<<前のページ | 次のページ>>
2016年7月15日(金)
防犯・非行防止教室

夏休みが目の前です。休み中も皆さんが健康で安全な生活が送れるように防犯・非行教室が開かれました。
小千谷警察署生活安全課長 服部潤一様をお招きして、不審者対応やさまざまなトラブルに巻き込まれないようにお話をしていただきました。
くれぐれも油断して、興味本位で事故や事件に巻き込まれないように注意しましょう。

2016年7月11日(月)
暁会朝会(色分け集会)

体育祭の色を決定して、大縄跳びでチームの絆を深めました。
@各郡団長のあいさつ(関恵太団長と関遥花団長)のあいさつ A最初にあみだくじで1,2年生と3年生を合わせました(写真上)。
B各団長がおにぎりを食べて、色を発表しました。C決まったチームで大縄跳びをし、チームの団結を深めました。(写真下)
執行部の運営も時間通りに進められ、みんな和やかに一週間がスタートしました。

2016年7月8日(金)
通信陸上大会

7日通信陸上大会が行われました。会場はビッグスワン!!大舞台で南中から参加の6人は頑張ってきました。4名が自己記録を更新しました。
そして、羽鳥さくらさんが女子1500mで3位に入賞し、北信越大会出場の切符をもぎとりました!!!【写真右】
また、関美空さんも800mで6位に入賞しました。【写真左】
25日からは県大会が始まります。今回の頑張りと経験を生かして、さらに自分を越えてほしいです!!

2016年7月6日(水)
小中合同あいさつ運動

期末テストが終わりました。
今朝から小中合同のあいさつ運動が始まりました。
小学校からは運営委員会のみなさん、中学校は総務の生徒が積極的にあいさつの声かけをしています。
1学期は5日間行う予定です。

2016年6月30日(木)
水泳柔道地区大会

水泳はダンロップフェニックスプール(長岡)で、柔道は長岡市民体育館でそれぞれ行われました。
水泳は100mバタフライで池田和希さんが7位、200mバタフライでも5位で県大会進出を決めました!!【写真左、中央が池田さん】
柔道は関恵太君が準決勝敗退後の3位決定戦で県大会の切符をもぎ取りました!!【写真右】
普段は陸上競技部に所属しているふたりですが、今回も本当によく頑張りました!!県大会(7月25,26日)でも、さらなる活躍が期待されます!!