6年生は総合的な学習の時間で谷小の歴史について学んでいます。学校ができた当時の学習の様子や行事など、それぞれが調べたいことを、本やGIGAパソコンを使って調べています。来週には、学校跡地の史跡を巡り、6月末には、会津へ修学旅行に行って、更に深く歴史を学びます。
5年生全員で、今年度もプール清掃を行いました。始めは汚れがたくさん溜まっていたプールでしたが、丁寧に掃除をし、ピカピカに磨き上げました。5年生の子どもたちのおかげで、プール開きが待ち遠しくなりました。
今日から、小中連携あいさつ運動が始まりました。大勢の中学生に驚いた様子の子ども達もみられましたが、すぐに「おはようございます。」と元気のよい声が飛び交っていました。 あいさつ運動は明日も行います。小千谷小学校は、気持ちの良い挨拶が習慣になっています。
運動会が終了し、今日は各組応援団の解団式が行われました。 約1ヶ月間、共に頑張った仲間への感謝の思いを伝え合いました。また、6年生は下級生へ来年度の運動会にむけて激励のメッセージを送っていました。
本日、運動会が行われました。たくさんの温かい声援をありがとうございました。競技、応援と、赤白どちらも全力で頑張る姿がたくさん見られました。運動会を通して、子どもたちは、自分の目標に向かって努力することや、みんなで力を合わせることの大切さに気付くことができたのではと思います。
本日の運動会は予定通り実施いたします。 全力で競技・応援する子どもたちに、ご声援をよろしくお願いいたします。
いよいよ明日は運動会です。休み時間、応援リーダーは最後の練習に取り組んでいました。それぞれの組が優勝目指して心を一つに全力で頑張っていました。最後に、赤組・白組一緒に円陣を作り、互いに鼓舞し合っていました。
3年生は、社会科で、東・西・南・北の4方位を学習し、小千谷小学校から見てそれぞれの方角には何があるのか調べに町探検へ出かけました。 友達と見付けた店や公共施設を教え合い、意欲的に学習していました。目的地まで歩いている道端で見付けた草花にも目を向けている児童もいて、理科の学習とも関連付けている姿が見られました。これからは、町探検で見付けたことを、地図にまとめたり発表したりしながら、学びをより深めていきます。
運動会の決起集会が行われました。応援リーダーの決意表明がありました。その後、赤組と白組それぞれゴーゴーゴーの応援を行いました。応援で盛り上がり、赤と白の団結力も高まりました。運動会まであと3日です。悔いが残らないよう応援練習、競技の練習を頑張っていきます。
天気が心配な中でしたが、運動会の予行練習を無事行うことができました。係担当や応援リーダーの児童を中心に一人ひとりが本番を想定して練習を行いました。本番まであと4日。最高の運動会になるよう、1回1回の練習を大切に過ごしていきます。
今日から朝の出張応援が全学年集まって体育館で行われる練習となりました。各団全員が集まったことで活気が増し、運動会本番に向けて士気が高まってきました。明日は予行練習を行う予定です。今週末の本番に向けて、全員で頑張ります。
1・2年生は、玉入れの練習をしました。ダンスと玉入れを交互に行い、勝負をします。 暑い中でしたが、赤も白もリズムに合わせて楽しく踊ったり、曲が止まったら投げ入れる真似をしたりして、がんばって練習をしていました。来週の本番が楽しみです。
運動会当日まで10日を切りました。今日は雨で延期となっていた運動会全体練習を行いました。 気温が少し高めでしたが、先生や応援リーダーの声をよく聞き、全校が集中して開閉会式や応援練習に取り組むことが出来ました。
お昼休みに、東北電力の方と理科ボランティアの皆様による、「第1回サイエンスパーク」が開催されました。今回のテーマは電気でした。どのようにして電気が作られているのか、模型を見たり、実際に体験をしたりして、学びを深めていました。子どもたちは、「電気を作ることは、とて大変だと分かった。」と、感想をもっていました。
2年生は図工の学習で透明なシートにカラフルなシールを貼ったり、カラーペンで絵を描いたりして、素敵な作品を作っています。太陽の光に当たると作品の陰がカラフルに写り、その美しい様子を子どもたちは楽しんでいました。
3・4年生合同で綱引きの練習をしました。各学年の体育で、それぞれ並び方入退場の練習をしてきましたが、今回初めて合同練習をしました。初めて動きを合わせた練習でしたが、子どもたち一人一人が自分の位置や役割に責任をもって行動していました。 動会本番まであと少しですが、今から本番が楽しみです。力を合わせて最高の運動会にしてほしいと思います。
4年生の理科の学習でヘチマを植えました。どんな花が咲くのか予想しながら種を蒔きました。「元気に育て」と声掛けをしている場面もありました。子どもたちは花が咲くのを今か今かと楽しみにしています。
運動会に向けての競技練習が本格に始まりました。5年生の学年リレーでは、4チームに分かれ、1チーム30人でバトンを繋ぎます。スムーズなバトンパスが出来るよう、あともう少し練習を頑張ります!
低・中・高学年に分かれて、赤組、白組の応援リーダーが、運動会の応援を教える出張応援練習が今日の朝から始まりました。連休明けではありましたが、校舎の様々な場所から元気な声が聞こえてきました。運動会に向けて、全校で盛り上げていけるように頑張っていきたいと思います。
児童玄関前のチューリップが満開です。今日は午後から雨になり花も濡れてていますが、子どもたちや職員の目を楽しませてくれています。 また、明日から4連休となります。事故や怪我に気を付けてお過ごしください。7日に子どもたちが元気な姿で登校するのを楽しみにしています。
今日から1年生が昨年度のグリーンバード班に加わり、全校での朝清掃がスタートしました。 1年生は、昨日見た清掃の仕方のビデオを思い出したり、上級生から教えてもらったりしながら、黙々と清掃に取り組んでいました。 これからも全校できれいな校舎を保っていきます。