本文
講演会「あらためて学ぶ障害者差別解消法~合理的配慮とは~」
印刷ページ表示
更新日:2025年11月17日更新
令和7年度小千谷市地域自立支援協議会講演会のご案内
12月3日から12月9日までの障がい者週間に先立ち、障がいを理由とする差別をなくし、共生社会を目指すための取組の一環として、障害者差別解消法における「合理的配慮」についてあらためて学び、理解を深めるための講演会を企画いたしました。
住み慣れた地域で誰もが安心して自分らしく生活するために必要なことは何か、一緒に考えてみませんか。どなたでもお気軽におこしください。
小千谷市地域自立支援協議会講演会チラシ [PDFファイル/391KB]

主催:小千谷市地域自立支援協議会(事務局:小千谷市福祉課障がい福祉係)
日時
11月30日(日曜日)午後1時30分~3時(開場:午後1時)
会場
小千谷市総合産業会館サンプラザ3階大ホール
(小千谷市城内1丁目8番25号)
講師
西村愛さん(新潟県立大学人間生活学部子ども学科教授)
入場料・参加申込など
入場無料・申込不要
その他
- 手話通訳、要約筆記を行います。
- 市内障がい者福祉施設による展示・製品販売も行います。
- 駐車場は、サンプラザの他に市役所駐車場も利用できます。
- 保育ルームを開設します。(定員3人、子ども1人につき300円)
希望される方は11月20日(木曜日)までに、小千谷市福祉課障がい福祉係(電話:0258-83-3517 FAX:0258-83-4160)へお申し込みください。

