本文
おぢやまつりが開催されました(8月22日~24日)
印刷ページ表示
更新日:2025年8月27日更新
8月22日~24日に、市民総参加による小千谷市最大のお祭り「おぢやまつり」が開催されました。
1日目は東大通で子供みこしパレードや大民踊流し、仮装盆踊りなどが行われ、おおぜいの市民で初日の夜を盛り上げました。
2日目・3日目には、各町内・団体のからくり万灯が市内をパレードしたほか、よさこいやダンスなどの披露、サンプラ通りでは露店営業が行われました。
2日目の夜には信濃川旭橋下流で「大花火大会」が行われ、市民のみなさんの協賛によって打ち上げる「市民総参加花火」のほか、多くの企業・団体による美しい花火が約7,000発打ち上げられ、小千谷の空を彩りました。
各町内会・団体、関係者のみなさん、ご来場されたみなさんが一丸となって作り上げた「おぢやまつり」の様子を写真とともに紹介します。
22日(金曜日)/23日(土曜日)・24日(日曜日)/市民カメラマンフォトギャラリー/大花火大会/くらくり万灯など
8月22日(金曜日)
地元の子どもたちによる「子供みこしパレード」 |
「わっしょい!」と元気な掛け声が響きました |
東小千谷中学校生徒による吹奏楽演奏 |
小千谷高等学校生徒による吹奏楽演奏 |
おおぜいの子どもたちがゲーム広場に訪れました |
水風船すくいや射的など、昔ながらのゲームを楽しんでいました |
市内よさこい団体による迫力満点のよさこい |
団体ごとに特色のあるよさこいが披露され、来場者を盛り上げました |
「おぢゃれ節」に合わせて踊る大民踊流しはおぢやまつりの恒例行事です |
約330人のみなさんが大民踊流しに参加しました |
地元のみなさんによる「小千谷甚句」の演奏に合わせて、仮装盆踊りが行われました |
おおぜいの市民が盆踊りに参加し、初日の夜を盛り上げました |
8月23日(土曜日)・24日(日曜日)
おぢや☆うき☆うき☆しゃっこいまつりが同日開催され、おおぜいの親子連れが真夏の雪遊びを楽しんでいました |
ロータリー除雪車の試乗体験が行われました |
サンプラ通りで露店営業が行われ、連日おおぜいの来場者でにぎわいました |
鼓陵会による力強い小千谷太鼓が披露されました |
子どもたちによる元気いっぱいのダンスパフォーマンス |
よさこいおぢゃれでは「小千谷こい唄」の総踊りも披露されました |
おぢやまつり名物の万灯統一パレード |
小千谷のまち全体ににぎやかなお囃子の音色が響き渡りました |
市民カメラマンフォトギャラリー
市民カメラマンのみなさんが撮影したおぢやまつりの様子です。
小千谷高等学校生徒による吹奏楽演奏 |
子供みこしパレード |
|
大民踊流し |
仮装盆踊り |
|
おぢや☆うき☆うき☆しゃっこいまつり |
小千谷太鼓「鼓陵会」 |
|
ダンスパフォーマンス |
万灯統一パレード(平沢町輝志會) |
|
万灯統一パレード(城内町内会) |
ナイアガラ瀑布と錦鯉の滝登り |
|
スターマイン花火(ホントカ。屋上) |
スターマイン花火(ホントカ。屋上) |
大花火大会
小千谷の空を彩った花火を紹介します。
尺玉五発ワイド同時打 |
![]() スターマイン |
|
二十号 |
十号特三発ワイド同時打 |
|
![]() ベスビアス大スターマイン二十号 |
![]() 大スターマイン |
|
![]() ニューワイドスクリーン2025 |
![]() スターマイン |
|
ナイアガラ瀑布と錦鯉の滝登り ベスビアス大スターマイン |
![]() 小千谷市民一同による超ワイド ベスビアスミュージック大スターマイン |
からくり万灯など
おぢやまつりを盛りあげた各町内・団体のからくり万灯、太鼓、みこしを紹介します。
木津万灯会 |
氣づ南會 |
元中子町内会 |
東山志天会 |
船岡町内会 |
東栄町内会 |
千谷川町内会 |
和泉会 |
旭町町内会 |
小千谷鉄工電子協同組合 |
上ノ山町内会 |
吉谷一心会 |
平沢町輝志會 |
若葉會 |
城内町内会 |
土川有志会 |
平成町内会 |
本町町内会 |
小千谷太鼓「鼓陵会」 |
四社会みこし |
万灯ふれあい広場 |