東雲日記 sinonome diary  
本文へジャンプ
東小千谷中学校の日常生活を日記形式で綴っていきます。
 
<<前のページ | 次のページ>>
2024年4月1日(月)
令和6年度 入学式

 本日、入学式が行われ、新入生32名が東小千谷中学校の一員となりました。
 新入生代表の誓いの言葉では、中学校生活への決意が語られ、新しいことに挑戦しようという意欲が伝わってきました。生徒会長の歓迎の言葉からは、新入生を温かく迎え入れる気持ちが感じられました。
 新入生の皆さん、新しい学校生活が始まり、不安なこともたくさんあると思います。少しずつ慣れて、充実した学校生活を送りましょう。
 新入生、保護者の皆様、大変おめでとうございます。

2024年3月22日(金)
3学期終業式

 本日、3学期終業式が行われました。
 終業式では、1,2年生それぞれ1名の代表生徒が今年度の振り返りと来年度に向けた決意を発表しました。
 春休みの期間では、身体と心を休めつつ、来年度に向けた準備を進めてほしいと思います。
 また、4月8日には新入生が入学してきます。東中の先輩としての姿を見せられるように気持ちを引き締めて登校しましょう!
 今年度、東小千谷中学校を支えて下さった保護者の皆様、地域の皆様、本当にお世話になりました。来年度も当校をよろしくお願いいたします。

2024年3月19日(火)
1・2年生ワックスがけ

 本日、1・2年生は各教室と学習室・美術室のワックスがけを行いました。
 ワックスがけの事前準備として床面の汚れを落とす作業を一生懸命行いました。日頃の掃除では落とすことのできない汚れが浮き上がり雑巾が真っ黒になりました。
 ワックスがけはボランティア委員会の生徒が行いました。どの教室もムラがないように丁寧にワックスをかけていました。
 もうすぐ新しい学年となり、教室も変わります。きれいな教室で気持ちを新たに頑張りましょう。

2024年3月13日(水)
2年生が帰ってきました!!!

 2年生が2泊3日の修学旅行から帰ってきました!
 長旅を終えた生徒達は疲れた様子でしたが、出迎えた職員にも笑顔で手を振ってくれました!
 多くのことを学び、経験した生徒達は心なしか成長した様に見えました。修学旅行での経験を活かして、これからの学校生活を充実させてほしいと思います!
 修学旅行に向けて準備とサポートをして下さった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!

2024年3月13日(水)
修学旅行3日目

 修学旅行3日目は、奈良公園で大仏を間近で見て、鹿と触れ合いました!
 帰りの新幹線は、18時19分に長岡駅に到着して解散式を行い、その後小千谷駅に向かいます。
 最後まで安全に気をつけて帰ってきてほしいと思います!

2024年3月12日(火)
修学旅行2日目

 修学旅行2日目は、京都府にある森陶器館で絵付け体験を行いました。陶器でできたマグカップにそれぞれの好きな絵を描き、個性豊かな作品に仕上がっています!
 夕食は、牛肉料理に舌鼓を打ちました!

2024年3月11日(月)
修学旅行1日目A

 USJに到着しました!楽しそうです!

2024年3月11日(月)
修学旅行1日目@

 現在、新幹線の中で昼食を食べ終え、USJに向かっています!

2024年3月11日(月)
2年生が修学旅行へ出発しました!

 本日から2泊3日で2年生が関西方面への修学旅行へ出発しました!
 朝早くから学校に集合し、出発式を行いました。生徒は元気に出発しました。実り多き旅行となるよう楽しみながら学んで来てほしいと思います。
 これから随時HPを更新していきますので、お楽しみに!

2024年3月1日(金)
第76回卒業証書授与式

 本日、第76回卒業証書授与式が行われ、3年生52名が卒業しました。今年度の卒業式は、4年ぶりに来賓の方を招いて行われました。
 3年生は、凛とした様子で式に臨み、卒業合唱では澄んだ歌声を体育館に響かせました。
 代表生の答辞では、学校生活での思い出や経験したことを振り返り、関わったさまざまな方に感謝の気持ちを述べました。頼りない3年生だったという言葉も答辞の中で述べていましたが、東中を最後まで盛り上げ、引っ張ってくれた立派な3年生でした。
 これから進む新たな場所でも頑張ってください。教職員一同、皆さんの活躍を応援しています。

2024年2月16日(金)
能登半島地震募金

 ボランティア委員会は14日(水)〜16日(金)の3日間、能登半島地震募金を行いました。3日間の合計募金額は27,469円でした。短い期間でしたが、たくさんの募金が集まりました。ありがとうございました。
 募金活動は募金を募るだけでなく、活動の目的に関心や興味をもってもらうこともねらいの1つだと思います。
 ボランティア委員会では、活動を知ってもらうために、ポスターの掲示、放送や各学級での募金の呼びかけを行いました。また、朝に玄関近くの廊下に立ち、募金活動を行いました。これらの取組によって多くの人が関心や興味をもったと思います。
 これからもボランティア委員会の取組に関心を寄せ、学校や世の中をよくする
ための活動にぜひ参加してほしいです。

2024年2月7日(水)
市内中学校生徒会交流会

 本日、市内中学校生徒会交流会が行われ、新生徒会長、副会長が参加しました。
 第1部では、小千谷市議会議員の方が、「市議会について学ぶ〜生徒総会の充実に向けて〜」という内容で講演をしてくださいました。
 第2部では、参加したそれぞれの学校の代表生徒が、公約についての説明や実現に向けた取組について紹介しました。その後、質問の時間が設けられ意見交換が行われました。
 学校外での活動ということもあり、とても緊張したと思います。ですが、しっかりと考え、自分の言葉で公約の説明や意見を述べていました。
 また、他校の生徒会役員との意見交換はとても貴重な経験になったようでした。今後の活動にぜひ活かしてほしいです。
 今回の交流会の様子から、これからの生徒会や東中に対する期待がとても高まりました。

2024年2月5日(月)
生徒集会(全校対抗大縄飛び)

 本日、全校集会で学級対抗の大縄飛びが行われました。新総務による初めての生徒集会です。
 各学級が一致団結し、縄に引っかからずに連続で何回飛べたかを競い合いました。結果は、1位2B、2位3A、3位2A、4位1B、5位3B、6位1Aでした!
 学級のなかで声を掛け合い、どうすれば引っかからずに飛べるかを試行錯誤しながら、本気で取り組んでいる様子でした。
 新生徒会が決定し、新たな体制での活動が始動したように感じます。
 また、3年生にとっては残り少ない学校生活になるので、悔いが残らないように充実させてほしいと思います。

2024年2月2日(金)
2学年学習発表会

 本日の5限に2学年学習発表会が行われました。修学旅行2日目の班別自主研修で訪れる施設や京都の見どころを調べ、それらをもとに小千谷に活かせることについて考え、発表しました。
 学年閉鎖に伴い、準備期間が少ない中でしたが、どの班も分かりやすくまとまったスライドを用いて、堂々と発表していました。
 また、2学年の授業参観・学年保護者会のため、多くの保護者の方が学校に足を運んでくださいました。お忙しい中ありがとうございました。

2024年1月26日(金)
学校給食週間

 1月24日〜30日は全国学校給食週間です。そのため、今週の給食は「小千谷の気になるあの人にききました!教えてあなたの推しメニュー」というテーマにそったものでした。最終日である今日は片貝中学校区のメニューです。
 そんな今日の献立は
 ・花火丼
 ・四尺玉花火汁
 ・りんご
 ・牛乳
 このような内容でした。学校給食週間を通して、世界の料理から新潟の名産までさまざまなな料理を味わうことができました。
 多くの方の協力により毎日の給食をおいしくいただくことができています。感謝の気持ちを持っていただきましょう。

2024年1月15日(月)
生徒集会(委嘱式)

 本日、新生徒会役員の委嘱式が行われました。新生徒会長より委嘱状が授与され、代表生徒が来年度の意気込みを述べてくれました。
 また、新旧生徒会長からの話もありました。旧生徒会長からはこれからも東中を盛り上げていってほしいという思いが伝えられ、新生徒会長からは伝統を引き継ぎ、東中を更に活気づけていきたいという決意が述べられました。
 これですべての新生徒会役員が決定しました。この役員を中心に新たな東中を作り上げていってほしいです!

2024年1月9日(火)
3学期始業式

 本日、3学期始業式が行われました。2学期終業式同様、感染症予防の観点より放送での開催となりました。
 始業式では各学年1名の代表生徒が新学期の抱負を述べてくれました。これまでの学習や生活を振り返り、改善点を見つけ出して、どのように行動していくのかをそれぞれの立場で発表してくれました。
 校長先生からは、1月1日に起きた能登半島地震の被害の状況や対策行動、二次被害予防などのお話がありました。
 災害への不安はありますが、3学期は年度の締めくくりとして学校生活を過ごしてほしいと思います。
 また、3年生は1月から私立専願入試が始まります。これまで準備してきた自分を信じて、出せる力を全て出し切ってきてほしいです。応援しています!
 最後に、地域の方々、保護者の方々、2024年も東小千谷中学校をよろしくお願い申し上げます。

2023年12月22日(金)
2学期終業式

 本日、2学期終業式が行われました。今年は感染症予防の観点から放送での開催となりました。
 国語科、数学科、社会科から複数の分野で賞状の授与がありました。また、各学年1名の代表生徒が2学期の振り返りを述べてくれました。2学期は体育祭や合唱コンクール、いじめ見逃しゼロスクール集会など、いくつもの場面で成長できたことを自分なりの言葉でしっかりと発表してくれました。
 冬休み中も東中生としての自覚を持った行動をし、正しい生活リズムで過ごしてほしいと思います。そして、2023年の東中を支えて下さった多くの方々に感謝致します。
 始業式には全校生徒の元気な笑顔が見れることを期待しています!皆さん、良いお年を!!

2023年12月20日(水)
後期生徒総会&学級目標中間発表会

 本日、後期生徒総会と学級目標中間発表会が行われました。
 後期生徒総会では、総務・専門委員会・各部長が1年間の活動を振り返り、今年度の成果や課題について話しました。質疑応答では、質問者、回答者共に堂々と意見を述べていました。来年度に検討したいという答弁もいくつかあり、今年度の生徒総会を締めくくる有意義な時間となりました。
 学級目標中間発表会では、それぞれのクラスが、春に設定した学級目標の達成度や良かったところ、改善点について発表しました。どのクラスも70%を超える達成度でしたが、改善点がいくつかありました。目標をこれからも意識し、より向上できるように生活していきましょう。
 入学・進級してから約9ヶ月経ちました。より良い東中をつくるために1・2年生をリードしてきた3年生は引退します。今まで築いてきた生徒会を承継しつつ新しい風を吹かせてください。

2023年12月19日(火)
3年生 SNS講話

 本日、講師の方をお招きし「SNS講話」をしていただきました。
 「デジタルウェルビーイング」をキーワードにSNSのよりよい使い方について話し合いを交えながら学びました。また、実際に中学生が加害者の事件となり逮捕に到ってしまった事例がいくつも紹介され、生徒達は自分事として捉えている様子でした。
 3年生は来年から高校生になり、またひとつ大人の階段を上ります。SNSを正しく使用し、自分や周りをより良くするために使用してほしいです。

2023年12月15日(金)
小6授業体験&新入生説明会

 本日、新入生説明会が行われ、来年度入学予定の6年生、保護者の方々が来校しました。児童の皆さんは中学校生活の紹介を聞き、授業を体験しました。
 中学校生活の紹介では、2学年委員が日常生活や体育祭・合唱コンクールといった行事についてスライドや実際の行事の映像を使ってわかりやすく説明していました。質問コーナーでは中学校の授業や勉強などさまざまな質問がでましたが、先輩らしく的確に答えていました。
 体験授業では、国語の授業を行いました。漢字の画数を競うゲームなどを行いました。楽しみながら授業に取り組んでいる姿を見ることができました。
 来春の入学を中学校教職員、在校生一同、楽しみに待っています。

2023年12月11日(月)
新潟県アンサンブルコンテストに出場してきました

 昨日、10日(日)長岡市立劇場を会場に「県アンサンブルコンテスト」が行われ、2チームが参加しました。
 激励会で演奏を披露しましたが、どちらのチームも激励会の時よりもさらに磨きのかかった演奏でした。また、壮大なホールで堂々と演奏する姿がとても立派でした。
 結果は、管楽打楽器7重奏が金賞、管楽打楽器6重奏が銀賞でした。
 金賞を受賞した管楽打楽器7重奏のチームは17日(日)に西関東大会の代表選考会に出場します。会場は同じく長岡市立劇場で行われます。短い期間の中で、技術をより向上させ、東中の演奏をホールいっぱいに響かせてください。

2023年12月8日(金)
おぢや仕事未来塾

 本日、1・2年生は小千谷総合体育館で行われた「おぢや仕事未来塾」に参加しました。
 2年生は、午前にパネルディスカッションに参加しました。小千谷西高校、小千谷高校発表や話し合いを聞きました。自分の就きたい職業について考えるきっかけとなりました。
 1年生は午後に各企業ブースをまわり、さまざまな仕事がどのようなことを行っているのか説明や体験活動を通して学んでいました。
 自分の将来について具体的に考えることは難しいですが、興味のあることややりたいことについて考えることはできると思います。今回の活動で得た情報を活かして、ぜひ考えてみてください。

2023年12月5日(火)
2年がん教育講演会

 講師に中林左知男様を招き、がんが寛解するまでの闘病生活や病気になったときにどのように行動したのかについて話していただきました。
 闘病生活のお話では、当時の写真などを用いて治療の様子をイメージしやすいように説明してくださいました。生徒はどのように治療したかなど興味をもってお話をきいているようでした。
 ペアになって話し合う場面では、自分ががんと言われたらどうするのかなどの質問に対して、自分なりの答え方を考える様子が見られました。
 今回の講演会では、病気になったとき、自分が主役であるという意識をもって主体的に治療を受けることの大切さを学びました。中学生であっても自分のからだを守るために、命や体、医療に関心を寄せることが重要です。

2023年11月29日(水)
任命式・アンサンブル&スキー激励会

 本日、生徒会新三役の任命式と吹奏楽アンサンブルコンテスト&アルペン・クロカンスキーの激励会が行われました。
 生徒会新三役の任命式では、校長先生より任命状が手渡され、それぞれの意気込みを発表していました。
 吹奏楽部は三年生引退後のコンテストで新たな音色を響かせるために2つの部門で出場します。アルペン・クロカンスキー部は各1名が、夏に培った成果を十分に発揮するために大会へ出場します。激励会では、全校生徒が大きなエールを送っていました。また、今回の激励会が、3年生の応援委員にとって最後の激励応援でした。会の終わりには応援委員から全校生徒へ感謝の意が述べられました。
 新三役、吹奏楽部、スキー部の皆さんのご活躍を祈ってます!

2023年11月27日(月)
SOSの出し方授業

 本日、講師の方をお招きして「SOSの出し方授業」をしていただきました。
 近年、自分の悩みを誰にも相談することができずに自ら命を絶ってしまうなどのニュースが見られます。今回の授業では、少しの違和感にも気付くこと、一人ひとり違いがあって多様性を受け入れることについて活動を交えながら教えていただきました。
 生徒は真剣な雰囲気の中、ペアで演習を行いながら自分事として捉えている様子でした。
 今回の授業で、東中生にとって「困っている人を見逃さない」、「見つけたら自分から手を差し伸べる」という気持ちを再確認できる場だったと感じました。

2023年11月24日(金)
生徒会役員選挙

 本日、選挙管理委員会の運営と進行のもと、次年度の生徒会役員を決める立会演説会と投票が行われました。
 今回の立会演説会は、全校生徒が体育館に集い、各立候補者が壇上で「学校をより良くしたい」という各自の公約を演説していました。
 投票する生徒は立候補者の演説に真剣に耳を傾けた上で、一票を投じていました。今回は、応援団長の選出が決選投票にもつれ込む、大接戦でした。
 これからの東中を担う生徒会三役が決まり、任命・引き継ぎとなります。今までの良いところを伸ばしつつ、新しいリーダーを中心に全校生徒が一丸となって、よりよい東中を作り上げてほしいです。

2023年11月21日(火)
中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会

 本日の5・6限に東小千谷小学校の6年生と、東小千谷中学校の全校生徒が連携し、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。
 5限は、6年生が中学1年生とドッヂボールを行ったり、2、3年生の授業を見学したりして交流活動を行いました。6限は事例をもとにした討議、各校の取組発表、東中学校区絆宣言を行いました。討議では、SNSでの仲間外れの事例をもとにして、より良い行動を考えました。
 今回の活動で学んだことが一時的なものではなく続いていくように、一人ひとりがいじめを起こさないという意識を高めていきましょう。
 東中では、いじめ防止基本方針を定めホームページに掲載しています。トップページの左側にあるバナーの学校いじめ防止基本方針からご覧いただくことができます。

2023年11月13日(月)
性に関する指導

 開業助産師・思春期保健相談士の方をお招きして、性に関する指導をしていただきました。それぞれの学年で異なるテーマのお話をしていただきました。
 1年生は「生命誕生、思春期を生きている私」、2年生は「思春期のこころとからだの変化」、3年生は「15歳の生と性」について教えていただきました。
 思春期は「こころ」と「からだ」の両方に変化が訪れる時期です。変化によって不安な気持ちになったり、不調が起きたりします。そういった時期だからこそ、「性」や「自分のこころとからだ」について理解しておくことは大切です。
 また、心配や不安なことを信頼できる人に相談することも学びました。自分だけで抱え込まず相談しましょう。
 性に関する問題を、身近なこととして、考えるよい機会となりました。

2023年11月10日(金)
3年生進路説明会

 本日、5・6限の時間に、令和6年度の高校入試について説明会を行い、出願方法や手続きの方法、期限などを確認しました。
 今年から公立高校もWeb出願となり、出願方法や手続きの方法などが変わりましたが、保護者だけでなく受検に臨む生徒自身がしっかり理解しながら聞いている様子が見られました。
 早い生徒は12月からWeb出願が始まり、年明け早々に入学検査・試験となります。家庭での話合いを通じて意思統一を図り、希望する進路の実現に向けて、今後も努力を積み重ねていきましょう。

2023年10月28日(土)
合唱コンクール

 本日、小千谷市民会館大ホールにて、校内合唱コンクールが行われました。今年度のスローガンは「奏〜思い出に残る一曲を〜」でした。
 結果は1年A組・1年B組・2年B組が銀賞、2年A組・3年A組・3年B組が金賞となりました。最優秀賞は3年B組が獲得しました。
 審査員の 関 雅美 様からの講評では「歌は詩が伝わらないといけないが、歌の思いを一生懸命伝えようとしている姿が見られた」「審査員として参加するのは、2度目となったが、みなさんの成長を見ることができた」というようなお褒めの言葉をいただきました。
 東中の二大行事である「体育祭」と「合唱コンクール」が終わりました。11月からは、継承・評価期です。11月24日には、次年度の生徒会役員を決める生徒会役員選挙があります。次年度に向けた準備も少しずつ進めていきましょう。

2023年10月23日(月)
避難訓練

 本日は中越大震災の日です。今回の避難訓練は地震への対応を想定したものでしたが、生徒に予告なし、休み時間で職員がそばにいない、自分たちで身を守りながら安全に避難するといった、より実際に近いかたちで行いました。
 訓練時は、窓ガラスが割れることや落下物の危険を想定しつつ、頭部を守りながら避難していました。
 頭部を守れていない生徒がいたところは残念でした。しかし、校長先生が19年前の中越大震災の東小千谷地区の状況を話された時は、災害時の準備や二次被害の予防策などの大切さを強く感じていたようでした。3年生は小千谷防災塾に参加し、中越大震災の当時の様子を真剣に聞いていました。
 また、中越大震災の日・防災給食ということで、本日の給食のメニューは、パックごはんを中心としたものが出ました。
 避難訓練の時だけでなく、日頃から防災について意識して備えることが大切です。自分の命や周りの人の命を守るために、今日の経験を忘れず、今後の人生に活かしてほしいと思います。                              

2023年10月18日(水)
生徒集会(報告会)

 本日、生徒集会が開かれ、新人大会などの各種大会の報告、表彰が行われました。
 初めての大会だった人もそうでない人も堂々と前に出て結果を報告していました。
 また、表彰の場面でも受賞者はしっかり賞状を受け取っていました。

2023年10月13日(金)
1年生  ものづくりマイスター体験

 本日、講師の方をお招きして、ものづくりマイスター体験学習が行われました。ものづくりマイスターとは、ものづくりやIT分野において優れた技能や経験を有する方のことです。今回は建築板金と和菓子の体験活動を行いました。
 建築板金コースでは銅板レリーフづくり、和菓子コースでは上生菓子づくりを行いました。二つのコースで違うものを作りましたが、ものづくりを行う楽しさを感じながら、ものづくりの仕事に対する姿勢を講師の方々から学んでいるようでした。
 東中では、各学年に応じたキャリア学習を行っています。

2023年10月10日(火)
2年 薬物乱用防止教室

 本日、小千谷ライオンズクラブの方をお招きして、2年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われました。
 生徒たちは、薬物乱用による危険性を正しく理解し、さまざまな誘惑から自分を守るために、真剣な態度で話を聞き、動画を視聴していました。薬物乱用をしないために、知識を身につけ、正しい判断ができるようになってください。
 自分やまわりの人たちを守るためにも、「ダメ、ゼッタイ。」という言葉を思い出して行動しましょう。

2023年10月4日(水)
新人各種大会等の結果

 新人各種大会等が行われました。水泳と陸上が先月の7日(木)、27日(水)、バスケットボール、バレーボール、卓球、野球が今月の4日(水)、陸上が12日(木)に行われました。
 今回の結果をもとに、努力を積み重ね、気力と体力をさらに身につけてください。来春の大会で大きく飛躍した姿が見られることを期待しています。

 
水泳     男子200m個人メドレー   2位
        男子100m個人メドレー   4位
        女子50m自由形      17位

陸上部   1年男子100mH        5位 6位
        共通 男子110mH       6位
        男子800m             7位

卓球部   団体戦             3位
         個人戦             3位

バレー部                    4位

バスケ部                   1勝1敗で予選リーグ敗退

野球部                    1回戦敗退

駅伝部                    35/44位で予選敗退

2023年9月23日(土)
吹奏楽部定期演奏会

 吹奏楽部の定期演奏会が市民会館で行われました。
 3年生にとっては最後の演奏会となりました。
 小千谷祭りでの演奏があり、体育祭、激励会と、忙しい時期の中、定期演奏会の準備をしてきました。
 当日は、観衆を魅了する素晴らしい演奏を披露しました。さらにアンコールによって会場は大いに盛り上がっていました。
 3年生は、これで引退となります。3年生の思いを受け継ぎつつも、新しい音色を響かせてほしいと思います。

2023年9月22日(金)
新人大会激励会・東小6年生見学会

 9月7日の水泳大会を皮切りに、9月27日(水)に陸上、10月4日(水)に野球、バレーボール、バスケットボール、卓球の新人大会が行われます。
 大会には1,2年生による新チームで臨みます。酷暑の中努力してきた成果を十二分に発揮してきてほしいと思います。これまで応援される側だった3年生も、共に戦ってきた1,2年生に向けて精一杯の声援を送っていました。
 また、激励会後には6年生の部活動体験が行われました。各部とも、来年度入学予定の後輩である6年生に、先輩として、優しく丁寧に教え、楽しく活動していました。
 新潟県でも部活動の地域移行が進んでいます。その動向にも注視していってください。

2023年9月13日(水)
2学年AED講習会

 本日、2学年AED講習会が行われました。AEDを用いた心肺蘇生法の講話を聞き、実習を行いました。
 実習では、模型を使った胸骨圧迫、AEDの模型を使った基本的な操作確認などを行いました。
 胸骨圧迫では、圧迫する際に力が必要であるため苦戦していました。何度も繰り返し行い、次第に上達していく姿が見られました。
 今日学んだ、AEDの使い方や心肺蘇生法を覚えて、いざという時に活かしてほしいです。

2023年9月9日(土)
令和5年度 体育祭

 天候に恵まれ、本日体育祭が行われました。
 各軍が競技・応援・パネル・衣装・マナーの5部門と総合優勝の6冠を目指して全力を出し切りました。。結果は、蒼軍が衣装部門を獲得し、黄軍がマナー、応援、競技、パネル部門を獲得して、総合優勝は黄軍となりました。
 最後に行われた解団式では、団長や応援リーダー、衣装長、パネル長から、団員への感謝のメッセージが語られ、学年の壁を超えて団結できたことを実感している様子でした。今年の体育祭は酷暑やコロナウイルス感染症の影響により、変更に変更を重ねたスケジュールとなった中で、生徒達は全力で取り組み、楽しんでいる様子でした。
 次の大きな行事としては、合唱コンクールが待っています。今日の体育祭と同様に、全員が本気で取り組み、クラスの絆を更に深めながら、素晴らしい合唱を作り上げていってほしいと思います。
 保護者、地域の皆様、たくさんのご声援をありがとうございました。

2023年9月9日(土)
令和5年度 体育祭について

 体育祭は晴天のため予定通り実施いたします。
 たくさんのご声援をお待ちしております。

2023年8月29日(火)
2学期始業式

 本日、始業式が行われ、東中の2学期が始まりました。始業式では、3名の代表生徒が2学期に向けた抱負を述べました。その後、小千谷市非核平和推進研修派遣と、防災リーダー研修に参加した生徒から、研修内容の発表がありました。
 また、夏休みに活躍した部活動の表彰も行われ、全校生徒から大きな拍手が送られました。
 2学期は、体育祭・合唱コンクールという二大行事を含め、たくさんの行事が予定されています。1学期や夏休みを通して得られた経験を存分に発揮して、自身の成長を実感できる2学期にしていきましょう。

