本文
第49回おぢや風船一揆を開催しました(2月22日・23日)
印刷ページ表示
更新日:2025年2月25日更新
第49回おぢや風船一揆が開催され、市内外から約1万2,000人が来場しました。
今年は6年ぶりとなる熱気球競技フライト(日本海カップクロスカントリー選手権)を予定していましたが、悪天候のため全てのタスクが中止となりました。
また、熱気球試乗体験も全日程が中止となり、2日間を通して気球が飛び立つことはありませんでしたが、うまいもの広場や雪上かるた大会などの各種イベントが行われた平沢会場は、悪天候にも関わらず連日おおぜいの来場者でにぎわいました。
22日の夜に行われたグローバルーンフェスティバルでは、気象条件の悪い中で熱気球チーム「チームおぢや」のみなさんから2機の気球を立ち上げていただき、6年ぶりに有観客で熱気球と花火のコラボレーションを行うことができました。
23日の朝には、競技フライトが全て中止になったことを受け、エントリーされていたみなさんがサンプラザに集まりステージ上からマーカーを投げる非公式戦を行いました。上位入賞チームには、小千谷縮の反物やお酒などの小千谷産品が贈呈されました。
![]() 熱気球と花火による幻想的な光のショー「グローバルーンフェスティバル」 |
おおぜいの方が会場に訪れました |
熱気球試乗体験の実施を試みましたが天候が不安定のため中止となりました |
うまいもの広場ではおおぜいの方が飲食を楽しんでいました |
ジャンボ☆小千谷こいこいかるた☆しゃっこい大会 |
子どもたちが大きな絵札の獲得枚数を競って熱戦を繰り広げました |
スノーチューブ |
子どもたちは何回も繰り返し遊んでいました |
![]() 小千谷縮の雪ざらし |
楽しそうに雪ざらしを体験していました |
2日目は時おり青空が広がりました |
広い雪原のふかふかな新雪で雪遊びを楽しんでいました |
熱気球競技フライトの代わりにサンプラザでマーカー投げを行いました |
中心から1番近かった東北芸術工科大学バルーン部が優勝しました |
市民カメラマンフォトギャラリー
市民カメラマンのみなさんが撮影した写真です。
![]() |
![]() |
![]() |