ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちの話題RUPO&NEWS > 令和7年度 > 令和7年11月 > Hontoka. Book Week(ホントカ。ブックウィーク)を開催しています(11月3日~9日)

本文

Hontoka. Book Week(ホントカ。ブックウィーク)を開催しています(11月3日~9日)

印刷ページ表示 更新日:2025年11月7日更新

10月27日から11月9日までの2週間を「読書週間」と定め、全国の図書館などで読書に関するさまざまなイベントが開催されています。ホントカ。では、Hontoka. Book Weekを11月9日(日曜日)まで開催しています。
11月3日(文化の日)は、保存期間が過ぎた雑誌や除籍済み図書を配布する「リサイクル市vol. 2」や小千谷高等学校文芸部による部誌展示・販売のほか、世界的な詩人で名誉市民の西脇順三郎に関する講演会など、多彩な催しがホントカ。各エリアで行われました。フロートエリアでは、琴の音色が響くなかでお茶会が開かれ、着物姿の参加者や職員がイベントに華を添えました。

名椀を知るワークショップの様子
​まちなか茶会講座では西脇邸が所蔵する貴重な銘碗を触りながら解説を聞きました
リサイクル市の様子
リサイクル市は開始前から古本を求めて50人ほどの待機列が出来るほど大人気でした
ブックトレードの様子
ブックトレードには130冊の書籍が寄せられ、新たな持ち主の元に渡っていきました
マルシェ屋台を使った文芸誌販売コーナー
小千谷高等学校文芸部による部誌展示・販売にはマルシェ屋台が使われました
まちなかお茶会
屋内にいながら野点のような開放的な雰囲気でお茶会が行われました
お琴体験をする様子
お子さんから大人まで興味深々の様子で琴の演奏体験をしていました
落ち葉アートに夢中な子ども
和アンカーでは落ち葉をつかった冠づくりやお絵描きが催されました
落ち葉プールであそぶ様子
落ち葉プールでは子どもたちが香りや感触を全身で味わいながら大興奮していました
ページの先頭へ