| <<前のページ | 次のページ>> | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2021年3月26日(金) |  
            | We are the One. |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2021年3月8日(月) |  
            | アーティスティック・ブラック・ボード |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2021年3月5日(金) |  
            | 祝!第40回卒業証書授与式 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2021年2月24日(水) |  
            | Gプロジェクト その3 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2021年2月17日(水) |  
            | 健闘!四市二郡中学校新人スキー大会 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2021年2月17日(水) |  
            | Gプロジェクト その2 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2021年2月15日(月) |  
            | スキー部 Jクロスカントリー大会・中越大会・県大会報告会 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2021年2月4日(木) |  
            | プロジェクトG |  
            | 
              
                
                  |  |  |  |  
                  |  卒業に向けて、3年生が素敵なプロジェクトを進めています。2月1日(月)の午後、チームリーダー達がプロジェクト実行(南中教職員との記念撮影)の依頼に来ました。
 カメラマンはF先生。総監督はK先生。ポージング指導はT先生。
 早速、教務室で主事のU先生との撮影会が行われました。
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2021年2月1日(月) |  
            | ようこそ!南中 部活動体験 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2021年2月1日(月) |  
            | 部活動体験(ウォーミング・アップ) |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2021年1月29日(金) |  
            | 新入生歓迎プロジェクト |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2021年1月29日(金) |  
            | インターネット利用にかかわる講話 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2021年1月29日(金) |  
            | ようこそ南中へ 「新入生説明会」 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2021年1月28日(木) |  
            | 南中伝統「ウィンタースポーツ授業」 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2021年1月25日(月) |  
            | 作品展示中 (1年生) |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2021年1月25日(月) |  
            | 書き初め展示中 (2年生) |  
            | 
              
                
                  |  |  |  |  
                  |  「新年の抱負」展示に足を止めて、讃え合う南中生達です。互いの良さを認め合う中で、自信や意欲が育まれています。 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2021年1月25日(月) |  
            | 「新年の抱負」書き初め展示中 (3年生) |  
            | 
              
                
                  |  |  |  |  
                  |  南中生が書き上げた作品が、教室前に現在掲示されています。それぞれの「抱負」を行書で書きました。お手本は学校のパソコンを使ってインターネットで見つけ、印刷しました。(なんと自分で!)練習して完成させた作品には、それぞれの魅力と思いが光っています。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2021年1月20日(水) |  
            | 書き初め 「新年の抱負」 |  
            | 
              
                
                  |  |  |  |  
                  |  今年の抱負を、行書体で書き上げた「書き初め」が19日(火)から教室前廊下に掲示されています。それぞれの思いのこもった「書き初め」は、見応えのある作品です。お手本はインターネットで調べ、字体の特徴や運筆についても学びながら書きました
 
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2021年1月15日(金) |  
            | 健闘!新潟県中学校スキー大会 祝!全国大会進出 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2021年1月4日(月) |  
            | 第35回中越地区ジュニアクロスカントリースキー大会 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年12月28日(月) |  
            | 激励会 がんばれ!南中選手 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年12月28日(月) |  
            | 新役員・新委員長委嘱式 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年12月28日(月) |  
            | 表彰・終業式・任命式 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年12月27日(日) |  
            | 2020ラスト・レク |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年12月22日(火) |  
            | 力作 (その2) 「トリック・アート」 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年12月15日(火) |  
            | 「イカデミー賞」表彰式 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年12月11日(金) |  
            | おぢやしごと未来塾(企業・大学紹介) |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年12月11日(金) |  
            | おぢやしごと未来塾(パネルディスカッション) |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年12月10日(木) |  
            | おぢやしごと未来塾(パネルディスカッション) |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年12月7日(月) |  
            | 虹と枝 |  
            | 
              
