11年前の今日、あの中越大震災がありました。
年々記憶は薄れていくものです。しかし、この出来事は決して風化させてはいけないものです。
今日は、防災について意識した内容を普段の学習内容に関連付けて授業を行いました。
1年生は中越地震の震度と伝わり方を理科で【写真左】、2年生は日本の地形と自然災害の関係を社会で【写真中央】、3年生は原子力発電について理科でそれぞれ行いました。
また、給食は防災給食でした。震災時の食事の状況を少しでも感じることができるように献立を考えたものです。【写真右】メニューはカンパン、セルフおにぎり、小千谷の元気汁、ひじきと大豆のサラダ、牛乳です。
いかに当たり前の毎日がありがたいことか、忘れがちな大切なことに感謝する日でした。
明日は学習発表会、素晴らしい合唱を歌いましょう!!
|