2023年7月30日(日)
PTA親子リサイクル

 本日、PTA親子リサイクル活動が行われました。昨年度に引き続き、地域での回収ではなく、学校集中回収方式で行いました。
 生徒会総務とボランティア委員会の有志も参加し、回収作業を非常にスムーズに行うことができました。また、PTA生活委員の方々からも炎天下の中、安全な運搬になるよう誘導や生徒の見守りなどご協力いただき、事故なく無事に終えることができました。
 リサイクルによって得られたお金は、体育祭のTシャツなどの学校行事の資金となります。
 保護者の皆様、地域の皆様、お忙しい中活動にご参加下さり、ありがとうございました。

2023年7月24日(月)
1学期終業式

 本日で1学期74日が終了しました。
 終業式は昨年と同様に、放送で行いました。各学年の代表生徒が、1学期の反省と2学期に向けた抱負を述べました。発表している姿は見えませんが、どの代表生徒も声や内容から1学期の間にさまざまな経験をし、大きく成長したことを感じました。
 これから1ヶ月近くの夏休みに入ります。事故に遭わないように安全に過ごし、気持ちよく新たなスタートをきれるように2学期に向けて英気を養い準備しましょう。

2023年7月16日(日)
吹奏楽部 県吹奏楽コンクール出場決定

 16日に行われた中越地区吹奏楽コンクールにおいて、東中吹奏楽部は3年連続で金賞を獲得し、県吹奏楽コンクールへの出場が決定しました。
 県吹奏楽コンクールは、8月5日(土)に上越文化会館で行われます。暑い日が続きますが、ますます練習に励み、地区大会よりもさらに磨きのかかった演奏になることを期待しています。

2023年7月14日(金)
県総体・吹奏楽部激励会

 県総体・吹奏楽部激励会が行われました。
 県総体には、水泳競技1名が出場します。持てる力を出し切って、悔いの残らないパフォーマンスをしてきてください。
 吹奏楽部は、7月15 、16日に行われる中越地区吹奏楽コンクールに出場します。東中は16日に演奏します。
 激励会では、演奏曲の「フィアナの騎士」を披露しました。演奏からはコンクールに向けて努力を積み重ねてきた様子を感じました。本番は、楽しんで演奏してきてください。

2023年7月12日(水)
3年生 被爆体験伝承講話 

 本日、3年生は伝承講話師である楢原泰一さんより、核兵器の恐ろしさと平和への渇望の想いを語っていただきました。
 生徒たちは核兵器による被害の様子を映した写真に息を飲み、当時の被爆者の行動を追うことで、その恐ろしさを追体験しました。
 また、3年生から2名の生徒が8月6日に行われる非核平和推進研修(広島平和記念式典)へ参加します。世界の平和を考え、知見を広げる良い機会にしてほしいです。
 最後に、楢原さん、お忙しい中貴重なお話をいただき、ありがとうございました。

2023年7月11日(火)
3年生 上級学校訪問

 本日、3年生が北陸学園と長岡技術科学大学を訪問しました。
 北陸学園では「誰にでも元気な挨拶をしよう!」、「身だしなみを整えよう!」という社会に出て働く上で最も基本的で重要なことを教えていただきました。
 長岡技術科学大学では、大学での深い学びや社会を支える技術研究について教えていただきました。
 生徒たちは、福祉や食育の仕事に触れたり、最先端の技術を見たりすることができ、自分の進路の参考となる貴重な体験になったと思います。
 ご協力いただいた北陸学園、長岡技術科学大学の皆様、お忙しい中上級学校訪問を受け入れてくださりありがとうございました。

2023年7月5日(水)
2年生 職場体験

 7月3日から5日までの3日間、2年生は職場体験学習を行いました。
 この職場体験学習では、働くことの楽しさや大変さだけでなく、様々な職業の仕事によって豊かな生活ができていることを実感できる、貴重な経験になりました。
 体験先の事業所では、丁寧な言葉遣いや真剣に仕事をする様子が見られました。
 ここで得た学びや経験を、今後の生徒会活動や将来の進路選択に活かしてほしいと思います。
 ご協力いただいた企業の皆様、お忙しい中職場体験学習を受け入れてくださりありがとうございました。

2023年7月4日(火)
租税教室

 昨年も来校していただいた、税理士法人杵渕会計事務所の杵淵 哲也さんを講師にお迎えし、3年生対象の租税教室が行われました。
 身近な話題やクイズを用いて、難しい税の話をわかりやすく教えていただきました。税金が私たちの学校生活に活かされていることを学ぶことができました。
 1人の主権者として、私たちの収めている税金が、どのように使われているか関心をもっていきましょう。

2023年6月27日(火)
大会報告会&激励会

 先週まで行われていた中越地区大会の結果報告と表彰が行われました。
 堂々と大会の結果を報告する姿から健闘の様子がうかがわれました。大会に向けて積み重ねてきた過程や努力、そこで得た経験を大切にして、これからに活かしてください。
 次に上位大会に出場する選手に向けた激励応援が行われました。陸上競技部6名、水泳競技1名が出場します。大会に出場する選手の皆さん、力の限り頑張ってきてください。

2023年6月16日(金)
3年生高校説明会

 本日、3年生・保護者を対象に高校説明会が行われました。11校の校長・教頭先生方を東中にお招きして、各校の特色や受験方式などを細かくご紹介していただきました。これまで生徒は総合的な学習の時間等を活用し、自分が興味のある高校について調べ学習を行い、新聞としてまとめてきました。初めて実際の高校の先生からお話を聞ける機会ということもあり、自分の進路に向けて真剣に説明を聞いている様子でした。
 体験入学が続々と始まっています。情報収集をこまめにして、3学年全体で高校受験に向けて全力で取り組んでいきましょう。

2023年6月8日(木)
授業参観・中越地区大会激励会

 本日、授業参観・中越地区大会激励会が行われました。授業参観では、集中して授業に取り組む生徒の姿を地域や保護者の方々に見ていただきました。また、生徒会活動の様子を示した掲示物等から東小千谷中学校のことをより知っていただけたと思います。
 激励会では、選手達が大会に向けた目標や意気込みを堂々と述べている姿を見ていただきました。3年生にとっては、最後の中越地区大会です。これまで積み上げてきた練習の成果を十分に発揮して戦ってきてほしいです。

2023年6月8日(木)
給食試食会

 本日、給食試食会が行われました。試食会では、生徒と同じように配膳されたものを給食の時間に味わっていただきました。普段の給食の雰囲気を体験していただけたのではないでしょうか。
 栄養教諭の椿さんから給食についてお話をしていただきました。お話の中で、東中は食器や食缶の返却状況がよいと言っていただきました。日頃、皆さんのマナーや片付け方がよいということです。これからも継続していきましょう。
 また、日頃の給食は手作りにこだわり、料理方法やバランスを考えて作られています。メニューを考え、作ってくださる方々に感謝して給食を味わいましょう。

2023年6月5日(月)
ミニトマトの苗植え

 2年生の技術の授業でミニトマトの苗を植えました。
 マルチを被せ、マルチに穴を開け、苗を植え、苗がまっすぐに成長するように支柱に結びつけ固定しました。
 これから次第に暑くなっていきます。水やりを欠かさず行い、実がなるまで頑張って育てていきましょう。美味しそうな赤い実がなるのを楽しみにしています。

2023年6月1日(木)
人権啓発講演会

 本日、人権啓発講演会が行われ、蓮池薫さんが来校されました。拉致問題について、蓮池さんの経験を交えながらお話していただきました。
 お話を通して、拉致問題は実際に起きた問題であり、現在も解決していないことを新聞の記事やニュースよりも強く感じました。生徒は、お話から当時の状況や様子についてイメージしながら傾聴している様子でした。
 拉致問題は人権課題の1つです。拉致問題を通して、人が幸せに生きる権利「人権」について知り、これからの生き方について考える良い機会となりました。これからも拉致問題や人権を守ることについて関心を持ち、意識を高めてほしいと思います。

2023年5月29日(月)
創立記念講演会

 本日、創立記念講演会が行われました。
 第28回卒業生である金子克之さんから大手家電メーカーでご活躍された経験より、マーケティング事業についてお話をしていただきました。
 同業者の多いスマートフォン事業の中で、勝ち抜くための製品へのこだわりと、需要と供給を意識した戦略をもって取り組むお話を聞き、全校生徒は「働く」ことの難しさや大切さに気付いた様子でした。
 東小千谷中学校は、創立76年になります。多くの卒業生の方々が、私たち東中生を応援してくれています。東中生である誇りをもち、学校生活を送っていきましょう。

2023年5月26日(金)
学級目標発表会

 本日、学級目標発表会が行われました。
 学級目標に込めた思いを劇やダンスなどで表現しました。どの発表も工夫を凝らした演出があり、とても見応えのある発表でした。
 発表の合間に行われたインタビューでは、発表したクラスのよいところがたくさんでました。それぞれのクラスの良さを認め合うことができ、とても充実した時間となりました。
 学級目標発表会に向けて一丸となって準備したように、協力し、互いに高め合い
、学級目標を実現させましょう。期待しています。

2023年5月19日(金)
ボランティア委員会・緑の羽根募金

 ボランティア委員会は、5月17日から5月19日の3日間、緑の羽根募金を行いました。委員の呼びかけに応えて、たくさんの生徒が募金に協力していました。委員の呼びかけと全校生徒の賛同によってたくさんの募金が集まっていました。
 委員会の活動が活発になってきて、だんだんと東中が盛り上がってきたように感じます。その他の委員会でも、今後さまざまな活動を予定しています。積極的な活動を通じて、これからも東中を盛り上げていってほしいと思います。
                              

2023年5月10日(水)
前期生徒総会

 本日、前期生徒総会が行われ、今年度の生徒会方針と活動が承認されました。
 各学級での議案審議をもとに、各委員会活動や部活動への質問・提案が行われ、東中を全校でより良くしていこうという意欲が感じられる総会になりました。
 「継住開来」のスローガンを掲げ、東中生徒会の一員として、積極的に活動に参画し、「先人の事業を受け継ぎ、発展させながら未来を切り開く東中生徒会」を築き上げていってほしいと思います。

2023年5月9日(火)
避難訓練

 本日、避難訓練が行われました。
 避難訓練は何度か実施されますが、その都度想定している状況は異なります。今回は火災を想定して行いました。火災であればハンカチで口を覆うなどの対応が求められます。
 避難中、口を覆う指示がなくても自ら考え、覆っている生徒が多かったです。安全に避難するために、指示に従いながらも一人一人が考え、行動することが重要です。
 避難場所や経路の確認、災害時の対応などを確認して、災害が起きた際に迅速に行動できるよう日頃から防災への意識を高めましょう。

2023年4月28日(金)
授業参観・PTA総会

 本日、授業参観・PTA総会が行われました。
 5限の授業参観では、学級担任による公開授業をしました。どの学級でも、生徒たちは自分なりに考え、活発に意見を出して授業に参加する姿が見られました。
 その後、PTA総会が行われ、今年度の役員並びに事業計画が承認されました。お忙しい中、お越しくださりありがとうございました。日頃から子どもたちのことを考え、諸活動に積極的に参加していただき大変ありがたく感じております。今後ともご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2023年4月21日(金)
議案審議

 本日、生徒総会の議案審議が行われました。先日任命された級長・副級長と生徒会総務を中心に、生徒会活動を振り返りました。
 全校生徒は学校をより良くするため、議案書を熟読し、いくつもの意見を出していました。なかでも曖昧な活動内容の記載については具体的な提案を求めるなど、生徒たちはとても意欲的に取り組んでいました。
 この案を基に学校をより良くしていってほしいです。

2023年4月14日(金)
正副級長任命式

 本日、正副級長の任命式が行われ、1〜3年生の各学級の新たな級長と副級長が、校長先生から任命書を授与されました。各学級を代表する立場として堂々と式に臨んでいました。
 また、全校生徒も級長・副級長の授与の様子や校長先生の講話など、真剣な態度で式に参加していました。
 これから新たな級長・副級長を中心にして、各学級が団結し、学級活動・生徒会活動などで活躍していく姿が楽しみです。

2023年4月7日(金)
入学式

 本日、入学式が行われ、新入生48名が東小千谷中学校の一員となりました。
 新入生代表の誓いの言葉からは、新しい学校生活へ思いを巡らせ、決意を新たに中学校生活を始めようという意欲が伝わってきました。生徒会長の歓迎の言葉からは、新入生を温かく迎え入れる気持ちが感じられました。
 新入生の皆さん、新しい学校生活が始まり、最初は慣れないことが多いと思います。少しずつ慣れて、充実した学校生活を送りましょう。

2023年4月6日(木)
新任式・始業式

 2・3年生は、新しいクラスの発表の後、新任式と始業式に臨みました。
 着任式では、5名の新しい職員・先生方をお迎えし、代表生徒が歓迎の言葉を述べました。
 始業式では、3名の代表生徒が今年度の抱負や決意を述べました。
 いよいよ令和5年度が始まりました。1年は長いようであっという間に過ぎてしまいます。新しい出会いを大切にして、自分の力をどんどん伸ばしてください。

2023年3月31日(金)
明日から新年度

 令和5年度は土日を挟むので、実質4月3日(月)からスタートになります。
 さて、連日の晴天で校舎前の桜も咲き始めました。早い春の訪れではありますが、令和5年度も4月から東中生は躍動していきます。ぜひ、保護者の皆様、地域の皆様からのお力添えをこれからもお願いいたします。

2023年3月23日(木)
3学期終業式

 本日をもって50日間の3学期が終わりました。
 終業式では、3名の代表生徒から3学期や1年間の振り返りと次年度に向けた抱負が述べられました。
 新年度は、4月6日(木)から始まります。ぜひ、13日間の春休みは次の学年に向けての準備を進め、充実した時間を過ごしてください。
 そして、進級に合わせて、「心も体も成長した姿」で登校してくるのを楽しみにしています。

2023年3月20日(月)
学期末大清掃・ワックスがけ

 先週は通常の清掃時間を5分延長して、学期末大清掃を実施しました。普段は行わない天井のすすはらいや、扉のレールなど、隅々まで清掃を行う様子が見られました。
 大清掃に引き続き、本日は1・2年生の各教室と学習室・美術室のワックスがけを行いました。全員で床面を磨き上げ、最後に係の生徒がムラなく丁寧にワックスをかけていました。
 
どの教室も、4月から気持ちよく使えるようにピカピカになりました。今年度も残りわずかですが、最後まできれいに使い続けましょう。

2023年3月10日(金)
修学旅行3日目A
 最終目的地、清水寺です。
 3日間とも、いい天気でしたね。
 よい締めくくりになったと思います。

 現在京都駅を出発し、全員が帰りの新幹線に乗車しました。東京駅で乗り換え、18:40過ぎに長岡駅に到着する予定です。
2023年3月10日(金)
修学旅行3日目@

 伏見稲荷大社の様子です。

 全国の稲荷神社の総本山で、俗に「お稲荷さん」と呼ばれるだけあって、きつねの姿ががたくさんありますね。
 それからここへ行ったからには千本鳥居はくぐってきたでしょうか?

2023年3月9日(木)
修学旅行2日目C

 京都タワー最上階からの景色はいかがでしょうか。
 体験活動では、熱心に絵付けをしていますね。

 明日はいよいよ最終日。
 伏見稲荷大社と清水寺に行く予定です。

2023年3月9日(木)
修学旅行2日目B

 平安神宮です。
 お土産選びも、旅行の楽しみですね。

 全ての班が16:30過ぎに無事宿舎に戻ってきました。これから、京都タワーの見学・体験活動になります。

2023年3月9日(木)
修学旅行2日目A

 班別自主研修の様子です。
 天気にも恵まれ、二条城や北野天満宮など、さまざまな寺社仏閣を巡っています。

2023年3月9日(木)
修学旅行2日目@

 2日目の朝を迎え、朝食の時間です。
 本日は、京都での班別自主研修になります。
 さまざまな文化財に触れ、見聞を広めてきてほしいと思います。

2023年3月8日(水)
修学旅行1日目B

 USJを満喫し、無事宿舎に到着しました。
 班長会議を行い、明日の日程などを確認しています。
 初日の疲れを癒やして、2日目も充実した時間にしましょう。

2023年3月8日(水)
修学旅行1日目A

 無事、大阪で楽しんでいるようです。
 ぜひ、アトラクションで絶叫している写真を寄せてほしいものです。






2023年3月8日(水)
修学旅行1日目@

 現在、新大阪駅に向かって移動中です。
 車窓に映る富士山を横目に、昼食タイムです。
 午後のUSJを楽しめるよう、しっかり食べていきましょう。

2023年3月8日(水)
修学旅行が始まりました
 待ちに待った3日間の修学旅行が始まりました。
 眠い眼を擦りながら朝早く学校へ集合しましたが、出発式が行われる頃には興奮を抑えきれないぐらいの元気な姿に変身していました。
 今後、HPで旅行の様子を随時報告していきます。
2023年3月7日(火)
修学旅行直前指導

 2年生は、明日3/8(水)から2泊3日の修学旅行に関西方面に向かいます。
 3年ぶりに県外へ、そして新幹線を利用することもあり、本日の直前指導では、隊形の確認、点呼の練習、きまりの最終確認などを行いました。
 充実した修学旅行となるように、念には念を入れて、しおりなどでもう一度行程や持ち物を確認し、万全の態勢で向かいましょう。
 ぜひ、小千谷に戻ってきた時には、スローガンの“楽しもう 想いでつくる修学旅行”が達成できているように、想い出をたくさんつくり、忘れられない3日間を過ごしてきてほしいと思います。

2023年3月3日(金)
第75回卒業証書授与式

 本日、第75回卒業証書授与式が行われ、3年生60名が通い慣れた学び舎を巣立っていきました。
 3年生は終始堂々とした姿で式に臨んでいました。代表生徒の答辞では、3年間の学校生活で経験したことを振り返り、様々な方への感謝の思いを強く語ってくれました。これから進む新しいステージにおいて、自分の力を信じ、活躍していくことを教職員一同願っています。

 来週からは2年生が最上級生となります。来年度入学してくる新入生をリードし、さらに東中の新たな1ページを切り拓いていけるよう、1・2年生で協力していってほしいと思います。

2023年2月28日(火)
3年生感謝祭

 本日、3年生感謝祭が行われました。
 これまで東中をリードしてきた3年生に対する感謝の気持ちを込めて、1年生はダンスと劇を組み合わせたものを披露し、2年生は3年生との対抗レクリエーションとして「パタパタ」を行いました。それぞれの学年が3年生に楽しい時間を過ごしてもらえるよう工夫を凝らしていました。
 最後に在校生一丸となって激励応援を送り、会の終始で3年生からは拍手や歓声が上がり、充実した素晴らしい時間になりました。

 来月3日(金)の卒業証書授与式をもって、3年生は東中から巣立ちます。2年生は最高学年として、1年生は先輩として、新たな後輩を迎える準備をしていってほしいと思います。

2023年2月24日(金)
3年生ワックスがけ

 本日、3年生が卒業前ということで自教室と音楽室のワックスがけを行いました。
 ワックスをかけるために、教室の端から一列になって床を磨き、汚れを落としていました。ワックスがけの際も、担当の生徒が隅々まで丁寧にかけていました。
 来年の3年生に気持ち良く教室を使ってもらえるように、一生懸命に作業にあたる姿が、最上級生らしく、頼もしく感じました。

2023年2月20日(月)
生徒会リーダー研修
 新生徒会総務・新専門委員長に仕事が引き継がれてから、早くも1ヶ月が経ちました。
 本日は3回目の生徒会リーダー研修が行われ、「東中の課題と自分の役職で何ができるか」というテーマでグループ討議が行われました。
 どのグループも活発に意見が交わされ、これからの生徒会活動とその課題を共有できている様子でした。

 今後は、次年度の生徒会構想を受けて、総務・各専門委員会の年間活動計画を立てることになります。すでに生徒会活動を引っ張っている存在ではありますが、この研修でレベルアップしたことをさまざまな場面で発揮してほしいと思います。
2023年2月10日(金)
1学年授業参観

 本日、1学年の授業参観が行われました。総合的な学習の時間として、2学期に実施した職場見学で得られたことを3〜4人の班に分かれて発表し合いました。どの班もGIGAパソコン内にあるプレゼンテーションソフトを活用したり、実物大の模型を使ったりしながら、工夫を凝らした発表を行っていました。
 今回の発表や職場見学で得られた経験を、次年度の職場体験に活かしていってほしいと思います。

2023年2月2日(木)
3年高齢者疑似体験・介護体験

 本日、3年生家庭科の授業で「高齢者疑似体験・介護体験」をしました。
 疑似高齢者役の生徒は、前屈みの姿勢に固定されるベルトや目が見えにくくなるゴーグル、イヤーマフ、杖を身に付け、廊下や階段を移動し、筋力、視力、聴力が低下している状態での歩行の難しさを体験し、介助者役の生徒は声をかけて、安全に移動できるように誘導を行いました。
 他にも、軍手とゴーグルを使い、手の感覚や視力が低下した状態で、箸を使う活動や小銭を数える活動を行い、普段の生活の中で、手の感覚や視力を頼りにしている場面がたくさんあることを実際に感じることができました。
 この授業で高齢者の感覚を知るだけでなく、どのような介助が必要なのか、これからの社会に求められている「自助・共助・公助」について、体験を通して思いを巡らす充実した時間となりました。

2023年1月27日(金)
本日の給食メニュー

 1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。
 給食センターからは、「welcome to Ojiya 〜おいしいコシヒカリとALTの母国の味!〜」というテーマで、ALTとして小千谷市に赴任された先生方の母国の料理が提供されました。
 金曜日の献立は、小千谷の郷土料理として、
 ・ごはん
 ・雪見汁
 ・煮菜
 ・ホキの変わり焼き
 ・牛乳
が登場しました。世界の料理とともに、地元の料理を味わうよい機会になりました。

2023年1月23日(月)
3年租税教室

 関東信越税理士会小千谷支部に所属する杵淵 哲也 様を講師に、本日3年生対象の租税教室が行われました。
 中学生は税金といっても消費税ぐらいしか思いつかないのが現実です。しかし、100円の品物を購入した際の8〜10円の消費税のうち2〜3円が社会保障費として、巡り巡って私たちのために使われているなど、「税金の必要性とその使途」「みんなの幸せのために話し合って決めることの重要性」など、プレゼンテーションソフトを使用して、非常に分かりやすい講義を3年生のクラスごとにお話しいただきました。
 一人の主権者として、また国民として果たすべき義務について、再認識ができた1時間となりました。、

 

2023年1月20日(金)
後期生徒総会

 本日、今年度の生徒会活動を締めくくる後期生徒総会が行われました。
 1年間を振り返り、総務・専門委員長・各部部長から、今年度の成果や課題が話されました。また、質問に対してもしっかりと受け答えをしていました。
 これまで3年生は、より良い東中をつくるために、1・2年生をリードしながら活動を進めてきました。これで区切りとなりますが、1・2年生は3年生の築いてきた生徒会を引き継ぎ、さらなる活動の充実に向けて高め合ってほしいと思います。

2023年1月10日(火)
3学期始業式

 本日より3学期が始まりました。
 始業式では、代表生徒4名が3学期の抱負を述べました。どの生徒も具体的な決意や目標を堂々と発表していました。
 3学期は、今までを振り返り、新しい学年や進学先へ進む準備をする時期です。しっかり準備をして備えましょう。
 校長先生からは「人口減少」「少子化」をテーマにしたお話がありました。
過去にも同様のことが日本の歴史上にあり、その都度、新しい視点をもった人物たちが活躍したとのことでした。
 これから迎える新時代、たくさんのチャンスが待っています。どんどん新しいことに挑戦し、貪欲に知識や経験を吸収して、一人一人が新しい目標に向けて、堂々と進む年にして欲しいと願います

2022年12月23日(金)
2学期終業式

 本日をもって、76日間の2学期が終わりました。
 終業式では、4名の代表生徒が2学期を振り返り、3学期の抱負を述べました。日頃の学習や生活、行事を通して自分の成長につながったことやその経験から見えてきた課題について考え、堂々と発表していました。
 2学期は、体育祭や合唱コンクール、いじめ見逃しゼロスクール集会などのさまざまな行事がありました。そこで得た、たくさんの経験を活かして、締めくくりとなる3学期の学校生活につなげてほしいと思います。
 3学期スタートは1月10日(火)からになります。(3年生のみ1月6日(金)に学習の確認テストがあります。)規則正しい生活リズムを意識して、体調を崩さないように過ごしましょう

2022年12月16日(金)
小6授業体験&新入生説明会

 本日、新入生説明会が行われ、来年入学予定の6年生、保護者が来校しました。児童の皆さんは、中学校生活の紹介と中学校の授業を体験しました。
 中学校生活の紹介では、2学年委員がパワーポイントを使い、学校行事や部活動について分かりやすく説明しました。
 体験授業では、数学と社会の授業が行われました。数学では、すごろくを用いた授業が行われました。社会では、世界の国々について学習していました。授業の楽しさや一生懸命取り組むことの大切さを学ぶことができました。
 来春の入学を中学校教職員一同、楽しみに待っています。

2022年12月12日(月)
新潟県アンサンブルコンテストに出場してきました

 昨日11日(日)に長岡市立劇場を会場に「県アンサンブルコンテスト」が行われ、2チーム(2年生6名編成と1年生8名編成)が参加しました。
 結果はどちらも銀賞でした。先月末の激励会時はまだ音にまとまりがなかったのですが、本番では一体感を演じる演奏に仕上がっていました。
 今後は基礎練習を徹底的に行い、ぜひ、来年度の中越地区吹奏楽コンクールでは「3年連続金賞、県大会出場」を達成できるように、持ち前のチームワークで切磋琢磨していってほしいと思います。

2022年12月6日(火)
全校レク(大縄跳び)で寒さを吹き飛ばせ!

