学校の概要

1  位  置  新潟県小千谷市土川1丁目5番52号

2  開  校  明治元年(1868年)10月1日

戊辰の戦雲未だ去りやらぬ時、郷土の先覚者、山本比呂伎氏小千谷村五智院の一部を借館、柏崎知事の認可を得て開学した。
小千谷校・振徳館・小千谷学館と称した。
 
(開校当時の印)
  日本一古い小千谷小学校
昭和42年10月 文部省 教科書調査官 目崎徳衛氏

・・・小千谷小学校がことし百年目を迎えたことは厳然たる事実である。それは栄光ある日本一の古い歴史である。世界最高の就学率を誇る日本の小学校教育の出発点は、わが小千谷にあったのだ。歴史はその古さを喜ぶだけでいいというものではない。そういう古い歴史に対して恥ずかしくない未来をつくることは、現在生きているものの責任である。・・・
「百年の沿革」小千谷小学校より

(生員記簿) 小千谷小学校所蔵

この資料によるとすでに、9 月28 日に生徒は入校していた事実が明確である。
これは、10 月1 日に創設されるまでに既成事実を作っておいたものと考えられる。

3  現校舎改築  平成22年2月26日 竣工

○敷地面積…45,770.70u  ○建築面積…7,345.19u  ○延床面積…13,978.93u
○建物の構造
  教室棟(鉄筋3階建て)  特別棟・管理棟(鉄筋2階建て)
  東体育館(857.4u)※免震構造    西体育館(582.5u)
○主な施設
  普通教室34、理科室2、音楽室3、図工室、家庭科室、調理室、図書室
  コンピュータ室、振徳館、集会室、ふるさと教室、児童会室、多目的ルーム
  ボランティアルーム、さくらルーム、通級指導教室、サポーターズルーム、保健室
  教育相談室2、会議室、体育館2

ホームへ