学校だより |
|
リンク集 |
|
|
番目のお客様
(平成27年3月13日より) |
|
|
|
|
|
【小学部】自分の好きなことを見つけ 自分でできることを増やそう
【中学部】自分を、仲間を大切にしよう
【高等部】職業を中心とした生活に必要な能力を高め、社会の役割を
担う実践的な態度を身に付ける |
|
|
 |
 |
中学部3年生 修学旅行 |
|
2025年7月24日(木) |
|
6月19日、20日の2日間、中学部3年生が新潟市方面への修学旅行に行ってきました。
1日目はマリンピア日本海、朱鷺メッセ、万代島美術館、万代シテイを巡りました。マリンピア日本海では様々な海の生き物たちを見学し、生徒からは「コブダイのコブって柔らかいのかな?」といった疑問も聞かれました。朱鷺メッセでは新潟の街並みを一望し、万代島美術館では芸術作品に触れました。万代シテイではFM新潟のラジオ収録を間近で見学し、ラジオパーソナリティーにインタビューすることができました。
2日目は新潟県立自然科学館、しろね大凧と歴史の館を見学しました。自然科学館では実験や体験コーナーを通して科学への興味を広げ、しろね大凧と歴史の館では和凧作りに挑戦し、実際に飛ばす体験をしました。
新潟市の文化、歴史を体感し、仲間との絆も深まった充実した2日間でした。
|
|
|
 |
 |
高等部3年生 修学旅行 |
|
2025年7月24日(木) |
|
5月15日(木)、16日(金)に関東方面へ行ってきました。在来線、新幹線などの公共交通機関を使いながら、1日目は東京ディズニーランドで散策、2日目はみずほ銀行大手町本店で見学・職業体験をし、その後上野動物園へと向かいました。みずほ銀行では、郵便物のチェックや、事務用品の補充を行い、生徒は「丁寧な確認が必要だと思った」「細かいことが多くて大変でした。これをこなす、みずほのみなさんはすごいと思いました」と振り返っていました。また、ディズニーランドや上野動物園のスタッフの方々を見て、「安心して観光ができるよう全力を尽くしていた」と、様々な場面で「働く人」の姿を捉えて学んでいました。各施設で大いに楽しみつつ、働くという観点でも見聞を広め、充実した2日間を過ごすことができました。
|
|
|
 |
 |
小千谷市教育委員会主催研修会のご案内 |
|
2025年6月13日(金) |
|
8月6日(水)に小千谷市教育委員会主催特別支援研修会「UDL の考え方を取り入れて主体的に学ぶ児童・生徒を育てる~多様な児童がともに学ぶ授業と学級づくり~」を開催します。
詳細、お申込は地域支援のページ内のリンクからご覧ください。
|
|
|
 |
 |
なかよし会を実施しました |
|
2025年6月13日(金) |
|
小学部では、5月21日(金)に「なかよし会」を実施しました。新入生は、みんなからお祝いしてもらう喜びを味わったり、仲間づくりを進めたりすることを目標に取り組みました。在校生は、準備や運営を通して新しい友達の仲間入りをお祝いする気持ちや、自分の役割を果たそうとする気持ちをもつことを目標に取り組みました。
会では、新入生3名の入場から始まり、歓迎の言葉、1年生の紹介、プレゼント、歌、お誕生月なかまで集まる活動などに取り組みました。
みんなで楽しく過ごして、小学部の仲間同士の距離が少し縮まりました。
|
|
|
 |
 |
新入生のみなさん、おめでとう!! |
|
2025年4月11日(金) |
|
4月8日(火)に入学式が行われました。今年度の新入生は、小学部3名、中学部2名、高等部3名です。
来賓の皆様や保護者、在校生、学校職員の拍手の中、新入生は晴れやかな表情で入場しました。本校らしい温かな雰囲気での入学式となりました。
【地域とともに自分らしく生活する子ども】という学校教育目標のもと、全校児童生徒50名での学校生活がスタートします。
|
|
これより前のトピックスは過去のトピックス紹介のページをご覧ください。
|
|