                
                  |  | .JPG) | (1).JPG) |  
                  | 5日(土)の午後、空に二重の虹が架かっていました。大きすぎて写真では半分しか 撮れません。実際にご覧になった方もいることと思います。また、通学路上の木々の
 中にかかる南中の電話線が落雪で切れるのでは無いかとご心配いただき、先々週
 土曜日午後の雨の中、地域の方々が枝を切って降雪時に備えてくださいました。
 大変な作業をしてくださって、誠にありがとうございました。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年12月7日(月) |  
            | 授業風景様々(3年生の巻) |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年12月7日(月) |  
            | 生徒会総務事務局員&専門委員長選出 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年11月30日(月) |  
            | いじめ見逃しゼロ・スクール集会 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年11月25日(水) |  
            | NO1(ナンバーワン)決定戦 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年11月25日(水) |  
            | 小・中合同レク実施 |  
            | 
              
                
                  |  |  |  |  
                  | 朝の時間帯に、南小学校の6年生と5年生と一緒に、南中2年生が一緒に「しっぽとり」をしました。「はさみうち」「ねらいうち」「どこまでも追いかける」などの作戦で、熱い戦いが繰り広げられました。 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年11月24日(火) |  
            | 中越地区中学校新人大会(強化練習会) |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年11月18日(水) |  
            | セルフコントロールウィーク実施中 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年11月18日(水) |  
            | 激励黒板 |  
            | 
              
                
                  |  |  |  |  
                  |  定期テスト前、朝の黒板には担任の先生からの激励が書かれていました。「がんばろう!」という思いを受け止めて、頑張った南中生達に、きっと良いことがあると思います。
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年11月17日(火) |  
            | 「定期テスト」と「流行語・新語大賞」 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年11月6日(金) |  
            | 生徒会役員選挙立合演説会リハーサル |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年11月6日(金) |  
            | 南小・中合同学校保健委員会 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年11月4日(水) |  
            | 「赤ちゃんとふれあい体験」代替事業 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年11月2日(月) |  
            | 毎日、ご馳走様です! |  
            | 
              
                
                  |  |  |  |  
                  | 日々の給食のおいしさ、温かさに励まされ、頑張っている南中生達です。 今日もしっかり「南中ラリルレロ」方式で、学んでいます。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年11月1日(日) |  
            | 教育実習生S先生公開授業 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年10月28日(水) |  
            | 和やかに伝承遊び(女子の巻) |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年10月28日(水) |  
            | 真剣に伝承遊び(男子の巻) |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年10月26日(月) |  
            | Let's ボッチャ |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年10月26日(月) |  
            | おぢや防災塾・防災特別給食 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年10月21日(水) |  
            | ようこそ!先輩 教育実習開始 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年10月18日(日) |  
            | お揃いの思い出づくり |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年10月9日(金) |  
            | 心をひらき 響かせる楽しさ |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年10月7日(水) |  
            | PTA挨拶運動 3日目 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年10月5日(月) |  
            | 全15チーム力走!ゴール! |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年10月2日(金) |  
            | 校内絆UP駅伝大会 |  
            | 
              
                
                  |  |  |  |  
                  |  2日(金)の5・6限に校内駅伝大会が秋晴れの空の下、行われました。「WITH コロナ」対応で、例年と変更したコース・チーム編成・日程等でした。しかし、皆で力を合わせて、「共に困難を乗り越える」「日頃鍛えた体力を発揮する」「適切な集団行動を行う」という、南中伝統の駅伝大会の目標を皆で達成できたようです。
 それぞれがベストを尽くした力走、全15チームが最終走者まで繋いだ襷、閉会式での笑顔。全てが輝いていました。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年10月1日(木) |  
            | 『成功の素』ランキング |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年10月1日(木) |  
            | 黒板メッセージ |  
            | 
              
                
                  |  |  |  
                  |  新人バレーボール大会で健闘する仲間に向けて、2年生教室の黒板には、心のこもったメッセージが書かれていました。学校に残って学習していた陸上部メンバーによるそうです。走るのも跳ぶのも、絵も字も思いやりも速く美しい南中生です。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年9月30日(水) |  
            | 3年生思い出づくり行事準備中 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年9月30日(水) |  
            | 小千谷市中学校新人バレーボール大会 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年9月30日(水) |  
            | 小千谷市中学校新人野球大会 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年9月28日(月) |  
            | 学校における携帯電話の取り扱い |  
            | 
              
