<<前のページ | 次のページ>> |
|
2022年2月10日(木) |
学習参観と校内実術展中止のお知らせを配りました |
本日付で、3月2日に予定しておりました「学習参観と校内美術展中止のご案内」を配布いたしました。
皆様もご承知の通り、新潟県のまん延防止措置の3月6日(日)までの延期が決まりました。その決定を受けまして、誠に残念ですが、今年度最後の授業参観を中止することにいたしました。合わせて実施する予定だった校内美術展も、中止いたします。
子どもたちの成長の様子をご覧いただいたり、学年懇談会で共通理解を図ったりしたかったのですが、別の方法で進めていきたいと思います。
詳しくは、今日の配付文書をご覧ください。よろしくお願いいたします。
|
|
|
2022年2月3日(木) |
市からの新型コロナウイルス感染症についての文書を配付しました |
今日、小千谷市から「学校における新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い)」という文書が届き、配布しました。「コロナウイルス」に対する国や県の対応が大きく変更されることに伴い、小千谷市の対応も変更となりますので、よくお読みください。
次の5点が記されています。
1 陽性者が発生した場合について
2 濃厚接触者について
3 休校や学級閉鎖中のお子さんが濃厚接触者に特定されていない場合の兄弟姉妹の登校について
4 お子さんが通う保育園・幼稚園で休園・登園自粛が実施させた場合や高等学校に通うお子さんが濃厚接触者に特定された場合
5 その他
この方針を受けて、当校においても対応していきます。保健だよりなどで、より詳しく・わかりやすくお伝えしていきますので、あわせてご覧ください。
|
|
|
2022年1月28日(金) |
新型コロナウイルス拡大に伴う対応についての文書を配付しました |
何度かお知らせしている通り、市内小中学校等で感染症が急速に拡大しています。昨日よりもさらに、市内では学級閉鎖等が増えました。そこで、本日、「市内小中学校における新型コロナウイルス拡大に伴う対応について(お願い)」という文書を配布しました。
ピンクの紙に次の内容について記述してありますので、是非お読みください。
1 ご家庭にお願いしたいこと
2 学年閉鎖、臨時休校となった場合の対応について
3 その他
(裏面) 「新型コロナウイルス感染者 濃厚接触者等の判断について ~厚生労働省Hp~」
今できる感染予防を「子どもたち・保護者の皆様・そして教職員」みんなで行いながら、健康を守っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
|
|
|
2022年1月26日(水) |
市教委より、部活動の中止の指示がありました。 |
本日1/26(水)、小千谷市教育委員会より、
★市内の小・中学校は、2/13まで、部活を中止するように。
★スポ少にも、同様に中止を要請した。
という連絡が来ました。そのため、突然の変更で申し訳ありませんでしたが、今日のクロカン部の活動から中止いたしました。昼休み等も、やる気をもってワックス作業をする子どもたちの姿があったのに、大変残念です。
皆様もご承知の通り、市内小中学校でも、臨時休校や学級閉鎖・学年閉鎖の学校が急増してきています。先日も、文書やメール等により、当校の校内書初め展の観覧の中止や鼓笛引継式の延期をお願いしました。他にも、全校での集会活動やたて割り清掃等も停止しているところです。
感染の拡大を防ぐため、今後もさらに各種教育活動の変更をお願いするかもしれません。ご家庭でも今までにも増して、感染防止に向けてご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
|
|
|
2021年12月9日(木) |
今日から個別懇談が始まります。 |
すでにお知らせしている通り、今日から個別懇談が始まります。
○日時 12月9日(木)・10日(金)・13日(月)・14日(火) 13:00~16:45
○会場 各教室
○控室 東校舎:図書館 北校舎:English room
○それぞれ15分間で予定しています。個別の面談時間は、担任からの一覧表等でご確認ください。
