4年生ハピネス1学期の活躍

4月 1年生を迎える会

 新たな仲間に加わった1年生と仲良くなるために1年生を迎える会が行われました。1年生に楽しんでもらえるよう各学年様々な出し物や役割を担当しました。4年生は、はじめの言葉の担当になり、緊張している1年生をリラックスさせるために、劇を交えて発表しました。笑いもあり、学校での過ごし方の説明もあり、1年生が笑顔になるような、はじめの言葉の発表ができました。4年生で最初の全員で協力する行事は大成功でした!!

5月 スポーツフェスティバル

  学校で盛り上がる行事の1つが運動会。片貝小学校は運動会とは言わず、スポーツフェスティバルと呼びます。子どもたちが主体となって運営や計画を立てていくため、この名前になりました。4年生になり初めての実行委員会にも参加し、競技だけではなく進行のお手伝いも責任をもって取り組むことができました。仲間と協力することの大切さ、最後まで諦めない姿勢、声を枯らすまで応援し続ける姿に感動しました。


6月 消防署見学

 社会の勉強で消防署へ見学に行きました。普段なかなか見ることのできない消防車や救急車の中を見たり、消防署内を見学したりしました。火事が起きたときにどう行動するか、すぐに出動できるようにどんな工夫をしているかなどを学びました。自分たちの町を守る人たちの仕事を見て、消防士になりたいという夢をもつ子どもが出てくると良いなと思います。



7月 音楽朝会


 4年生担当の音楽朝会がありました。今月の歌で2部合唱をした「スマイルアゲイン」、リコーダーと歌で演奏した「子どもの世界」、リコーダーでパートごとに「風の置き手紙」を演奏しました。練習時間が短かったにも関わらず、堂々と全校の前で練習の成果を発揮することができました。一人一人が自分の役割をしっかりこなし、1番良い演奏ができました。