学校付近の用水路の生き物調査back

 平成23年6月10日に4年前まで数年間「岩沢ウォッチング」にかかわっておられた井上さんからおいでいただき、学校近くの用水路に行き、地域在来の生き物や希少な生き物を調査しました。
  朝から夕方まで生き物捕り・・・子どもたちにとっては、夢のような一日だったかもしれません。
  2人の女子も含めて午後は、短パンまで水につかって池に入っていました。
 子どもたちは、体験と井上さんの話を通して、以下のことを学びました。
    ・ いろいろな生物がいること
    ・ 数年前よりも生物が減少していること
    ・ 生き物にとって「段差」「コンクリート(U字溝)」などの暮らしにくい環境が増えていること
 捕獲した生き物は、最終的には用水路に逃がしました。
 ホトケドジョウスナヤツメマツカサガイなどはいませんでした。


以下のような生物が捕れました。

  午前(8:50〜12:00):水落内装付近の国道脇の用水路(山谷) 
   タモロコアブラハヤモツゴシナイモツゴ(モツゴとの雑種の可能性あり)、タイリクバラタナゴ
  オイカワトウヨシノボリドジョウシマドジョウオオタニシマルタニシマメシジミ
  ガムシ(幼虫・成虫)、タガイ(ドブガイ)、ヤゴ(オニヤンマ)、カワトンボの幼虫
  オタマジャクシ(ヤマアカガエルかニホンアカガエル)、コオイムシカワニナ  ※カワトンボ成虫目撃

  ※ 残念ながら数匹のオイカワは酸欠のために死んでしまいました。

「段差がある川は生き物にとって棲みにくい川ですよ」(井上さん)
生き物はやさしく捕まえようね 3匹のヘビの抜け殻を発見!
アブラハヤを3匹すくったよ! これは何のヤゴですか?
長靴の中に水が入ってしまった! U字溝の場所には魚はいないね!
やったー、つかまえたよ! 水草があるところに生き物が多いね!
岩沢には多くの生き物がいるね! カエルは害虫を食べてくれますよ
近所の方から差し入れをいただきました! 珍しい魚をよくつかまえたね!
河川工事をすると生き物が減ってしまうよ 捕まえた生き物を放流しました

★午後(13:00〜15:15):JR飯山線脇の田んぼ用水路(第一区)
  用水路:サワガニ、オニヤンマのヤゴ、カワニナ、ヨコエビコカゲロウ幼虫
  池:ドジョウ、オオタニシ、マルタニシ

田んぼ脇の用水路の生き物調査を始めよう! ここにサワガニはいるかな?
ヤゴもいそうだよ カワニナがいたよ!
JR飯山線が通過しました サワガニ大量に発見!
パンツまでぬれてしまった! オタマジャクシもいたよ!
午後から活動したフィールド 我武者羅に生き物を捕りました!
10年後にもサワガニと遊べるといいですね! 生き物が子孫を残せる環境を守っていきたいね!

<生き物捕獲を通して感じたこと3・4年生の感想>

・ ドジョウ捕れて嬉しかった。ひげによってドジョウのオス・メスが区別できることを知った。
 もっと魚の名前を知りたい。

     カエルはとても大切な生き物であることを知った。これからはカエルを殺さないと誓いたい。
 カニとドジョウのオス・メスの区別が勉強になり、いい体験になった。

     魚の種類や持ち方を初めて知った。ドジョウの捕り方のコツを教わったので嬉しかった。全員が捕った生き物を合わせると何十匹もいて驚いた。次はもっと大きな魚を捕り、それについて調べたい。

     昔は川にたくさんの水草があったが、今は少ししかなく、魚が減っていることを知った。川や魚のことがよく分かった。人間は生き物の中で最高に自然に迷惑をかけていること、昔よりも自然が破壊されていること、ダムができたことで信濃川が以前よりも4mほど下がって魚がいなくなってきたことなどが分かった。沢ガニは石の隅や裏側に隠れていた。生き物にとって自然が大切なことが分かった。

     生き物たちを守るための活動は楽しかった。でも、生き物の環境は昔よりも悪くなっていることが分かった。生き物を守るには、川や池などにごみを捨てないようにすることと上流にダムを造らないようにすることが大切。「変わってきた魚たち」について調べたい。

     こんなに魚や貝が捕れるとは思わなかった。シナイモツゴは準絶滅危惧種だということが分かり、川に段差ができて魚の棲む環境が悪くなってきていることもよく分かった。次は他の魚も捕って調べてみたい。

     水が長靴に入るくらい深い場所へ行ったらカエルがたくさんいた。最初は沢ガニが捕れなかったが大夢さんに教えてもらったらたくさん捕れた。魚やカニのことがよく分かった。

     たくさんカニが捕れて嬉しかった。僕だけが捕まえた魚もいてよかった。

     オイカワが捕れて嬉しかった。でもすぐに死んでしまうと聞いてかわいそうだった。自主学習として絶滅危惧種を調べてノートにまとめたい。沢ガニも初めて捕った。次はもっともっと魚を捕りたい。