有意義な会になりますよう、よろしくお願いいたします。
|
|
|
2021年11月3日(水) |
|
小千谷市PTA連合会研究大会の講演会、終了いたしました。
ご協力、大変ありがとうございました。
|
|
|
2021年9月13日(月) |
新型コロナウイルス特別警報延長に伴う対応について |
先週9/10(金)に文書でお知らせした通り、県の特別警報が9/16(木)まで延長になりましたので、当校の対応も一部変更になります。
飛沫等の感染リスクの観点から、以下の活動を9/16まで延期します。
〇歯みがき及びフッ化物洗口の中止
〇3,6年生の分散給食
〇休み時間等の学年別の体育館使用
〇学年ごとの清掃活動
〇合唱・リコーダー・調理実習等の感染リスクの高い授業内容の中止
詳しくは、配布したプリントをご覧ください。
全県や小千谷市の感染状況に応じて、段階的に通常の教育活動に戻していく予定です。状況が悪化しないことを願うばかりです。
|
|
|
2021年8月30日(月) |
9月10日までの、感染症に対する当校の対応について |
先週8月27日(金)に文書でお知らせしたように、県の特別警報が小千谷市に出されていることに伴い、当校での対応をいくつかの点で変更しています。
特に、次の3点を9月10日(金)まで継続します。(ただし、今後の状況によっては、変更することがあります。)
○歯みがき、及びフッ化物洗口の中止
○前後左右1m以上離れることができない学年の分散給食 (3・6年生)
○給食等のマスクを外した時の黙動の徹底
他にも、以下のことを行っています。
○リコーダー等の演奏や調理実習の延期
○校内放送を使っての全校集会活動の実施
○たて割り清掃の中止(学年ごとの清掃)
○外部の人の活動の制限
また、朝の「児童玄関での体温記録表の提出」については、朝の体温計測やマスクの着用が適切に行われているので、9月1日(水)より、以前のように体温記録表を教室での回収に戻します。
今までのご協力、ありがとうございます。そして、これからも、よろしくお願いいたします。
|
|
|
2021年8月25日(水) |
9月6日までの、感染症拡大防止にかかわる対応について |
8月23日(月)に、小千谷市教育委員会主催の臨時校長会議が開催されました。その折に、これまでの感染状況と当面の感染防止対策、今後の2学期の教育活動などの報告や協議等が行われました。
特に、次のことが確認されました。
○県の特別警報にあわせ、9月6日までの期間、学校における感染防止を一層進めていく。
○小・中学校とも、放課後活動を9月6日まで行わない。感染防止のための、授業内容や学校行事等の見直しを行う。
○コロナいじめが起こらないように、指導を丁寧に行っていく。
この他にも、始業式の日(当校では8/26(木))に、小千谷市教育委員会と各学校の連名で「児童・生徒の新型コロナウイルス感染防止へのお願い」が配布されますので、ご熟読ください。体調不良の場合は、無理せず欠席するようにお願いいたします。
また、当校での対応についても、先程メールを流しました。ほかにも、明日詳しい文書を出しますので、ご確認ください。9月末までは、これまでよりも、一段階・二段階手厚い感染症対策を進めます。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
|
|
|
2021年8月17日(火) |
8月29日までの、部活・クラブ・PTA活動等の中止について |
昨日8月16日(月)に、メールでお知らせしましたように、小千谷市教育委員会より市内の全小・中・特別支援学校に、感染症拡大防止にかかわる通知が出されました。皆さんもご承知の通り、全国はもとより、市内でも多数の新型コロナウイルス感染者が発生しているためです。
この通知を受け、当校ではこの期間に予定していた、次の3つの活動を中止いたします。
○巫女爺クラブ <17日>
○5・6年陸上練習 <20・23・25・27日>
○PTA奉仕作業、PTA代表委員会 <21日>
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします。
