南っ子日記 R3 1学期

2021年7月21日(水)
子どもたちへ「危険から身を守れ!」(生活指導部より)

 楽しい音楽を聴いた後、ちょっとした寸劇を楽しみながら、夏休みの生活指導を受けた子どもたちでした。その内容は、「夏休みに心配な様々な危険(火、水、車、不審者、ネット・ゲーム依存)から身を守るために、自分自身で気を付ける行動を」というものです。先生方が演じる悪役と5人のレンジャーの言葉に意識を高めました。最後にもらったお守りを大切に、元気に夏休みを過ごしてもらいたいです。

2021年7月21日(水)
音楽部の発表

 今日で1学期が終了です。終業式の後、高学年の音楽部の皆さんが、ステキな発表をしてくれました。6月から週2回放課後に練習を積み重ねてきた合奏です。最初は、「ピタゴラスイッチ」の曲をリコーダー合奏で。次はgreeeenの「キセキ」を、様々な楽器での合奏で聴かせてくれました。みんなで手拍子をして盛り上げながら、音楽部の発表で1学期最後のひとときを楽しみました。

2021年7月19日(月)
野菜の収穫と水やり(1年生)

 先週の梅雨明け以降、雨がほとんど降らない状況になっています。土日明けの今日は、1年生が日照り続きの野菜を心配して、畑を見に行きました。野菜の生命力は強くたくましく、猛暑の中でも立派に実を付けていました。おいしそうに実った野菜を収穫しながら、たっぷりと水をあげた1年生の子どもたちでした。

2021年7月13日(火)
よつば朝会(環境ボランティア委員会)

 今日のよつば朝会では、環境ボランティア委員会の皆さんが身近なJRC活動を推進していくために、寸劇を取り入れた発表をしてくれました。日常のあいさつや困っている人への声がけなど、自ら「気づき」「考え」「行動する」例を示してくれました。「JRCレンジャー」の活躍で、寸劇を見ている子どもたちも、気づき、考え、行動すべき場合を見つけていました。

2021年7月12日(月)
着衣水泳

 今日は、毎年行っている着衣水泳学習の日です。市の消防署から講師に来ていただき、中・高・低学年の順に学習します。着衣で入水時の動きにくさを体験しながらも、その中で命を守る行動(浮き身)をとれるように練習しました。写真の低学年では、支えてもらい段々と浮けるようになっていた子どもたちでした。が、毎年繰り返すごとに成長し、写真の高学年のように浮く物なしでも浮けるようになります。繰り返し学ぶ価値がある、大切な学習でした。

2021年7月8日(木)
研究授業(3年生)

 3年生は、「総合的な学習の時間」に「南小じまん」動画を作成し、世界に発信するYouTube動画を作ろうと頑張っています。今回は、各自で作った動画を見ながら、代表になる作品を選ぶ授業でした。GIGAパソコンで動画を見合いながら、「個人情報が出ていないかな」とか、「画面がぶれていないかな」「はっきりと話しているかな」など、観点をもって良い動画を選ぶ話し合いをしていました。

2021年7月8日(木)
夏探し(1年生)

 1年生は、2回目の自然散策「夏の生きものさがし」にいきました。まず講師の先生に、トンボやカエル、チョウの写真をもとに生きものの暮らしを教えてもらいました。その後、学校のクロカンコースを中心に歩いて探しました。白や黄色の花や、沢山のアマガエル、小さなイトトンボなどが見つかり、大喜びでした。今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、夏の元気な生きものと楽しくふれ合えていました。

2021年7月7日(水)
キャリア教育(5,6年生)

 キャリア教育として、「新潟の名工」に学ぶ取組で和菓子職人の方を講師にお招きしました。はじめに、和菓子職員の仕事について紹介していただきました。その後、6年生、5年生の順で「和菓子作り体験」をさせていただきました。赤・白・黄などの和菓子生地を丁寧に練り混ぜ餡を入れ、布や細工をする木を使って細工をして完成!!見た目も味も最高の和菓子を作ることが出来たそうです。食べる人の笑顔が目に浮かぶ、やりがいを感じた子どもたちでした。

2021年7月6日(火)
陸上出前授業(高学年)

