20日(土)に行った体育祭、当日できずに持ち越した応援合戦と閉会式を22日(月)に行いました。2日間にわたる体育祭をやり遂げ、最後の記念撮影では生徒たちの充実感あふれる表情が見られました。体育祭を終え、次の目標に向け生徒たちは動き出します。
学校日記
今日の学校の様子
盛り上がってきました
明日(20日)の体育祭に向け、練習にも熱が入ってきています。天気が気になるところですが、生徒たちの雰囲気は体育祭に向けて盛り上がっています。本番での生徒たちの活躍が楽しみです。
体育祭に向けて
夏休み課題テストを先週末に終え、今週から20日(土)の体育祭に向けた練習がスタートしました。今日はあいにくの雨のため、体育館とピロティーに各軍が分かれ応援練習を行いました。今後練習を重ね、体育祭に向けた全校の雰囲気を高めていきます。
夏休みの学習の成果は…
4日、5日は夏休み課題テストです。生徒たちは真剣にテストに臨んでいました。テストを通して夏休みの学習の成果や課題を確認し、2学期の学習に生かしてほしいと思っています。
2学期が始まりました
本日、始業式を行い2学期がスタートしました。始業式は、暑さ対策で冷房の効いた常翔スペースで行いました。1ヶ月ぶりに元気そうな生徒たちの姿が学校に戻ってきました。始業式では、各学年、生徒会の代表生徒が2学期の抱負を堂々と発表し、全校生徒の2学期に向ける気持ちを高めてくれました。それぞれの生徒にとって充実した学期になることを願っています。
夏休み中も頑張っています
7月28日(月)から夏休みに入っています。連日暑い日が続いていますが、学校では体育祭の各担当の生徒たちが集まって準備を進めています。準備の時間になると、応援練習やパネル制作に熱心に取り組む生徒たちの姿が校舎のあちこちで見られます。よい体育祭にしようと皆一生懸命に取り組んでくれています。
笑顔と絆の体育祭
18日(金)に体育祭結団式を行いました。式の始めに体育祭スローガン「伝意協築~笑顔と絆の体育祭~」の発表とスローガンに込めた願いの説明がありました。その後、各軍に分かれ体育祭に向けて気勢を上げました。生徒たちが熱く燃える体育祭に向けた活動が本格的に始まります。
これからの小千谷について考えました
17日(木)に市長と語る会を行いました。宮崎市長、市の職員の皆様から来校し手いただきました。宮崎市長からは小千谷市の施策について説明していただき、その後市職員の皆さんと生徒たちが「これからの小千谷」について意見交換をしました。宮崎市長、職員の皆様からは生徒たちの意見に耳を傾け、丁寧に応対をしていただきました。生徒たちにとって自分たちの住む地域の未来について考える貴重な機会となりました。
青か赤か
6月30日(月)の生徒朝会で9月に行われる体育祭の軍決めをしました。各学年を2つに分け、代表が青・赤のどちらの軍になるか抽選をしました。軍分けには先生方も登場し、楽しみながら所属する軍を決めました。生徒たちが熱く燃える体育祭に向けた活動がいよいよスタートします。
いじめ問題について理解を深める
6月5日(木)に今年度第1回のいじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。前年同様、今回も弁護士を講師に招き、法律の専門の立場からいじめ問題についてお話をしていただきました。生徒たちは講師の方の問いかけに積極的に意見を述べるなど、いじめ問題に対する意識の高まりを感じさせる集会となりました。