                
                  |  |  |  |  
                  |  小千谷市立中学校では携帯電話の学校への持込みについて、これまでと同様に原則禁止です。本日、小千谷市教育委員会からの通知をもとに生徒に説明をしました。文書を配付しましたので、ご家庭でもご確認ください。
 ご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。
 
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年9月18日(金) |  
            | 公開授業+重点教科訪問・小千谷市中学校英語改善委員会 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年9月17日(木) |  
            | ありがとう + Thank you + お疲れ様 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年9月9日(水) |  
            | 次は |  
            | 
              
                
                  |  |  |  
                  |  朝の教務室前で訊いてみました。「大成功だった体育祭の後、今度は何を目指しますか。」「次は、学習発表会です!」と答えた南中3年生です。写真は昨年度のものです。多くの制限の中、新たな工夫で皆で創り上げた体育祭のように、前年度を超える素晴らしい学習発表会を実現できると思います。がんばれ!南中生
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年9月5日(土) |  
            | 第40回体育祭 |  
            | 
              
                
                  |  |  |  |  
                  | 本日予定通り体育祭を行います。ご準備・応援よろしくお願いします。 |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年9月2日(水) |  
            | 紅龍・白虎 対 暑さ |  
            | 
              
                
                  |  |  |  
                  |  暑さの中、体育祭に向けて競技練習と各軍の活動などの準備が毎日行われています。今日4限の合同体育では、全校リレーの練習をWBGT(暑さ指数)30の中、安全に注意して行っていました。養護教諭のS先生も見守る中、真剣に取り組んでいた南中生達です。明日の1限は小学生と一緒に交流種目の練習、2限・3限は予行練習を行います。気温が高くなることが予想されますので、予行練習を5限・6限ではなく午前中に変更しました。予定は2時間ですが、気温や南中生の様子、準備の進み具合を見て変更する場合があります。水分を多めに準備するように本日連絡をしました。ご協力よろしくお願いいたします。
 紅軍、白軍ともに応援グッズは「うちわ」。賢明です。暑さに打ち克ち、目指す勝利と楽しさをつかんでほしいと願います。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年8月28日(金) |  
            | 2合車バス出発時間変更のお知らせ |  
            | 
              
                
                  |  |  |  |  
                  |  既に文書でお知らせしましたとおり、来週31日(月)から塩殿・岩沢地区スクールバス(2号車)出発時間が10分ずつ遅くなります。ご理解とご協力をよろしくお願いします。ご不明の点がありましたら、ご連絡をいただきますようお願いいたします。
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年8月27日(木) |  
            | 美味しい幸せ |  
            | 
              
                
                  | (1).JPG) |  |  
                  |  給食は2学期も、毎日美味しいです。鶏のカクテルアーモンド、モロヘイヤスープから始まり、昨日は沖縄・奄美大島方面の名物、鶏飯と鶏スープ、チーズ焼きでした。毎日、ご馳走様です。
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年8月26日(水) |  
            | 2学期のスタート その4 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年8月25日(火) |  
            | 2学期のスタート その3 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年8月17日(月) |  
            | 再開まで |  
            | 
              
                
                  |  |  |  |  
                  | そろそろクラスの仲間、先輩達や後輩達に会いたくなって来た頃でしょうか。 明日から部活動再開です。3年生の学習会も始まります。県外から帰省される家族や親戚も少なかった特別なお盆休みだったのではないかと思います。リフレッシュ後のパワーで、健康に留意して再スタートを切れますように。
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年8月10日(月) |  
            | ともに つくる その2 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年8月10日(月) |  
            | ライオンズ杯健闘 その2 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年8月10日(月) |  
            | ライオンズ杯健闘 その1 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年8月5日(水) |  
            | 早い! その2 |  
            | 
              