 今日は、高学年の陸上練習にアルビレックスのコーチから来ていただいて指導してもらいました。走る、投げる、跳ぶ動作時の効果的な体の動きを、子どもたちに伝わるように指導してくださいました。そして、楽しい練習メニューをいろいろ紹介してもらいました。子どもたちは結構な運動量でした。でも、楽しみながら練習できました。とってもいい汗をかいた5、6年生でした。

2021年7月2日(金)
課外水泳(高学年)

 今日は、個別懇談の最終日でしたが、担任以外の職員で水泳部の自主練習を支援しました。梅雨の晴れ間で幸い気温も高く、絶好の水泳日和でした。子どもたちは、自分たちで決めた練習メニューを進んで練習し、いつもより長い時間練習が出来ました。25mや50mのタイム計測も出来ました。頑張った子どもたち。夕ご飯はきっとおいしく感じることでしょう。

2021年7月1日(木)
オンライン交流(4年生)

 4年生は、総合的な学習の時間に、信濃川の源流付近にある学校と交流活動を行うことになりました。今日は、初めてのオンライン交流です。PCを使って「Zoom」で交流しました。お互いの学校の様子や、学級の様子を伝え合いました。これから何回か交流する中で、信濃川の源流付近の様子について教えてもらったり、小千谷の信濃川の様子を伝えていったりするそうです。

2021年6月25日(金)
修学旅行特集⑰

 ブリカツ丼を食べて、船の中で楽しんだせいか、帰りのバスはZZZ…。あっという間に学校に着きました。予定より30分近く早く着いて解散式を行いました。最高の思い出が出来た、最高の学びが出来た2日間でした。班長さんたちの語る言葉には、自分たちの思い出と学びがいっぱいでした。保護者の皆様も、お迎えありがとうございました。お土産話をいっぱい聞いてもらいたいです。

2021年6月25日(金)
修学旅行特集 ⑯

ぶりカツ丼!

フェリーの中でとる昼食です。
カツがたくさんのってボリューム満点そうですね。

2021年6月25日(金)
修学旅行特集 ⑮

「サラバー 佐渡よー 旅だーつ船は カーフェリー おけさまる」
「佐渡の 彼方 新潟本土へ お土産背負い 今 とび~たあつ~」
「かなら~ず 学習に~ 役立てると~ 手を振る人に~ 笑顔~でこたあえ~」

2021年6月25日(金)
修学旅行特集 ⑭

早いもので、まもなく佐渡に別れを告げ、フェリーに乗船です。出発は、12:40です。
帰りの船旅も、カモメと一緒に過ごすことになるのでしょうか。

2021年6月25日(金)
修学旅行特集 ⑬

トキの森公園です。
「インタビュー中です」とコメントがついていました。
活動しているトキは、見ることが出来たのでしょうか?
ここで働く方の大変なこと、やりがいは何でしょう?
6年生は、しっかり修学しているようです。

2021年6月25日(金)
修学旅行特集 ⑫

尖閣湾揚島遊園パート3
矢継ぎ早に更新しています。


分かりました!
スルメですね。

できあがったスルメは、月曜日の午前中に学校に届くそうです。

2021年6月25日(金)
修学旅行特集 ⑪

尖閣湾揚島遊園パート2
イカ裂き体験中。

料亭の板前さんになっています。
いや、理科の解剖実験か…。
これがお土産になるのか、はたまた、お腹に入るのか…。
「とっくり」には、ならなそう。

2021年6月25日(金)
修学旅行特集 ⑩

尖閣湾揚島遊園です。
イカ裂き、竹竿釣りの体験をしています。
天気は良好、絶好の釣り日和ですね。
ん?釣れているのは…?
食べられるお魚かな?