なお、8月30日(月)以降の対応については、8月26日に改めて市教育委員会より指示が出る予定です。はっきりしましたら、またお知らせします。
|
|
|
2021年7月21日(水) |
7月末の個別懇談会①、よろしくお願いします |
6月14日、7月2日にお知らせしましたように、今年度1回目の個別懇談会が近づいてきました。2年生は、担任が産休に入るため今回は実施しません。それ以外の学年は、下の予定で行います。
○期日 7月27日(火)・28日(水)・29日(木)・30日(金)
○時間 13:00~16:45 一家庭15分程度
○場所 各教室
それぞれのお子さんの懇談時間の連絡も、行っていると思います。有意義な時間になりますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
|
|
|
2021年5月19日(水) |
運動会前後の日程の変更について |
スポーツフェスティバルが、いよいよ近づいてきました。今週に入り、天候が回復せず、練習が思うように進まない点もありますが、子どもたちは一生懸命頑張っています。
スポフェス前後の日程を当初の予定から変更したい点が出てきました。詳しくは、本日配付の文書をご覧ください。大きな変更点は、次の2点です。
①5/22(土)のスポフェスが延期になった場合で、5/23(日)もスポフェスを延期せざるを得ない場合。
3限までの授業とする。弁当は必要なし。
(以前の案内では、弁当ありで、5限または6限までの授業、でした)
②5/23(日)が延期になった場合、5/26(水)にスポフェスを実施する。
(以前の案内では、5/25(火)に実施予定でした。)
できるだけ、5/22(土)または5/23(日)に実施したいと考えています。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします。
|
|
|
2021年4月8日(木) |
PTA委員総会及び代表委員会、お願いします |
桜が咲き誇る中、新年度がスタートしました。
3月23日にご案内しましたように、下記の日程で、PTA委員総会等が行われます。年度初めのご多用な折かと思いますが、よろしくお願いいたします。
◎日時 4月13日(火) 18:30~
◎会場 片貝総合センター 3階大ホール
◎主な内容
(1)委員総会全体会
・前年度各事業部の活動の報告、会計決算・監査報告、今年度活動運営方針説明
・PTA役員選考結果の報告、役員委嘱、新旧役員あいさつ等
(2)各部会(学年部・事業部ごとに)
・部長・副部長のの選出(事業部)
・今年度事業計画の概要立案
(3)代表委員会
・部会報告(部長・副部長の自己紹介も兼ねる)
・諸会議(予算審議、学校徴収金計画審議等)
|
|
|
2021年3月19日(金) |
PTA三役会、よろしくお願いします |
年度末が、いよいよ近づいてきました。
3月3日にご案内しましたように、下記の日程でPTA三役会を行います。来年度に向けての大事な会になります。よろしくお願いいたします。
◎日時 令和3年3月26日(金) 午後6時~
◎会場 片貝小学校 校長室
◎内容
・令和3年度の役員組織について
・令和3年度のPTA活動について
・令和2年度活動報告と令和3年度の活動方針
・年度始のPTA諸会議の運営について
・PTA総会・歓送迎会について
・令和3年度市P連講演会について
・その他
|
|
|
2021年3月3日(水) |
学年費・旅行積立費の会計監査、よろしくお願いします |
2月15日にご案内しましたように、下記の日程で学年費等の会計監査を行います。各学年の学年委員長・副委員長様から監査をしていただきますので、ご来校ください。よろしくお願いいたします。
◎日時 令和3年3月11日(木) 午後6時~
◎会場 片貝小学校 会議室
◎内容 学年会計監査、旅行積立費監査
◎その他 印鑑をご持参ください。
|
|
|
2021年2月22日(月) |
3月の学習参観・学年懇談会、よろしくお願いします |
2月17日にお知らせしましたように、3月5日(金)に学習参観等が予定されています。校内美術展も、3月1日(月)より開催されていますので、合わせてご覧ください。
◎日時 3月5日(金)
・学習参観 13:30~14:15
