<<前のページ | 次のページ>>
2016年12月5日(月)
3年生薬物乱用防止教室

今日は小千谷ライオンズクラブの8名の皆様に来校していただきました。
そして3年生を対象に、薬物乱用防止教室を開催しました。薬物の怖さや社会の現状など、詳しく教えていただきました。
昔よりも薬物の誘いが身近にある現代です。絶対に関わらないように、しっかり自分の心でガードしていきましょう。

2016年12月2日(金)
後期いじめ見逃しゼロスクール集会

全校体制で南小中の絆を深めて、いじめを許さない意識を高めるねらいで行いました。
二部構成で行われ、第一部は小中別でいじめに関する意識調査の比較・分析やグループワークを行って意見交換しました。
第二部では、小中で絆アップ活動でレクやクイズを入れながら、みんな楽しく交流を深めました。
いつも笑顔あふれる南中学校であるように、これからもみんなで絆を深めていきましょう!!

2016年11月29日(火)
「困ったら 一人で悩まず 行政相談」行政相談 出前教室

3年生の社会科の授業で行政相談について学びました。小千谷市には2人の行政相談員の方々が地域のために頑張っています。
本日は出前授業で、
新潟行政評価事務所の山崎行政相談官や、市の行政相談委員の友田ムツ子さんと小川篤男さんが、活動や行政相談の流れについてお話しくださいました。
「行政」を自分たちの「くらし」に、より身近に感じることができた授業でした。

2016年11月28日(月)
3年上級学校訪問学級発表会

午後、総合の時間を使って上級学校訪問(9月実施)の発表会を行いました。
訪問場所別に班でプレゼンを作成し説明しました。その後の質疑応答が非常に中身の濃いやりとりでした。
ついつい目前の高校に関心が集中しがちですが、その先にある将来についてもイメージをしっかりもって進んでいってもらいたいです。

2016年11月22日(火)
3年進路説明会

いよいよ受験の冬が近づいてきました。
今日は3年生の進路説明会が行われました。保護者の方々に来校していただき、親子で説明を聞きました。
説明を聞きながら、決意を新たにした3年生の皆さん、よい春を迎えられるようにがんばりましょう!!
南中職員もみんなでバックアップします!!

2016年11月21日(月)
税の作文 表彰!!

中学生の税についての作文で、「税金と今」という題名で応募した荻野純平さんが優秀賞に輝きました。
小千谷地区納税貯蓄組合連合会から来校いただき、校長室で表彰を受けました。
みんなが必ず関わってくる税金です。これからも関心をもってすごしていきましょう。