2021年6月25日(金)
修学旅行特集 ⑨

おはようございます。
朝食です。

昨日は、よく眠れなかった人もいたようです。疲れているはずなのに別のパワーが発動した模様。
「全員元気です」とのこと…。今日も一日元気に行きましょう。

2021年6月24日(木)
修学旅行特集⑧

 きれいな夕日と豪華夕食。何という贅沢な旅。食べきれない・・・
 今日の更新はこれにて終了。お休みなさい。

2021年6月24日(木)
修学旅行特集 ⑦

1日目の日程を終えて、無事ホテルに到着しました。
お土産を買って、お風呂には行って…。19:00からは夕食です。
佐渡の食材がふんだんに使われた夕食。考えただけで…。
とても楽しみです。

2021年6月24日(木)
修学旅行特集 ⑥

金山に到着。
地底探検は、ちょっとしたスリルを味わえそうですね。
日本の経済を支えていたといっても過言ではないこの遺跡。社会の学習とリンクさせて、しっかり勉強……だけど、金延べ棒に目がくらむ…。。

2021年6月24日(木)
修学旅行特集 ⑤

たらい船体験をしました。みよ、この海水の透明度!
「ろ」を操るのは難しそうですが、うまく進むことが出来たのでしょうか?
たらい船体験の後は、インタビュータイム。お仕事をしていて大変なこと、うれしいことなど、大切なお話が聞けそうです。

2021年6月24日(木)
修学旅行特集 ④

西三川ゴールドパークで砂金取り。
中級コースに挑戦した模様。果たして収穫は…?
砂金取りの後は、従業員の方にインタビューをしました。総合的な学習の時間の授業につなげていきます。

2021年6月24日(木)
修学旅行特集 ③

フェリーではカモメへ餌やり(担任が一番楽しんでいました。)や、おいしいお弁当を食べました。
佐渡に到着して、これから島内を巡ります。

2021年6月24日(木)
修学旅行特集 ②

7時45分、黒崎パーキングでの休憩中のバス内の様子と、9時20分、フェリーの中の様子です。
旅行は順調に進んでいるようで、フェリーの中では楽しくゲームを行っています。

2021年6月24日(木)
修学旅行特集 ①

6時20分。6年生全員が玄関前に集合しました。これから始まる旅行に、期待で胸を膨らませている6年生でした。6時45分、バスに乗り込み無事出発しました。保護者の方、お見送りありがとうございました。
佐渡の天気は、さあど~だ?

2021年6月22日(火)
ヤギさんの入学式(2年生)

 南小学校の校舎に、かわいいヤギさんの鳴き声が帰ってきました。今日は2年生のお世話するヤギさんが入学してきました。入学したのは以前5年生が2年生でお世話したヤギさんの子どもです。校歌を披露し、干し草をあげるとヤギさんは「ウメエー!」と鳴いてくれました。とっても元気なメスの子ヤギです。心と命の大切さを学ぶ、2年生の大変だけどステキな学習が、いよいよスタートします。

2021年6月22日(火)
本の読み聞かせ

 今週と来週は、校内読書旬間です。その企画の一つとして今年度も職員による読み聞かせを朝活動の時間に行いました。先生方がお勧めしたい本を、子どもたちに披露しました。語りかけと、本の挿絵に見入りながら、じっくりと物語の世界に浸りました。来週も予定されています。

2021年6月21日(月)
研究授業(よつば学級)

 今日は、よつば学級での授業でGIGAパソコンを使った授業を、担任の先生が公開しました。簡単な絵をどのように描くかを、自分で文章を考え作りました。それを、パソコンのボイスレコーダーに録音して聞いてもらい、絵に表したものと比べながら、伝わる文章を書く力を高めました。聞きながらメモを取って手順書を書くという学習もやっていました。GIGAパソコンに慣れてきた子どもたち。楽しそうに録音したり、繰り返し聞いたりできました。

2021年6月18日(金)
実習生先生 研究授業

 5月末から教育実習に来られている実習生の先生が、今までの授業の成果を公開する研究授業を行いました。教科は国語でした。徒競走で物語の主人公が気持ちを切り替えて走り切った様子を叙述から読み取りました。最後に子どもたちは、主人公になり切って励ましてくれた母に手紙を書きました。先生としての実力を高めた実習生先生の姿に、先生方もにっこりでした。

2021年6月17日(木)
避難訓練(引き渡し訓練)

 学習参観後に、今日は避難訓練として、保護者の方に避難している児童を迎えに来てもらう「引き渡し訓練」を実施しました。体育館に地区ごとに並び、受付を設置し お迎え→引き渡し→下校 の流れをやってみました。メール配信の合図後、保護者の皆様があまり蜜にならずに迎えに来てくださいました。万が一に備え、流れが確認できてよかったです。

