「小千谷小学校は,今から142年前に多くの
方々のご尽力によって開校できたすばらしい
学校です。」
「小千谷小学校って,すごい学校なんだ。」
また,この日の全校朝会では,5年生の子どもたちが,合唱曲「風になりたい」,合奏曲「ジュピター」を披露してくれました。美しい歌声と優しい音色の重なりは,とても感動的でした。なお,この2曲は,6日に行われる親善音楽発表会でも披露されます。
合唱曲「風になりたい」
合奏曲「ジュピター」
10月5日(月)いじめ根絶全校朝会。みんなで,「いじめをしない!」という強い気持ちをあらためてもちました。
10月1日(木)開校記念日 全校朝会では,校長先生から学校の歴史についてお話をいただきました。
子どもたちは,そのお話を大変真剣に聞いていました。
全校のみなさん,心を一つに合わせて,「一本じめ」をしましょう。
「せ〜の!」「パン!!」
あいさつリレーをしよう!
「ごめんなさい。」「うん,いいよ。」
気持ちがやさしくなれるね。
きちんとあいさつができるといいと思います。
10月6日(火)親善音楽会。5年生の子どもたちは,これまでの練習を発揮し,大変すばらしい歌声と演奏を響かせました。 それは,とても感動的な時間でした。
堂々とした「はじめの言葉」
観客を引き込んだ美しい歌声
聞いて涙した人もいる合奏
10月6日(火)〜16日(金)持久走旬間。体育の授業だけでなく,20分休みや昼休みなども,子どもたちは,自分の目標に向かって,
がんばっています。
上学年も下学年も毎日,さわやかな汗を流しています。
自分のペースをまもって走っています。
グラウンドに出る前のコースも練習の場所です。
10月14日(水)すばらしい秋晴れの中,自然体験活動が行われました。最高の体験活動でした!
1年生:吉谷小学校 2年生:ちぢみの里 3年生:山本山方面
4年生:五辺の水辺 5年生:山本山頂上方面 6年生:朝日山古戦場
元気に出発だ!!
美しい自然の中での活動開始!
一番楽しみなのは,やっぱり
お弁当!
10月15日(木)いじめ根絶児童朝会。今日は,校内テレビ放送での朝会でした。
放送室での様子。
「全校のみなさんと一緒に,いじめについて
考えてみましょう。」
教室での様子。
放送の内容(劇)をもとに「ふわふわ言葉」と
「チクチク言葉」について考える子どもたち。
いじめ根絶ワークシート
「ことばのパワー」についてかんがえよう!
10月30日(金)小千谷小学校,最後の中庭遊び。
今日は,いつもよりたくさんの子どもたちが楽しんでいました。