本文
新たな学びの場「学びの多様化学校 小千谷中学校上ノ山分校」を開校します(10月9日更新)
印刷ページ表示
更新日:2025年10月9日更新
教育環境をさらに充実させるため、「学びの多様化学校」を令和8年4月に開校します。
この学校は、不登校傾向にある生徒の学びの機会を保障し、成長できる場所を提供するものです。
令和8年度 転入学の手引き [PDFファイル/1.59MB]
学校説明会の開催についてはこちら
体験入学の開催についてはこちら
設置目的
学校へ行きたい、学びたいという気持ちがありながら、様々な要因で在籍校に通学できない子どもたちが、「上ノ山分校(学びの多様化学校)」への転入学をきっかけに、他の生徒や職員とかかわりながら学校生活を送り、楽しく、自分らしく活動に取り組め、安心して通学できる学校を目指します。
学校概要
- 対象/中学生
- 開校時期/令和8年4月予定
- 開設場所/市民学習センター「楽集館」(上ノ山4-4-2)
- 人員体制/教職員のほか、スクールカウンセラーを配置
教育課程及び授業時数
- 体験学習や探究学習など、多様な学びを取り入れたカリキュラムを編成します。
- 少人数指導で個々の学びをサポートする体制を国、県と協議しながら整えます。
- 希望に応じて市外からも生徒を受け入れ、多様な交流を通じて豊かな学びの場を提供します。
- 授業時数を柔軟に設定し、登校時間を調整します。
登下校の在り方や給食等
- 登下校は、徒歩及び自転車、公共交通機関の利用、保護者の送迎を原則とします。
- 給食は弁当持参を原則とし、家庭との連携も強化します。
教育センターや校内教育支援センターとの連携
学びの多様化学校のスクールカウンセラーと、市教育センターの教育相談員やマイルームの指導員、校内教育支援センターのスクールアシスタントなどが連携して、生徒一人ひとりの心のケアにあたることで、生徒が安心して学び、成長できる環境を支えます。
学校説明会を開催します
転入学を検討されている方は、いずれかの回にご参加ください。
- 学校説明会への参加は、お子様とご一緒でも、保護者様のみでも、ご都合に合わせてご参加いただけます。
- 当日の取材等はご遠慮いただきますようお願いいたします。
- 日時/第1回 令和7年10月9日(木曜日) 午後7時~午後8時
第2回 令和7年10月19日(日曜日) 午前10時~午前11時
第3回 令和7年10月28日(火曜日)午後7時~午後8時
※実施日の2日前までにお申し込みください。 - 場所/市民学習センター「楽集館」3階
- 内容/学びの多様化学校の概要、転入学までのスケジュール、質疑応答 など
- 申込/インターネットでの申込はこちらから
体験入学を開催します
転入学を検討されている方に、学習活動の一部を体験・参観することを目的としております。
第1回と第2回は異なる授業を体験いただく予定ですので、両日の参加をお勧めいたします。
- 日時/第1回 令和7年11月16日(日曜日) 午前9時30分~午前11時30分
第2回 令和7年11月29日(土曜日) 午後1時~午後3時 - 申込受付/第1回 令和7年10月9日(木曜日)~令和7年11月13日(木曜日)
第2回 令和7年11月17日(月曜日)~令和7年11月26日(水曜日) - 場所/市民学習センター「楽集館」3階
- 内容/学びの多様化学校概要説明、授業体験
- 申込/第1回体験入学の申込はこちらから
第2回体験入学の申込はこちらから

