ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちの話題RUPO&NEWS > 平成21年度 > 平成21年9月 > 小千谷市総合防災訓練が行われました

本文

小千谷市総合防災訓練が行われました

印刷ページ表示 更新日:2009年10月5日更新

9月27日(日曜日)、片貝中学校グラウンドで市総合防災訓練が行われました。この総合防災訓練は3年ごとに行われています。
この訓練は、新潟県中越大震災の教訓をふまえ、大地震などの大規模災害が発生したときに地域の住民と自主防災組織・防災機関・団体間の協力関係を深めるとともに、市民のみなさんから「自らの身体と財産は自ら守る」という防災の基本と、防災に対する理解と意識を高めてもらうために行いました。

■災害の想定/平成21年9月27日(日曜日)午前8時30分、当市において強い地震が発生し、小千谷地域消防本部の地震計は、震度6強を記録した。この地震により市北部とりわけ片貝地区においては家屋の倒壊などで多数の負傷者が発生し、加えて独居老人などの災害弱者が避難できないでいる。避難所である片貝中学校には多数の住民が避難するとともに、避難した人たちの中に応急処置を必要とする者がいる。さらに、ライフラインに被害が発生し、また住宅密集地の数箇所で火災が発生していて延焼拡大のおそれがある。

訓練状況

避難する近隣住民のみなさんの画像 避難状況や要援護者の報告をしている画像
                            住民避難訓練                     避難状況や要援護者の報告

負傷者の応急処置訓練の画像 被災した車から負傷者を救出する訓練の画像
         医師会などによる負傷者応急処置訓練     消防による被災した車から負傷者を救出する訓練

倒壊家屋から負傷者を救助する自主防災組織の訓練の画像 負傷者を搬送する自主防災組織のみなさんの画像
          倒壊家屋から負傷者を救助する訓練        負傷者を搬送する自主防災組織のみなさん

消防団による火災防ぎょ訓練の画像 事業所自衛消防隊による消火訓練の画像
                 消防団による火災防ぎょ訓練                 事業所自衛消防隊による消火訓練

はしご車による高所救出訓練の画像 県防災ヘリによる孤立地区負傷者救出訓練の画像
                 はしご車による高所救出訓練         県防災ヘリによる孤立地区負傷者救出訓練

県防災ヘリによる高所救出訓練の画像 炊き出し訓練の画像
              県防災ヘリによる高所救出訓練                      炊き出し訓練

■主な訓練内容/▼救護本部設置訓練▼被害情報等収集伝達訓練▼災害時要援護者避難訓練▼住民避難訓練▼応急救護所設置訓練▼トリアージ訓練▼負傷者応急処置訓練▼応急給水・仮設給水栓設置訓練▼はしご車による高所救出訓練▼伝言ダイヤルによる安否通知・確認訓練▼災害ボランティア立ち上げ訓練▼自主防災会総合訓練▼火災防ぎょ訓練▼炊き出し訓練▼燃料輸送・給油取扱所被害状況収集訓練

展示・体験コーナー

地震体験車による地震体験をする参加者の画像 防災物品の展示コーナーを見る参加者の画像
                 地震体験車による地震体験                防災物品の展示コーナー

自衛隊災害救助機器展示コーナーの画像 自衛隊災害派遣車両に乗る子どもたちの画像
           自衛隊の災害救助機器展示コーナー          自衛隊災害派遣車両展示

災害時衛星電話の説明を受ける参加者の画像 応急処置体験で心臓マッサージ体験をする子どもの画像
               災害時衛星電話の体験コーナー             応急処置体験で心臓マッサージ体験

降雨体験車で大雨体験をする子どもの画像 県防災ヘリを見学する参加者の画像
                      降雨体験車で大雨体験          県防災ヘリの展示にたくさんの人が集まりました

■展示・体験コーナー/▼降雨体験装置▼ミストドラゴン(消防バイク)▼化学車放水体験▼自衛隊車両、地震体験装置、防災資機材の展示▼非常用保存食の試食体験

ページの先頭へ