22日夜、第2回学校関係者評価委員会が開かれました。 会は樋口委員長の司会で和やかに進みました。 今回から新たに羽鳥明美主任児童委員もメンバーに加わり、学校評価をもとに様々な意見が交わされました。 次年度の教育活動に活かしていけるように、職員も一層努力していきます。
穏やかな朝です。 南中のグラウンドに樹々の隙間から差し込む朝陽は格別です!! 朝陽に照らされた南中校舎も美しい。 長い冬を越えて、一歩ずつ、春がやってきます。 三年生の卒業式練習が始まりました。公立高校受験の一般倍率も発表されました。 明日は三送会です。
南小学校・南中学校両PTA会長さんに来校していただきました。 まずは今日の給食(青菜の中華和え・キムチラーメン・手作り豆腐ドーナッツ 計917kcal)を試食していただきました。「子どもたちは毎日こんなおいしい給食を食べているのか!!」と驚きの声が。 そのあとの運営委員会で南小中学校の給食運営について活発な意見交換をしました。 「これからも、おいしい給食づくりに頑張ります!!」(調理員一同)
今年度最後の小中合同研修会となりました。 小学校の先生方と連携して様々な小中教育活動(外国語活動、体育祭、あいさつ運動、メディアコントロールなどなど)を行ってきました。 来年度も小中連携を深めて、さらに充実したものになるように頑張ります!!
連休明け、雪のヤマは越したとのことでしたが南部は降りました!! 体育館の窓に迫った雪を重機でかいているところ【写真左15日】です。 終日作業していただいた結果、今朝はきれいにこのとおり!!【写真右】 今日は体育館南側の除雪をしていただく予定です。 昨日、1,2年の期末テストが終わりました。気温も上がって少しずつ春が近づいてきます。
鳥取の雪がこちらに来たようです。朝から雪が降りしきっています。積雪計は2mになりました。 12日は3学年PTA行事として、学校をきれいにして卒業しようと、奉仕作業が行われました。 作業には保護者の方がたからも、たくさん参加いただき、親子で校内のいたるところをきれいに掃除しました。 そして最後は「受験頑張れクッキー」が配られました。 あともう少しの辛抱です。頑張って受験を乗り切ろう!!