ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

新型コロナウイルスと予防対策


本文

印刷ページ表示 更新日:2022年2月28日更新

新型コロナウイルスとは

症状

新型コロナウイルスは、ウイルス性の風邪の一種です。
発熱のどの痛み咳が長引くこと(1週間前後)が多く、強いだるさを訴える方が多いことが特徴です。
感染から発症までの潜伏期間は、1日~12.5日(多くは5日~6日)といわれています。

感染経路

  • 患者の咳やくしゃみなどのしぶきに含まれる病原体による感染(飛沫感染)
  • 病原体が付着した手で口や鼻に触れることによって感染(接触感染

<ページの先頭へ>

予防対策(日常生活で気を付けること)

ワクチン接種後においても新型コロナウイルスに感染した事例が報告されています。

接種後もこれまで同様に、マスクの着用、手洗い・手指消毒など予防対策にご協力をお願いします。

(1)手洗い・手指消毒

感染予防には手洗い、手指消毒が大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに石鹸やアルコール消毒液などで手を洗いましょう。

(2)咳エチケット

咳などの症状がある方は、咳やくしゃみを手で押さえると、その手で触ったものにウイルスが付着し、ドアノブなどを介して他の方に病気をうつす可能性がありますので、咳エチケットを行ってください。 
咳エチケットとは、感染症を他人に感染させないために、個人が咳・くしゃみをする前に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、口や鼻を押さえることです。

(3)その他

日頃の生活の中で、1.換気の悪い「密閉空間」、2.多数が集まる「密集場所」、3.間近で会話や発生をする「密接場面」を避け、3つの密が重ならないよう工夫しましょう。

特に持病がある方、ご高齢の方は、できるだけ人混みの多い場所を避けるなど、より一層注意してください。

「新しい生活様式」の実践例を参考に、できることから意識して行動することで感染リスクの軽減につながります。

また、マスク着用により熱がこもりやすく、熱中症リスクが高まりますので注意が必要です。

<ページの先頭へ>

新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項

ご家族に新型コロナウイルスの感染が疑われる人(以下、感染者)がいる場合、同居のご家族は以下の点に注意してください。

  1. 感染者と他の同居者の部屋を可能な限り分ける
  2. 感染者の世話をする人は、できるだけ限られた方(一人が望ましい)にする
  3. できるだけ全員がマスクを使用する
  4. 小まめにうがい・手洗いをする
  5. 日中はできるだけ換気をする
  6. 取っ手、ノブなどの共用する部分を消毒する
  7. 汚れたリネン、衣服を洗濯する
  8. ゴミは密閉して捨てる

  家庭内でご注意いただきたいこと(厚生労働省チラシ) [PDFファイル/955KB]

<ページの先頭へ>

相談窓口

相談窓口はこちらから(別のページへ移動します)

関連情報

<ページの先頭へ>

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
ページの先頭へ