マンホールカードを配布しています
印刷用ページを表示する 掲載日:2020年11月18日更新
マンホールカードとは
「マンホールカード」とは、国土交通省や日本下水道協会などでつくる下水道広報プラットホームが企画し、地方自治体と共同で作成したコレクションカードです。カードにはマンホール蓋の写真・位置情報・デザインの由来などが記載されており、インターネットを利用することで、そのマンホール蓋がある場所を確認することもできます。
マンホールカードは、平成28年4月1日から第1弾として28自治体(30種類)が発行し、小千谷市は第3弾から参加しており、平成28年12月1日から配布しています。
令和2年8月現在、535自治体(667種類)が発行しています。
マンホールカードは、平成28年4月1日から第1弾として28自治体(30種類)が発行し、小千谷市は第3弾から参加しており、平成28年12月1日から配布しています。
令和2年8月現在、535自治体(667種類)が発行しています。

配布方法
下記配布場所にてお渡しします。(1人につき1枚まで)
郵送や予約はできません。
配布場所・時間
年末年始(12月29日~1月3日)を除き、下記のとおりです。
・平日
配布場所:ガス水道局
配布時間:午前8時30分から午後5時15分まで
・土曜日、日曜日、祝日
配布場所:小千谷市錦鯉の里
配布時間:午前9時から午後6時まで(12月から2月は、午後5時まで)
在庫状況
在庫あり
イベント等での配布情報
現在、イベント等での配布は予定していません。
注意事項
訪問される際には、マスクや手指の消毒など十分な感染症対策をしたうえでお越しください。
今後の状況によっては、配布を見合わせる場合があります。