 昼休みの時間を使い、応援委員会企画による全校レクを行いました。
 学年ごとに日を分け、学級対抗で大縄跳びを行い、男子全員・女子全員・クラス全員が縄を跳んだ回数の合計を競い合いました。
 結果は3年生が1位・2位を独占し、団結力の強さを感じました。
 冬の寒さに負けず、全力で楽しむ様子が見られましたが、今後もさまざまなことに全力で取り組んでほしいと思います。

2022年11月30日(水)
スキー大会&アンサンブルコンテスト激励会

 クロカン部・アルペン部の中越地区スキー大会と吹奏楽部の県アンサンブルコンテストに向けて、激励会が行われました。
 中越地区スキー大会は1月5〜7日に行われ東中からは2名が出場します。また、1月10〜13日には県大会も控えています。ぜひ、悔いの残らないよう、全力を尽くしてほしいと思います。
 県アンサンブルコンテストは来月の11日に長岡市立劇場を会場として開催されます。2年生6名と1年生8名編成の2チームが参加します。今日の激励会では、2チームがそれぞれ本番を意識した演奏を披露しました。こちらも上位大会に進めるよう、演奏に磨きをかけて臨んでほしいと思います。

2022年11月29日(火)
令和5年度生徒会役員選挙

 本日、次年度の生徒会役員を決める立会演説会と投票が行われ、選挙管理委員会の円滑な運営と進行により、会が進められました。
 今回の立会演説会は、新型コロナウイルス感染症予防のため、事前に録画したものを放送する形式で行われました。例年とは異なる立会演説会となりましたが、放送を通して、各立候補者の学校をより良くしたいという熱意が伝わるものでした。
 投票する生徒は立候補者の演説に真剣に耳を傾けた上で、一票を投じていました。候補者だけでなく、他の生徒にとっても学校の良いところ、向上を図りたいところなどに目を向け、考えるきっかけになりました。
 今後、これからの東中を担う生徒会三役が決まり、任命・引き継ぎとなります。今までの良いところを踏まえつつ、新しいリーダーを中心に全校生徒が一丸となって、これからの東中を作り上げてほしいです。

2022年11月21日(月)
中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会

 東小千谷小学校と東山小学校の6年生の児童と、東小千谷中学校の全校生徒が集い、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。
 事例をもとにした討議、各校の取組発表、東中学区絆宣言などを行いました。討議では、仲間外しの事例をもとに行われました。そのため、子どもたちにとっても他人事ではなく、自分と登場人物を重ねて討議する様子がありました。
 普段からいじめをなくすためにどうすればよいかを考えて行動しているはずですが、この集会をきっかけにして、「絶対にいじめをしない。許さない。」ように行動する力をつけてほしいです。

2022年11月18日(金)
1学年職場見学

 本日、1学年職場見学が行われました。
 この職場見学に向けて、1年生は3〜4人の班に分かれて、事前に見学する事業所について調べました。また、事業内容に関する質問や働くことの意義などについての質問も準備しました。
 当日は、さまざまな事業所を訪れ、お話を聞くことで、働くことの喜びや苦労を知ることができました。質疑応答の時間では、事前学習で考えた質問に丁寧に答えていただきました。調べるだけでは分からないことを知ることができ、とても貴重な時間となりました。
 今後、学んだことを発表する活動が1月末に予定されています。今回学習したことをより深めて、充実した発表活動になることを期待しています。

2022年11月16日(水)
モンゴルの学生と交流をしました

 午後、モンゴルのエルデミーン小中高一貫校から12名の生徒と先生方が来校し、交流会を実施しました。
 文化交流として、エルデミーンの生徒の皆さんからモンゴルの民族楽器「馬頭琴」の生演奏と踊りを披露していただきました。お返しとして東中からは、吹奏楽部の1・2年生による演奏を披露しました。エルデミーンの生徒さんも知っている曲だったのか、楽しそうに演奏を聞いてくれている様子でした。
 交流会を通して、海外の文化に触れることのできた、貴重な時間になりました。

2022年11月14日(月)
3年生 上級学校訪問

 上級学校訪問として、本日3年生が北陸学園と長岡美容専門学校を訪問しました。
 北陸学園では、調理分野で実際に使われている機械や学生の授業の様子を見学したり、実際に学生から話を伺うことができました。また、福祉の分野では、保育園で行うダンスを一緒に踊りました。長岡美容専門学校では、ロット(髪巻き)の体験やネイルの授業見学をしました。
 どちらの学校でも、将来どのような進路に進むのかを考える一助になる貴重な体験になりました。

2022年11月11日(金)
3年進路説明会

 本日、5・6限の時間に、令和5年度の高校入試について説明会を行い、出願方法や手続きの方法、期限などを確認しました。
 質疑応答では、保護者からだけでなく生徒からの質問もありました。出願方法や手続きの方法など難しい内容も多いですが、保護者だけでなく受検を受ける生徒自身がしっかり理解して臨んでいる様子が見られました。
 早ければ年明け早々に入学検査・試験が始まります。家庭での話合いを行いを通じて、希望する進学先に向けて、今後も努力を積み重ねていきましょう。

2022年11月4日(金)
性に関する指導

 開業助産師の方を講師にお招きし、本日、性に関する指導を全学年で実施しました。
 1年生は「生命の誕生」をテーマにした話を聴き、実際に赤ちゃんの人形を抱く体験をしました。2年生は思春期のこころとからだの変化について、3年生は「15歳の生と性」をテーマに、10代の抱える性の現状についての話を、真剣に聴いていました。
 この指導を通して、性と生活の主体者となって生きる将来に向けて、性に関する問題を正しく理解し、自分事として考えるよい機会になりました。

2022年10月26日(水)
校内合唱コンクール

 本日、小千谷市民会館大ホールにて、校内合唱コンクールが行われました。
 今年度のスローガンは「史上最響〜届けこの声この想い〜」でした。どのクラスも全員が団結をした演奏で、最後までやり遂げた成果が表れたものでした。
 結果は1年生両クラス・2年A組が銀賞、2年B組・3年生両クラスが金賞となり、そのうち3年A組が最優秀賞を獲得しました。
 審査員の関 雅美 様からの講評で、「言葉を想いながら歌っている様子がよく表現されている」とお褒めの言葉をいただきました。課題としては「子音を大切にすること」「目立ってほしい旋律を盛り上げること」などを御指摘いただきました。
 今後は音楽の授業等を通してさらに歌に親しみながら、東中生としての歌心を大切にしてほしいと思います。


 東中二大行事である「体育祭」と「合唱コンクール」が終わりました。これらの行事を通して身につけた「学級での連帯感」「目標に向かい仲間と協力する力」を、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。

2022年10月21日(金)
避難訓練

 今回の避難訓練は地震対応を想定したものでしたが、生徒に予告なし、休み時間で職員がそばにいない、自分たちで身を守りながら安全に避難するといった、より実際に近い形で行いました。
 訓練時は、不測の事態の中で、窓ガラスが割れることや落下物の危険を想定しつつ、頭部を守りながら避難していました。
 若干、真剣味に欠けた生徒がいたところは残念でしたが、18年前の中越大震災の東小千谷地区の状況を校長先生から話された時は、自主防災の大切さを強く感じていたようでした。
 また、中越大震災の日・防災給食ということで、本日の給食のメニューは、パックごはん、すいとん鯖カレー汁、ストックサラダ、ミニりんごゼリー、牛乳が出ました。
 避難訓練の時だけでなく、日頃から防災について意識して備えることが大切です。自分の命や周りの人の命を守るために、今日の経験を忘れず、今後の人生に活かしてほしいと思います。

2022年10月11日(火)
2年 薬物乱用防止教室

 小千谷市ライオンズクラブの方を講師にお招きし、本日、2年生対象に薬物乱用防止教室が行われました。
 覚せい剤などの薬物の乱用は、身体と精神の両面に多大な悪影響を及ぼします。正しく理解して、さまざまな誘惑から自分を守るため、生徒たちは真剣な態度で話を聞き、映像を視聴していました。
 この講話を通じて、薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」の意識を高めることができました。

2022年10月6日(木)
新人大会の結果

 陸上が先月29日(木)、バスケットボール、バレーボール、卓球が5日(水)、雨天順延した野球が6日(木)に行われました。
 結果は結果として、今後は冬のトレーニングで気力・体力をさらに身に付け、、来春の飛躍に向けて期待したいと思います。
 以下に、主な結果を掲載します。

 陸上 入賞者なし
 男子バスケットボール 1回戦敗退
 女子バレーボール 1回戦敗退
 卓球 団体戦 3位  個人戦 ベスト8 2年1名、1年1名 ベスト16 2年1名
 野球 準優勝

2022年9月23日(金)
吹奏楽部定期演奏会

 吹奏楽部の定期演奏会が市民会館を会場に行われました。
 昨年、一昨年、コロナ禍で開催できなかったため、1、2年生にとっては初めて、3年生にとっては最初で最後の演奏会となりました。
 西関東吹奏楽コンクールの出場があり、さらに体育祭もあり、忙しい時期の中、定期演奏会の準備をしてきました。
 当日は、観衆を魅了する素晴らしい演奏を披露しました。
 3年生は、これで引退となります。3年生の思いを受け継ぎつつも、新しい東中サウンドを響かせてほしいと思います。

2022年9月22日(木)
新人大会激励会&6年生部活動体験

 今週29(木)に陸上、来週10/5(水)に野球、バレーボール、バスケットボール、卓球の新人大会が行われます。
 大会には1,2年生によるフレッシュなチームで臨むわけですが、夏の暑い盛りに努力してきた成果を十二分に発揮してきてほしいと思います。そして、この日の盛大な応援が、きっと選手たちの背中を押してくれるものと思います。
 また、激励会後には6年生の部活動体験が行われました。
 各部とも、来年度入学予定の「未来の後輩」である6年生に、「先輩」として、優しく丁寧に指導をしていました。
 今までは言われたことをするだけだったところに、自分たちでやり方や伝え方を考えて行うことは難しかったことと思います。しかし、このことが今までの自分たちの練習方法や意識の改善につながることも確かです。個のレベルアップとともに、集団としての成長も促すことができた貴重な1日となりました。

2022年9月16日(金)
3年生 議会傍聴

 本日、3年生が小千谷市議会の議会傍聴に行ってきました。議員の質問・提案に対する市長とのやりとりを間近で見ることに少し緊張しているようすでしたが、最後まで真剣に聞き入っていました。
 この経験をもとに、次は自分たちが「小千谷をよりよくしよう」と考えて、日々行動していってほしいと思います。

2022年9月11日(日)
体育祭

 晴天に恵まれ、本日体育祭が行われました。
 各軍が競技・応援・パネル・衣装・マナーの5部門と総合優勝の6冠を目指して戦い抜きました。結果は、両軍がマナー部門、翆軍(緑)が応援部門、海軍(青)が競技・パネル・衣装部門を獲得し、総合優勝は海軍(青)となりました。
 最後に行われた解団式では、団長や応援リーダー、衣装長、パネル長から、団員への感謝を込めた熱いメッセージが語られ、学年を超えて軍が一つに団結できたことを実感している様子でした。
 次の大きな行事としては、合唱コンクールが待っています。今日の体育祭と同様に、全員が本気で取り組み。クラスの絆を更に深めながら、素晴らしい合唱を作り上げていってほしいと思います。

2022年9月7日(水)
体育祭に向けて

 2日(金)から体育祭練習が本格的に始まっています。競技や応援の練習で忙しい日々を送っている生徒たちですが、徐々に上達し、本番に向けて順調な仕上がりを見せています。
 当日に向けてあと数日ですが、両軍とも力を尽くして頑張ってほしいと思います。

2022年9月2日(金)
懸垂幕を設置しました

 吹奏楽部の西関東吹奏楽コンクール出場と、その活躍を祈念して、生徒玄関前に懸垂幕を設置しました。
 大会は9月10日(土)、新潟市民芸術文化会館で行われます。当日は素晴らしい東中サウンドが響き渡るよう、応援しています!!

2022年8月29日(月)
2学期が始まりました

 本日、始業式が行われ、東中の2学期がスタートしました。始業式では、4名の代表生徒が2学期に向けた抱負を述べました。その後、新しく赴任されたALTの先生の紹介、小千谷市非核平和推進研修派遣と、防災リーダー研修に参加した生徒から、堂々とした研修内容の発表がありました。
 また、夏休みに活躍した部活動の表彰も行われ、前回ご紹介した吹奏楽部の活躍に対して、全校生徒から大きな拍手が送られました。
 2学期は、体育祭・合唱コンクールという二大行事を含め、たくさんの行事が目白押しの期間です。1学期や夏休みを通して得られた経験を存分に発揮して、自身の成長を実感できる2学期にしていきましょう。

2022年8月10日(水)
県吹奏楽コンクール金賞受賞!!

 本日行われたコンクールにおいて、見事金賞を受賞し、また西関東吹奏楽コンクールへの出場権を獲得しました。
 2年連続の県大会出場も快挙でしたが、昨年の銅賞から一気に飛躍を遂げたことになります。
 コロナ禍ということで、十分な練習時間や場所が確保できない時もありましたが、冬期間は基礎練習を徹底して行い、新年度になってからは高い目標に向かってたゆまぬ努力を続けてきた成果が現れたものだと思います。
 東中では初、小千谷市内の中学校では21年ぶりとなる西関東大会で、大いに演奏してきてもらいたいと思います。

2022年7月31日(日)
PTA親子リサイクル活動を行いました!

 「大人の背中プロジェクト」の一環として行われている活動です。今年もコロナ禍のため、地域での回収ではなく、学校集中回収方式で行いました。
 今年は生徒会総務とボランティア委員会の有志も参加し、回収作業が非常にスムーズに行うことができました。また、役員の皆様も炎天下の中、安全な運搬になるよう誘導や生徒の見守りなど取り計らっていただき、事故なく無事に終えることができました。
 皆様の御協力に、この場を借りて感謝申し上げます。

2022年7月25日(月)
吹奏楽部 県吹奏楽コンクール出場決定!

 一昨日23日(土)に行われた中越地区吹奏楽コンクールにおいて、東中吹奏楽部は2年連続で金賞を獲得し、県吹奏楽コンクールへの出場権を獲得しました。
 県吹奏楽コンクールは8月10日(水)に、新潟市民芸術文化会館にて行われます。これからも暑い日が続きますが、ますます練習に励み、さらなる高みを目指して頑張ってほしいと思います。

2022年7月22日(金)
1学期終業式

 本日で1学期73日が終了しました。
 終業式はコロナウイルス感染防止のため放送で行い、各学年・生徒会の代表生徒が1学期の反省と2学期に向けた抱負を述べました。
 4月の入学式に始まり、5月の統一単元テスト、6月の地区大会、各学年で実施されたキャリア学習など、たくさんのことがあった1学期でした。
 これから1ヶ月近くの夏休みに入ります。事故に遭わないよう、安全と健康に留意しながら、2学期に向けての準備と充電をし、有意義な休みを過ごしてほしいと思います。

2022年7月21日(木)
体育祭結団式

 ここ数日続いていた雨があがり、今年はグラウンドでの結団式となりました。結団式は全体会の後、各軍に別れての集会となりました。
 団長をはじめとするリーダーの活気あふれる挨拶、各軍一丸となっての円陣があり、両軍の士気が徐々に高まっている様子でした。
 夏休み中は各係による準備活動が進められます。効率よく計画的に行い、体育祭本番の9月10日(土)に向けて全校体制で頑張っていきましょう。

2022年7月15日(金)
3年 被爆体験伝承講話会

 3年生が、市民会館で行われた被爆体験講話会に参加しました。 
 「戦争にならないためには上の人々ではなく、1人1人がどう行動するかが大切である。」「やれることは少ないかもしれないが、考えて見て見ぬふりをしない。」など、現代の私たちにとって大切なメッセージがたくさんありました。生徒にもそのメッセージが響いたようで、集中して話を聞く姿や質問をする姿が見られました。
 今回の講話をきっかけに、平和な社会にするにはどうすればよいのか、それぞれが考えて行動しましょう。

2022年7月14日(月)
県総体・吹奏楽部激励会

 県総体・吹奏楽部激励会が行われました。県総体に出場する陸上部、水泳競技の選手たちが意気込みを語りました。さらに、中越地区吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部が演奏を披露しました。コンクールに向けての頑張りが伝わる演奏でした。
 大会、コンクールに参加する生徒の皆さん、今までの頑張りを力に変えて思いきった走り、泳ぎ、演奏をしてきてください。

2022年7月11日(月)
1学年PTA行事 SNS講演会
 多くの生徒が携帯やタブレットなどの通信媒体を保有し、その使い方について心配されている保護者も多いとのことを踏まえ、親子一緒に話を聴くことで、家庭でのSNSへの関わり方について考える機会にしたいと考え、企画・実施されました。
 講師に長岡市教育委員でインターネットアドバイザーである大久保真紀様をお迎えし、改めてSNSやメディアとの関わり方について考える、とても貴重な機会となりました。 また、インターネットやゲームに関しては、子どもたちに注意をするだけでなく、いかに「大人の行動が子どもの見本になれるか」が大切だと感じるお話でした。
2022年7月11日(月)
東の子どもを語る会

 東中学校区において幼保・小学校・高等学校の職員・PTA代表者のほか、市青少年育成センター、小千谷市民生・児童委員協議会、長岡人権擁護委員協議会、小千谷警察署の関係機関が連携して子どもたちの健全育成を目的に組織されている会で、年1回会合が開かれています。
 各校園等で日々取り組んでいる安全指導についての報告に加え、夏休みが近いこともあり、スマートフォンの使用に関わる現代的な課題や、新設された防災公園の使用についてなど身近な話題などについて、参加者から自由な雰囲気の中で話合いが行われました。

2022年7月6日(水)
2学年 職場体験学習

 7月4日から6日までの3日間、2年生は職場体験学習を行いました。
 この職場体験学習では、働くことの楽しさや大変さだけでなく、誰かの仕事のおかげで豊かな生活ができていることを実感する、貴重な経験になりました。
 体験先の事業所では、元気の良いあいさつや丁寧に仕事を行う様子が見られました。

 ここで得た学びや経験を、今後の学校生活や将来の進路選択に活かしてほしいと思います。

2022年6月17日(金)
高校説明会

 本日、3年生・保護者対象の高校説明会が行われました。
 これまでの総合的な学習の時間を使い、それぞれの高校について調べ、レポートにまとめる活動を行ってきました。直接、高校の先生方から説明を聞くのは初めてでしたが、自分の進路について真剣に考え、集中して説明を聞く姿がありました。
 これから高校の体験入学が始まっていきます。調べ学習や今回の説明だけでは分からないことや、学校の雰囲気、様子を感じることができる機会なので、ぜひ参加してみましょう。
 正確な情報収集を行い、進路実現に向けての意識を高めていきましょう。

2022年6月14日(火)
いよいよ中越地区大会開幕!

 本日、東中からは4つの競技に参加をします。
 陸上競技部は長岡市陸上競技場、野球部は広神球場、バスケットボール部はなかさとアリーナ、バレーボール部は市総合体育館を会場に熱戦を繰り広げてきます。
 吉報を待っています。持てる力を存分に発揮してきてください。頑張れ、東中健児たち!

2022年6月9日(木)
給食試食会 授業参観 中越大会激励会

 本日、給食試食会・授業参観・中越大会激励会が行われました。多くの保護者・地域の皆さまから参加していただきました。
 試食会では、献立表からは直接感じることのできない学校の給食を実際に味わってもらいました。また、栄養教諭からの講話を通して、より深く知っていただきました。
 授業参観では、集中して授業に取り組む生徒の姿を見ていただきました。また、校内の様子や掲示物から東小千谷中学校のことをより知っていただけたと思います。
 激励会では、大会に向けた目標や意気込みを堂々と述べている姿を見ていただきました。3年生にとっては、最後の中越大会です。悔いの残らないように最後まで粘り強く全力で戦ってきてほしいです。

2022年5月27日(金)
学級目標発表会

 本日、学級目標発表会が行われました。
 それぞれの学級が、学級目標に込めた思いを劇やダンスなどで、一生懸命表現する姿を見ることができました。 
 発表の合間に行われたインタビューでは、他のクラスの目標を自分のクラスにも活かしたいという発言がありました。学級目標を発表することで、発表したクラスの意識が高まるだけでなく、他の学年やクラスも良い影響を受けたようでした。
 学級目標発表会に向けて、クラス一丸となって準備した経験を、これからの行事に活かせるように、さらに絆を深めてほしいです。

2022年5月26日(木)
同窓会主催による講演会
 本日、創立記念講演会が行われました。
 
第20回卒業生で能楽協会の会員である西村高夫さんから「能」の魅力についてお話をしていただきました。
 日本の伝統文化でありながら、普段触れることのできない「能」に触れたことで、文化の伝承に興味を持つ姿が見られ、生徒の世界がより豊かになったように思います。
 東小千谷中学校は、創立75年になります。今日まで、長く受け継がれている「能」のように、東小千谷中学校の礼儀正しく、明るい学校の雰囲気が、これからも受け継がれていってほしいと思います。
2022年5月20日(金)
全学年統一単元テスト実施!

 昨年度より5教科は学習のまとまりごとである単元の学習後に、その定着度合いを見る「単元テスト」を実施しています。
 ただ、1年生にとっては中学校での初めての単元テストであり、学習習慣づくりも兼ねて、今回の単元テストだけはこの日に全学年統一して、5教科全て実施という形で行いました。
 来週以降に答案が返却されますが、点数だけに一喜一憂するのではなく、どの分野が苦手なのか、学習が定着していなかったのかを掴むことが大切です。そして、これ以降、各教科で単元が終わるごとにテストとなりますので、日々の家庭における復習が重みをもつようになります。
 「継続は力なり」と言いますが、自分なりの学習スタイルを築きつつ、磨きをかけていってほしいと思います。

2022年5月19日(木)
あいさつ運動・緑の羽根募金

 本日は、生徒会活動について紹介します。
 生徒会総務は、毎週火曜日と木曜日にあいさつ運動を行っています。生徒玄関前で登校した生徒に元気よくあいさつをして、今日1日を明るくスタートできるように頑張っています。
 また、ボランティア委員会は、昨日と今日、緑の羽根募金を行いました。たくさんの委員の呼びかけに応えて、他の生徒も募金をしている様子でした。
 その他の委員会でも、今後さまざまな活動を予定しています。積極的な活動を通じて、これからも東中を盛り上げていってほしいと思います。

2022年5月11日(水)
生徒総会

 本日、前期生徒総会が行われ、今年度の生徒会方針と活動が承認されました。
 各学級での審議をもとに、各委員会活動や部活動への質問・提案があり、東中を全校で盛り上げていこうという意欲が感じられる総会になりました。
 「共に進む」のスローガンのもと、東中生徒会の一員として、積極的に活動に参加し、「一人一人が主体的に活動し、共に高め合う東中生徒会」を築き上げていってほしいと思います。

2022年5月10日(火)
避難訓練

 本日、火災を想定した避難訓練が行われました。生徒一人一人が静かに指示を聞いて、迅速に避難をする様子が見られました。
 「もしも」のことが起きた時、自分や周りの人の命を守れるように、訓練から真剣に取り組み、日頃から避難場所や経路を確認しておくなど、防災への意識を高めてほしいと思います。

2022年4月28日(木)
授業参観、PTA総会が行われました

 5限は全ての学級で道徳の公開授業を行いました。
 学級担任も大勢の保護者を前にして緊張の面持ちのようでしたが、生徒たちは真剣に題材について思考し、議論している様子がうかがえました。
 その後、PTA総会が行われ、今年度の役員並びに事業計画が承認されました。コロナ禍ではありますが、子どもたちのためにできることが何かないだろうかと前向きにとらえていただき、大変ありがたく感じています。今後とも御理解、御協力の程、宜しくお願いいたします。

2022年4月26日(火)
今旅行のメインイベント

 新潟県が誇るテーマパーク、サントピアワールドで思う存分楽しんでいるようです。
 ほぼ貸し切り状態なので、いくらでも乗り放題、絶叫の渦になっているものと思われます。

2022年4月26日(火)
2日目が始まりました

 宿舎で朝食後、阿賀野市にあるヤスダヨーグルト工場へ見学に向かいました。
 とろーり濃厚なヤスダヨーグルトが規則正しいリズムでボトル詰めされ、商品になっていく様子を食い入るように見ています。
 お土産にいかがでしょうか?

