調査では、金銭を要求することはありません。また、年収、預貯金額、銀行口座の暗証番号、クレジットカード番号等の資産状況などを聞くことは絶対にありません。
不審な電話などがあったときは、市の国勢調査担当や消費生活相談窓口、警察に相談してください。

見守り新鮮情報(国勢調査)

見守り新鮮情報「国勢調査をかたる不審な電話や訪問に注意」 [PDFファイル/241KB]

アドバイス

  • 2025年国勢調査では、9月下旬頃から調査員証を携帯した調査員が調査書類を配布します。その際、世帯主の氏名や調査票の必要枚数を確認しますが、年収、預貯金額、銀行口座の暗証番号、クレジットカード番号等の資産状況などを確認することはありませんので、聞かれても答えないでください。
  • 詐欺やその他の犯罪に結びつく可能性もありますので、不審だと思ったら、すぐに話をやめる、電話を切るなどしましょう。
  • 不審な訪問や電話などがあったときは、市の国勢調査担当や消費生活相談窓口、警察にご相談ください。

【小千谷市消費生活相談窓口】
0258-83-3509(受付:月曜日~金曜日(休日は除く)午前9時~午後4時)

関連リンク

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
ページの先頭へ