                
                  |  |  4日(火)、部活動前の朝のひとときのことです。「終わりました!」と夏休みの宿題を持って来た南中生がいました。
 学年主任で教科担任のS先生に、早くも仕上げたレポートを見ていただき、アドバイスを受けていました。着々と学習も進めている南中生達です。
 |  
                  |  |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年7月31日(金) |  
            | 図書POP(ポップ)・コンテスト表彰 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年7月29日(水) |  
            | Cool!Minami |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年7月21日(火) |  
            | セルフコントロール・ウィーク |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年7月16日(木) |  
            | はい、ポーズ |  
            | 
              
                
                  |  |  |  |  
                  |  1年生は毎月、集合写真を撮影しているそうです。その月に生まれた人のリクエストで、同じポーズでカメラに向かっています。6月は「狙い撃ち」、5月は「どんだけー」、4月は「はい、ジョージ」のポーズだったそうです。
 7月は、どうなるでしょう?
 「どのポーズでも、決まってます。」と、C先生が微笑んでいました。「回を重ねるごとに、羞恥心を乗り越えて、ポージングが上達していくんです。」とも。
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年7月15日(水) |  
            | 卒業アルバム写真撮影中 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年7月9日(木) |  
            | 朝いちなのに  その1 |  
            | 
              
                
                  |  |  |  |  
                  |  小・中学校ともに「セルフコントロール・ウィーク」として、より良い生活習慣を目指す取組を行っています。DVDを視聴し、自分の生活改善を考える保健指導を真剣に受けていた南中生達。
 「さすがです。自分の生活をしっかり見直そうとしています。朝いちなのに、うなづきながら集中していました。あとは、実行です!」」とS先生が話していられました。
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年7月6日(月) |  
            | カラー決定!支え合う体育祭に |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年7月6日(月) |  
            | 6月自主学習表彰 |  
            | 
              
                
                  |  |  |  |  
                  |  ほぼ全校生徒が、目標時間達成した6月。「4280時間」という最高記録を達成したのは、O君です。全校生徒代表として、前に出て賞状を受け取りました。 |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年6月24日(水) |  
            | 未来を選ぶ 〜高校説明会〜 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年6月22日(月) |  
            | 785kcal |  
            | 
              
                
                  |  |  |  |  
                  | 「豚の鉄骨煮、もやしの中華和え、ご飯、豆腐とツナのスープ、牛乳」 先週月曜日、15日には週明けに元気が出るようなメニューでした。今日はどうでしょう?
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年6月18日(木) |  
            | 歯PPY LIFEコンテスト 表彰 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年6月16日(火) |  
            | 奮励努力 |  
            | 
              
                
                  |  |  |  
                  |  今年のバレー部の活動目標です。「〜可能性は無限大〜」というサブタイトルもついています。一つ一つの練習を大切にして、声を掛け合って練習しています。体育館の暑さを忘れる程、凜と引き締まった雰囲気の中で頑張っている南中メンバーです。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年6月16日(火) |  
            | 力作揃い |  
            | 
              
                
                  |  |  |  
                  |  教務室前には歯PPY LIFEコンテストの作品が掲示されているので、通る人達は足を止めて見とれています。同様に3階の教室前に掲示してある、臨時休業中に各自が家で制作した「図書ポップ」の作品も、見事な出来映えで、力作揃いです。
 今年度第2期の期間目標は「Enhance together 〜ともに高め合う〜」。何事にも一生懸命取り組む南中生の良さが光ります。
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年6月16日(火) |  
            | 先輩後輩 |  
            | 
              
                
                  |  |  |  
                  |  週休日の部活動が再開され、3週間が過ぎました。先輩を見つめる後輩の憧れの眼差し、後輩を支え気遣う先輩の優しさと強さが写真から伝わってきます。学年を越えたつながりが紡がれています。がんばれ!南中生 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年6月16日(火) |  
            | 歯ピーライフ・コンテスト |  
            | 
              
