本文
未来づくり作戦会議を開催します
【未来づくり作戦会議】11月12日「おぢや未来ビジョン(案)を読み解いて、未来を照らすキーワードを探せ!」

小千谷市では現在、「おぢや未来ビジョン」と題して、まちのマスタープランである第六次小千谷市総合計画基本構想を作っています。
この基本構想は、まちの未来を考える上でとても大切な計画です。
この会議では、未来づくりアンバサダーの皆さんからこの計画をじっくり読んでいただき、「こんな未来がいいな!」「こんな小千谷をつくりたい!」といった夢やアイディアをお聞きします。
未来のまちの姿を表すキャッチフレーズやキーワードを一緒に見つけ、この計画にあなたの想いを反映させませんか?
- 日時/11月12日(水曜日)18時から20時
- 会場/サンプラザ3階大ホール
- 参加費/無料
- その他/未来づくりアンバサダーへの登録が必要です。(当日登録可)
- 参加申込/こちらのフォームからお申込みください(当日参加もOK!)
未来づくりアンバサダーとは
小千谷の未来を創るために自分なりの一歩を踏み出す「未来づくりアンバサダー」を紹介します。

小千谷の未来をつくるためにの活動をする方が「未来づくりアンバサダー」です。
自分にできる範囲で無理なく、支援制度が一目で分かる作戦チラシを配りながら市外の方への声かけをしていただくことや、SNSなどで情報発信していただくことも、かけがえのない未来をつくるための活動になります。
現在の登録者は224名(令和7年10月31日現在)です。
市民でも、市外の方でも。小千谷を応援したいという人であればどなたでもご登録いただけます。
- 参加資格/一緒に一歩を踏み出す気持ちのある方
参考/未来づくりアンバサダーマニュアル(アンバサダーの役割や内容など) [PDFファイル/616KB]
未来のための「私の一歩」を教えてください
未来のために、誰かのために、まちのために、未来づくりアンバサダーのみなさんが取り組んだ内容を「私の一歩」として下記のフォームから教えてください。
どんなささいなことでも構いません。皆さんがそれぞれ無理のない範囲で活動いただくことが、未来づくりの一歩になります。
みんなでその一歩を踏み出していきましょう。
こちらのフォームから「私の一歩」として取り組んだことを教えてください
「私の一歩」の事例
- お盆休みで帰ってきた息子に、「いつか地元に帰ってきたら?」と声をかけた
- まちを明るくできたらいいなと思い、歩く人に見えるように花を植えた植木鉢を置いた
- 子どもたちの教育をみんなで考える話し合いの場をつくった
未来づくりアンバサダー募集中!
小千谷市を取り巻く課題はたくさんありますが、決して悲観することなく、まちの未来づくりに挑戦していきます。そのためには「市民総参加」が不可欠です。
3万人の市民はもちろん、小千谷を応援してくださる世界中の方や企業・団体・関係機関と一緒にになって取り組んでいきたいと考えています。
小千谷市の未来のために一歩を踏み出す「未来づくりアンバサダー」にぜひご登録ください。
すでにアンバサダーとして登録されている方からの紹介もお待ちおります。ともに一歩を踏み出しましょう!
- 未来づくりアンバサダーの登録はこちらから
- 登録後、資料をお送りします
令和7年3月10日開催「未来づくりアンバサダー任命式」
「未来づくりアンバサダー」59名からお集まりいただき、任命式を開催しました。
任命式では、アンバサダーの役割と活動内容の紹介のほか、宮崎市長が思い描く小千谷の未来像やまちづくりに対する思いを発表し、アンバサダーのみなさんとともに目指す未来を共有しました。
また、アンバサダーのみなさんが思い描く10年後の小千谷の未来像「私のおぢやビジョン」をカードに記入いただきました。「誰からも愛される、自慢できるまち」「わくわく元気なまち」「みんなが笑顔でのびのび生活できるまち」「若者が挑戦できるまち」など、それぞれの思いを発表していただき、未来づくりアンバサダーとしてのスタートを切りました。
- 参加者が書いた「おぢやビジョン」から集約したキーワード

