地域の皆さま、保護者の皆さま、先生方、多くの方々の支えがあって今年度もPTA活動を始められることに心より感謝申し上げます。
昨年は、日本最古の公立小学校として、開校160年に向け新たな一歩を踏み出しました。明治初期、開校に向け尽力された偉人は当時どのような思いだったのでしょうか。そして、現代を生きる私たちは未来に何が残せるのでしょうか。時代背景により見えている物事は変化しますが、今も昔も変わらず大切にしたい心を未来につなぐ必要があります。
今年度は、「ありがとう」をテーマに掲げさせていただきました。「ありがとう」を発することは感謝を行動で表す1つの表現であり、しかもたった数秒です。「ありがとう」と言われたらほとんどの人は嬉しいものだと思います。「ありがとう」を自然と言える人は素敵です。なぜ、自然に言えるのでしょうか。言われる喜びを知っているからこそだと思います。まずは親である私自身が、当たり前に思ってしまいそうな子どもたち、周囲の方々へ「ありがとう」を伝えるところからはじめます。そして、昨年同様、人と人との信頼関係をつくるのに大切なあいさつ運動を通して子ども、先生、保護者のつながりをつくります。さらに、緑鳥みまもり隊を始め、地域の方々との関係をより強くするためにPTAとしても参加を推進します。
子どもたち、地域の皆様、保護者の皆様、先生方がありがとうでつながり、谷小地域に心豊かな人たちがあふれることで子どもたちの未来は明るくなります。そんな一年になることを願いつつ責任感ある行動を以って邁進してまいります。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
|