                
                  |  |  |  
                  |  歯と口の健康についての考えを深めるための、「歯PPY LIFE コンテスト」が今年も行われました。全校生徒と職員が、それぞれイラストや標語で、良い歯の大切さを呼びかける作品を制作しました。
 「例年、ハイレベルの作品が揃うのですが、今年も『期待以上』の作品ぞろいです。審査に迷う程です!」と、S先生がおっしゃっていました。
 投票により、得票数の多い作品が、18日の全校朝会で健康委員長から表彰されます。
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年6月10日(水) |  
            | もうすぐ「いただきます」 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年6月5日(金) |  
            | 挨拶運動3日目 |  
            | 
              
                
                  |  |  |  
                  |  4日(木)朝も、PTA生活環境部と文化教養部の方々が7:30からご来校されました。生活委員会の当番生徒と共に、爽やかな朝の挨声が玄関に響きました。小・中学生を見守り支えていただき、ありがとうございます。青空の下、郭公も高らかに鳴いていました。きっと、「おはよう」の挨拶です。
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年6月2日(火) |  
            | スクールカウンセラー I 先生 |  
            | 
              
                
                  |  |  |  
                  |  29日(金)に I 先生が着任されました。給食の時間帯に、各クラスでご紹介しました。お世話になります! |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年5月27日(水) |  
            | 5限でも集中(ロックオン) |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 2020年5月20日(水) |  
            | 部活動再開のお知らせ |  
            |  新型コロナウィルス感染症にかかる緊急事態宣言の対象区域から指定解除されたことと、県内の感染状況から、小千谷市対策本部の協議の結果、市内各校の部活動が段階的に再開されることが決定しました。南中学校も、下記のとおり部活動を再開します。本日生徒に説明しましたが、詳細につきましては、各部活動顧問より各部員に連絡する予定です。○ 5月21日(木)〜5月29日(金)までの平日、1時間30分以内活動ができます。
 ○5月30日(土)〜1学期末までの間、週休日の活動もできjます。(最長3時間以内)
 ○毎週、平日1日、週休日1日の部活動休止日を設けます。
 ○6月19日までは、対外試合を行いません。
 ○6月20日以降は、感染拡大防止の対応が十分可能な場合、市内の学校との試合なら、できます。
 ○8月以降については、感染状況により後日決定されます。
 尚、健康観察を十分行い、体調の悪い場合には活動をしないように指導します。三密状態を防ぎ、熱中症防止の対応を、生徒の健康のために行います。ケガ等の防止のため、段階的に質や量を考慮して練習を行います。
 
 
 |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年5月17日(日) |  
            | さすがの3年生 |  
            | 
              
                
                  |  |  |  
                  |  15日(金)の暁会朝会では、3年生のリーダーを中心に「服装チェック」「健康観察」「シーズン目標発表」「自己紹介レク」「表彰」、そして諸連絡までをテキパキと進めていました。手際の良さとチームワークに感心しました。さすがです! |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年5月15日(金) |  
            | レクで始まり、レクで終わる |  
            | 
              
                
                  |  |  |  
                  |  暁会朝会のレクリェーションで始まった15日(金)の6限、協力し合う楽しさを「○○伝言ゲーム」レクを行って、さらに実感していた1年生達です。楽しそうな声につられて、見に行った先生もいました。週末に疲れを癒やし、来週に備えてほしいと願っています。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年5月14日(木) |  
            | 愛の味! |  
            | 
              
                
                  |  |  |  
                  |  20日ぶりの給食は、うっとりする美味しさでした。「カレーライス、アスパラサラダ、フルーツ杏仁プリン、牛乳」は、923kcal。栄養と美味しさに満たされ、笑顔になった南中生と全職員でした。「給食のカレーは、愛の味なんですね。」としみじみ語り合う人達がいました。準備してくださった調理員の方々と、給食再開、学校再開にご尽力いただいている全ての方々に、心から感謝申し上げます。
 
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年5月13日(水) |  
            | 明日から6限 用意!スタート |  
            | 
              