2021年6月17日(木)
PTA救急法講習会・学習参観

 昨年実施できなかった夏休みのプール開放を、今年度は実施します。そのために、多くの保護者の方々が救急法講習会を受けてくださいました。胸骨圧迫とAEDの使い方を学びました。万が一に備えての取組ありがとうございます。その後、5時間目は学習参観でした。今回は防災学習や道徳、外国語、担任以外の先生からの授業など様々な授業の様子を見ていただきました、

2021年6月16日(水)
全校体力テスト

 先週まで昼休み体力アップタイムの時間に鍛えていた、体力テストの数種目を全校で行いました。行ったのは、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、そして、ソフトボール投げでした。よつば班を5グループに分けて各種目を回りました。学年を超えて一緒にテストをする中で、数え合ったり、励まし合ったりしながら自己ベストを目指しました。去年は出来ませんでしたが、今年は実施できたことが嬉しい活動でした。

2021年6月15日(火)
全校道徳授業(5時間目)

 今朝の「いじめ見逃しゼロスクール集会」の学びを元に、各クラスで道徳授業を行いました。1年生の教室では、ドッチボールに参加したい子どもが「ぼくも入れて」と言ったときに、どんなステキな行動、温かい言葉がけが出来るか考えていました。道徳の学びがすぐに実践に結びつくとは限りませんが、「自分事」ととらえてみんなで考えを出し合う中に、「そうか、そういうこともあるな。」と、自分の考えが広がることを期待しています。

2021年6月15日(火)
いじめ見逃しゼロスクール集会

 今回の集会は、いじめの未然防止に向けて、「ステキな行動探し」「温かい言葉集め」を行いました。職員の寸劇の中にあったステキな行動、温かい言葉がけを縦割り班で意見を出し合い、探してみました。子どもたちの日常の姿にも、困った人に寄り添い、「大丈夫だよ」と声がけするなど、今日の学びによって沢山見られるようになるのでは、と感じました。認め合い支え合う南っ子に、みんなでなっていきましょう。

2021年6月11日(金)
租税教室(6年生)

 6年生は、小千谷税務署の方から、初歩的な税金の知識を学ぶ「租税教室」を開催していただきました。小千谷市でどのようなことに税金が使われているのか、税金が無くなるとどんな不便なことが起こるのかという具体的なことを教えていただいたことで、税金の大切さを改めて感じた6年生でした。そして、1億円の重さも実感出来ました。

2021年6月10日(木)
3学年PTA親子行事

 3年生は今日の午後、PTA親子行事の中で、記憶にも、物も残る素敵なマイグラス作り体験を行いました。「おぢゃーる」から講師の方をお招きして行いました。おいしい飲み物を入れて、自分がかいたものを見ながら飲めるって素敵ですね。大切に使ってもらいたいです。その後は、ドッチボールで親子楽しく過ごした3年生でした。

2021年6月9日(水)
芸術鑑賞教室(1~3年生)

 今日は、1年生から3年生の児童にはお楽しみの「芸術鑑賞教室」がありました。バスで、東小千谷小学校に行き、6つの市内の小学校と合同で音楽鑑賞をしました。「ムジカトウキョウ」という4人組のグループの皆さんが、楽しい演奏をしてくれました。聴くだけでなく、少し体を動かす時間もあって楽しそうでした。

2021年6月7日(月)
体力アップタイム

 今週は、昼休みに体力テストの練習で「体力アップタイム」が行われます。先生役に高学年児童がボランティアを引き受けてくれました。今日は立ち幅跳びを練習しました。その他に、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳びを練習します。たった10分間ですが、集中して練習している姿があった南っ子たちでした。

2021年6月6日(日)
ヤギ小屋設置作業

 今日やPTA環境部の皆様、2年生保護者の皆様からおいでいただいて、ヤギ小屋設置作業を行いました。朝8:30から作業の予定が、1時間近く早く作業をしてくださり、予定よりもすごく早く完成しました。なないろ2年生の子どもたちも、事前に撮っておいたVTRで応援メッセージを送りました。「がんばれ!がんばれ!お・と・な!」というエールが、とっても励みになった皆さんでした。

