小千谷市の公共交通
小千谷市の公共交通について掲載しています。
市内公共交通マップの掲載、ダウンロードのほか、鉄道、路線バスなどの情報をご覧いただけます。
お知らせ
令和2年4月1日ダイヤ改正
令和2年4月1日から、路線バス等の運行時刻と便数が変更になります。詳細は小千谷市公共交通マップをご覧いただくか、運行事業者ホームページまたはバス停留所時刻表をご確認ください。
- 公共交通マップ(令和2年4月1日改正) [PDFファイル/7.52MB]
- 越後交通株式会社のホームページはこちらから(新しい窓が開きます)
- 南越後観光バス株式会社のホームページはこちらから(新しい窓が開きます)
- アイ・ケーアライアンス株式会社(泉観光バスグループ)のホームページはこちらから(新しい窓が開きます)
公共交通マップ
鉄道、路線バスなどの路線図、時刻表のほか、主要公共施設やタクシー乗り場、観光スポット最寄りのバス停などを記載しています。
A2版を小千谷市役所(市民生活課)または分庁舎(観光交流課)や市内公共施設で受け取るか、A3版を下記からダウンロードしてお使いください。
※運行経路や運行時刻は変更になる場合がありますので、必要に応じて各運行事業者にご確認ください。
鉄道
市内には小千谷駅(JR上越線)、内ヶ巻駅・越後岩沢駅(JR飯山線)の3つの駅があります。
路線バス
市内ではバス事業者2社が運行しています。
運行路線、時刻などは変更となる場合がありますので、最新の情報を各事業者ホームページでご確認ください。
循環バス
JA新潟厚生連小千谷総合病院を発着地として、公共施設や医療機関、ショッピングセンターなどをつないだ循環バスとして運行しています。
- 運行便数/内外回り1日各4便(計8便) 、土日祝日及び8月14日~16日、12月29日~1月3日は内外回り1日各3便(計6便)
- 主な停留所/内回り(小千谷総合病院→市役所前→サンラックおぢや→若葉→元中子→ちぢみの里→小千谷駅前→本町中央→小千谷総合病院)
外回り(小千谷総合病院→本町中央→小千谷駅前→ちぢみの里→元中子→若葉→サンラックおぢや→市役所前→小千谷総合病院) - 運行時刻
※印の外回り午前7時30分発及び内回り午後5時00分発は、土日祝日及び8月14日~16日、12月29日~1月3日の間運休となります。小千谷総合病院発着(1周約50分) 内回り 外回り 午前8時30分発→午前9時20分着 ※午前7時30分発→午前8時20分着 午前10時30分発→午前11時20分着 午前9時30分発→午前10時20分着 午後2時30分発→午後3時20分着 午後0時00分発→午後0時50分着 ※午後5時00分発→午後5時50分着
午後4時00分発→午後4時50分着
※内回りと外回りの乗り間違えにご注意ください。
※詳しい運行経路や運行時刻等は公共交通マップをご覧ください。
循環バスちぢみの里ポイントサービス
循環バスを利用しちぢみの里へ来館されたお客様へ、10ポイントで入館料が1回無料となるちぢみの里平日限定ポイントカードへ1ポイント追加するサービスを開始します。詳細は下記パンフレットをご覧ください。
※循環バスちぢみの里ポイントサービス [PDFファイル/6.77MB]
※ちぢみの里のホームページはこちらから(新しい窓が開きます)
乗合タクシー
路線バスが運行されていない下記の地域で乗合タクシーを運行しています。料金は路線バスと同じ運賃体系で乗車いただけます。運行経路、時刻などの詳細は下記パンフレットまたは公共交通マップでご確認ください。
- 池の平線/1日2.5往復、月曜日から金曜日の朝1便以外は全て事前予約が必要です。池の平から乗車の際は、定期便も含め、全て事前予約が必要です。
池の平線乗合タクシー運行案内パンフレット(令和2年4月1日改正) [PDFファイル/2.26MB]
