危機管理課
- 新型コロナウイルス感染症に関する情報(2月16日更新)
- コミュニケーション支援ボード(災害時用)を作成しました(2月25日更新)
- 全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達試験は中止します(2月16日更新)
- 小千谷市新型コロナウイルス感染症対策本部を設置しています(1月8日更新)
- 災害時協力井戸(12月23日更新)
原子力安全対策
新潟県中越大震災の記録
災害への備え
- 防災メモ(10)【大雪による積雪からの被害・事故を防止しましょう】
- 災害時協力井戸
- 自主防災組織連絡協議会研修会を行いました(6月20日・30日)
- 緊急速報エリアメールの受信設定をお願いします
- 小千谷市自主防災組織連絡協議会防災事業奨励金
- 小千谷市自主防災組織補助金
- 自主防災組織リーダー研修会が開催されました
- 自主防災組織
- 災害時協力井戸を募集しています
- 雪崩(なだれ)に注意してください
- 大雨による水害や土砂災害に注意してください
- 防災メモ(9)【屋根の雪下ろしは注意してください】
- 防災メモ(8)【災害用伝言ダイヤル・伝言版】
- 防災メモ(7)【警報・注意報の基準】
- 防災メモ(6)【急な増水に注意】
- 防災メモ(5)【土砂災害警戒情報】
- 防災メモ(4)【災害時の主な持ち出し品】
- 防災メモ(3)【雪崩(なだれ)に注意】
- 防災メモ(2)【災害用トイレの備蓄】
- 防災メモ(1)【食料・物資の備蓄】
- 緊急告知ラジオ
- 非常持ち出し
- 災害発生時の対応
- 防災メモ
ハザードマップ
計画・協定・制度
申請・様式
防災に関するリンク集
お知らせ
- 全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達試験は中止します
- 小千谷市新型コロナウイルス感染症対策本部を設置しています
- 小千谷市内の最新の停電情報を確認できます
- LINEを活用した感染情報提供サービス「新潟県新型コロナお知らせシステム」を利用しましょう
- 危機管理課事務室を移転しました
- 地区別防災訓練
- シェイクアウト訓練
- 防災研修会を開催しました
- 台風19号の被災地へ支援物資を発送しました
- 避難勧告の解除と避難所の閉鎖について
- 愛の鐘のチャイム音が一部変更になります
- 平成30年北海道胆振東部地震の被災地へ職員を派遣しました
- 平成30年北海道胆振東部地震の被災地へ職員を派遣しました
- 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について
- 北朝鮮による弾道ミサイル発射に関する情報伝達について
- 積雪による事故に注意しましょう
- 北朝鮮による弾道ミサイル発射に関する情報伝達について
- 福島県北塩原村と「災害時の相互応援に関する協定」締結しました
- 10月23日は中越大震災の日です