・学年懇談会 14:30~15:30
○駐車スペースがありません。徒歩でお越しください。
○これまで同様、コロナ感染予防対策を行います。「健康チェック票」の提出や手指の消毒・マスクの着用等、よろしくお願いいたします。
○児童は集団下校になります。都合により、お子さんを懇談会の時に預かって欲しい方は、事前に連絡帳で担任に連絡ください。当日の図書室までの送り迎えを、確実にお願いいたします。
|
|
|
2021年1月28日(木) |
明日1月29日(金)は、学習参観・学年懇談会・PTA代表委員会等があります |
明日は、
○鼓笛引継式 13:10~13:40 (南運動場)
○学習参観 14:00~14:45 (各教室)
○学年懇談会 14:50~15:20 (各教室)
○PTA代表委員会 15:40~16:40 (会議室) が予定されています。
以下の点にご留意ください。
・配付してある健康チェック票にご記入の上、ご持参ください。
・雪のため駐車場がありませんので、徒歩でお越しください。
・鼓笛引継式は、4~6年生の保護者の方のみ、参加可能です。
よろしくお願いいたします。
|
|
|
2020年11月12日(木) |
11月19日(木) 第3回PTA三役会を行います |
11月19日(木)18:30より、片貝小学校会議室にて第3回PTA三役会を行います。お忙しいことと思いますが、三役の皆様はご参加ください。よろしくお願いいたします。
|
|
|
2020年10月12日(月) |
10月の学習参観、よろしくお願いします |
9月18日にお知らせしましたように、10月23日(金)に予定している学習参観が近づいて参りました。コロナ禍での実施ということで、今回は今までの方法と変更していますので、よろしくお願いいたします。
◎日時 10月23日(金)
・1~3年、5限14:05~14:50
・5・6年、 6限14:55~15:40
・4年、 5・6限14:05~15:40(1/2成人式)
◎玄関にて、検温及び手指のアルコール消毒
(37.5℃以上の方には、参観をご遠慮いただく場合もあります。ご理解・ご協力をお願いします)
|
|
|
2020年9月23日(水) |
スポフェスが順延になった場合等について |
いよいよスポフェスが、この週末に迫ってきました。ただ、台風等の影響もあり、あまり天気予報がよくありません。
先週18日(金)にプリントでお知らせしましたように、天候が悪かった場合について確認します。
○9月26日(土)に実施の場合
7:00に花火を上げます。登校が15分程度早くなります。お知らせしました登校時刻でお願いします。下校は、12:15の予定です。
○9月26日(土)に実施できない場合
6:30までに、中止のメール配信をします。その場合、26日(土)はお休みとなり、翌日27日(日)に実施します。登校時刻、日程、下校時刻は前日と同じです。
○9月27日(日)も実施できない場合
6:30までに中止のメール配信をします。その場合、27日(日)は、学校で授業をします。5時間目まで行いますので、お弁当の用意をお願いします。学習内容は、29日(火)のものを行います。配られた週の学習予定をご確認ください。
また、28日(月)は振替休業日ですので、スポフェスは29日(火)に行います。給食がありますので、下校は13:30頃となります。29日以降、雨天の場合は順延とします。
計画通りに、26日(土)に実施できるように願っています。
|
|
|
2020年7月30日(木) |
8月22日(土)に、PTA代表委員会が開催されます |
本日、「第3回 PTA代表委員会のご案内」という文書を、代表委員のメンバーの皆様に配布しました。
親子ふれ合い奉仕作業に引き続き、開催します。以下の日時等で行いますので、予定に入れておいてください。
〇日時 8月22日(土) 9:45~10:45
〇会場 片貝小学校 会議室
〇内容
・スポーツフェスティバルについて
・もみのキッズ学びランドについて
・その他(各事業部、学年部等で困っていること等)
よろしくお願いいたします。
|
|
|
2020年6月19日(金) |
6月24日(水)の臨時PTA三役会は行いません |