2022年4月25日(月)
マリンピア日本海

 マリンピア日本海に来ています。
 普段目にすることのない珍しい魚を見たり、実際に貝などを手で触ったりできました。
 この後はホテルに向かい、夕食の予定です。

2022年4月25日(月)
紙芝居・信濃川遊覧

 1枚目は、新潟ふるさと村バザール館内の趣のある建物で紙芝居を聞いている様子です。生徒たちは真剣に聞き入っています。
 この後は生徒たちが紙芝居の実演体験をすることになっています。

 2枚目は、信濃川ウォーターシャトル(水上バス)で、新潟ふるさと村からみなとぴあ(新潟市歴史博物館)までの1時間弱の船旅をしている様子です。晴れていて、風がとても気持ちよさそうですね。

2022年4月25日(月)
新潟せんべい王国

 新潟せんべい王国に到着しました。ここでは、オリジナルのせんべい焼き体験をしています。
 熱さに耐えながら、美味しいせんべいが焼きあがったようです。食べるのが楽しみですね。

2022年4月25日(月)
3年生が修学旅行へ出発しました

 3月に予定されていた修学旅行ですが、コロナ禍で延期となり、行き先を新潟方面に変更して、本日の実施となりました。
 天候にも恵まれ、3年生60名が全員揃って8時30分前に小千谷駅前から出発しました。新潟県内の名所を巡りながら、たくさんの思い出作りをしてきてほしいと思います。
 修学旅行先の様子については、情報が届き次第、この「東雲日記」に随時更新していきたいと思います。

2022年4月21日(木)
生徒総会に向けた議案審議

 本日の1限に、各学級で生徒総会に向けた議案審議が行われました。生徒はGIGAパソコンを利用し、総務や各委員会・部活動の議案書を読み進めていました。その後は、各学級で活発に意見を交わしながら議論を進めている様子でした。
 生徒総会当日も、GIGAパソコンを利用して議事を進める予定です。今日交わされた意見や質問をふまえて、よい生徒総会になるよう、頑張ってほしいと思います。

2022年4月15日(金)
正副級長任命式

 本日、正副級長の任命式が行われ、1〜3年生の各学級の級長・副級長が校長先生から任命書を受け取りました。リーダーとして堂々とした姿で、決意を新たにしている様子でした。
 また、校長先生からリーダーに必要な資質についての話があり、全校生徒は真剣に耳を傾けていました。
 級長・副級長を中心に、クラスが団結して今後の学級活動・生徒会活動などに臨んでほしいと思います。

2022年4月7日(木)
入学式

 晴れわたる空の下、本日、入学式が行われ、新入生52名が東小千谷中学校の一員となりました。
 新入生代表の誓いの言葉からは、これからの中学校生活に向けた期待や決意が伝わってきました。
 また、在校生代表の歓迎の言葉では、先輩として新入生を迎え入れる温かさが感じられました。

 新入生の皆さん、早く中学校での生活に慣れて、中学生として充実した日々を過ごしていきましょう。

2022年4月6日(水)
着任式・始業式

 2・3年生は、新しいクラス発表の後、着任式と始業式に臨みました。着任式では、9名の新しい職員・先生方をお迎えし、代表生徒が歓迎の言葉を述べました。また、始業式では、3名の代表生徒から、この1年に向けた抱負と決意を述べました。
 いよいよ令和4年度がスタートしました。
 新たな出会いを大切にして、自身の持つ力を伸ばしてほしいと思います。

2022年3月24日(木)
3学期終業式

 本日をもって45日間の3学期が終わりました。
 終業式では3名の代表生徒から、3学期や1年間の振り返りと、次年度に向けた抱負が述べられました。
 新年度は4月6日(水)から始まります。12日間の春休みですが、次の学年に向けたよいステップとなるよう、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

2022年3月1日(火)
第74回卒業証書授与式

 本日、第74回卒業証書授与式が行われ、男子38名、女子26名、計64名が卒業しました。
 3年生は終始堂々とした姿で式に臨み、代表生徒の答辞では、3年間のさまざまな出来事から学んだことや、さまざまな方への感謝の言葉が述べられました。
 卒業式後、校舎にいる在校生へ向けて、3年生が雪上のグラウンドから「ありがとう!みんなで東中を盛り上げてください!」というメッセージが送られました。在校生からも別れを惜しむように、去りゆく3年生に手を振ったり声援を送ったりしていました。
 新しい舞台でも、これまで身につけた自分の力を信じて飛躍していくことを、教職員一同願っています。

2022年2月25日(金)
同窓会入会式

 本日、3年生が同窓会に入会しました。
 清水同窓会長のお話の後、卒業記念品を受け取り、代表生徒からは「伝統ある東中の同窓生になれることを誇りに思う」という決意の言葉が述べられました。
 3年生にとって、東中生として過ごす期間もあとわずかとなりました。卒業式本番に向けて、1つ1つの行動に気持ちを込めて臨んでほしいと思います。

2022年2月25日(金)
3年生感謝旬間

 今週から、3年生感謝旬間として、各委員会で3年生に感謝の気持ちを伝えるための活動が行われました。
 総務は全校にメッセージ書きを呼びかけて感謝のオブジェづくり、ボランティア委員会はエコキャップによる「絆」の文字作成、生活委員会は「思い出の森」と題して、3年生の思い出の写真掲示、健康委員会はトイレ清掃および飾り付け、図書委員会は3年生の貸切期間の設定、放送委員会は給食時の放送で卒業ムードの醸成を行いました。
 在校生から卒業生に向けて、卒業を祝う気持ちが伝わったことと思います。

2022年2月18日(金)
須貝龍選手 スキークロス観戦

 本日、冬季北京オリンピックのスキークロス競技に、東中OBの須貝龍選手が出場しました。当校では、その様子をコンピュータ室と体育館の2ヶ所で、密にならない形のパブリックビューイングを行いました。
 タイムトライアルや1回戦での須貝選手の滑りの1つ1つで拍手や歓声が起こり、生徒はとても盛り上がっていました。
 放課後の活動などが制限されている中ではありますが、先輩の雄姿を見て勇気をもらったり、みんなと心を1つにして応援したりすることで、生徒は楽しいひとときを過ごせたようでした。

2022年2月18日(金)
1年生 職業調べ発表会

 総合的な学習の時間に、1年生ではGIGA端末を利用して職業調べ学習をしています。本日は、その発表会を行いました。
 学年を4つのグループに分けて発表を行いましたが、どのグループも一生懸命に調べたことを発表し、質問への受け答えもしっかり行いました。
 2年生での職場体験学習や、これからの将来につながる良い発表会になりました。

2022年1月31日(月)
生徒会委嘱式

 本日、生徒会委嘱式を実施しました。今年はリモートでの開催となり、生徒は各クラスのモニターを通して式に参加しました。
 委嘱状を受け取った新総務・新委員長からは、これからの生徒会活動や委員会活動をがんばりたいという決意が述べられました。今後の活動では、生徒会やそれぞれの委員会でリーダーシップを発揮して、よりよい東中を創り上げてほしいと思います。

2022年1月28日(金)
本日の給食メニュー

 今週は、全国学校給食週間でした。
 給食センターからは「何がある?2022」というテーマで、国内外で予定されているビックイベントを先取りした給食が提供されました。

 最終日の本日の献立は、カタールでのサッカーワールドカップ開催にちなみ、
  ・マクブース(炊き込みごはん)
  ・レンティル(レンズ豆のスープ)
  ・ボイル野菜のヨーグルトサラダ
  ・サッカーボールチョコ
  ・牛乳
でした。マクブースとレンティルは、カタールの郷土料理で、異国の文化に触れる貴重な機会になりました。

2022年1月27日(木)
クロカン授業始まりました

 晴天とはいきませんでしたが、本日より保健体育でクロカン授業が始まりました。
 屋外でのびのびと体を動かすことができ、生徒たちも久しぶりのスキーを楽しんでいました。

2022年1月25日(火)
今できることを工夫しながら

 感染の再発防止のために保健体育の授業では、@共用の道具を使用しない。A密になる空間を生まない。という条件をクリアするために、ダンスを取り入れた筋力トレーニングを行いました。(数年前に大流行した「ビリーズ・ブート・キャンプ」を実際に行いました。)
 なかなかのハードトレーニングでしたが、生徒は体を動かす楽しさを感じながら、のめりこむように取り組んでいました。

 思うような状況、条件ではない中でも、生徒たちはたくましく成長してくれています。

2022年1月24日(月)
学校再開にあたって

 コロナウイルス感染者が判明したことにより、1週間臨時休校措置をとることになり、生徒並びに保護者の皆様に御心配をお掛けしました。
 さて、本日より学校再開となりました。朝、放送で校長より講話があり、@濃厚接触者を出さない、A感染によるいじめや差別が起きないようにする、Bリモート授業について、の3点についての話しがありした。生徒は真剣に危機感をもってよく話を聴いていました。
 それらを受けて、本日リモート授業の運用テスト、並びに希望家庭への端末配付を行いました。明日から本格的な授業での活用をしていきます。
 また、音楽の授業においては、教室の分散、間隔を十分にとっての実技実施など、細心の注意を払って行いました。
 詳細については、本日生徒に配布した緑色のプリント(トップページに添付してあります)を御覧いただければと思います。

2022年1月11日(火)
3学期始業式

 本日より3学期が始まりました。
 産休代替に来られた先生の新任式に続いて行われた始業式では、代表生徒から3学期の抱負と具体的な行動目標が述べられました。
 3学期は、先輩から後輩にバトンを引き継ぐ時期であり、今の学年のまとめをする時期でもあります。自分の進路実現や目標の達成に向けて、今日からまた一緒に頑張っていきましょう。

2021年12月24日(金)
2学期終業式

 本日をもって79日間の2学期が終わりました。
 終業式では、4名の代表生徒から2学期の振り返りと3学期に向けた抱負が述べられました。
 体育祭や合唱コンクール、いじめ見逃しゼロスクール集会などのさまざまな行事を通じて、自分の成長につながったこと、その経験をこれからの学校生活に生かしたいという話が語られました。

 3学期スタートは1月11日(火)からになります。17日間の冬休みとなりますが、一日一日を大切に、そして毎日を健康に過ごせるように規則正しい生活リズムを意識して過ごしてほしいと思います。

2021年12月17日(金)
新入生説明会

 本日、東小千谷小学校と東山小学校の6年生と保護者が来校し、新入生説明会が行われました。児童の皆さんは中学校生活の紹介や、中学校の授業を体験しました。
 中学校生活の紹介では、日常生活や体育祭・合唱コンクールといった行事について、2学年委員の8名が写真をたくさん使ったスライドで、分かりやすく説明をしていました。
 体験授業は理科と英語の授業が行われ、実験や対話を通して、課題に向かって真剣に取り組む大切さを学べたようでした。
 来春の入学を、中学校教職員一同、楽しみに待っています。

2021年12月15日(水)
学級目標中間発表会

 後期生徒総会に引き続き、学級目標中間発表会が行われました。
 春に設定した学級目標がどれだけ達成されたのか、各学級の1・2学期を振り返り、良いところや改善点が発表され、3学期に向けての行動指針が発表されました。
 入学・進級してから約9ヶ月経ったわけで、
今の学級での仲間と一緒に過ごし、学べる期間は残り3ヶ月ほどです。より良い関わりを念頭に置きながら、共に学ぶ集団としてさらに成長してほしいと思います。

2021年12月15日(水)
後期生徒総会

 本日、今年度の生徒会を締めくくる後期生徒総会が行われました。
 1年間の生徒会活動を振り返り、総務・専門委員長・各部部長から今年度の成果や課題が話されました。また、質問に対してもしっかりと受け答えをしていました。

 これまで3年生は最上級生として、1・2年生をリードし、より良い東中をつくるために活動を進めてきました。一旦、これで区切りとなります。お疲れ様でした。1・2年生は3年生の築いてきた生徒会を引き継ぎ、さらに高め合っていってほしいと思います。

2021年12月13日(月)
県アンサンブルコンテスト参加について

 昨日12日(日)に長岡市立劇場にて、当校吹奏楽部2チーム(どちらも8人編成)が演奏を行い、
結果は両チームとも銀賞でした。
 昨年も同様に2チーム出場し、結果は銅賞だったことを考えると、着実に基礎技術は上がってきているものと思われます。

 今後も鍛錬を重ね、来年度の中越地区吹奏楽コンクールでは2年連続金賞、県大会出場を目指して、切磋琢磨していってほしいと思います。

2021年12月10日(金)
理科の出前授業がありました

 本日5限に長岡工業高等専門学校 電気電子システム工学科 内田 雄大 助教授 をお招きして、放射線に関する講話を行いました。
 放射線に関する基礎知識を教えていただいた後、測定器を使って身のまわりの物質から出ている放射線を計測しました。計測器の音が鳴ると、目には見えない放射線の存在を実感し、興味深そうにのぞきこんでいました。また、いざというときに放射線から身を守る方法も教えていただきました。
 専門的な学習ができ、非常に有意義な機会となりました。
 

2021年12月7日(火)
おぢやしごと未来塾

 本日、1・2年生は小千谷総合体育館で行われた「おぢやしごと未来塾」に参加しました。
 2年生は午前にパネルディスカッションに参加し、地域の企業の方や高校生の話を聞いて、中学校卒業後や、将来の進路選択を考え始めるきっかけとなりました。
 1年生は午後に各企業のブースを回り、さまざまな業種の仕事の説明に耳を傾けていました。また、実際につくられた「モノ」に触れたり、体験したりするブースも多くあり、生徒は充実した時間になったようでした。

 これからの自分の将来に向けて、働くことについて考えるよい機会になったと思います。

2021年12月3日(金)
クロカン部&吹奏楽部激励会

 山々も白くなってきましたが、これからウインタースポーツのシーズンに入ります。
 東中はクロカン部に2名所属しており、年明け早々に中越地区大会、県大会に参加します。ぜひ、これからのトレーニングを大事にしながら、上位に入賞できるよう練習に励んでほしいと思います。
 話が変わって吹奏楽部ですが、来週の12日(日)に県アンサンブルコンテストが長岡市立劇場を会場に行われます。8名編成の2チームが出場しますが、本日は全校生徒に対して本番を意識した演奏を行いました
。すでに先月校内発表会や市内3校での合同発表会と場数を踏んでいますが、回を重ねるごとに表現が豊かになり、ハーモニーが洗練されてきているようです。こちらも上位大会へつながるように、いい準備をして本番に臨んでほしいと思います。

2021年12月1日(水)
生徒会三役任命式

 本日、生徒集会が行われ、次年度の生徒会三役の任命式がありました。
 校長先生から任命証を受け取った4名は、決意を新たに、堂々と今後の活動に向けた抱負を述べていました。
 新生徒会長からは、これからの東中の生徒会活動をよりよいものにすべく、スローガンとして「率先垂範」を掲げました。ぜひ、リーダーシップを発揮し、この言葉通り頑張ってほしいと思います。

2021年11月26日(金)
GIGAパソコンを日常的に利用しています
 生徒会選挙の投票の際、生徒はGIGAパソコンを活用し、事前に配信された資料や選挙公報に目を通していました。
 また、本日は各クラスで生徒総会の議案審議が行われましたが、その際にも配信された議案書をもとに、活発な議論が行われていました。
 今後もペーパーレス化をはじめ、アンケートの実施など、さまざまな場面でGIGAパソコンを活用していきます。
2021年11月25日(木)
令和4年度生徒会役員選挙
 本日、生徒会役員選挙立会演説会・投票が行われました。選挙管理委員会のメンバーによるスムーズな司会・運営で進めることができました。
 候補者・推薦者の生徒は、堂々と自らの目指す生徒会像を述べました。また、3年生からの質問にも明確な回答をしていました。
 投票する生徒も真剣に耳を傾け、一票の重みを感じながら投票していました。
 未来の東中を担う生徒会三役が決まり、今後任命・引継ぎとなります。これからの生徒会活動がさらに活気あるものになってほしいと思います。
2021年11月22日(月)
中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会

 東小千谷小学校児童6年生と東山小学校児童5・6年生と東小千谷中学校生徒が一堂に会して、表題の集会を行いました。
 仲間づくり活動、各校のこれまでの取組紹介、SNS使用に関しての話し合い活動、東中学区絆宣言と内容が盛だくさんでしたが、子どもたちは生き生きと活動に勤しんでいました。そして、最後には「いじめゼロ」に向けて、声高らかに誓いを唱和しました。
 この集会での事柄が一過性に終わらないよう、日々の生活や人との付き合い方を考えながら、お互いがいたわり合い、思いやりにあふれた中学校区になることを期待しています。

2021年11月17日(水)
令和4年度生徒会選挙に向けて

 本日より選挙活動が始まり、25日(木)の立会演説会、投開票まで1週間という短期決戦の火蓋が切って落とされました。
 今年度、様々なところで力を発揮してきた立候補者たちが、次年度の東中生徒会を担う熱い使命を胸に、それぞれの思いを有権者たる生徒たちに訴えています。
 投票する人は、「その考えに共鳴し、支持する。だから投票する。」という責任がついてきます。安易な考えでの投票で終わらないように、しっかりと話の内容に耳を傾け、お互いがしっかりと向き合う選挙になってほしいと思います。

2021年11月13日(土)
吹奏楽部アンサンブル発表会

 本日の午後に、吹奏楽部のアンサンブル発表会が行われました。
 1年生にとっては初めての発表の場となり、少し緊張した様子が見られました。しかし、次第に練習の成果を発揮し、堂々と演奏をしました。
 さすが2年生は、上級生としてコンテストを意識した八重奏を披露しました。

 これから様々な行事等がある中ですが、来月に行われる県アンサンブルコンテストに向けて、これからの練習に懸命に、そして邁進してほしいと思います。

2021年11月12日(金)
3年進路説明会

 5・6限の時間を使って、令和4年度の高校入試についての説明会を行いました。
 公立高校にかかわる内容が主になりますが、私立高校についても様々な出願方法(専願や併願、推薦など)があり、その手続きや期限を、隣にいる保護者と真剣に確認していました。
 早ければ年明け早々に入学検査・試験が始まります。しっかりと家庭で話し合いを行い、希望する進学先への努力を、これまで以上に絶え間なく続けてほしいと思います。

2021年11月9日(火)
全校道徳を実施しました

 本日の午後に、「友達への声掛け」をテーマに全校道徳を行いました。
 事前道徳では、学級で「合唱コンクールの練習」場面想定して話し合いを行いましたが、今回は学年縦割り班35班を設定し、部活動における些細なことを生徒会役員が寸劇し、「この場面ではどのような声掛けが望ましいのか」、「いじめにつながらないために自分ができることは何か」を考えました。
 「親しき中にも礼儀あり」
 何気ない一言がトラブルを生むこともありますし、逆に慰めにもなることがあります。私たちは社会の一員であり、必ず人と人とが関わる中で生きていきます。特に慣れ親しんだ相手ほど、お互いに思いやり、安心して過ごせる環境、学校をつくっていくことが求められるのではないでしょうか。そのためにも、普段の言葉がけを改めて見つめなおすいい機会となりました。

2021年11月2日(火)
1年生の総合学習

 本日の総合学習の時間で、1年生では防災についての学習を行いました。
 地震についてのメカニズムや、地震の規模を示すマグニチュードと震度の関係について学習をし、実際に起きた東日本大震災の津波の映像を見ました。
 実際に災害が起きたとき、どのように命を守る行動を取るのか、具体的なイメージをもちながら生徒は学習を進めていました。これからも防災への意識をもって、生活をしてほしいと思います。

2021年11月1日(月)
無事到着しました

 2日間天気に恵まれ、楽しんだ雰囲気の中にも、しっかりと話を聴く態度が見られ、一回りも二回りも成長して戻ってきました。
 明日、明後日とゆっくり休み、4日(木)から気持ちを切り替えて、卒業まで残り70日間の中学校生活を充実させていってほしいと思います。

2021年11月1日(月)
サントピアワールドにて

 新潟県が誇るテーマパークで、思い切り秋を満喫できたようです。

2021年10月31日(日)
ディナータイム

 完全パーティーションを施し、少し慣れない場所のせいか、緊張気味の夕食会場の様子です。せっかくですから、セレブな感覚も一緒に味わってきてください。

2021年10月31日(日)
マリンピア日本海

 やはりイルカショーは外せませんね。水浴びした人はいたかなぁ?

2021年10月31日(日)
弥彦神社参拝

 厳かな雰囲気を感じながら、名物スイーツもいただき、一休み中のようです。

2021年10月31日(日)
1日目の昼食は?

 寺泊(魚の市場通り)で新鮮な魚介類満載の海鮮丼に舌鼓を打っています。

2021年10月31日(日)
燕市産業資料館

 地場産業の聖地 燕市で、資料館見学とスプーンづくり体験を行いました。

2021年10月31日(日)
3年修学旅行出発!

 本来であれば、3月に関西方面に行く予定でしたが、コロナ禍のため延期。そして、行き先を新潟・下越方面に変更しての実施となりました。中学校生活最大のイベントであり、大切な行事です。受検モードに入る前に、新潟県内の名所を巡りながら、たくさんの思い出作りをしてきてほしいと思います。
 日曜日出発ということで、まだ寝ぼけ眼の様子も多々見られましたが、、元気に3年生たちが出発しました。 
 修学旅行先の様子は情報が届き次第、この「東雲日記」に随時掲載していきたいと思います。

2021年10月28日(木)
GIGAPCの日常的使用を目指して

 朝活動の時間に、1,2年生がGIGAPCにあるソフト「Teams」を使い、画面を通しての健康観察や模擬朝学活を行いました。
 授業で使用していることもあり、GIGAPCが立ち上がってからは慣れた手つきで、学級担任と応答を行うことができていました。
 今後は朝から終学活までの普段使いを意識できるように、GIGAPCに触れる機会や授業を増やしていく予定です。

2021年10月27日(水)
2,3年薬物乱用防止教室
 小千谷市ライオンズクラブの方を講師にお招きし、2,3年生対象に行われました。
 覚醒剤を始めとする薬物の乱用は精神と身体の両面に深刻な悪影響を及ぼします。 脳の正常な発達を止め、精神のバランスを悪くさせるため、脱力感、疲労感、幻覚、妄想といった精神障害や、脳を始めとする身体の主要器官に深刻な悪影響を及ぼし、最悪の場合死に至らしめます。

 麻薬や覚醒剤などの薬物は、使用しているうちにやめられなくなるという"依存性"と、乱用による"幻覚"、"妄想"に伴う自傷、他害の危険性があるという大きな特徴があります。一度だけのつもりでいつの間にか薬物依存となり、一度しかない人生が取り返しのつかないものとなってしまいます。
 生徒たちは講話を通じて、薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」の意識を高めることができました。

2021年10月22日(金)
3年生防災教育講演会

 下記のトピックスに続き、3年生は小千谷市民会館にて行われた防災教育講演会「中学生のためのスマート防災〜命を守るために〜」を聴きに参加してきました。
 生徒は「自助・共助・公助」のほかに、近くの人を助ける「近助」といった心もちが大切であり、災害に強い安心・安全なまちづくりには、互いに助け合う気持ちや元気な中学生の力が不可欠であることを学びました。
 すでに在学している生徒たちは、17年前に起きた中越地震以後に生まれ、実際の様子を知りません。この講演会は、その時の被害や復旧・復興を成し得た「小千谷の底力」を忘れない、風化させないための意識付けとして、大事な機会になったようです。
 災害が起きた際には、中学生として、一地域の住民として、何ができるか考え、周りの人や地域のために動けるような頼もしい存在になっていってほしいと思います。

2021年10月22日(金)
避難訓練

 本日、休み時間中に大きな地震・揺れが来たことを想定とした避難訓練を行いました。
 不測の事態の中で、生徒は周りにいた人と派生的にグループを作り、頭部を守りながら避難しました。
 休み時間中の避難は、何時起こるか分からない地震に備え、各自の判断が試される大変良い訓練になったようでした。
 もし、地震が起きたらどう行動するか、学校での避難はもちろん、家庭でも家族間の連絡先や避難場所を確認するなど、防災への意識を高めていってほしいと思います。

2021年10月19日(火)
2年生救急法講習会

 本日、2年生の保健体育授業で救急講習会を行いました。
 講師の新潟PUSHプロジェクトの指導の下、生徒は胸骨圧迫(心臓マッサージ)のやり方やAEDの使用法を、模擬体験を通して学びました。
 講習を終えた生徒からは、「いざという時には学んだことを生かして、勇気を出して自分から動きたい」、といったコメントが聞かれました。
 勇気ある行動が、人命救助につながることを学んた、有意義な時間になりました。

2021年10月16日(土)
校内合唱コンクール

 コロナ禍のため、様々な制限がある中でしたが、当初の予定通り、小千谷市民会館を会場にが校内合唱コンクールが行われました。
 結果は1年生両クラスが銀賞、2,3年生4クラスが金賞となり、そのうち3年A組が最優秀賞獲得となりました。
 審査員の宮下 登 様からの講評で、「東中生の発声は素直で癖がなく素晴らしい」とお褒めの言葉を頂きました。音程や拍のとらえ方などの課題も残りましたが、音楽の授業等を通して、より歌に親しみ、東中生の歌心を大切にしてほしいと思います。
 今年度のスローガンは「有終乃美〜合唱に想いをのせて〜」でした。どのクラスの演奏も全員が団結し、最後までやり遂げた成果が表れたものでした。
 東中二大行事である体育祭、合唱コンクールが終わりました。これらを通して身につけた、「目標に向かって仲間と協力する力」や「学級での連帯感」を、これからの学校生活に生かしていってほしいと思います。

2021年10月14日(木)
中越地区駅伝大会結果

 やや汗ばむぐらいの好天に恵まれ、白山運動公園を会場に中越駅伝大会が行われました。
 陸上部の長距離メンバーに、社会体育で活躍している生徒や、部活動引退後も体力増進を図る3年生を加えて編成されたチームですが、それぞれが「襷」と「絆」をつないで力走してきました。
 結果は、男子が45位。そして女子が12位でした。女子は昨年に続き県大会の出場権を得ることができました。11/5(金)に同じ会場で行われる上位大会で、さらに記録更新を目指して頑張ってほしいと思います。

2021年10月8日(金)
全校合唱練習
 本日、全校合唱練習が行われました。
 今年度は混声四部合唱で中島みゆきさんの「麦の唄」に挑戦します。
 練習では、曲にノリながらのびのびと歌う姿が見られ、初めての全校で合わせることによって生まれたハーモニーを楽しんでいるようでした。 全校合唱は、コンクール当日の最後に締めくくりとして歌われます。全校生徒175人の豊かな歌声がホールに響きわたり、全校が一つとなって合唱コンクールが成功することを期待しています。
2021年10月7日(木)
2学年PTA親子講演会

 本日、2学年PTA親子講演会が行われ、長岡市出身のデュオ「ひなた」からご講演をいただきました。
 生徒たちはライブによる生演奏を楽しみながら、「ひなた」が結成されるまでのエピソードやこれまでの活動のお話を聴き、人生を楽しむことや夢に向かって進むことの大切を学んでいました。
 「ひなた」さんの「自分の可能性を信じて、夢に向かって自分らしく進んでいこう」というメッセージが込められた素敵な講演でした。
 「ひなた」さん、ありがとうございました!