                
                  |  |  |  
                  |  明日から6限まで、授業が行われます。給食も再開します。終学活で明日の教科連絡を書きながら、辛そうにしている南中生もいたそうです。少しずつ、元の生活でのペースを取り戻せるように見守っていきます。久しぶりの体育授業で、昨日は1年生、今日は2年生が50m走に挑んでいました。走り出す前の心配そうな表情も、全力で駆け抜ける姿も、眩しいです。
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 2020年5月13日(水) |  
            | 感染防止のために |  
            |  12日(火)にマスクを配布しました。保護者の方々に昨日の文書でご説明した通り、緊急事態を受けて南中学校生徒と教職員用に届いたマスクです。新型コロナウィルス感染拡大防止のために、各自が有効に活用していきます。生徒達には昨日、配付されたマスクの趣旨と感染防止に向けた指導を、各クラスで行いました。感謝と共にこれからも気を緩めずに、健康管理に皆で努めていきます。尚、保健だより5月号(4月末配付済み)をアップしました。「布マスクの洗い方」が紹介されています。ご活用ください。
 写真は、集合時に「三密を防ぐ安全な距離」を確認している南中生です。気を付けていきます。
 |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年5月12日(火) |  
            | 祝!登校2日目 |  
            | 
              
                
                  |  |  |  
                  |  通常より1時間遅れての登校2日目の今朝も、「暑いです」「荷物が重いです」と言いながら、南中生達が登校して来ました。久しぶりの一人一人の笑顔が眩しいです。写真は、昨日の朝学活。薬玉で、祝福されている南中生です。新型コロナウィルス感染防止の対応が続く中、こうして学校生活を部分的にでも再開できるのは、ありがたい限りです。
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年5月8日(金) |  
            | 激励 |  
            | 
              
                
                  |  |  |  
                  | 「やればできる!!」この力強いメッセージを南中生に送っているのは、宮野春輝先生です。激励を受け止めて、力の限りがんばろう!南中生 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年5月8日(金) |  
            | レッツ チャレンジ! |  
            | 
              
                
                  |  |  |  
                  |  「元気ですか?私は元気です。頭の体操で回文をつくってみませんか。回文とは、『猫の子ね』のように、上から読んでも下から読んでも同じ文になる言葉遊びです。自信作ができたら、教えてくださいね。渡邉の力作、『刺身去る寂しさ』」ぜひ、挑戦、対決してみましょう。渡邉千尋先生からの挑戦状です。 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年5月8日(金) |  
            | 楽しみです! |  
            | 
              
                
                  |  |  |  
                  |  「長い休みが終わりとなり、学校が始まろうとしています。例年とは少し違うゴールデンウィークだったと思いますが、きっと生徒の皆さんは元気に有意義に過ごしていたことと思います。私はこの休みに団子作りに挑戦してみましたが、上新粉に水を入れすぎて、柔らかくなり丸めることができず、スプーンですくってお湯に入れたのですいとんのようになってしまいました。どんな休みだったのか、休校明けに話を聞かせてもらうことを楽しみにしています。」五十嵐理先生から南中生へのメッセージです。 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年5月7日(木) |  
            | レッツ クック! |  
            | 
              
                
                  |  |  |  
                  |  もうすぐお昼です。早起きした南中生は、そろそろお腹が空いてくる頃でしょう。今日のメッセージは、里井由麻先生からです。「みなさん、お家でどのように過ごしていますか?私はこの休みに、みなさんと同じように休校チャレンジをしようと思い、現在実行中です。私のチャレンジテーマは『50音クッキング』!家では料理の献立名で50音表を埋めるという挑戦です。今の達成率は36%。なんとか休校明けまでに半分以上は、表を埋めたいと思っています。みなさんも休校明けまでの時間を充実させてください。」ぜひ、熱々でほかほかのご飯を作って、食べていてほしいと思います。こんな時こそ。 |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年5月4日(月) |  
            | オススメ・チャレンジ 余暇版 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年5月2日(土) |  
            | オススメ・チャレンジその2 |  
            |  |  | 
    
      | 
        
          
            | 2020年5月2日(土) |  
            | オススメ・チャレンジ その3 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  |