本日、「令和2年度 市P連研究大会について」という文書をPTA三役の皆様に配布しました。先日の市P連役員会を受けての連絡です。
主な内容は、次の3点です。
〇令和2年度市P連研究大会は、行わない。一年先送りとし、令和3年度に北部・片貝小担当で実施する。
〇教育委員会とPTA連合会との懇談会は、10月に実施する。市P連表彰は懇談会で行う。
〇6月24日(水)18:00予定の臨時三役会は、行わない。
次回、PTA三役会・代表委員会は、8月22日(土)の親子ふれあい奉仕作業の後に行う予定です。よろしくお願いいたします。
|
|
|
2020年6月11日(木) |
年間行事計画の再配布について |
全国的に新型コロナウイルスの感染状況が落ち着きつつある、との報道が見られるようになってきました。嬉しいことです。
先日、小千谷市教育委員会からの夏季休業短縮の文書を配布しました。それに伴いまして、本日修正した「2020年間行事計画」を再度配付いたします。
主な変更点は、次の3点です。
①夏季休業(夏休み)の短縮:休業期間は令和2年8月1日(土)~8月23日(日) <2学期始業式は8月24日(月)>
②片貝まつり中止にともなう9月の予定の変更:8・9・10・11日を平常授業に変更。
③PTA学年行事について:学年PTA役員が、この計画をもとに調整中。決定次第、連絡。
詳しくは、配布した文書をご確認ください。
|
|
|
2020年5月8日(金) |
14日(木)から平常授業になります |
昨日メールでお知らせしたように、5/11・12・13については、午前3限で下校になります。登校日扱いで、11時40分ごろが下校時間です。
14日(木)以降につきましても、専門家の判断により、小千谷市では通常の教育活動を再開することになりました。大変うれしいことです。
ただ、皆さんもご承知の通り、まだまだコロナウイルスの感染拡大の危険性があります。昨日の校長会におきまして、小千谷市における「感染者発生時における学校の臨時休業の指針」が提示されましたので、概略をお知らせします。
◎現時点の方針は、感染源を絶ち、クラスター発生を抑えつつ、児童生徒の学習を可能な限り保障することとする。
○市内に感染者が発生した場合
濃厚接触者の有無を割り出すために、必要に応じて市内全小中総合支援学校を一斉休業とする。(クラスター発生の危機がないことが確認できたら即、学校を再開させる)
○児童生徒・教職員が感染した場合
A:当該学校は2週間をめどに学校を閉鎖し、クラスター発生を抑える。
B:当該以外の学校は、濃厚接触者の有無を割り出すために必要に応じて一斉休業とする。(クラスター発生の危機がないことが確認できたら即、学校を再開させる)
いずれにしても、小千谷市で感染者が発生した場合は、一斉休業になりそうです。そういった事態にならないように気をつけていきたいと思います。
|
|
|
2020年5月1日(金) |
5月11~13日の授業時間の変更について |
先ほど、メールでお知らせしましたように、小千谷市教育委員会より連絡が入りましたので、取り急ぎ連絡いたします。
○5月11日・12日・13日は臨時登校日とし、午前3時間授業とする。
○給食は実施しない。
今後、国や県から連休後の学校再開についての発表があります。「学校再開が市町村に任された場合」と「引き続き休業要請が出た場合」で対応が変わります。詳しくは、7日(木)午後の臨時校長会で詳細が決まりますので、その後にお知らせします。
急な連絡で申し訳ありませんが、11~13日における子どもたちへの対応をよろしくお願いいたします。
|
|
|
2020年4月30日(木) |
自宅・子ども確認をしています |
2回目の臨時休校が始まってから、土・日等も含めて6日目になりました。ありがたいことに、今のところ事故・事件・体調の変化などの連絡は、入っていません。子どもたちも、午前中はおとなしく(?)家で過しているようです。
今日から、自宅・子ども確認を行っています。午前中を中心に、各家庭を訪問しています。明日も、担任がご自宅を巡って子どもたちに会いにいきます。よろしくお願いいたします。
|
|
|
2020年4月23日(木) |
PTA代表委員会のお知らせ |