2021年10月7日(木)
合唱縦割りプレ発表会

 合唱練習強調週間を受けて、本日は体育祭の軍で一緒に戦った各学年一クラスずつによる合唱縦割りプレ発表会が行われました。
 生徒たちは、他学年の前で歌うことは初めてで、緊張した面持ちでしたが、聴いてくれる人に歌を届ける良い練習ができたようでした。
 また、他学年の演奏を聴いて、参考にしたい点が見つかるなど互いに良い刺激を受けた様子がうかがえました。
 16日(土)の合唱コンクール本番まで強調週間が続きますが、更に練習を重ね、より美しいハーモニーを目指していってほしいと思います。

2021年10月4日(月)
合唱コンクールに向けて強調週間開始
 本日より朝、昼、放課後を使っての合唱練習が始まりまりました。
 体育祭は異学年における団結力や協調性の向上が図られたわけですが、合唱コンクールは今までの、そしてこれからの学級での団結力が試される場です。
 美しいハーモニーを奏でるのと同時に、より深い友情が育める、そんな大事な時間にしていきましょう。
2021年10月1日(金)
新人大会報告会
 先日行われた新人大会の結果報告と表彰が行われました。また、最後には参加選手の労をねぎらう全校応援が行われました。
 今後は来春の地区大会を目標に、技術と体力と気力を鍛えるトレーニングを日々行い、飛躍を目指してほしいと思います。
2021年9月28日(火)
各種新人大会

 結果についてはすでに学校メールで配信してありますので、そちらを御覧ください。
 各部とも持てる力は発揮してきたようで、試合後に学校へ戻ってきた選手からは、結果の報告と合わせて、「今回の試合での良かった点と改善点をこれからの練習に生かしていきたい」といった次回への決意を聞くことができました。
 次へとつながる貴重な大会でした。お疲れ様でした。

2021年9月28日(火)
新人各種大会
 本日新人各種大会が行われます。
 朝早くから元気に、各会場へ向かっていきました。結果についてはメールで随時速報を上げていきたいと思います。
2021年9月24日(金)
四市二郡新人陸上大会
 目まぐるしく変わる天気の中でしたが、新人陸上大会に参加しました。
 時より強い風もあり、記録が出しにくい条件でしたが、選手たちは持てる力を発揮してきました。
 本番は来春の大会です。この大会でつかんだ何かを力に変え、冬場のトレーニングに励んでいきましょう。
2021年9月17日(金)
新人大会及び地区駅伝大会激励会・6年生部活動見学

 1、2年生中心の新体制となった運動部と、3年生も含む特設の駅伝部が参加する大会に向けての激励会が行われ、新部長たちからは、大会に向けた力強い決意が述べられました。
 コロナ禍により、活動ができない期間もありましたが、残された時間を有効に使って練習し、存分に成果を発揮してきてほしいと思います。
 引き続き、東山小学校と東小千谷小学校の6年生の皆さんが部活動見学・体験をしました。
 少し緊張しながらも、一緒にプレーをしたり、楽器を体験したりする姿がとても新鮮に映りました。
 来年、東中生として共に生き生きと活動できることを楽しみにしています。

2021年9月11日(土)
体育祭

 本日、待ちに待った体育祭が行われました。
 早朝に雨が降り、開会式は校内放送で行いましたが、徐々に晴渡り、気持ちの良い秋晴れの下、全競技を行うことができました。
 各軍が応援、競技、パネル、衣装、マナーの5部門と総合優勝の6冠を目指して戦い抜きました。結果は、紅軍がマナー、競技部門、青軍が応援、衣装、パネル部門を獲得し、総合優勝は青軍となりました。
 最後に行われた解団式では、団長や応援リーダーから、団員への感謝の言葉が述べられ、学年を超えて軍で一つに団結できたことの喜びが感じ取れました。
 次の大きな行事としては、合唱コンクールが控えています。体育祭同様、全員が本気で取り組み、クラスの絆を更に深めながら素晴らしい合唱を作り上げてほしいと思います。

2021年9月10日(金)
体育祭予行&準備

 いよいよ明日に迫った体育祭。
 どうやら天候にも恵まれそうで、今までの練習の成果を出すことができそうです。
 本番に向けて応援合戦の仕上がりも上々の模様。
 ぜひ、明日は全力で闘う生徒たちの雄姿をお楽しみください。

2021年9月3日(金)
体育祭練習始まりました

 昨日までは強い雨のため、グラウンドが使えない状態でしたが、東中のグラウンドは水はけがよいため、今日は屋外で学年や全体の練習を行うことができました。
 まだ暑さに慣れてなかったり、大声が出せない状況だったりするため、本調子ではないかもしれませんが、少しずつ、でも確実に本番に向けて生徒は頑張ってくれています。
 本番まで1週間。どんどん盛り上げていきましょう!

2021年9月1日(水)
2学期開始!

 市内に特別警報が出ているため、始業式は放送での実施となりました。代表者による立派な決意表明と、校長先生から、この期間に一人一人が感染予防を今一度意識して行動するよう、お願いの話がありました。
 さて、2学期は体育祭と合唱コンクールという二大行事を含め、たくさんの行事が盛りだくさんな学期です。

 ぜひ、自分のもてる力が存分に発揮され、そして自身の成長が実感できる期間にしていきましょう。

2021年8月24日(火)
体育祭準備活動

 今週から体育祭準備活動が再開しました。
 応援リーダーは、お盆休み前よりも歌やダンスを習得し、堂々としたパフォーマンスができるようになってきました。各軍の衣装やパネルも、それぞれのテーマが伝わる迫力のあるものに仕上がってきています。
 2学期からは、競技の練習も始まります。本番に向けて、軍で一つに、気持ちを高めていってほしいと思います。

2021年8月8日(日)
8年ぶりの県吹奏楽コンクール出場!

 昨日行われました県吹奏楽コンクールの結果ですが、銅賞となりました。
 各地区大会を勝ち抜いてきたよりレベルの高い舞台で演奏できたことは、これからの吹奏楽部にとって貴重な時間だったと思います。
 さらに高みを目指して、今後も練習に励んでくれることを期待します。

2021年8月7日(土)
吹奏楽部出陣!

 本日、8年ぶりに県吹奏楽コンクールに出場します。
 朝のウォーミングアップを終え、これから会場である新潟市民芸術文化会館へ向かいます。
 選ばれし精鋭たちが集うこの県大会に参加できることは、非常に貴重な経験となります。ぜひ、自分たちの納得いく演奏をやり切って来てください。全ての東中関係者が応援していますす。

2021年8月2日(月)
体育祭準備活動

 今週から、体育祭に向けて準備活動が始まりました。
 各クラスの応援リーダーになった生徒たちは、自分たちの軍のイメージに合わせて、応援の振り付けや歌を考えていました。
 衣装係は、応援リーダーが着るTシャツのデザインを描き、パネル係は自分たちの軍をイメージし、鼓舞するキャラクターを壮大に描き始めました。
 各係とも学年の壁を越えて協力しながら作業に取り組む姿が印象的でした。
 9月11日(土)に行われる本番がとても楽しみですね。

2021年8月1日(日)
PTA親子リサイクル活動

 今年も生徒がいる家庭から、中学校へ資源等を集中回収の形で実施しました。
 昨年は見通しがない中、2日間実施しましたが、今年は時間を適切に調整し、1日日程で無事回収活動を終えることができました。
 コロナ禍が収まるまでは思うような活動ができない中、今できることを形にして行ったことは大変意義のあることだと思います。関係者各位に感謝申し上げます。

2021年7月21日(水)
1学期終業式

 本日で1学期73日が終了しました。
 終業式は昨日の結団式と同様に熱中症を考慮し、放送で行いました。
 4月の入学式に始まり、5月は今年度から始まった単元テスト、6月には昨年コロナ禍のため行えなかった地区大会の実施、そして7月は各学年でキャリア学習が進めるなど、盛りだくさんの1学期でした。

 これから1か月近くの夏休みになりますが、事故の無いよう安全と健康に留意し、2学期に向けて飛躍できる準備を進めて有意義な休みにしてほしいと思います。

2021年7月20日(火)
体育祭結団式

 本来はグラウンドで行う予定でしたが、熱中症警戒アラートが発出している状況を鑑み、結団式は放送による全体会と、冷房の効いた屋内で軍ごとに分かれての集会になりました。
 団長をはじめとするリーダーの熱意の込められたあいさつと団員たちの気合いでボルテージは最高潮!になりました。
 夏休み中は各係による準備活動が進められます。効率よく、且つ計画的に行い、体育祭本番の9月11日(土)に向けて全校体制で頑張っていきましょう。

2021年7月19日(月)
県吹奏楽コンクール出場決定

 昨日18日(日)に行われた中越地区吹奏楽コンクールにおいて、東中吹奏楽部は金賞を獲得し、県吹奏楽コンクールへの出場権を得ました。
 県吹奏楽コンクールは8/7(土)新潟市民芸術文化会館に行われます。暑い日が続きますが、ますます練習に励み、さらなる高みを目指してくれることを期待します。

2021年7月9日(金)
2学年職場体験学習 3日目 

 職場体験学習最終日の活動を行いました。仕事内容にも慣れ、笑顔で接客をしたり今までよりも素早く作業に取り組んだりする様子が見られました。
 また、最終日ならではの特別な体験もさせていただき、目を輝かせながら働いていました。
 3日間を通して、働くことの楽しさや大変さ、「世界は誰かの仕事でできている」ことを実感し、大きく成長できたと思います。
 今回の経験やこれまでの学習の中で考えてきた「働くこと」の意義を、将来の職業選択や自己実現につなげていってほしいと思います。

2021年7月8日(木)
2学年職場体験学習 2日目

職場体験学習2日目の活動を行いました。
 コツを教えていただき、初日よりも、少し慣れた様子が見え始め、接客や機械の操作などやらせていただく業務の難易度も上がったような印象を受けました。
 巡回に行った教師も生徒に接客してもらいましたが、少し表情が固いながらも、一生懸命に取り組んでいました。
 今日の経験を活かし、最終日の明日は3日間で一番の仕事をしてきてほしいと思います。活動終了時には、3日間の感謝をしっかりと伝えてきてください。

2021年7月7日(水)
2学年 職場体験学習 1日目

 2学年では、本日から3日間の職場体験学習が始まり、初日の活動に臨んできました。自分たちで交通手段を考え、電話で連絡をとり、万全の準備をして臨みました。
 活動の様子を見に行くと、緊張した面持ちでしたが、学校ではできない貴重な体験の数々に、
目を輝かせて取り組んでいる様子が見られました。
 帰宅後の連絡を受けた際に感想を聞くと、「思っていたよりも上手に作業できて嬉しかったです。」という声や、「働くことの大変さが分かりました。」という声を多く聞くことができました。
 ぜひ、御家庭でも、今日の感想を聞いてみてください。
 2日目も充実した活動になることを願っています。

2021年6月30日(水)
中越地区大会報告会、県総体&中越吹奏楽コンクール激励会

 最初に先週まで行われていた中越地区大会の結果報告と表彰が行われ、部長によるコメントから各部の健闘の様子がうかがわれました。
 次に県大会に激励会が行われ、出場する陸上部2名、水泳競技1名から、意気込みを語ってもらいました。さらに、コンクールに出場する吹奏楽部の演奏が披露され、最後に全校を挙げての激励応援が行われました。
 この中で、当校の第3応援歌を作詞した卒業生の方からお話を頂き、東中の伝統の深さを改めて思い知ることができました。
 大会に参加する生徒の皆さん、力の限り頑張って来てください。

2021年6月29日(火)
人権講演会

 小千谷市人権擁護委員の方を講師にお招きし、人権講演会が行われました。
 SNSによるトラブル事例から、便利なツールであるがその危険性を知ること。また、正しい使用方法や他人への影響を深く考えさせる内容でした。
 3年生は夏休みの課題としてj「人権作文」にチャレンジしていきます。身近なところにある題材から、広い視野で人権の大切さを書き綴っていってほしいと思います。

2021年6月22日(火)
ダンス授業

 本日、保健体育でダンス授業が行われました。昨年に引き続き、小千谷市内のダンス教室で講師をされている広井拓様に、ダンス指導をしていただきました。生徒たちによると、昨年よりも動きが速く複雑で難しいそうですが、音楽に合わせて楽しく踊っていました。
 ダンスは、体育祭の準備運動で披露する予定です。全校の動きが揃った一体感のあるパフォーマンスが楽しみですね。

2021年6月18日(金)
3年高校説明会

 12校の高等学校の先生方にお出でいただき、説明会を行いました。
 これまで総合的な学習の時間を使って、それぞれの高校の特色を調べたり、全体発表したりしていました。しかし、直接高校の先生方からの説明を聞くことで、より進路への意識が高まっている様子が見えました。
 今後、適宜配布されている「進路だより」に掲載された高校の体験入学が始まっていきます。希望する高校とのミスマッチを起こさないためにも、正確な情報収集を生徒、保護者が一緒になって進めていただきたいと思います。

2021年6月16日(水)
プール清掃

 本日、保健体育の授業でプール清掃を行いまました。生徒たちは協力しながら、プール底に溜まった泥を落としたり壁を磨いたりと、熱心に作業に取り組みました。7月から始まるプール授業をとても楽しみにしているようです。自分たちの手で綺麗にしたプールで、楽しく安全に泳いでほしいと思います。

2021年6月8日(火)
給食試食会・授業参観・中越大会激励会

 本日、給食試食会・授業参観・中越大会激励会が行われました。
 試食会では、保護者・地域の方から、生徒たちが普段食べている給食を味わってもらい、その後、栄養教諭から「食」に関する講話を聞いていただきました。
 引き続き行われた授業を参観していただき、生徒が集中して学習に取り組んでいる様子を見てもらいました。
 激励会では、大会に参加する選手たちの堂々とした姿が見られ、大会に向けた目標や意気込みを堂々と述べていました。3年生にとっては最後の中越大会になります。、今まで練習してきた成果を充分に発揮し、悔いの残らぬよう最後まで全力で戦ってきてほしいと思います。

2021年6月2日(水)
「花火のチカラ」プロジェクトより
 「花火のチカラ」プロジェクト小千谷担当である小千谷煙火興業様より、「花火のチカラ(飴玉入り玉皮)」を全校生徒分いただきました。
 プレゼントを受け取った生徒たちは興味津々に中身を確認し、全ての学級で歓声が上がっていました。
 早くこのコロナ禍が終息し、本物の花火が打ちあがることを祈念せずにはいられない時間となりました。
2021年5月28日(金)
1学年PTAレクリエーション

 本日、1学年PTAレクリエーション(ドッチビー)を行いました。
 生徒・保護者・教員が8つのチームに分かれ、トーナメント形式で試合を行いました。どの試合も白熱した展開となり、最後まで盛り上がりました。
 なかなか思うように飛ばないディスクに苦戦しながらも、笑顔で思い切り楽しんでいる様子でした。

2021年5月27日(木)
GIGA端末利用しています

 7月に行われる職場体験活動に向けて、2年生が「総合的な学習の時間」においてGIGAスクール構想で整備された端末を使って、調べ学習を行っています。
 訪問先を調べたり、行き方を調べたりと、今まではコンピュータ室でしか行えなかったものが、各教室やオープンスペースなどで、使用することができています。
 やはり、今の子どもたちは扱いに慣れているのか、スイスイと学習を進めいます。まさに「習うより慣れろ」ですね。

2021年5月26日(水)
学級目標発表会

 本日、学級目標発表会が行われました。
 それぞれの学級で工夫を凝らした劇や歌などの演出があり、学級目標に込めた思いを全校の前で堂々と発表していました。
 発表の合間に行われたインタビューでは、他のクラスのよいところを感じ取っていた様子でした。
 今年1年間を過ごすクラスの一員として、協力し、高め合ってほしいと思います。

2021年5月18日(火)
創立記念演奏会

 本日、創立記念演奏会が行われ、東中の同窓生を始めとする、「アンサンブル レーヴ」の皆さんによる演奏を聴きました。
 東小千谷中学校歌を始め、愛の挨拶、情熱大陸など全14曲を披露していただきました。バイオリン、チェロ、アルトサックス、ピアノの美しい音色に生徒たちは惹き込まれ、優雅で素敵な時間を過ごせたようでした。
 東小千谷中学校は創立74年になります。東中生としての3年間を大切に、夢や希望をもって過ごしていってほしいと思います。
 「アンサンブル レーヴ」の皆さん、ありがとうございました。

2021年5月14日(金)
避難訓練

 本日、火災を想定した避難訓練が行われました。生徒一人一人が、静かに指示を聞き、迅速に避難をする様子が見られました。
 「もしも」の時、自分や周りの人の命を守れるよう、訓練から真剣に取り組み、日頃から避難経路を確認しておくなど、防災への意識を高めていってほしいと思います。

2021年5月11日(火)
前期生徒総会

 本日、前期生徒総会が行われ、今年度の生徒会方針・活動が承認されました。
 各学級での審議をもとに、各委員会活動へ質問や提案があり、東中を全校で盛り上げていこうとする意欲が感じられました。
 一人一人が東中生徒会の一員として、積極的に活動に参加し、「ともに笑顔あふれる東中生徒会」を築きあげていってほしいと思います。

2021年5月7日(金)
GIGAスクールの実現に向けて

 ゴールデンウィークが明け、通常の授業が再開しました。今回は、技術の授業の様子をご紹介します。
 授業では、市から1人1台に支給された端末にログインをし、ソフトの更新を行いました。
 初めて触れる端末の操作に戸惑いながらも、生徒は新しい機器に目を輝かせながら作業に取り組んでいました。
 今後はさまざまな教科で活用する予定です。

2021年4月28日(水)
授業参観及びPTA総会

 今年度初めての授業参観では、全ての学級で担任による道徳授業が行われました。
 一人一人の価値観や道徳性をお互いに披露しながら、より良い生き方について学んでいる姿が見られました。
 また、その後には大勢の会員の皆様に参加いただき、無事PTA総会を実施することができました。
 昨年はコロナ禍のため書面決議の形をとらせていただきましたが、今年は感染予防対策を取りながらお互いが顔を見合う形で各種報告や承認を明確に進めることができました。これをもって新役員主導によるPTA活動が本格的始動します。1年間、宜しくお願いします。

2021年4月22日(木)
1年生正式入部

 本日の部活動集会をもって、1年生が正式入部しました。今後は部の一員として練習等に励み、先輩たちと切磋琢磨していくことになります。自分で決めて入部したのですから、ぜひ3年間しっかりと継続した活動をし、心身共に成長することを願っています。

2021年4月16日(金)
任命式・生徒集会・専門委員会

 本日、任命式・生徒集会・専門委員会が行われました。
 任命式では、1〜3年生の各学級の級長・副級長が校長先生から任命証を受け取り、決意を新たにしている様子でした。
 生徒集会では、生徒会歌を3番まで歌い、1年生に生徒会の一員としての自覚を促す時間となりました。
 専門委員会ではメンバーの顔合わせを行い、年間予定や仕事の割り当てなどを話し合っていました。
 それぞれの委員会で仕事は違い
ますが、その1つ1つが大切な仕事です。1年間生徒会活動をがんばっていきましょう。

2021年4月15日(木)
1年生部活動体験

 今週から1年生の部活動体験が始まり、興味・関心のある部活動に参加しています。
 各部では2,3年生が優しく話しかけたり教えたりしながら、それぞれの活動の魅力を伝える姿が見られました。

 1年生は、22日の部活動決定までにいろいろな部活動を体験し、自分に合った、3年間続けられる部活動を選んでいってほしいと思います。

2021年4月8日(木)
全校オリエンテーション・新入生歓迎会

 本日、全校オリエンテーション・新入生歓迎会が行われました。
 全校オリエンテーションでは、東中での1日の過ごし方やさまざまな決まり・ルール、昨年との違いについて説明・確認をしました。
 新入生歓迎会では、生徒会総務、専門委員会や部長会を中心に、東小千谷中学校の生徒会活動について紹介をしました。クイズや劇を用いて楽しく説明をする姿があったり、部活動紹介では工夫を凝らしたパフォーマンスなどで魅力を伝えたりしていました。

 全校生徒が決まりやルールの意義を理解し、充実した毎日を過ごしてほしいと思います。
 また、1年生は興味・関心のある委員会や部活動に所属し、東中生として早く馴染んでいってほしいと思います。

2021年4月7日(水)
入学式

 桜が咲き誇る中、本日、入学式が行なわれ、新入生52名が東小千谷中学校の一員となりました。
 新入生代表による誓いの言葉では、これから始まる中学校生活への期待や決意が伝わってきました。また、生徒会長による歓迎の言葉では、新入生を温かく迎え入れる先輩としてのふるまいが感じられました。
 新入生の皆さん、早く中学校に慣れて充実した
生活を送っていきましょう。

2021年4月6日(火)
新任式・始業式

 いよいよ令和3年度がスタートしました。2,3年生は新しいクラス発表の後、新任式と始業式に臨みました。
 新任式では8名の新しい先生方をお迎えし、代表生徒が歓迎の言葉を述べてくれました。また、始業式では各学年と生徒会代表の生徒が、この1年にかける思いを述べてくれました 全ての生徒が新しい出会いを大切に、自分の持てる力をどんどん伸ばしていってほしいと思います。

2021年3月25日(木)
離任式
 お世話になった先生方とお別れの日でした。
 しかし、別れは出会いのはじめでもあります。今まで教わったことを胸に、新たな年度に向けて頑張っていきます。
2021年3月16日(火)17日(水)
1,2学年に向けて校長による道徳授業

 今週、1,2学年に対し、校長先生から『家族』をテーマに、「親への感謝の手紙」を題材とした道徳授業が行われました。
 生徒は、主人公と母親双方とが抱く思いを、自分自身の家族を照らし合わせながら考えたことで、、親子の絆について考えを深めていました。

 家族の一員として、感謝の気持ちをもち、より良い生活が送れるよう、感じたことを行動につなげていってほしいと思います。

2021年3月8日(月)
2学年授業参観

 本日、2学年授業参観があり、修学旅行の事前学習発表会が行われました。
 総合的な学習の時間を通して、見学予定にしている京都の寺社・仏閣や文化を調べたり、当日の動きについて計画を立てたりしてきました.。それらをまとめての発表となりましたが、保護者の方にも、旅行で楽しむだけではなく学んでくるということが伝わり、安心して送り出してもらえるような姿を見せることができました。
 旅行については延期となっていますが、機会あるごとに京都の情報に関心をもち、より充実した旅行になるよう心がけてほしいと思います。

2021年3月2日(火)
第73回卒業証書授与式

 本日、第73回卒業証書授与式が行われ、3年生男子25名・女子15名、計40名が卒業しました。
 3年生は終始堂々とした姿で
式に臨み、代表生徒の答辞からは、これまでの感謝とこれからの決意が強く感じられました。新天地でも自分の力を信じ、活躍していくことを教職員一同願っています。
 さて、明日からは2年生が最上級生です。来年度入学してくる新入生をリードし、さらに東中の新たな1ページを切り拓いていけるよう、1,2年生で協力して過ごしていってほしいと思います。

2021年2月26日(金)
卒業式練習

 昨日から、全校卒業式練習が始まりました。
 3年生は、すでに学年練習を行っていたので、最高学年らしく、一つ一つの所作が洗練された様子を見せてくれました。
 1、2年生も練習を通して、礼や姿勢、拍手などが整ってきました。
 卒業式本番に向けて、各学年とも一つ一つの所作に意味と気持ちを込めて、臨んでほしいと思います。

2021年2月26日(金)
3年生感謝祭

 本日、3年生感謝祭が行われました。感謝の気持ちを込めて、1年生は生徒会歌、2年生は運動会の応援合戦を披露しました。また、応援団長を中心に在校生一丸となって激励応援を送りました。3年生からは拍手や歓声が沸き上がり、感謝の気持ちが伝わった素晴らしいパフォーマンスでした。
 来月2日(火)の卒業証書授与式をもって3年生は巣立ちます。2年生は最高学年として、1年生は先輩として、新たな後輩を迎える準備をしていってほしいと思います。

2021年2月19日(金)
エコキャップ寄贈

 本日、ボランティア委員会では、春から全校に呼びかけて回収したペットボトルキャップをイオン小千谷店に届けました。
 ペットボトルキャップ約860個で、ポリオワクチン1人分を作ることができるそうです。今年度6000個以上のキャップを集めることができたので、約7人分のワクチンを届けた計算になります。
 
一人一人のちょっとした心遣いが世界を救う一歩となる、とても価値のある立派な活動ができました。

2021年2月16日(火)
3年生感謝旬間

 今週は3年生感謝旬間として、各委員会で3年生に感謝の気持ちを伝えるための活動が行われました。
 総務は、全校にメッセージ書きを呼びかけ、絆のオブジェとして『ありがとうの木』を作りました。 また、健康委員会はトイレまわり、ボランティア委員会は、3年生教室を清掃し、美しい校舎で卒業を迎えられるよう、心を込めて磨き上げました。

 放送委員会は3年生リクエスト放送を実施、図書委員会は図書室をRelax Placeに創り上げるなど活気あふれる活動をしています。

2021年2月12日(金)
3年生ワックスがけ

 本日、3年生が自教室のワックスがけを行いました。1年間使用した教室に感謝し、床を真剣に磨き、丁寧にワックスをかける姿が見られました。
 「来年の3年生に汚いと思われないように・・・」と言いながら汚れを落とす姿が、最上級生らしく格好良かったです。

2021年2月8日(月)
3年生感謝祭に向けて

 本日、生徒集会が行われ、「3年生感謝祭」について説明がありました。総務からは、感謝祭のスローガンが発表され、各専門委員長からは、「3年生感謝旬間」として行う活動について説明をしました。
 3年生と共に過ごせるのも残り14日となりました。今までの感謝を伝え、気持ちよく送り出せるよう、1,2年生一体となって活動に取り組んでほしいと思います。

2021年2月5日(金)
1年生の授業風景

 最近の1年生の技術・家庭科の授業について紹介します。
 技術科では、木材加工をしており、@本棚、ACDラック、B調味料入れのうちから1つを選択して製作にあたっています。
 家庭科では、裁縫を行っており、ファイルカバーの製作をしています。
 週1回の数少ない科目なので、全員が真剣に制作に打ち込んでいます。きっと素晴らしいものに仕上がることと思います。完成するのが今から楽しみです。

2021年1月29日(金)
3学年『未来の小千谷への提言発表会』

 3年生の今年の「総合的な学習の時間」の中心テーマは「ふるさと小千谷の未来を考え、自分のよりよい生き方を考える」でした。その集大成として「未来の小千谷への提言」を市役所で発表してきました。
 未来の小千谷市がより明るく、活気あふれる街になるよう考えた取り組みや企画を、市長、市議会議員、教育長、東大通商店街振興組合長など20名を越える大人の前で堂々と発表し、感想や助言をいただきました。

 未来の小千谷を担う若者たちの考えや思いがぜひ形になるよう、学校・地域一体となって頑張っていきたいと思います。

2021年1月28日(木)
3年生調理実習 幼児のおやつ

 一方、3年生の家庭科では調理実習が行われ、幼児のおやつとしてレアチーズケーキ作りに挑戦しました。
 感染症対策を考え、材料をポリ袋に入れて湯煎をしたり混ぜたりし、紙コップに流し入れて作っていました。
 給食時に試食した際には、美味しく作れたと満足する姿が見られました。ぜひ、家庭でも作ってみてはどうでしょうか?