2021年6月4日(金)
出前授業(5,6年生)

 高学年の子どもたちは、今日、「しょう油もの知り博士」の出前授業を受けました。2限が5年生、3限が6年生でした。「しょう油の香り生分は300種以上あるんです。」と聞いて驚いたり、しょう油が大豆や小麦など身近な食材と身の回りにあるカビ「麹菌」などから出来ていると聞いて、意外だと感じたりした子どもたちが多かったようです。新たな知識を知り、文字通りもの知りになった5,6年生でした。

2021年6月3日(木)
研究授業(5年生)

 今日は5年生の教室で、算数の研究授業を行いました。「単位量あたり」の学習で、GIGAパソコンを使って自分の考えをまとめ、他の人との考えと比べながら考えを深める学習でした。5Lになるペットボトルの組み合わせで最も値段が安くなる組み合わせを考えることに、児童は使い慣れてきたパソコンを使ってシートに考えをまとめ、他の友達のシートも確認しました。班で話し合いながら、最も安い値段の組み合わせを考えながら、1Lあたりの値段を突き止めた5年生でした。

2021年6月2日(水)
春探しに行きました(1年生)

 地域の自然に詳しい講師の先生を迎えて、1年生は学校周辺の春を見つけに行きました。ミズキやウワミズザクラ、ハルジオン、ハハコグサなどの植物や、ウスバチョウ、カワトンボ、アマガエルやアメンボなどの昆虫や動物をたくさん見つけました。初めて知ることがたくさんあって、ウキウキワクワクだった1年生。途中の休憩で飲む水筒の水やお茶は、おいしかったようです。

2021年6月1日(火)
ヤギさんインタビュー(2,3年生)

 「ヤギさんを今年も飼うために、先輩に教えてもらおう。」と考えた2年生は、昨年度立派にヤギさんをお世話した3年生にインタビューに行きました。「お掃除の仕方で気を付けることは?」「あげてはいけない植物は何?」などなど、いろいろ質問する2年生に、3年生は嬉しそうに教えていました。さすが、3年生。ヤギさんの危機を乗り越えた経験を伝えて、命を育む大切さが引き継がれたと思います。

2021年5月31日(月)
全校遊びの企画・運営(6年生)

 昼の放送で「今日は、6年生が全校遊びを行いますので、やりたい人は集まってください。」と呼びかけました。すると、昼休みには沢山の子どもたちがグラウンドに集合。6年生のリーダーが「ワニ鬼」を説明して行いました。広いグラウンドの端から端までたどり着こうとする子を、鬼が捕まえようと追いかけました。運動会で身に付けたリーダーシップが発揮された取組でした。

2021年5月31日(月)
ようこそ!教育実習の先生(4年生)

 今日から4週間。4年生の教室を中心に, 教育実習の大学生先生が来てくださいました。緊張しながら、職員室に迎えに来た4年生代表の子どもたち。教室では、全員が笑顔で迎えていました。実は、南っ子の先輩である実習生の先生です。元気で明るい4年生や全校の子どもたちと、授業や休み時間に沢山の思い出を作ってもらいたいと思います。

2021年5月28日(金)
県立歴史博物館見学(6年生)

 6年生は、今日は楽しみにしていた歴史博物館見学です。縄文時代の竪穴住居や、火炎土器など貴重な実物大のレプリカなどを見学し、大昔の人々の様子をイメージしました。そして、勾玉作りを通して、昔の人々の苦労や工夫を体験しました。今回はお弁当を持ってきてじっくり見学しました。修学旅行で行く佐渡についても展示を見ることができました。

2021年5月28日(金)
畑の苗植え(1年生)

 先日植えたアサガオの芽がすくすくと育つ中、1年生は、今度は野菜の苗植えに挑戦でした。今日は、子どもたちの家族の方々がボランティアに来てくださいました。キュウリやピーマン、ミニトマトなどの野菜苗を鉢からそっと取り出し、たっぷり水をあげた穴に優しく植えました。教えてくださったお家の方々にお礼を言って、おいしい野菜が育つ姿を想像していた1年生でした。

2021年5月25日(火)
プール清掃(高学年)

