おぢや産花火打ち上げプロジェクト
おぢやまつりや片貝まつりだけでなく、全国的に花火の打ち上げイベントが中止となり、市内の花火事業者が苦しんでいます。そのため、市民有志と関係者が連携して「おぢや産花火打ち上げプロジェクト」を立ち上げ、花火を打ち上げる機会を設けることで花火事業者を支援します。
プロジェクトでは、この困難な状況をみんなで支え合いながら乗り切ろうという思いを込めて花火を打ち上げる、3つの事業を実施します。
あなたの思い打ち上げます!ハナビの窓口
お祝い、祈願など、花火大会やまつり期間以外でも、いつでも市民からの打ち上げ希望にお応えする仕組みです。受付期間内の申込みに限り、お得な「特別価格」でご提供します。
市内の方は、観光協会を通じてお申し込みいただけます。
また、市外の方はふるさと納税制度をご利用いただくと、さらにお得に打ち上げが可能です。
コース | 特別価格 | 通常価格(参考) |
---|---|---|
5号玉 | 15,000円 | 30,300円 |
7号玉 | 30,000円 | 43,700円 |
10号玉(尺玉) | 58,000円 | 72,500円 |
スターマイン | 150,000円~ | 168,000円~ |
バラエティパック | 60,000円~ | 78,000円~ |
※市外の方で、ふるさと納税制度をご利用の場合は「ふるさとチョイス」のポータルサイトから申し込み可能です。
「ふるさとチョイス」はこちらから
■受付期間:令和2年8月1日(土曜日)~12月18日(金曜日)
■打ち上げ場所:山本山中道ポケットパーク付近 地図
■打ち上げ日:9月12日(土曜日)、9月26日(土曜日)、10月17日(土曜日)、10月31日(土曜日)、11月14日(土曜日)、11月28日(土曜日)、12月19日(土曜日)、12月31日(土曜日)、1月16日(土曜日)、1月30日(土曜日)
※午後7時からの打ち上げとなります。
■申込・問い合わせ:小千谷観光協会(0258-83-3512)またはプロジェクトホームページ
※小千谷観光協会窓口での受付は、平日の午前8時30分から午後5時15分までとなります。
新成人応援!2020の笑顔を20に【終了しました】
成人式が延期になっている新成人の前途を祝して、市民から協賛を募り、花火を打ち上げます。20歳という一生に一度の瞬間を最高の笑顔と二重(20)の笑顔にするよう新成人の応援とお祝いの花火を打ち上げます。
■日時:9月20日(日曜日)20時(午後8時)一斉打ち上げ
■会場:片貝(浅原神社裏)、東栄(信濃川河川敷)
■協賛募集期間:8月1日(土曜日)~8月31日(月曜日)
■協賛募集方法:小千谷観光協会及び小千谷新聞社窓口、口座振込、市内店舗への募金箱設置
※小千谷観光協会窓口での受付は、平日の午前8時30分から午後5時15分までとなります。
■その他:小雨決行
COVID-19退散!元気玉リレー【終了しました】
新型コロナウイルス感染症の退散を願い、この困難な状況をみんなで乗り切ろうという思いを込め、市内4会場でそれぞれ19発の花火を順次打ち上げ、リレー形式で元気をつなぎます。
■日時・会場:8月1日(土曜日)19時19分開始、以後19分おきに打ち上げ
※小雨決行、荒天の場合は翌日に順延
19時19分/片貝(浅原神社裏)⇒19時38分/東栄(信濃川河川敷)⇒19時57分/川井新田(川井本田集会所裏河川敷)⇒20時16分/真人(旧真人小学校東側河川敷)
■打ち上げ内容:19連打(5号9発、7号5発、10号5発)×4会場
プロジェクト構成メンバー
市民有志、片貝花火サポーターズ倶楽部、小千谷市、小千谷観光協会
事業協力/有限会社小千谷煙火興業、有限会社片貝煙火工業
プロジェクト代表者 小見山紘喜(小千谷観光協会長)
感染症拡大防止に向けた取組
- イベント等に関するガイドライン、感染症拡大防止に関するチェックリストなどの遵守
- 屋外観覧時のマスク着用等、感染予防の呼びかけ徹底
- インターネット中継によって、現場に人が集まらない工夫
- ホームページなどによる情報周知