2021年1月28日(木)
2学年朝会 豆まき

 本日、2学年朝会で豆まきを行いました。
 生徒は、「自分が打ち勝ちたい鬼」として、「後回し鬼」や「夜更かし鬼」など、自分の直していきたいところを紙に書き、そこに向かって全集中で豆を投げていました。
 今年1年、自分の中の鬼に打ち勝ち、成長してほしいと思います。

2021年1月19日(火)
生徒会引き継ぎ・委嘱式

 本日、令和3年度生徒会の委嘱式が行われ、新生徒会長から新総務、新専門委員長にそれぞれの役職が委嘱されました。また、現生徒会長から今年度の生徒会活動を締めくくる話があり、現生徒会役員からは新生徒会役員にファイルが引き継がれました。
 今年度全校を引っ張ってきた3年生の思いと伝統を引き継ぎ、より良い生徒会活動を創り上げていってほしいと思います。

2021年1月18日(月)
クロカン授業始動!

 今週から1,2年生の保健体育の授業でクロスカントリースキーが始まりました。
 初日から好天に恵まれ、笑顔で颯爽と滑る生徒の姿が見られました。
 先週までの大雪は困りものですが、雪国ならではの体力づくりとしてうってつけのスポーツです。寒さに負けず、スキーに親しみながら、この冬を乗り切りましょう!

2021年1月16日(土)
吹奏楽部アンサンブルコンサート

 本日、吹奏楽部によるアンサンブルコンサートが行われ、生徒は秋から取り組んできた4曲を保護者の前で演奏しました。
 6〜8人の少人数による演奏を、緊張した様子の中、アイコンタクトを取りながら互いに合わせて演奏しようとする姿が見られました。
 今後も発表会や大会に向けて、精一杯練習に取り組んでいってほしいと思います。

 ぜひ、次回もたくさんの保護者の来校をお待ちしています。

2021年1月7日(木)
新年度に向けて

 新学習指導要領完全実施に向けて、中越教育事務所より講師をお招きし、評価に関する職員研修を行いました。
 冬休み最終日ですが、教職員も資質向上に励んでいます。生徒の皆さんも明日から始まる3学期に向けて、課題提出の準備に余念がないことと思います。
 お互い切磋琢磨しながら、3学期を充実したものにしていきましょう。

2021年1月5日(火)
新年の御挨拶

 新年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 さて、4日(月)から部活動が再開し、元気に活動に取り組む生徒の姿が見られました。また、3学期から始まるクロカン授業に向けて、体育科職員がスノーモービルでコースを作っていました。
 8日(金)からは授業も再開します。今年も1年頑張りましょう。

2020年12月24日(木)
2学期終業式

 本日をもって85日間の2学期が終わりました。終業式では、代表生徒から2学期の振り返りと3学期の抱負が述べられ、運動会・合唱コンクールやいじめ見逃しゼロスクール集会といったさまざまな行事を通じて、自分の成長につながったという話が語られました。
 14日間の休みの後、迎える3学期。「1年生は先輩になるという意識をもつこと、2年生は3年生になる準備を整えること、3年生は進路実現に向けて精一杯取り組むこと」、と校長先生から激励のお話がありました。
 一日一日、貴重な休みを大切に、そして健康に留意して過ごしていきましょう。

2020年12月22日(火)
学級目標中間発表会

 後期生徒総会に引き続き、学級目標中間発表会が行われました。各学級の良いところや改善点、3学期の目標が発表されました。どのクラスも4月からの成長が感じられる素晴らしい発表でした。
 今の仲間と学べるのはあと3ヶ月です。学級の仲間や雰囲気を大切に、共に学び合う集団としてさらに成長していってほしいと思います。

2020年12月22日(火)
後期生徒総会

 本日、今年度の生徒会を締めくくる後期生徒総会が行われました。生徒会活動を振り返り、生徒会総務、専門委員長、各部新旧部長から今年度の成果や課題が話されました。
 3年生はこれまで1、2年生を引っ張り、より良い東中を築くための活動を率先して進めてきました。1、2年生は3年生の築いてきた東中生徒会を引き継ぎ、さらに高めていってほしいと思います。

2020年12月18日(金)
新入生説明会

 本日、東小千谷小学校と東山小学校の6年生と保護者が来校し、新入生説明会が行われました。中学校生活の紹介や中学校の授業を体験しました。
 中学校生活の紹介では、日常生活から運動会・合唱コンクールなどの行事までを、2学年委員8名が動画を用いながら楽しく分かりやすい説明しました。
 体験授業では国語と社会が行われ、話をよく聞くことや一生懸命課題に取り組むことの大切さを学べたようでした。
 来春に入学してくることを中学校教職員一同
、楽しみに待っています。

2020年12月8日(火)
おぢやしごと未来塾

 本日、1、2学年はおぢやしごと未来塾に参加してきました。
 1学年は職業体験ブースを周りながら、さまざまな事業所、大学について熱心に話を聞いていました。
 2学年は、小千谷市内の高校生と小千谷で働く社会人の方々によるパネルディスカッションに参加し、話を聞きました。高校生の生活や各学校の特色、将来に向けて必要なことなどについて学べ、有意義な時間を過ごせたようでした。
 将来の夢や目指す姿について、常日頃意識しながら、過ごしていってほしいと思います。

2020年12月3日(木)
一日税務署長体験

 夏に応募した「税についての作文」で関東信越国税局管内納税貯蓄組合連合会長賞を受賞した金澤穂花さんが1日税務署長を体験してきました。
 税の大切さについての作文を訓示として述べたり、名刺交換、書類決裁、署内見学、表敬訪問をしたりと、短い時間ではありましたが、さまざまなことを経験させていただきました。
 一納税者として、これからも税の大切さやありがたみを感じながら過ごしていってもらいたいと思います。

2020年12月3日(木)
県駅伝報告会・吹奏楽部アンサンブルコンテスト激励会

 本日、県駅伝報告会・吹奏楽部アンサンブルコンテスト激励会が行われました。
 駅伝部生徒からは当日の勇姿が伝わる報告がありました。
 また、アンサンブルコンテストに向けての演奏では、本番に向けて曲を仕上げている様子が伺えました。本番は5日(土)長岡市立劇場で行われます。あとわずかの期間ですが、さらに練習を重ね、素晴らしい東中サウンドを披露してきてほしいと思います。

2020年12月1日(火)
任命式

 本日、令和3年度生徒会役員新三役の任命式が行われました。選挙に当選した新三役は、来年度の生徒会活動に向けた意気込みや決意を全校生徒に伝えました。今後は生徒会総務や専門委員長をはじめとする役員の選出が行われます。新三役と共に全校を引っ張りよい良い生徒会を創っていきましょう。

2020年11月26日(木)
生徒会役員選挙立会演説会・投開票

 本日、令和3年度生徒会役員選挙に向けた立会演説会・投票が行われました。生徒会長・副会長男女・応援団長に立候補した8名が、自分の目指す生徒会像を公約として具体的に説明しました。来年度の生徒会をより良いものにしていきたいという熱い思いが伝わる素晴らしい演説会でした。全校生徒はその思いを受け取り真剣に投票へ臨んでいました。全員が生徒会活動への意識を高くもち、活動に取り組んでいってほしいと思います。

2020年11月25日(水)
3年薬物乱用防止教室

 本日、小千谷ライオンズクラブの皆様を講師に薬物乱用防止教室を行いました。
 昨今、様々なところで薬物使用による事件等が報道されることがありますが、生徒たちは薬物の乱用、並びに違法薬物の使用が心身に及ぼす影響について、真剣に話を聞き、絶対に使用しないことを心に固く誓っていました。

2020年11月24日(火)
落ち葉掃きボランティア
 さわやかな秋晴れの下、この季節恒例のボランティア委員会による「落ち葉掃きボランティア」が行われました。
 すっかり秋も深まり、連日うず高く溜まっていく落ち葉ですが、大人数で手際よく行うとあっという間にきれいになりました。
 委員の皆さん、ご苦労様でした。
2020年11月24日(火)
生徒会役員選挙に向けて

 先週18日(水)から、令和3年度生徒会役員選挙に向けた選挙活動が始まっています。朝には、生徒玄関前であいさつをしつつ、各自が目指す生徒会像を訴える立候補者、それを支える責任者、推薦者の姿が見られます。
 26日(木)に行われる立会演説会・投開票に向けて、精一杯アピールをしていってほしいと思います。

2020年11月19日(木)
3学年研修旅行8

 先ほど無事小千谷駅にバスが到着し、15時過ぎに解散しました。
 たくさんのお土産と思い出とともに、今日は家庭でたくさん語らってください。2日間お疲れさまでした。
 それから、明日は通常通り学校があります。油断しないようにお願いします。

2020年11月19日(木)
3学年研修旅行7

 こんな観覧車の座席があるのですね。
 また、恐竜コースターは鉄板のアトラクションのようです。
 秋晴れに生徒の笑顔が映えています。

2020年11月19日(木)
3学年研修旅行6

 最近いろいろなメディアに取り上げられているサントピアワールドに到着しました。
 様々なギリギリ企画で話題のアトラクションを楽しむことと思われます。
 ほぼ貸し切り状態の中、満喫してきてください!








 どうやら大人が、職員の方が楽しんでいるようです・・・。

2020年11月19日(木)
3学年研修旅行5

 おはようございます。
 本日のメインイベントはサントピアワールドです。
 思いっきり楽しむために、朝ご飯をしっかり食べて臨まねばなりません。
 食事会場ですが、円卓もパーテーションで仕切られていて、コロナ対策もバッチリのようです。
 まもなく宿舎を出発します!

2020年11月19日(木)
3学年研修旅行4

 昨日のテーブルマナー講習の様子とデザートの写真です。
 何となくですが、気品漂う雰囲気を感じます。

2020年11月18日(水)
3学年研修旅行3

みなとぴあでの集合写真です。

2020年11月18日(水)
3学年研修旅行2

 午前中は大河津分水路改修工事現場の見学に向かいました。
 越後平野を洪水から守るために現在大規模な改修工事が行われており、河床近くの工事現場まで見学させてもらいました。

 午後は一転、マリンピア日本海でイルカショーやショッピングを楽しんでいます。
 この後は、みなとぴあ(新潟市立歴史博物館)に立ち寄り、その後宿舎でのテーブルマナー講習となります。

2020年11月18日(水)
3学年研修旅行

 春に予定していた修学旅行の代替として、今日明日と1泊2日の行程で3年生が学年研修旅行に出かけました。
 朝は少し冷え込んだものの、2日間とも日中は気温が上がり、晴天に恵まれる予報になっています。是非とも中学校生活の思い出作りとして、存分に楽しんで来てもらいたいと思います。

2020年11月13日(金)
3学年進路説明会

 本日、3学年で生徒・保護者向けの進路説明会が行われました。
 公立高校と近隣の私立高校の入学者選抜に向けた説明を聞き、入試までの日程と選抜方法を確認しました。
 進路実現のために、コツコツと勉学に励み、家庭でもよく話し合いをし、なりたい自分に向けて先を見通した準備をしていってほしいと思います。

2020年11月6日(金)
いじめ見逃しゼロスクール集会事後道徳

 昨日と本日、全学年でいじめ見逃しゼロスクール集会の事後道徳が行われました。
 題材を自分ごととしてとらえ、本当の友情とは何か、
これから先、どのような友情を育てていきたいか考え意見を交わしました。生徒からは、「信じ合える人やありのままの自分を受け入れてくれる人が本当の友達」という意見が出ました。
 お互いのよさを認め合いながらよい良い人間関係を築き、真の友情を育んでいってほしいと思います。

2020年11月6日(金)
県駅伝大会へ向けて出発!

 本日、国営越後丘陵公園を会場に県駅伝競走大会が行われます。
 東中から女子チームとしては11年ぶりに出場します。
 朝から気合のみなぎる選手たちでしたが、ぜひ個々の記録向上に挑戦するとともに、チームとして襷を繋ぎ、全力を出し切ってきてほしいと思います。

2020年10月30日(金)
いじめ見逃しゼロスクール集会

 本日、東小千谷小学校6年生、東山小学校5・6年生と合同でいじめ見逃しゼロスクール集会が行われました。
 生徒は、共通の題材をもとにいじめについて考え、いじめを発展させないためにはどのような行動を取るべきか、いじめを生まないためにはどうしたらいいかなどを縦割りグループで話し合いをしました。

 最後には、東中学区絆宣言として、「人と積極的に関わる」、「人の良いところをたくさん見つける」、「相手を思いやる行動を自分自身で考える」の3つを確認しました。 
 全校がいじめを見逃さない雰囲気のもと、明るく楽しい学校生活を送っていきましょう。

2020年10月29日(木)
ゴジラ来襲!?
 今月末の31日が正式なハロウィーンの日なのですが、月・木と東小千谷中学校に来てもらうALTの粋な計らいで、本日ゴジラALTがやって来て、英語の授業を盛り上げてくれました。
 かわいいゴジラALTがペアでの学習課題に大きなリアクションで受け答えをする姿に、クラス中がほっこりした1日でした。
2020年10月26日(月)
表彰と中越地区駅伝大会報告会・県駅伝大会激励会
 小千谷市児童生徒科学研究発表会で1名、小千谷市児童生徒科学作品展覧会で3名の入賞、また学校外の活動ですが、スポーツチャンバラで立派な成績を収めた1名に対して、校長先生から表彰をしていただきました。
 続いて、先日行われた中越地区駅伝大会の結果が報告されました。
 男子は43位、女子は12位と健闘し、女子は11年ぶりに県大会に出場することになります。
 来月6日(金)の本番に向けて、残りの日々でさらに競技力とチーム力を高めてほしいと思います。
 健闘を祈っています。
2020年10月23日(金)
避難訓練

 本日、地震を想定した避難訓練が行われました。生徒は窓ガラスが割れることや落下物のおそれに注意し、頭部を守りながら迅速に避難していました。
 また、給食は防災食が出され、3年生は防災講演会のため午後市民会館に行きました。
 16年前には中越地震があり、甚大な被害をもたらしました。「もしも」の時、自分や周りの人の命を守り、安全に避難するためにも、避難経路の確認や「押さない・走らない・喋らない」を徹底するなど日頃からの心がけをしてほしいと思います。

2020年10月20日(火)
1学年地域訪問 聞き取り活動

 「総合的な学習の時間」で、小千谷のよさを考え、他地域へアピールしたい特徴を調べる学習を行っています。
 本日は11か所の事業所へ生徒が訪問、1か所の事業所が中学校へ来て、説明をしてくれました。
 事前に電話でアポイントメントをとったり、質問事項をまとめたりしながらしっかりと準備をしてきたこともあり、各自が収穫を得て、笑顔で戻ってきていました。
 今後はまとめ作業を行い、11月の発表会に向けてさらに学習を進めていきます。

2020年10月17日(土)
合唱コンクール

 本日、小千谷市民会館を会場に合唱コンクールが行われました。どのクラスも、積み重ねてきた練習の成果が充分に発揮された素晴らしい歌声をホールに響かせてくれました。
 また、3年生は最後の合唱コンクールに学年で挑み、見事最優秀賞を獲得しました。3年生らしい説得力のある歌声と本気で取り組む姿勢が、聴いている人たちの心を動かす合唱を生み出していました。

 さて、東中二大行事である運動会と合唱コンクールが無事終わりました。これらの行事を通して育んできた各クラスの絆や団結力をこれからの学校生活にも生かしていきましょう。

2020年10月9日(金)
縦割りプレ発表会、全校合唱練習

 8,9日の放課後に合唱コンクールに向けた縦割りプレ発表会が行われ、各クラスの自由曲を本番と同じ流れで演奏しました。生徒は他の学年の演奏を聴いて、それぞれの良さを感じたり、自分の学級に生かそうと参考にしたりしていました。
 また、全校合唱練習を本日6限に行いました。 いよいよ本番まであと1週間です。当日、ホールに素晴らしい歌声を響かせられるよう頑張りましょう。

2020年10月8日(木)
2学年職場体験教室

 本日、2年生で職場体験教室が行われました。
 ITコース・和菓子コース・花育コースの3つに分かれ、講師の方からそれぞれの仕事についてお話をいただきました。また、実演もしていただき、目の前で行われる職人の技に歓声をあげ、夢中になって見入る生徒の姿が見られました。
 体験活動ではより素敵な物を作ろうと黙々と取り組んでいました。それぞれの仕事の楽しさやこだわりを実感できる有意義な時間が過ごせました。

2020年10月2日(金)
新人大会報告会・中越駅伝大会激励会

 各種新人大会報告会が行われ、各部部長より結果が報告されました。各大会で東中を背負って闘ってきた選手たちに全校生徒から称える拍手が送られました。
 また、引き続いて中越駅伝大会の激励会が行われました。14日(水)の本番では、東中代表として最後までたすきを繋ぎ、走りきってきてほしいと思います。

2020年10月2日(金)
性に関する指導

 保健教育の一環として、この日は全学年に性に関する指導を行いました。
 1年「命の大切さ」、2年「思春期のこころとからだの変化」、3年「性感染症や性暴力の現状など」と、発達段階に合わせて、講師の酒井様よりわかりやすく丁寧に指導していただきました。
 学年だよりでも生徒の感想が添えられますが、家庭でも今日も学習について、ぜひ話題にしていただければと思います。

2020年10月2日(金)
小千谷の現状を学ぶ

 3年生の「総合的な学習の時間」では、小千谷市の特色や現状・課題を追究し、小千谷の将来のために何ができるかを最終的に提言する活動を進めています。
 この日は市企画政策課の職員を講師にお招きして、「暮らしやすい小千谷市を目指して」と題して講話をしていただきました。
 魅力あふるれる、故郷「小千谷」を大事にしていく心を育みながら、これから何ができるのか、何をしていくべきなのか、一市民として学習に取り組んでいきます。

2020年10月2日(金)
2学年PTA親子講演会

 本日、2学年PTA主催親子講演会が行われ、お笑い集団NAMARAの金子ボボ様に「みんな違ってみんないい〜コミュニケーション講座〜」と題してお話を頂きました。生徒は、金子様の明るい人柄の溢れるトークを聴きながら、楽しくコミュニケーションについて学んでいました。これからの生活の中でも、相手の悪い面だけでなく良い面を見つけて、互いに思いやりをもって関わっていってほしいと思います。

2020年9月25日(金)
2学年職業講話

 本日、キャリア教育の一環として職業講話が行われ、キャリアコンサルタントの佐藤サユリ様より、「働くことの意義と将来の職業選択」についてお話をいただきました。
 話を聞いて、生徒は働くことの大変さややりがいを知り、将来働くためにはさまざまな力が必要だと感じていました。また、社会人としてのマナーを学び、挨拶の仕方やお辞儀の角度など実践する中で、中学生のうちから出来るようにしようという意識が芽生えていたようでした。将来の自分のために、職業観を磨いていってほしいと思います。

2020年9月18日(金)
生徒集会(合唱コンクールスローガン・歌う順番決め)

 放課後の生徒集会で、合唱コンクールのスローガン候補発表と歌唱順決めがありました。生徒会総務がスローガン候補を2つ提示し、来週実施するアンケートに向けて説明しました。引き続き、各クラスの合唱コンクール実行委員が抽選に参加し、1A→1B→2B→2A→3年の順に決まりました。
 10月17日(土)に、市民会館で合唱コンクールが予定されています。本番に向けて、一生懸命練習し、最高の歌声を届けられるように頑張りましょう。

2020年9月10日(木)
新人大会激励会・6年生部活動見学

 本日 、新人大会に向けての激励会と6年生部活動見学が行われました。
 激励会では、大会に向けた各部の熱い意気込みが、闘志を燃やす1,2年生の姿に見られました。3年生は、後輩たちを支えようとする熱い応援で応えていました。
  6年生部活動見学では、来年後輩になる6年生に対して、1,2年生が優しく楽しく接しながら、部活動を体験させていました。

2020年9月2日(水)
やり抜く力プロジェクト主催全校集会

 明日3日(木)より始まる生活習慣強調週間に向けた説明(全校集会)が行われました。
 集会では、より良い生活習慣を送るために、具体的な目標を立てて過ごすことや、これまでの自分の生活習慣を見つめ直して取り組もうといった話がありました。
 暑い日が続き、身体も疲れやすくなっています。健康で規則正しい生活が送れるよう意識して過ごしていってほしいと思います。

2020年8月30日(日)
運動会

 本日無事運動会が行われました。
 生徒はこの日に向けて衣装やパネル、応援、競技などさまざまな準備をしてきました。本番当日、全てのことを本気でやり抜き、フィナーレ後は達成感に満ちあふれた顔をしていました。結果は非常に競った形となり、競技の部翠軍、応援の部黄軍、パネルの部翠軍、衣装の部黄軍、マナーの部黄軍、そして総合優勝は翠軍となりました。
 来月には合唱コンクールが控えています。このエネルギーを歌にのせて、さらに団結力を深めていってほしいと思います。

2020年8月28日(金)
運動会練習が練り上げられています

 猛暑の中、3年生の応援リーダーを中心に応援練習、種目練習が進められています。
 今年は「翠」軍と「黄」軍の2軍で争われます。今までにない色彩で、練り上げられた形になるのか、今からとても楽しみです。

2020年8月25日(火)
2学期が始まりました

 例年に比べて短い夏休みとなりましたが、生徒それぞれが学習に、部活動に、運動会準備等に励むとともに、リフレッシュもできたようで、元気そうな顔を見ることができました。課題の提出もスムーズにできていたようです。
 今週末は運動会という一大イベントがあります。体調管理に気を付けながら、本番に向けて頑張っていきましょう。

2020年8月2日(日)
親子リサイクル活動終了

 今年度は新型コロナウイルスによる感染症の拡大防止の観点から、各地区での回収はせず、家庭にある新聞等の資源物を学校に運び入れる形で行いました。
 町内ごとに指定された時間帯に主に自家用車を使って運び入れられましたが、事故等がないようにPTA三役並びに生活委員の皆さんから交通誘導にあたっていただきました。
 暑い中でしたが、2日間無事に回収作業も終わりました。御協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。

