全校朝会(5月6日)

5月の教育活動

 今年度初めての全校朝会を6日に行いました。校長先生より教育目標「心をみがく」を実現するために,自分を磨くのはもちろん,他の人とのかかわり合いの中で自分の目標に向かってがんばってほしいという話がありました。また,子どもたちへこれからがんばってほしいこととして,「地域での挨拶」「家庭での挨拶や言葉遣い」「学校での廊下歩行」について, 生活面の話では,生活指導主任より悩み事があったらにこにこポストを活用してほしいことと廊下は走らずに気をつけて歩いてほしいという話がありました。
 子どもたちは,真剣に静かに耳を傾けて聞いていました。校歌斉唱の伴奏と退場曲は,音楽隊の皆さんが立派な演奏をしてくれました。

町内連絡会(5月9日)

 子どもたちの校外での事故防止と健全育成を目指して,町内会長,町内PTA会長,連絡員,民生児童委員,主任児童委員の方々と情報交換を行う会をもちました。
 町内プールや運動会でのチームジャンプなど子どもたちが楽しみにしている行事についても話し合いが行われました。町内ごとの会では,それぞれの町内での危険箇所や子どもたちの様子が話し合われ,学校と連携しながら子どもたちを育てていくことを確認しました。

代表委員会(5月12日)

運動会スローガン決まる!!

4色にかがやく4つの炎 絆を深め
目指せ優勝!

トップページへ