ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちの話題RUPO&NEWS > 令和7年度 > 令和7年11月 > 第65回新潟県錦鯉品評会が開催されました(11月8日・9日)

本文

第65回新潟県錦鯉品評会が開催されました(11月8日・9日)

印刷ページ表示 更新日:2025年11月11日更新

第65回新潟県錦鯉品評会が、総合体育館コミュニティプラザで開催されました。
県内の生産者が丹精込めて育てた錦鯉469尾が出品され、会場には2日間で1,010人の来場者が訪れました。
全体総合優勝一席の農林水産大臣賞には、紅白の錦鯉が選ばれました。
そのほかにも体長100cmを超える錦鯉などが展示され、来場者たちは模様の美しさや大きさに魅了されていました。
​また、会場には佐渡市から寄贈された金塊つかみ体験セットが設置され、子どもから大人まで多くの来場者が金塊つかみを体験し、金の重さに驚いていました。

 
農林水産大臣賞を受賞した紅白の錦鯉の画像
​全体総合優勝一席の農林水産大臣賞を受賞した紅白の錦鯉
水産庁長官賞を受賞した紅白の錦鯉の画像
水産庁長官賞を受賞した紅白の錦鯉
ジャンボ賞の錦鯉とそれを見る人々の画像
ジャンボ賞を受賞した体長102cmの茶鯉は、おお ぜいの来場者がその大きさに驚いていました
錦鯉品評会の会場で水槽を眺める来場者たちの画像
会場にはさまざまな年代の方々が集まり、美しい錦鯉たちを鑑賞していました
金塊つかみ体験に挑戦する子どもの画像
​佐渡市から寄贈された金塊つかみ体験セットのコーナーでは、1分間でケースから金塊のレプリカを取り出せるかに挑戦していました
金塊のレプリカを取り出すことに成功した女性の画像
​金塊のレプリカを取り出せた方もおり、記念としてお米がプレゼントされました
錦鯉品評会の審査をする人々の画像
8日の午前中には審査員が5グループに分かれて、出品された錦鯉の審査を行いました
総合優勝した大日養鯉場の方と宮崎市長が並んでいる画像
​9日の表彰式では総合優勝した大日養鯉場(株)へ表彰状が贈られました
ページの先頭へ