2020年7月31日(金)
吹奏楽部演奏会

 終業式に引き続き、吹奏楽部演奏会が行われました。3年生にとっては締めくくりの演奏会でした。3年生によるアンサンブルからは、3年間続けてきたそれぞれの楽器の良さや部活動への思いが感じ取れました。
 これから1、2年生へと引き継がれますが、吹奏楽部のスローガン「全力で取り組もう・感謝を忘れない・響け!東中サウンド」を胸に、新体制でも素晴らしい演奏を作り上げていってほしいと思います。

2020年7月31日(金)
1学期終業式

 5限に、1学期終業式が行われました。代表生徒の発表では、1学期の成果と課題が述べられました。1学期に伸ばすことのできた力を2学期でも発揮し、自分が目指す姿に近づけるよう、さらに成長していってほしいと思います。
 続けて、3年生の運動部部長から1、2年生に向けて激励の挨拶がありました。
夏休みからは、新体制での部活が始まります。先輩の思いを胸に、練習に励んでほしいと思います。

2020年7月22日(水)
運動会結団式

 6限に運動会に向けての結団式が行われました。3年生の団長を中心に、各軍で士気を高める姿が見られました。着々と準備が進んでいますが、学年を超えた団結力で運動会を盛り上げていってほしいと思います。

2020年7月14日(火)
市内交流戦激励会

 放課後、3年生の締めくくりの大会に向けての激励会が行われました。
 18日(土)にバスケットボール、バレーボール、卓球、23日(木、祝)に野球部、26日(日)に陸上競技が行われます。3年間培った力を十分に発揮し、悔いの残らぬように闘ってきてもらいたいと思います。

 吹奏楽部は、31日(金)に演奏会を行います。オープンスクールになっていますので、お時間があれば聴きに来てください。

2020年7月9日(木)
専門委員会がありました。

 放課後、委員会活動がありました。ボランティア委員会では、梅雨の合間をぬって、花植え作業をしました。かわいい花たちが玄関先で、心を和ませてくれます。ぜひ見てください。
 昼休みには、生徒会総務が「こんにちは隊」を行っています。朝だけでなく日中もあいさつの声が溢れる、活気づいた校内になり、毎日が明るく楽しく過ごせそうです。

2020年7月3日(金)
高校の先生による出前授業

 5、6限に、高校の先生による出前授業が行われました。高校の授業ということで生徒は緊張した様子でしたが、先生の話をよく聞き真剣に取り組んでいました。高校の授業を受けて、進路への意識も高まったと思います。
 運動会、合唱コンクールといった行事に向けて準備などで忙しくなりますが、毎日の学習を大切に、授業に一層集中して取り組みましょう。

2020年6月23日(火)
生徒集会(運動会軍決め)

 放課後、運動会の軍決めが行われ、学年ごと異なる抽選方法で各クラスの軍が決まりました。3年生の各軍団長からは、「最高の運動会にするために、全力で取り組みます。皆さん着いてきてください。」といった頼もしい言葉が投げかけられました。
 本番8月30日(日)に向けて、明日から運動会リーダー研修会も行われます。全校で盛り上げていきましょう。
                              

2020年6月16日(火)
校長先生による道徳授業

 3、4限に、校長先生による「いじめ」についての道徳授業が3年生に向けて行われました。「なぜいじめが起こるのか」、「いじめを起こさないためにはどうしたらよいか」、「もしもいじめが起きたらどうするか」を問いかけると、積極的に意見を出し合い、解消に向けて発表する姿が多く見られました。

2020年5月29日(金)
学級目標発表会

 3、4限に、学級目標発表会が行われました。各学級が目標やそこに込められた思いを劇などで表現しました。全てのクラスが、自分たちを誇りに思う気持ちがあふれた、素晴らしい発表でした。この目標に向かって、個人として集団として、さらに成長していってもらいたいと思います。

2020年5月20日(水)
生徒集会

 5月20日(水)、生徒集会が行われました。生活委員会が衣替えに向けての寸劇を行い、「風紀マン」が服装が乱れた生徒に対して、正しい制服の着方を教えました。来週から移行期間になります。気候と体調を考え、適切な服装で過ごしましょう。

2020年5月11日(月)
前期生徒総会

 5月11日(月)、前期生徒総会が行われ、今年度の生徒会活動や部活動の計画が話し合われました。生徒は、質問や意見を堂々と発表したり、今年度どのような活動が行われるのか、要項を真剣に読み込んだりしていました。

2020年4月22日(水)
栄養教諭による給食指導

 4月22日(水)、栄養教諭から放送による全校への給食指導と、1年生教室を訪問しての給食指導がありました。給食は中学生に必要な栄養を考えて作られているとの話があり、残さずに食べ切る姿が見られました。

2020年4月15日(水)
任命式

 4月15日(水)、級長・副級長の任命式がありました。今年度各クラスを引っ張っていくリーダーたちに、校長先生から任命書が手渡されました。代表生徒の決意表明からは、1年間クラスを引っ張っていくという高い意識がみられました。

2020年4月8日(水)
新入生歓迎会

 新入生歓迎会がありました。生徒会を中心に、上級生が委員会や部活動について新入生に紹介していました。それぞれの委員会や部活によって、パワーポイントや模造紙を用いるなど新入生が楽しく分かるよう工夫をしていました。

2020年4月7日(火)
入学式 始業式

 4月7日(火)、入学式,、始業式が行われました。新型コロナウイルス感染拡大防止に関わり、来賓の方々が臨席されない式となりましたが、新たに59人の新入生を迎え入れることができました。最高学年となった3年生は下級生を引っ張る存在に、2年生は中堅学年として、上級生を支え下級生の手本になってほしいと思います。

2020年3月3日(火)
卒業証書授与式が行われました

 3月3日(火)、第72回卒業証書授与式が行われました。今年は、新型コロナウイルスの感染拡大防止に関わり、来賓の方々が臨席されない式となりました。
 凜とした風格が感じられる卒業式でした。58名の卒業生は、地域・保護者の方々、先生方や在校生に感謝しながら、未来への希望を胸に新たな歩みの一歩を踏み出すことができました。

2020年2月19日(水)
激励応援練習

3年生への感謝週間の一環として、1・2年生が応援練習をしました。今までの感謝を伝え、受検に向けての激励となるように、団長を中心に応援委員会のメンバーが呼び掛けながら練習をしました。

2020年1月8日(水)
3学期始業式

3学期が始まりました。始業式では、代表の生徒4名が新年の抱負を述べました。
始業式後に来年度生徒会新役員の委嘱式がありました。新しく選ばれた総務役員と専門委員長を代表して、議長が来年度の決意を述べました。

2019年12月24日(火)
2学期終業式

2学期の終業式を行いました。各学年と生徒会代表の4名が2学期を振り返り、がんばったことや成果、反省を述べました。また、それらを生かし、3学期をどのようにしたいかを述べました。行事でのリーダー活動、部活動、学習のことなどをテーマに、改めて自分の成果を振り返りました。

2019年11月21日(木)
立会演説会

立会演説会を行いました。次年度の正副会長、応援団長を決めるための大切な演説会です。立候補者はどのように東中をより良くしていきたいのかや、その役職に立候補するにあたっての意気込みを述べました。その後、投開票を行い、新4役が決定しました。

2019年10月19日(土)
合唱コンクール

小千谷市民会館を会場に合唱コンクールを行いました。課題曲の「ふるさと」は学年が上がるにつれ、二部合唱、三部合唱、四部合唱としました。また、自由曲は各学級のそれぞれの思い・願いを込めました。各学級とも一丸となり精一杯の合唱を披露しました。合唱コンクールにご来場くださった保護者様、地域の皆様、誠にありがとうございました。

2019年10月7日(月)
各部の活躍

9月25日、26日、10月1日に各種新人戦が行われました。

〈各種新人戦各部の結果〉
【水泳】中越地区中学校合同新人水泳競技大会
 100m自由 10位
 200m自由形 5位 

【野球部】小千谷市中学校新人軟式野球大会
1回戦 東小千谷中2−6小千谷中(惜敗)

【バレーボール部】小千谷市中学校新人バレーボール大会
東小千谷中0−2片貝中
東小千谷中1−2千田中
東小千谷中2−0小千谷中
東小千谷中0−2南中
→第4位

【バスケットボール部】魚沼三市一郡中学校新人バスケットボール大会
 初戦 東小千谷中47−37片貝中
準決勝戦 東小千谷中36−78小千谷中(惜敗)
 3位決定戦 東小千谷中47−64塩沢中(惜敗)
→4位

【卓球部】小千谷市中学校新人卓球大会
 1試合目 東小千谷中0−3小千谷中
 2試合目 東小千谷中0−3千田中
→団体3位

【剣道】魚沼地区四市二郡中学校新人剣道大会
 個人 1回戦突破 2回戦惜敗

【陸上部】魚沼四市二郡中学校新人陸上競技大会
 男子1年生100mH 第2位 6位
男子2年生110mH 第6位
女子200m     第4位

2019年9月11日(水)
新人各種大会激励会

新人各種大会激励会を行いました。3年生が引退し、1・2年生だけで臨む最初の大きな大会です。各部の主将が自分たちの決意と目標を述べました。

2019年9月4日(水)
運動会

9月1日(日)運動会を行いました。
夏休み明けからの準備期間は天候に恵まれず、室内での練習が続きました。
しかし、運動会当日は、絶好の運動会日和となりました。

また,当日にお出でいただいた来賓や地域の方から生徒の頑張りをたくさん褒めていただきました。

【総合優勝】紅蓮神炎狐(紅軍) 【準優勝】天狼(青軍)

写真は,「開会式」と女子の白熱した「タイヤ運び」です。

2019年8月27日(火)
新任式・始業式

2学期より、新しいALTの先生が着任されました。自己紹介の中で日本との関わりや趣味などをお話ししてくださいました。
また、2学期の始業式を行いました。始業式では各学年と生徒会の代表が2学期の抱負を話しました。

2019年7月24日(水)
終業式・結団式

1学期終業式を行いました。各学年と生徒会の代表が、1学期を振り返り、2学期をより良くしていけるように決意を述べました。
また、運動会に向けて、結団式を行いました。青軍と紅軍に分かれ、団長を中心に運動会に向けて円陣を組むなど、気持ちを一つにしていました。

2019年4月16日(火)
学級長任命式

生徒朝会にて前期の級長、副級長の任命式を行いました。各学級から男女1名ずつが選出され、堂々と任命書を受け取りました。代表の3年生がリーダーとしての抱負を発表しました。

2019年4月8日(月)
入学式

新たに64人の新入生を迎えて新しい一年が始まりました。2年生は1クラスから2クラスになり、各学年2クラスずつの新しいスタートです。生徒たちは新しい年度、新しい仲間に緊張と期待の混じった顔で式に臨んでいました。3年生は最高学年として下級生を引っ張る存在に、2年生は上級生をサポートし、下級生の手本となる存在に、1年生は中学生として自分で考え行動できる人になっていってほしいと思います。

2018年5月30日(水)
給食試食会・授業参観・激励会です!

  給食試食会・授業参観・激励会を開催しました。平日のお忙しい中にもかかわらず、例年にも増して、多くの地域・保護者の皆さまから参観していただきました。誠にありがとうございました。地域・保護者の皆さまから参観していただき、たくさんの声をかけてもらいました。生徒のやる気の向上に繋がっていることは間違いありません。今後もあたたかいご指導ご支援をお願いいたします。
  さて、激励会ですが、地域・保護者の皆さまの中学校時代の激励会と違い、今は、激励される生徒も応援されるだけでなく、お互いに、大きな声で、校歌や応援歌を歌い、エールの声出しを行います。激励会というより、「学校全体で、互いに大会での健闘を確認しあう会」のような感じなのでしょうか。東小千谷中学校の激励会は、学校を代表して市内大会などに臨む選手の意気込みと、それを送り出す応援生徒の励ましの気持ち、それぞれの想いが一体となった、素晴らしい会だったと思います。
  ぜひ、機会がございましたら、地域・保護者の皆さまのご感想をお聞かせください。そして、大会に挑む選手の皆さん!大会での健闘をお祈りしています。頑張ってください!

2018年5月24日(木)
生徒会活動、充実しています!

 中間テストが終わって、気が抜けてしまうのではないかという職員の心配をよそに、テストが終わっても生徒会活動は充実しています。今週からは、生徒会本部・各部活動による「生徒会あいさつ運動」、ボランティア委員会による「緑の羽根共同募金」、応援委員会による「応援練習」また、通常活動で、生活委員会が「あいさつ運動・遅刻防止呼びかけ」を行っています。他の委員会も紹介したいのですが、紹介し始めるときりがないくらい活動が充実しています。今の東小千谷中学校は褒めることが多すぎて、褒め忘れている活動があるのではないかと心配になるくらいです。これからも、機会があるごとに生徒会活動の様子をHP上で紹介していきたいと思います。
 生徒の活動が充実しているのも、多くの地域・保護者の皆さまから良い評価を受けているおかげです。やはり、学校の職員が褒めるより、地域・保護者の皆さまから褒めてもらえる方が生徒もやりがいを感じるようです。これからも、機会がありましたら、ぜひ学校に足をお運びいただき、生徒の活動を見ていただけると幸いです。これからもよろしくお願いします。

2018年5月24日(木)
中間テスト・創立記念演奏会です!

 避難訓練の翌日は、一学期中間テストを実施しました。今年度感じることは、「学習に対する態度の向上」です。校内のいたるところで、その雰囲気を感じることができます。実際に家庭での学習時間も、充実していた生徒も多かったようです。初めての定期テストを体験した一年生の皆さん、どのような感想を持ちましたか?今回の良かった点、反省点を次のテストに生かせるよう頑張ってください。2,3年生の皆さんは、悪い意味でテストに慣れないよう、常に新鮮な気持ちでテストに臨んでくださいね。
 テストの後は、全校生徒が楽しみにしていた創立記念演奏会を実施しました。「アンサンブル・レーヴ」の皆さまから、中学生にも楽しめ、なおかつ、芸術性の豊かな演奏をしていただきました。また、生徒だけではなく、多くの地域・保護者の皆さまからも足を運んでいただき、とても充実した楽しい時間を過ごすことができました。この演奏会を主催していただいた東小千谷中学校同窓会の皆さま、本当にありがとうございました。生徒はこのような機会を通じて、いつも多くの皆さまから学校が支えていただいていることを感じ、感謝しています。「アンサンブル・レーヴ」の皆さま、同窓会の皆さま、地域・保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

2018年5月24日(木)
避難訓練です!

 先週、小千谷消防署の方の指導のもと、避難訓練を実施しました。火災を想定し、実際にグラウンドに避難しました。職員による火災現場の確認から、通報、生徒の避難まで、真剣な態度で訓練ができたのではないかと思います。
 実際の避難をしてみて、改めて、避難経路の確保の大切さや、避難指示の放送を確実に聞くことの大切さなどに気づきました。また、専門の方でないと気づかない、避難の際の注意など、小千谷消防署の方より指導していただき、有意義な訓練となりました。
 生徒は、災害の際に「自分で考え行動ができるようにすることも大切」「自分の命を守るための訓練」という話が印象に残ったようです。災害や火災はないのが一番ですが、常に万が一のことを考え、生活していきたいものです。
 小千谷消防署の職員の皆さま、おいそがしいところご指導いただき、誠にありがとうございました。

2018年5月11日(金)
新生 東小千谷中学校 生徒総会です!

  今週、平成30年度第一回生徒総会を開催しました。この日のために前年度から準備を丁寧に行ってきた生徒会本部の頑張りに、全校生徒が応え、学級討議から、本番の生徒総会まで、とても良い準備ができていました。
  当日の生徒総会の様子ですが、第一回の総会ということで、若干の堅さは見られましたが、活発な討議の中で、全校生徒一体となって、今年度の生徒会をより良いものにしていこうという意欲が感じられました。
  大切なのは、この素晴らしかった生徒総会を受けて、生徒一人一人が、東小千谷中学校の向上のために、何ができるか考え、行動していくことです。これだけ素晴らしい生徒総会ができた皆さんは、自信をもって、生徒会活動に励んでいって欲しいと思います。全校生徒の頑張りに期待しています。
  準備から、当日の会の運営まで行った生徒会本部の皆さん。本当にご苦労さまでした。

2018年5月2日(水)
ご来校ありがとうございました。

 4月28日、授業参観・PTA総会・学年懇談会を開催しました。保護者の皆さまからは、連休前のお忙しい中、学校まで足を運んでいただき、誠にありがとうございました。おかげさまをもちまして、良い会になりました。
 授業の様子はいかがでしたでしょうか?まだ、新年度が始まって一ヶ月も経っていない時期ですので、程よい緊張感があったと思います。どの学年も、そんな良い緊張感と新鮮な雰囲気の中、授業が行われていたのではないかと思います。学校便りにもありますように、今年度も、東小千谷中学校は、毎日がオープンスクールです。また、各行事の際には、地域・保護者の皆さまにご案内をいたします。お忙しい中とは思いますが、機会がありましたら、ご来校をお願いいたします。
 今年度は、生徒の前向きな授業態度を受けて、「さらなる学力の向上」を目指して、生徒も職員も一体となって励んでいます。今年度も生活習慣向上週間やメディア週間などで、保護者の皆さまから様々なご協力をお願いする場面も多いと思います。ご負担をおかけして申し訳ございませんが、ご協力、ご支援をお願いいたします。

2018年4月23日(月)
生徒会スローガンが決まりました!A

  報告の続きです。任命式での級長・副級長の態度や言葉も立派でしたし、拍手をおくる人たちの姿もとても良い雰囲気でこれからの学年・学級活動は大いに期待できそうです。
 そして、生徒会スローガンですが、平成30年度は「日進月歩  〜活気ある東中への歩み〜  」に決定しました。今年度、新たな飛躍を目指す生徒会にふさわしいスローガンだと思います。一歩一歩着実に東小千谷中学校生徒会を充実させ、東小千谷中学校の新たな歴史を刻んでいって欲しいと思います。
 今年度は、生徒は生徒会をはじめとして、様々な新しい試みを行おうと努力しています。「新生東小千谷中学校」を目指して、今は試行錯誤の時期なのではないかと思います。生徒の活動には、生徒自身の頑張りはもちろんですが、保護者・地域の皆さまのご協力・ご支援が大きな力となります。様々な場面で、生徒への励まし、温かいご指導を今年度もよろしくお願いいたします。

2018年4月23日(月)
生徒会スローガンが決まりました!@

  先週、生徒朝会で、級長・副級長の任命式と、平成30年度生徒会スローガンの発表を行いました。その報告をする前に、 ひとつ、「新生東小千谷中学校」の姿を紹介させてください。それは、「全体の集合の早さ」です。東小千谷中学校では、基本的に8:20に全校朝会などが開始されます。しかし、今年度は集合が良く、集合、整列が完了した後、開始時間を待つという素晴らしい姿が見られます。これは、生徒会や委員会の呼びかけはもちろんのこと、生徒一人一人の自覚の高まりが大きな力になっていると思います。新生東小千谷中学校を象徴する光景の一つとして、これからも大切にしていって欲しいと思います。

2018年4月23日(月)
本格的に学校生活スタートです!

  先週、1年生歓迎会を実施し、2,3年生は、この日のために一所懸命準備してきた成果が発揮できていました。生徒会の紹介や委員会、部活動の紹介では、真剣な話や、少しリラックスさせる場面などをうまく取り混ぜ、新入生が集中して話が聞けるように、様々な工夫がされていたと思います。この紹介を受けて、新入生も委員会、部活動の正式な所属が決定しました。いよいよ本格的に生徒会活動、部活動が始まりました学習においても、授業が本格的に始まり、今年度の授業担当の先生方とも出会うことができ、新たな気持ちで学習に励む気持ちも高まってきたのではないでしょうか。ぜひ、全ての生徒が良いスタートをきって、学校生活を充実させていって欲しいと思います。頑張ってください。

2018年4月17日(火)
3年生 修学旅行です。

 4月11日〜13日、3年生は修学旅行でした。京都・奈良の見学や班別自主学習を行いました。日本の伝統、文化に触れるよい機会となりました。また、今や京都、奈良は世界的な観光地となっていますので、多くの外国の方も訪れており、国際色豊かな都市の姿も体験できたのではないでしょうか。他にもあげたらきりがないのですが、出発から帰着まで、生徒たちの行動は素晴らしかったと思います。今回の修学旅行の目標の一つに「自主的に判断し、正しく行動する」というものがありました。生徒は本当に考え自主的に行動していたと思います。宿舎での振り返りでもしっかりと話し合いを重ね、それをもとに次の行動をさらに良くしようと考え行動していました。本当に素晴らしい修学旅行だったと思います。
 最後に、生徒の皆さんは、この素晴らしい修学旅行は、多くの人たちの支えがあったからこそ楽しく大成功に終わったことを改めて感謝して欲しいですし、この経験をこれからの学校生活にいかし、充実させていって欲しいと思います。

2018年4月16日(月)
平成30年度始まりました!

  平成30年度がスタートしました。2,3年生の新クラスの発表から始まり、新しい先生方が仲間に加わり、新鮮な気持ちの中、9日には入学式を行いました。新入生の中学校生活に対する期待の気持ちが伝わってくるような素晴らしい入学式でした。生徒確認の返事も最高の声だったと思います。これから、委員会や部活動など決定していきますが、焦ることなくゆっくりと中学校生活に慣れていって欲しいと思います。先生、先輩も優しい方ばかりです。わからないことがあったり不安なことがあったら、遠慮なく相談してくださいね。

2018年3月30日(金)

  26日、離任式を行いました。5名の先生方とお別れです。3年生も登校し、久しぶりの全校生徒がそろうという、再会の喜びの感情と、今までお世話になった先生とのお別れの、悲しい感情という、生徒にとっては、二つの正反対な感情が入り乱れる不思議な感覚の一日です。生徒はお別れする先生方に、それぞれお礼の気持を伝えることができたと思います。最後は大きな声で校歌を歌い、先生方を送り出すことができました。転出される先生方には、新しい学校で変わらぬご活躍を、卒業生には、東小千谷中学校の卒業生というプライドを持って、これまで以上の活躍を、東小千谷中学校職員、生徒一同祈っております。
  在校生は、春休み、これから仲間となる新入生の歓迎の準備を頑張っています。良い準備をしていきたいと思います。頑張りましょう!

