本文へジャンプ
11月3日(水)校舎改築記念竣工式
 文化の日にふさわしく小千谷小学校の東体育館では,多くのご来賓をお迎えし,全校児童が集う中,改築竣工記念式典が厳かに挙行されました。
 式典第1部では,市長様の式辞の中で,建設にかかわる長年の市民の思いや願いの中でついに完成した喜びが語られ,これからの小千谷を担う人材輩出への期待が伝わってまいりました。
 第2部アトラクションのオープニングは,代表児童と地域の皆様による伝統芸能「太々神楽」「豊年獅子舞」を演舞。続いて,地域の方々,PTA,学校職員総勢139名の緑鳥合唱団による大合唱,さらに,長岡交響楽団55名による演奏と,まさに感動的な2時間を超える式典でありました。
 校舎改築竣工記念式典は,関係各位が一堂に会する中で新たな小千谷小学校の教育の始まりを確かめ合う貴重なひと時でありました。
11月12日(金)「深めよう絆」児童朝会
 児童朝会では,ダンスやゲームを通して互いにかかわり,交流を深めました。まず,グリーンバード班(縦割り学年の班)英語の歌に合わせてダンスをしました。簡単なダンスだったので,みんなが楽しく踊れました。次に,○×クイズをしました。世界のあいさつや生活の風習などについての問題が出題されました。中でも「昔,エジプトの給料は塩であった。○か×か。」という問題に子どもたちは迷っていました。みなさんは,○だと思いますか。×だと思いますか。(答えは一番下にあります。)
11月17日(水)航空写真撮影
 さわやかな秋晴れの中,航空写真を撮りました。幸い暖かく,気持ちのよい時間を過ごすことができました。改築以来,初めてグラウンドに出た子どもたちは,とてもうれしそうな表情をしていました。
答えは×。
  本当は,パンとワインだそうです。
11月18日(木)「深めよう絆」全校朝会
 「深めよう絆」全校朝会が開かれました。まず,校長先生より,絆とは何か,絆の深め方,絆を深める目的などについてお話がありました。次に,全校児童と先生方がみんな手をつないで「ビリーブ」を合唱しました。そして,隣同士,手をつないで教室へ戻りました。
11月25日(木)学校ボランティア&職員によるオータムコンサート
11月25日(木)ペア読書会
 朝学習の時間に,縦割り学年に分かれ,ペア読書会を行いました。上学年児童が絵本を読み,下学年児童がそれを真剣に聞き,感想を述べました。子どもたちは,静かに落ち着いて穏やかに活動していました。興味深く本を見つめて活動する様子は,とてもほのぼのとして微笑ましいものでした。
 昼休みの時間に集会室で,学校ボランティアの皆さんと職員が合唱や楽器演奏などを子どもたちに披露しました。約100名くらいの子どもが集まり,音楽を楽しみました。学校ボランティアの歌声や演奏は,まるでプロのようでした。会場は,そのすばらしい音色に魅了され,演奏後も感動の拍手が鳴り止みませんでした。
11月の子どもたち