<<前のページ | 次のページ>>
2016年2月4日(木)
豆まき集会

−3℃の寒い朝で一日が始まりました。
今日は立春です。節分の昨日が入学説明会だったので一日遅れの恒例、「豆まき集会」が行われました。
総務中心の実行委員会が中心となって企画、運営しました。
まずペナルティつき氷鬼で体を温めました。
そして豆まき!!みんなで鬼を追い出し、福を招きました。
企画は大成功!!三送会に向けて在校生のモチベーションが上がりました。
三年生も後輩の一生懸命な姿を温かく見守っていました。

2016年2月3日(水)
入学説明会

午後、平成28年度新1年生対象の入学説明会が開かれました。
初めに親子で中学校についての説明を受けました。その後、新入生は学校紹介のスライドを見て、中1中2小6の小グループ座談会に参加しました。【写真左】
保護者は小千谷市警察署生活安全課の星野様より情報セキュリティー講話をしていただきました。
後半は、4つの部活動すべての見学・体験をしました。【写真右は陸上部】
新1年生の皆さん、南中学校の生徒はみんな仲がいいです。入学、お待ちしています!!

2016年2月2日(火)
おぢやしごと塾 その2

小千谷西高校のキャリア実習の発表を聞きました。
その後は、さまざまなブースに行って説明を聞きました。
FM新潟のインタビューを受けたり【写真上】小千谷市キャラクターの「よし太くん」から話しかけられたり【写真下】楽しい時間を過ごしました。
この様子は5日のFM新潟12:00〜で紹介される予定です。

2016年2月2日(火)
おぢやしごと未来塾

〜キャリア教育推進事業・オンリーワンスクール新潟未来プロジェクト〜「おぢやしごと塾」に南中1,2年生が参加してきました。
小千谷市内の中学1、2年生を対象に小千谷市が行った企画で、キャリア教育の1つです。小千谷を支える地域の産業や企業が、活動の紹介や製品の紹介をしました。ふるさとにある産業や企業の活動を知り、ふるさとへの愛着と誇りを胸に、粘り強く挑戦し、未来を切り開くたくましいひとになってもらいたいという願いが込められたプロジェクトです。
会場の総合体育館は、FMラジオ局やテレビ局も駆けつけ、熱気がたちこめていました。
市内30の企業が出展し、製品や資料の見学、さらに体験ゾーンで鉄工や織物の体験をしました。
午後は小千谷西高校の授業取組成果の発表と企業関係者の講評と企業説明がありました。
将来の職業選択に向けて、展望が広がった一日でした!!