ステップアップシニア「小千谷の先人を振り返る」(全2回)
本文
印刷ページ表示
更新日:2025年8月27日更新
小千谷に生きた人々の歴史や、文化を仲間と一緒に学びましょう! 全2回、お気軽にご参加ください。 ※2回両方の参加を基本としていますが、どちらかの回のみでも参加が可能です。
講座について
目崎徳衛 俳人・歴史学者(1回目)
東京帝国大学文学部国史学科卒業・文学博士(東京大学)であり、俳句誌「花守」を創刊、小千谷高校教員、長岡高専講師、聖心女子大学教授を務めた目崎徳衛さんについて、著書を執筆した講師から「目崎徳衛先生の青春時代」と題してお話を伺います。
※参加者には講師が執筆した著書を贈呈します。
日時・会場
・日時:9月27日(土曜日)午前10時~11時30分
・会場:小千谷市民会館 4階 大会議室
講師
高橋 正明さん(長岡市在住・元県立高等学校国語科教諭)
柳田庄左衛門昌穏 宮大工・彫刻家(2回目)
吉谷村打越出身の柳田家の人々は、代々「庄左衛門」を名乗り、細かい彫刻を得意としていました。彼らの竜の彫刻は「柳田の竜」と言われ、明石堂には昌穏の祖父、善慶の作品があります。生家付近に建立された「昌穏翁之碑」を今年に明石堂へ移設したことにも触れて、市の学芸員がお話します。
日時・会場
・日時:10月10日(金曜日)午後7時~8時30分
・会場:ホントカ。和アンカー
講師
小千谷市学芸員ほか
定員
先着30名
対象
おおむね50歳以上の方
参加費
無料
申込締切
9月19日(金曜日)
申込方法
電話、またはメールにて公民館(市民会館内)へお申し込みください。
電話:0258-82-9111
メール:bunkasports-sg@city.ojiya.niigata.jp