2018年3月26日(月)
終業式でした。

  23日、3学期終業式を行いました。短い学期でしたが、それぞれの生徒が充実した学期を送れたのではないでしょうか。3学期は、卒業した3年生は、進路実現を目指し全力で頑張りぬきました。そしてその姿を手本にした1,2年生は「新生東小千谷中学校」を目指し、校内リーダー研修・挨拶運動・校内美化活動をはじめ、各委員会も積極的に活動に取り組んでいました。
  4月には、1,2年生は、それぞれ先輩や最上級生となります。そのための良い準備にもなっていました。これからの東小千谷中学校は、自己を高めることはもちろん、学校の向上のためにも頑張ります。そんな姿は本当に素晴らしいと思います。また、新年度からの生徒の活躍の様子を、地域・保護者の皆さまも、ぜひ機会がありましたらご覧いただき、温かい励ましをしていただければ幸いです。

2018年3月7日(水)
卒業証書授与式

 第70回卒業証書授与式を挙行しました。3年生全員がそれぞれの進路に向かって巣立っていきました。これからも、いつでもどこでも東小千谷中学校の卒業生として、自信と誇りをもって頑張ってほしいと思います。また、これまで、保護者の皆さま、地域の皆さまはじめ、数え切れないほどの多くの皆さまより卒業生を支えていただきました。本当にありがとうございました。御礼を申し上げます。
 また、卒業式後には、在校生が集まり、団結の意志を強める会を行いました。生徒会長からの言葉と団結のスクラムで、改めて、3年生が卒業した後の東小千谷中学校を支えていくのは自分たちなのだということを実感したと思います。これからの新生東小千谷中学校に期待してください。

2018年2月27日(火)
卒業式が近づいています。

 いよいよ、3年生にとって、中学校生活最後の週となりました。卒業を前に、卒業を祝う気持と、3年生がいなくなる寂しさが入り交じる、この時期特有の空気に包まれている東小千谷中学校です。
 そのような中、3年生は、清掃・ワックスがけ作業を行いました。丁寧に作業する姿は、校舎への感謝の気持ちと、これから東小千谷中学校を支えていく1,2年生に後を託す気持ちをしっかりと表していたと思います。本当にご苦労様でした。
 1,2年生は、生徒会が中心となって、「3年生感謝旬間」を行っています。委員会ごとに、3年生に対して感謝の気持ちを込めた活動をそれぞれ頑張っています。内容も多岐に渡り、それぞれ素晴らしい活動をしていると思います。3年生も、この活動を見て、安心して卒業できるのではないでしょうか。
 これから本格的に卒業式準備が始まります。東小千谷中学校、一年間の集大成となるような素晴らしい卒業式にしていきましょう。

2018年2月9日(金)
頑張っています。

  3年生の、最後の定期テストも終了し、今日から、いよいよ3年生は卒業練習を始めました。最初ですから、戸惑う場面もあったかもしれませんが、真剣に練習に励んでいました。寒い中ご苦労様でした。
  2年生は、来るべき学年末テストに備えて学習に励んでいます。2年生最後の定期テストということで、学習時間などを見ると、だいぶ頑張っているようです。まだ、インフルエンザの流行などがあったため、病み上がりの生徒もいますので、無理のない程度に頑張って欲しいと思うくらい勉強に励んでいて頼もしい限りです。
  1年生も、と言いたいのですが、今は学年閉鎖ですので、万全な体調でテストに臨めるよう、まずはゆっくりと身体を休めて欲しいと思います。
   1年生が学年閉鎖で、ちょっと寂しい東小千谷中学校ですが、2,3年生は、自分たちのするべき事を一所懸命頑張っています。

2018年2月9日(金)
豪雪です。

  豪雪です。東小千谷中学校の周囲も一面雪です。地域・保護者の皆さま方からも、生徒の登下校の安全に細やかなご配慮をいただいております。本当にありがとうございます。
  1月のHPで紹介できなかったのですが、東山中学校同窓会様と東小千谷中学校後援会様より、毎年、みかんの差し入れをいただいております。今年もありがとうございました。生徒も毎年の楽しみとして喜んでいました。ありがとうございました
  また、この他にも、紹介しきれないくらい、様々な場面で、東小千谷中学校は多くの皆さまよりご支援をいただいております生徒も感謝の気持ちを持って、日々の活動に取り組んでおります。今年もあたたかいご支援・ご指導をよろしくお願いいたします。

2017年12月27日(水)
二学期もありがとうございました。

 12月22日は二学期の最終日でした。全校で、今回も多くの分野で活躍した生徒の表彰をはじめ、激励会、終業式などを行いました。また、冬休みの生活や安全指導なども行いました
 今は冬休みですが、朝早くから、生徒の部活動に励む元気の良い声が響いています。また、先生に質問に来て勉強に励んでいる生徒もいます。それぞれ充実した冬休みを過ごしているようです。このまま、安全と健康に留意し、長期休みにしかできない体験をしていってほしいと思います。

2017年12月27日(水)
スポーツ大会でした。

二学期最終週にスポーツ大会を行いました。種目はドッチボールでした。当日は冷蔵庫のような寒い体育館での大会でしたが、寒さを吹き飛ばすような熱い大会となりました。東小千谷中学校のスポーツ大会は、全校が男女それぞれ、一つのトーナメントで行います。学年を越えた絆も深まる、とても良い機会となります。東小千谷中学校の生徒は、勝敗にも良い意味でこだわりますが、もっとも素晴らしいことは、試合が終わった後は、敵味方・勝敗・学年関係ない応援を行うことができるということです。この姿を見るだけでも清々しい気持になることができます。今回のスポーツ大会も大成功でした。大会の成功を支えるため、裏方で準備・運営を頑張った体育委員会の皆さんご苦労様でした。

2017年12月11日(月)
『いじめ見逃しゼロスクール」集会を行いました。

 先週、「いじめ見逃しゼロスクール」集会を行いました。生徒会が中心となり、いじめを無くすにはどう行動すべきか、いじめを見逃さない学校の雰囲気をどのように向上させていくかなど、具体的な問題事例を生徒会が提示し、その問題を解決していくというグループ討議や発表などを行いました。
 また、その後は吹奏楽部の激励会や演奏会を行いました。寒い時期ですが、どの部活動も一所懸命活動している様子は頼もしい限りです。部活動を引退し、学習に励む三年生もしっかりと大きな声で応援していました。このような結びつきの強さが東小千谷中学校の素晴らしいところだと思います。参観に来ていただいた、地域・保護者の皆さま、ありがとうございました。

2017年12月11日(月)
第二回避難訓練を行いました。

10月の台風のため延期となっていた避難訓練と講話を行いました。今回の訓練は、職員が生徒のそばにいない休み時間に地震が発生したという想定で行いました。そのような状況の中で、ほとんどの生徒は放送での指示をしっかりと聞き、身を守る行動や避難をする行動ができていたと思います。災害はいつ、どこで発生するかわかりません。どのような状況でも冷静に身を守り、避難する心構えを、普段から身に付けてほしいと思います。また、訓練後、一年生は、おぢや震災ミュージアム様より、講話をいただきました。一年生は中越大震災の時には、まだ生まれていない人もいる世代です。震災の話を聞く事は、とても大切なことだと、改めて感じました。

2017年12月5日(火)
生徒会役員選挙を行いました。

平成30年度生徒会役員選挙を行いました。来年度の生徒会を担う役員が決定しました。来年度の生徒会の活動が今から楽しみです。また、選挙に向けた活動も素晴らしかったです。立会演説会はもちろん、朝の選挙活動や昼の放送演説、教室訪問演説など立候補者や責任者は本当に頑張っていました。選挙である以上結果は出ますが、今回の活動を通して、全ての生徒に来年度の東小千谷中学校の向上の願いが込められていました。今回の生徒会選挙は、その努力の過程の大切さを感じることができた素晴らしい活動でした。立候補者の皆さんのこれからの活動をさらに期待しています。ご苦労様でした。

2017年11月8日(水)
いろいろな秋です。

先月、創立70周年・統合30周年記念東雲祭を開催しました。地域・保護者の皆様におかれましては、生徒の日頃の芸術活動や生徒会活動などの成果をご覧に足を運んでいただき誠にありがとうございました。また、当日のPTA合唱も素晴らしい合唱で、会場は一体となって盛り上がっていました。11月は、先日公開授業なども行われ、「芸術の秋」から「学習の秋」へと生徒の気持ちも盛り上がっています。今年の東小千谷中学校の秋はまだこれからが本番というところでしょうか。

2017年9月2日(土)
運動会

心配されていた天気も何とか持ちこたえ、70周年記念となる大運動会を無事に行うことができました。
夏休みから2学期にかけ、全校になって準備と練習を進めてきた運動会は、その頑張りが報われ、無事に生徒の活躍のもと終えることができました。
ご観覧に来てくださった保護者の方、地域の方をはじめ、多くの方からたくさんのご支援を賜りました。
改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

2017年8月25日(金)
2学期始業式が行われました

本日、2学期始業式でした。
豪雨の中でしたが、代表生徒の「2学期の抱負」に続き、校長からは「行事の多い2学期の成長に期待している」という励ましの言葉がありました。
その後、学活に続き、来週土曜日に行われる運動会に向けた応援練習が本格的にスタートしました。
充実した2学期になるように、精一杯自分の力を発揮していきましょう。

2017年8月7日(月)
運動会に向けて

運動会に向けて各軍で準備活動が本格的に始まっています。応援、パネル、衣装の部門に分かれて、3年生のリーダーが中心となり練習や作成に取り組んでいます。パネルでは下描きが終わり、色つけの段階に入っています。衣装でもTシャツへの文字のレタリングを終え、色塗りの段階に入りました。どのような作品ができるのか今から楽しみですね。

2017年6月8日(木)
市内大会

6月2日(金)の陸上大会を皮切りに、各種郡市大会が開催されました。写真は激励会の様子です。どの部活動も仲間と力を合わせ、健闘しました。この大会をもって引退する3年生もいます。1・2年生の新体制として新たな気持ちでいいスタートを切ってください。中越地区大会に出場する選手は、悔しい思いをした他の選手の分まで全力で取り組んでください。

2017年5月8日(月)
生徒総会

前期の生徒総会を行いました。総会では、1年間の活動計画・予算の審議が行われました。しっかりした目標や計画ができました。総務・各専門委員会・各部活動の活動方針や計画等を審議しました。質疑の場面では、代表質問にでた生徒が応答に対して追加の質問をする等、白熱したやりとりがありました。

2017年3月24日(金)
平成28年度終業式

本日、平成28年度終業式を行いました。
運動会や東雲祭などの行事を通して、一人一人が自分で考え、行動できるようになってから、「ああ、成長したなぁ」「大人になったなぁ」と感じることが多くなりました。それは生徒自身が一番良く感じているのではないでしょうか。しかし、自分たちの実力はまだまだこんなものではないと感じているとも思います。
これからは東小千谷中学校の中心となって動かなくてはなりません。今後も様々な困難に立ち向かうことと思います。乗り越えることのできない壁もきっとあるかと思います。そんな時こそ、仲間を信じてください。また、そのような生徒を見かけたときには手をさしのべてほしいと思います。どんな困難でも、仲間との協力があれば必ず乗り越えることができると思います。そして、そんな仲間思いの新しいクラスになってほしいと思います。
1年間、無事に終えることができたのは保護者の皆様のご協力、ご理解があったからだと感謝しております。1年間、本当にありがとうございました。

2017年3月17日(金)
有終の美を飾る

3年生が卒業して、少し寂しい校舎ですが、東小千谷中学校の伝統を引き継ぐ1,2年生は張り切って学校生活を送っています。今週は1年生も2年生も教室や特別教室の大清掃やワックスがけを行いました。自分たちが使用した教室や校舎に感謝するとともに、4月から仲間になる1年生が気持ち良く登校してもらうための準備でもあります。また、昼休みには、生徒会主催の、校歌を大きな声で歌う活動も一所懸命行っています。生徒会、各学年とも、しっかりと有終の美を飾れているようです。活動や作業ご苦労様でした。

2017年2月1日(水)
生徒総会

第2回の生徒総会を行い、今年度の活動の総括をしました。インフルエンザ対策でリーダーからの説明はカットし、質疑応答のみで進めましたが、各委員会が計画した日常活動の当番忘れを指摘したり、あいさつの声をさらによくしていくための提案がなされたりなど、みんなで声を掛け合い、注意し合ってより良い東中を築いていこうという雰囲気が感じられる話し合いとなりました。また、70周年という言葉も多く聞かれ、次年度迎える70周年に向けた意識が感じられました。総会後は、新専門委員長等の委嘱式・引継式が行われ、生徒会の活動もいよいよ2年生・1年生へとバトンタッチとなります。

2017年1月12日(木)
まとめの学期

一年生は2学期に行った総合での地域ボランティア活動のまとめとしてパワーポイント作りに取り組んでいます。
地域ボランティアで学んだことや感じたことなどを発表するため、技術で学習した技能を活用してパソコンに向かいました。 自分なりの言葉で、自分の学びを形にして振り返っていました。

2017年1月6日(金)
3学期始業式

遂に3学期が始まり、始業式を行いました。各学年及び生徒会から各一名、代表が「新年の抱負」を発表しました。3年生は遂に中学校生活最後の学期となり、入試も目前となった今の気合いの入った言葉を述べていました。「一年の計は元旦にあり」の言葉に表される通り、良い一年にできるように良いスタートを切っていました。

2016年12月26日(月)
冬休みです。

冬休みが始まっています。冬休みに入る直前には、スポーツ大会の開催や、おぢやしごと未来塾に参加し、充実した学期末を送ることができました。冬休みも、1,2年生は部活動や宿題、課題学習に、3年生はいよいよ来たるべき受検に備え、まとめ学習に励んでいます。良い冬休みが過ごせているようです。現在積雪もなく、気候もそこまで厳しくないようですが、体調など崩さないよう健康に留意し、充実した冬休みを過ごして欲しいと思います。また今学期も多くの場面で保護者の皆様、地域の皆様からご援助いただきました。本当にありがとうございました。2017年もこれまで同様温かいご援助をお願いいたします。

2016年12月5日(月)
いじめ見逃しゼロスクール集会

いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。最初に、各学年で取り組んでいるLOVE&PEACEプロジェクトを学年委員が発表しました。他の学年は興味深く聞いていました。次に1・2・3年生の縦割り班によるショートエクササイズを行いました。人間知恵の輪などは、みんなが楽しく行い、成功すると拍手が起こり、一気に班の仲が縮まりました。そんな中で、東中が更に良くなっていくような行動を考え、グループで考えを深めました。
いじめ見逃しゼロスクール集会を通して、いじめの構造の理解を深め、他者を傷つける行為を許さず、見逃さない意識を高めていきたいと思います。

2016年12月1日(木)
生徒会役員選挙

H29年度生徒会役員選挙を行いました。各立候補者は今日に向けて、一人一人のメッセージを公約として伝えるべく、練習を重ねてきました。どの候補者も堂々と発表し、立派な姿を見せてくれました。
また、一般の生徒も演説を真面目な態度で聞き、来年度、学校を引っ張っていってくれるリーダーを真剣に選んでいました。

2016年11月12日(土)
100円笑店街

12日(土)は、商工会議所等の主催による100円笑店街が行われ、当校も参加しました。生徒会の総務の生徒やボランティアで集まった子どもたちが、寒い中、野菜・果物販売やガラポン抽選など、貴重な「あきんど体験」を行いました。

2016年11月10日(木)
1年生企業見学

クラス毎に市内の企業訪問を行いました。「一つのものをものを作るに当たって、様々な工夫がされていること、理念を掲げることで力が入ることは納得したし、達成感が味わえるのでいいことだと思った」などの感想が寄せられ、仕事の内容や働く意義など学んでいる様子がうかがえました。

2016年11月9日(水)
未来のパパママスクール

11月9日・10日に2年生が「未来のパパママスクール」に参加しました。助産師さんや赤ちゃんのお母さんが中学生に向けて、育児や将来設計について話をしてくださいました。子どもたちは、実際に赤ちゃんと触れ合い、戸惑いながらも楽しく活動し、ほのぼのとした気持ちになっていました。

2016年11月8日(火)
ラブ&ピース会議

生徒会が「ラブ&ピース会議」を実施しました。自分たちの力で学校をより良くしていこうと、コムコムルームの使い方や給食の残量、授業態度などパネルディスカッションを行いました。また、いじめについての意識調査の結果も紹介されました。

2016年11月2日(水)
第3回学校講演会

11月2日(水)に講師をお迎えし、新潟県が誇る横綱・羽黒山などスポーツのロマンや生き方についてお話を聞きました。子どもたちは努力の大切さや頭を使うこと、人への心遣いなど多くの事を学んでくれました。講師の方からは、質問も多く出て、聞く態度がとても良かったとお褒めの言葉をいただきました。

2016年11月1日(火)
東雲祭

29日(土)に合唱コンクールを行いました。合唱練習の様子では勢いのあるときもあれば、まとまりもないときもあり、本番がとても心配でした。しかし、本番では最高の合唱ができたと感じています。一人一人が良い合唱にしようという気持ちが伝わり、とても感動しました。学級の全員が指揮者に合わせて歌う様子や大きな口を開けて歌う姿は、生徒にとっての大きな成長であり、学びとなりました。

2016年10月24日(月)
地域奉仕活動

1学年は地域の奉仕活動を行いました。自分たちにできる清掃や整頓等のお手伝いをし、「奉仕」とはどのようなことか学びました。
地域の方々の手助けとなれるように、一生懸命取り組む姿が印象的でした。

2016年10月17日(月)
東雲祭に向けて

今年度の東雲祭スローガンは「蕾み〜今、開くとき〜」に決定しました。生徒たちは自分たちの個性豊かな花を咲かせるため、生徒たちは合唱コンクールをはじめ、作品作りやS&Pの練習に励んでいます。
合唱コンクールは始業前、昼休み、放課後の時間帯が練習時間になっていて、各クラスの合唱祭実行委員が中心となってクラス練習をリードしています。

2016年10月14日(金)
マラソン大会

 秋晴れの中、東中伝統の校内マラソン大会を実施しました。絶好のコンディションの中、生徒一人一人がベストをつくして走ることができました。
 保護者の皆様から、多くの方が役員として運営にご協力いただいたり、沿道から、ご声援をいただいたりして、生徒は更に頑張ることができたと思います。ありがとうございました。

2016年10月6日(木)
中間テスト一日目が終了しました。

二学期中間テスト一日目が終了しました。これまで学習に励んできた成果を発揮しようと、全校生徒が頑張っていました。学習に対する姿勢も高まっています。年度初めより、質問に訪れる生徒の数はかなり多くなっていると思います。学習への取組が向上している良い例だと思います。さて、まだ中間テストも終わっていませんが、来月は期末テストが実施されます。三年生は、これに加えて、学習の確認テストなども予定されています。本当に忙しい日程だと思いますが、学習に取り組む姿勢も本当に素晴らしい東小千谷中学校です。中間テストの最終日である明日10月7日は、テスト終了後、東中生と東小千谷の皆さんに贈る音楽祭実行委委員会主催による「東中生と東小千谷の皆さんに贈る音楽会 〜心ふるわす歌声のひびき〜」が開催されます。学習に疲れた頭と心をリラックスさせてください。また、高いレベルの音楽に触れ、心を成長させてください。保護者、地域の皆様も、お忙しいところとは思いますが、ぜひ学校に足を運んでいただければ幸いです。

2016年9月13日(火)
市内クロスカントリーリレー大会

白山公園陸上競技場にてH28年度市内クロスカントリーリレー大会が行われました。運動部と参加希望生徒でチームを作り、80人以上の生徒が参加をしてきました。日頃の取組の成果を出そうと、一人一人が懸命にたすきを繋ぎ、競技場を駆け抜けました。

2016年9月7日(水)
盛りだくさんの二学期です。

東小千谷中学校が一丸となって、全力で取り組んだ運動会も終わり、少しさみしい気持ちもありますが、まだまだ二学期は多くの学校行事があります。まさしく「行事の秋!」です。また、挨拶運動も素晴らしいスタートがきれています。東小千谷中学校の生徒の力は本当に素晴らしいです。そして、それと同じくらい大切なのが、やはり「学習」です。運動会の大成功のあと、校長先生から、学習についてためになる話がありました。また、全校道徳の一環である「自分み」の時間でも、学習について改めて考えてみます。そうです、秋は「学問の秋!」でもあります。東小千谷中学校全校生徒!行事も学習も全力で取り組んでいます。

2016年9月6日(火)
運動会

9月3日(土)に運動会を行いました。運動会では、どんどんたくましくなっていく生徒の姿を間近で見ることができました。競技や応援、それぞれの活動に取り組む姿に、勝敗を超えたところでの一体感、連帯感を感じさせてくれました。勝利することはもちろんうれしいし、負ければ悔しいです。しかし、そこに至るまでに、それぞれの役割をしっかりと果たし、目標に向かってトライしていくことにより、軍として「一体感」が生まれ、「充実感」を味わうことに繋がるのではないかと改めて感じました。生徒もそのことを実感したのではないかと思います。

2016年8月25日(木)
2学期始業

2学期がスタートしました。始業式では、代表生徒が決意を述べてくれました。「ひとまかせにせず、積極的に行動したい」「服装に心が表れると思うので、きちんとしたい」「自分から声をかけ、クラスをまとめていきたい」「これまで部活に使っていた時間を勉強に活用したい」「仲間から信頼されるようなリーダーを目指したい」と立派に発表してくれました。

2016年7月22日(金)
1学期終業式

1学期が終了しました。終業式では、代表生徒がこれまでの振り返りと夏休み等の抱負を述べてくれました。「自学を頑張りたい」「部活動において、体がぶれないようなフォームを作れるよう頑張りたい」などの発表がありました。充実した夏休みになることを期待しています。

2016年7月22日(金)
ALT離任式

2年間お世話になったALTがこのたび、アメリカに戻ることになり離任式を行いました。2年間の子どもたちとの思い出を語るとともに、英語が好きな人、苦手な人にそれぞれにアドバイスをおくってくださいました。「言語を身につけることは難しい。言語の学びには終わりがない。あきらめないで学び、世界の人とつながって欲しい。スポーツ、音楽、経済、文化・・・いろんなつながりがある。自分の未来のために、まず楽しむことからスタートして欲しい」などとお話くださいました。

2016年7月21日(木)
スポーツ大会

体育委員会主催でスポーツ大会を行いました。種目は、今年もドッヂボール。いつも以上に応援も盛り上がり、熱戦が繰り広げられました。

2016年7月21日(木)
非核平和講演会

市の事業の1つとして、当校を会場に非核平和講演会が行われました。実際に被爆を体験された方が高齢となってきているため、伝承者を育成しています。今回、広島からその伝承者の方が来てくださいました。「平和とは愛の心である。自分のできることから行動することが平和への一歩である」とのお話をいただきました。代表生徒からは、「改めて原爆の恐ろしさを感じた。生きている人が幽霊に見える。想像もしたくないくらい怖いです。愛の心を持って人と接したいし、自分もみんなも幸せになる行動をとることが平和を築くことにつながると感じました」とあいさつを述べてくれました。

2016年7月6日(水)
2学年職場体験

4日(月)〜6日(水)までの3日間、2年生は自分で選択した職場に体験学習に行きました。初対面の方から、初めての仕事を教えていただき、学校では体験できないことだらけの緊張した3日間を過ごしたのではないでしょうか。この経験を学校生活の中でも生かしてくれることを期待しています。お疲れ様でした!!

2016年7月1日(金)
一学年PTA親子レク

本日、一学年PTA親子レクレーションが行われました。親子、職員でチームをつくり、新スポーツである「キンボール」を楽しみました。今日の猛暑を吹き飛ばすような好プレー、珍プレーの連続でした。親子、学校との絆がますます深まったのではないかと思います。お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

2016年6月21日(火)
メディア講演会

2年生のPTA行事としてメディア講演会を行いました。テーマは、「ケータイと向き合う態度を考えよう」です。「時間を守ってケータイとつきあいたい」「目的を決めてからスマホを使いたい」などの感想が寄せられました。ネットによる依存やいじめ、犯罪被害の問題がとりだたされています。ルールや制限を設けるなど、被害に遭わないように加害にならないように、依存にならないようにご家庭でもよく話し合っていただければと思います。

2016年6月17日(金)
ダンス授業

全校のダンス授業が始まりました。外部講師の方をお招きし、各学年でダンスを習いました。
踊る曲はCMでお馴染みのポッキーダンスです。さわやかな汗をかいて一人一人一生懸命踊っていました。

2016年6月10日(金)
人権講話

小千谷市の人権擁護委員4名が来校され、人権啓発活動の一環として人権講話をいただきました。人権とはみんなが幸せに生きるための権利であることを教えていただきました。
東小千谷中学校でもいじめなどの人権侵害がこれからもないように、注意していきたいと思います。

2016年6月7日(火)
市内球技・四市二郡大会一日目

本日、市内球技大会の開催日です。選手・応援・役員として参加している生徒はもちろん、学校に残った生徒も、選手の健闘を祈りつつ、学習や活動に励んでいました。市内球技大会は明日も開催予定です。9日には、三市一郡陸上大会、市内球技大会の報告会が予定されています。

2016年6月5日(日)
PTA親子レク

例年より多い100名以上が集まり、ソフトバレー、バドミントン、大縄等楽しみました。子ども・大人それぞれが3チームをつくり、チーム対抗で得点を競いました。優勝は大人・白チーム。まだまだ若いぞ!と大人の姿を見せました。

2016年5月20日(金)
激励会

三市一郡陸上大会・市内各種大会に向けて、激励会を行いました。子どもたちは新人戦で述べた反省や悔しさを胸にこの半年間練習に励んできました。全校生徒の声援を受け、大会で力を発揮してくれることを期待しています。

2016年5月20日(金)
創立記念講演会

5/20は当校の創立記念日です。毎年、この時期に同窓会の主催により記念講演会を実施しています。今年度の講師は、県内のTV局で活躍中のアナウンサー。自分が中学・高校・大学とどんな歩みをしてきたか、アナウンサーを目指したきっかけ、アナウンサーになるために行った努力などをお話しいただきました。生徒はくいいるように話を聞き、質問も多くでました。生徒たちも刺激を受けてよりよい自分作りに生かしてほしいですね。

2016年5月20日(金)
給食試食会

給食試食会に多くの保護者、地域の方から参加いただきありがとうございました。給食を食べながら、給食に込められた意図や配慮事項、栄養の摂取基準などが給食センターの栄養教諭から説明がありました。また、「部活動をやりきる体を作る食」と題して講演をいただきました。とてもためになる話です。給食のレシピも配付されました。次の機会も多くの参加を期待しています。

2016年5月9日(月)
生徒総会

生徒総会を実施し、Change〜東中を変えるのは俺たちだ〜のスローガンの下、生徒会総務・専門員会の活動方針を審議承認しました。質問も多く出され、委員の人に任せるのではなく、自分も率先して活動したいとの発言も見られました。副会長からは、閉会のあいさつの中で、たくさんのChangeをつくり、力を合わせていい1年にしていきましょう」と締めくくってくれました。

2016年4月27日(水)
交通安全教室実施

小千谷警察、市交通安全指導員の方をお迎えし、交通安全教室を実施しました。様々な死角による危険性を映像をもとに確認したり、加害者になったときに責任の重さについて学びました。また、正しい自転車の乗り方について実演がありました。代表生徒からは、「免許のいらない乗り物だからこそ、安全に利用したい。自分の身を守るとともに加害者にもならないようにしたい」と決意を述べてくれました。

2016年4月23日(土)
授業参観

今年度、最初の授業参観が行われました。全校で道徳の参観が行われ、各学年毎にテーマに沿ってグループで活動に取り組みました。たくさんの保護者の方が参観してくださり、ある生徒は緊張の面持ちで、またある生徒は良い姿を見せようと、いつもより積極的に取り組む姿が見られました。

2016年4月8日(金)
新入生歓迎会

生徒会の新入生歓迎会が行われました。今年度のスローガン「Change〜東中を変えるのは俺たちだ!!〜」が発表になり、全校で心を一つにして、より良い学校を目ざしていくことを確認しました。また、委員会・部活動・行事等の紹介では、部活のユニフォームを着て実際の練習風景が披露されました。新入生は先輩の活動の様子を真剣に見ていました。

2016年4月7日(木)
始業式

28年度始業式を行いました。代表生徒からは、「しっかりしていて優しい先輩になりたい」「これまでの先輩方か築いてきたものを引き継ぐとともに新たな活動に挑戦していきたい」などと抱負が述べられました。また、校長が「目標をもって充実した生活を」「1年後の姿を思い浮かべてほしい」「1学期はこれまで培った部活動の成果を発揮できるよう精一杯部活動に励んで欲しい」などとメッセージをおくりました。