先ほどメールでもお知らせしましたように、4月21日(火)の臨時PTA三役会において、6月17日(水)に予定されているPTA代表委員会を、繰り上げて実施することが決まりました。
そこで、以下の日時で行いたいと思いますので、委員の方は、ご予定を入れておいてください。
○日時 5月27日(水)18:30~20:00
○片貝小学校 会議室
○内容
・PTA学年行事について
・PTAふれあい奉仕作業について
・その他
よろしくお願いいたします。
|
|
|
2020年4月20日(月) |
4月25日(土)から臨時休業に入ります |
皆さんもご承知の通り、16日(木)に全国に緊急事態宣言が出されました。それを受けまして、小千谷市教育委員会から「緊急事態宣言に伴う学校の臨時休業の措置について(通知)」が、本日発出されました。主な部分は次の点です。
〇令和2年4月25日(土)から令和2年5月10日(日)まで 臨時休業
突然の決定で申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。臨時休業が始まる前に、子どもたちに休業中の生活や学習の仕方を指導していきます。後ほど、追加のお願いのプリントを配付する予定です。
また、緊急メールの設定・登録がまだのご家庭は、登録のためのプリントを再度配付しますので、今週中に是非よろしくお願いいたします。
|
|
|
2020年4月15日(水) |
スポーツフェスティバル等の延期・中止について |
昨日4月14日(火)に、小千谷市教育委員会より「新型コロナウイルス感染拡大防止の対応について(通知)」が発出されました。内容は次の2点です。
○ 新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組をより一層強化する。
○ 当面(1学期)は、特別活動や総合的な学習の時間などの中で、感染拡大が心配されるような学習(校外学習、運動会、遠足・修学旅行など)は中止・延期とし、校内での教科の学習を中心に進めていく。
これを受けまして、スポーツフェスティバル、修学旅行、自然教室を2学期に延期します。それに伴いまして、4月24日(金)に予定していましたPTA体育部会も延期します。
他の行事につきましても、1学期や2学期の学校行事等を再考しているところです。詳しくは、来週にプリントを配布して皆様方にお知らせする予定です。
4月21日のPTA総会資料とじ込み作業の折に、臨時PTA三役会を行いたいと思います。
合わせて、よろしくお願いいたします。
|
|
|
2020年4月13日(月) |
授業参観・PTA総会等の中止・延期のお知らせ |
本日、「学習参観、PTA総会等の学校行事の中止について」という文書を配布しました。
お知らせした主な変更点は、次の3点です。
○4月24日(金)の学習参観、PTA総会、学年・学級懇談会は、中止
○5月1日(金)の1年生を迎える会は、中止
○4月20日(月)の耳鼻科検診、5月27日(水)の歯科検診は、秋以降に延期
詳しくは、プリントを参照ください。
先週10日(金)の夜、PTA委員総会や代表委員会の折に、上記の学校行事やPTA行事などについて、ご検討いただきました。今後も、様々な教育活動について、変更・中止等があることも予想されます。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
|
|
|
2020年4月3日(金) |
PTA委員総会等の会場変更のお知らせ |
先ほどメールでもお知らせしましたように、4月10日(金)に予定されているPTA委員総会・代表委員会の会場を変更いたします。
○会場 片貝総合センター → 片貝小学校 南運動場 です。
開始時間は、今まで通り、18:30からの予定です。
現在のところ、小千谷市での新型コロナウイルスの拡大は、その後見られていない状況です。「専門家会議」の示した3地域区分では、直近の1週間新規感染者が出ていない「感染未確認地域」ですので、この状況が続けば、始業式・入学式を迎えられそうです。
子どもたちが、4月7日(火)に元気に登校してくれることを願っています。急な変更等がある場合は、メール及びこのHPでお知らせします。よろしくお願いいたします。
|
|