- 北山線/1日2.5往復、月曜日から金曜日の朝1便以外は全て事前予約が必要です。北山及び芹久保から乗車の際は、定期便も含め、全て事前予約が必要です。
北山線乗合タクシー運行案内パンフレット(令和2年4月1日改正) [PDFファイル/242KB]
※以下の市内タクシー事業者2社が両路線を交互に運行しています。乗車予約や乗車料金などのお問い合わせは、どちらの事業者でも受け付けています。
- 小千谷タクシー/電話:0258-82-2121
- 中央タクシー/電話:0258-82-4345
コミュニティバス
岩沢地区(桂、山谷、岩山、池ノ又、田代、小土山、外之沢)では生活交通の確保のため、コミュニティバス「狼煙号」を運行しています。
地域にお住まいの方は、買い物や通院などに最寄りの公共交通機関まで利用できますが、事前の予約が必要です。
- 予約、お問い合わせ先/岩沢住民センター 電話:0258-86-2002
高速バス
関越自動車道小千谷インターチェンジ停留所では、「新潟=東京線(新潟方面は降車のみ可)」及び「十日町=新潟線」がご利用いただけます。また、片貝停留所では、「十日町=新潟線」のみがご利用いただけます。
予約方法、運行路線、時刻などは変更となる場合がありますので、最新の情報を各事業者ホームページでご確認ください。
小千谷インターチェンジ駐車場(39台)をご利用の際は、下記案内図及び利用上の注意をご覧ください。なお、冬季間は、機械による除雪のため駐車可能台数が少なくなります。急な降雪時は、場内に積雪があることをご理解のうえ、ご利用ください。
- 「新潟=東京線」越後交通株式会社のホームページはこちらから(新しい窓が開きます)
- 「十日町=新潟線」アイ・ケーアライアンス株式会社(泉観光バスグループ)のホームページはこちらから(新しい窓が開きます)
- 小千谷インターチェンジ駐車場案内図及び利用上の注意 [PDFファイル/128KB]
各種計画など
- 第4次小千谷市生活交通確保計画 [PDFファイル/13.97MB]
- 第3次小千谷市生活交通確保計画 [PDFファイル/4.22MB]
- 令和3年度小千谷市地域内フィーダー系統確保維持計画(令和3年度~令和5年度) [PDFファイル/105KB]
- 令和2年度小千谷市地域内フィーダー系統確保維持計画事業評価結果 [PDFファイル/64KB]
- 令和2年度小千谷市地域内フィーダー系統確保維持計画(令和2年度~令和4年度) [PDFファイル/99KB]
- 平成31年度小千谷市地域内フィーダー系統確保維持計画事業評価結果 [PDFファイル/85KB]
- 平成31年度小千谷市地域内フィーダー系統確保維持計画(平成31年度~平成33年度) [PDFファイル/99KB]
- 平成30年度小千谷市地域内フィーダー系統確保維持計画事業評価結果 [PDFファイル/89KB]
- 平成30年度小千谷市地域内フィーダー系統確保維持計画(平成30年度~平成32年度) [PDFファイル/94KB]
- 平成29年度小千谷市地域内フィーダー系統確保維持計画事業評価結果 [PDFファイル/83KB]
- 平成29年度小千谷市地域内フィーダー系統確保維持計画(平成29年度~平成31年度) [PDFファイル/90KB]
- 令和2年度小千谷市生活交通改善事業計画(バリアフリー化設備等整備事業) [PDFファイル/28KB]
- 令和2年度小千谷市生活交通改善事業計画(バリアフリー化設備等整備事業) [Wordファイル/84KB]
- 平成30年度小千谷市生活交通改善事業計画(バリアフリー化設備等整備事業) [PDFファイル/83KB]
- 平成27年度小千谷市生活交通改善事業計画(バリアフリー化設備等整備事業) [PDFファイル/91KB]
- 平成27年度地域公共交通確保維持改善事業評価結果 [PDFファイル/26KB]