現在地
トップページ
>
分類でさがす
>
まちの話題RUPO&NEWS
>
令和6年度
>
令和7年2月 >
特別展示「小千谷のひなまつり~道具から見る小千谷の交流・自治・利他~」を開催しています(2月22日~4月6日)
本文
特別展示「小千谷のひなまつり~道具から見る小千谷の交流・自治・利他~」を開催しています(2月22日~4月6日)
印刷ページ表示
更新日:2025年2月25日更新
ホントカ。博アンカーで特別展示「小千谷のひなまつり~道具から見る小千谷の交流・自治・利他~」を開催しています。
これは「小千谷の雛祭りにおける絵紙(えがみ)飾りの習俗用具及び関連資料」が市の有形民俗文化財に指定されたことを記念した特別展示で、ひな人形や絵紙などの文化財を多数展示しています。
特に西脇本家のひな壇と西義家のひな壇が並ぶ様子は圧巻であり、大変貴重なものとなっています。
展示は4月6日(日曜日)まで行っていますので、ぜひご来場ください。(入場無料)
【関連イベント】
- 2月27日(木曜日)午後6時~8時/「行灯で見るお雛様(三味線と小唄付き)と展示解説」(会場:ホントカ。博アンカー)
- 3月9日(日曜日)午後2時~4時/特別講演「小千谷のひなまつり」(会場:ホントカ。フロートエリア)
イベント詳細は「絵紙と小千谷のひいな祭り」ホームページをご覧ください。(外部サイト)
左から西義家舟遊び、西義家ひな壇、西脇本家ひな壇 |
壁面には多数の絵紙が展示されています |