絶好の秋晴れの下、田植えを行いました。4~6年生が稲を刈り、3年生も加わり稲を運びました。1.2年生は落ち穂を拾いました。今年は全校で稲刈りにかかわりました。 きっとおいしいお米になりますね。準備、お手伝いしてくださった農業委員、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
北京五輪クロスカントリースキー日本代表 児玉美希選手をお迎えをして講演をしていただきました。クロスカントリースキーを始めたきっかけやくじけずに目標に向かって努力したことについてなど分かりやすくお話をしていただきました。 きっと子どもたちにも届いたと思います。ありがとうございました。
2学期1回目の学習参観です。タブレットを使った学習や話し合い活動の学習等を見てもらいました。お家の方々から見ていただくことで子どもたちも一層張り切りました。
今回もたくさんの地域の方々から協力いただき段ボールや新聞を提供していただきました。PTA健全育成部、保護者の皆様、当日のご協力ありがとうございました。おかげさまで事故なく行うことができました。 今回の資源回収が最後になります。長い間にわたり地域の皆様からのご協力に深く感謝いたします。本当にありがとうございました。
小千谷小学校のグラウンドを会場に陸上交流会を開催しました。小千谷中学校陸上部43名、小千谷小学校6年生135名と一緒に種目に分かれて練習しました。 中学生は、アップの仕方や各種目のポイントを丁寧に教えてくれました。6年生は中学生の素敵な姿に感動しながら練習に取り組みました。 14日の親善陸上大会では今日の練習の成果を遺憾なく発揮することと思います。
始業式後に養護教諭から新型コロナウィルス感染防止について話をしてもらいました。 マスクの着用、換気の大切さ、ソーシャルディスタンスの徹底等について話をしてもらいました。 市内でも感染者が増加していますが、校内での感染予防対策を徹底していきます。
長かった夏休みが終わり、子どもたちの笑い声が学校に戻ってきました。今日から2学期がスタートしました。 子どもたちは作品が入った大きな袋や鞄を手に元気に登校しました。 ご家庭の皆様、地域の皆様、2学期もご協力をよろしくお願いいたします。
1学期が無事終わりました。今日は終業式でした。校長先生から火、水、車、不審者(車)に気をつけて楽しく、安全に過ごしてほしいというお話がありました。 夏休み中、子供たちが安全に過ごせますよう、よろしくお願いいたします。1学期のご協力本当にありがとうございました。
市教育センターから講師をお招きし、「科学研究の進め方」について教えていただきました。自分で実際に体験することで?を実感することができました。夏休みに是非、研究を進めてほしいです。