 6年生は5限から、5年生は5限の「田植え」から戻ってきて、プール清掃を行いました。今年は浄化槽工事の関係で早まったプール清掃です。6年生はプールの底床のぬめりを丁寧にブラシでこすり、5年生はプールサイドの汚れ落としを念入りに行いました。きれいになって嬉しかったので、記念写真を撮った高学年。今年の水泳でどんな思い出が出来るかな。

2021年5月25日(火)
田植え(5年生)

 今日は、5年生の田植えがありました。午前中は雨が心配でしたが、午後からはようやく晴れて田植えに最適な気候でした。講師の先生方に植え方を教わり、田んぼに十字の印を付けた場所に1つずつ丁寧に植えていきます。はじめは苦戦していましたが、徐々に慣れ、最後はとっても丁寧に植えられました。講師の先生からも「真っ直ぐで直すところがないよ。」と、お褒めの言葉をもらって上機嫌の5年生でした。

2021年5月22日(土)
運動会(その4)

 ダンスリーダーがみんなで考えを出し合って創ったダンスで、運動会はフィナーレです。曲は結婚を発表した星野源さんの「ドラえもん」です。リズムに乗って楽しそうに体を動かすダンスに、南中学校生徒の皆さんも参加してくださいました。 小中で南部地区の明るい雰囲気を作れて嬉しいです。競技を頑張りきった子どもたちの笑顔がたっぷり見られたダンスでした。優勝は「白組」、応援賞は「紅組」でした。団長さん、本当にお疲れ様でした。全校をまとめた素晴らしい二人でした。

2021年5月22日(土)
運動会(その3)

 今年は、昨年出来なかった団体種目も取り入れました。画像は低学年の「チェッコリ玉入れ」です。中学年は「Sun本綱引き」高学年は「タイヤ引き」を行いました。リレーでは、どのチームも休み時間や授業中に練習してきたバトンパスをバッチリ決めて最高の走りをしていました。南っ子の運動技能の高さが披露できました。

2021年5月22日(土)
運動会(その2)

 今年は、昨年のスポーツフェスタで出来なかった応援合戦をして、応援賞も決定します。.赤白応援リーダーを中心に、応援団をまとめてキビキビとした応援が繰り広げられました。リーダーの指示で一つになって、迫力ある応援をしていた赤白両軍。南中の生徒の皆さんや、来校された昨年まで南小に勤めていらした先生方にも採点してもらいました。

2021年5月22日(土)
運動会(その1)

 天候が心配されましたが、奇跡的に天気が良くなり、運動会が予定通り開催されました。開会式では、赤白応援団長の選手宣誓を皮切りに、ラジオ体操で体をほぐし、元気にスタートしました。大勢の保護者の皆様からも参観いただきました。皆さん、感染症対策をしっかりしてくださいました。ありがとうございました。

2021年5月20日(木)
運動会全体練習

 今週は雨が多く、全体練習が出来るか心配でしたが、火曜日の一回目の全体練習に続いて、今日も無事に晴れて実施できました。今日は、応援合戦の練習や全校ダンスの練習、閉会式の流れを確認することができました。今日の練習で、運動会当日の動きを全て行えました。練習回数は多くなくても、今までの練習と今日のイメージがあれば大丈夫です。当日の天気も心配ですが、元気にやり遂げてほしいです。

2021年5月19日(水)
代掻き体験(5年生)

 5年生は、田植え前の大切な稲作作業「代掻き」を体験してきました。初めて入った学校田は、「冷たいところもあるし、温かいところもある!」と気付いていました。機械で平らにしてもらった後も、水面を見ながら手作業で平らにしていた子どもたち。全身泥だらけになりながらも楽しそうでした。この後のお家での洗濯は、誰がやるのかな?田植えは運動会の後日すぐに予定されています。

2021年5月18日(火)
よつば朝会(5月)

 今回のよつば朝会は、広報委員会の発表でした。広報委員会の皆さんは、日々行っている昼の放送に関するクイズを発表してくれました。「1回の放送では、放送室のボタンを何個押すでしょう?」3択でしたが正解は…秘密。 その後、新しい放送企画のアイデア3つから、みんなにアンケートし一つを選んでもらいました。楽しい企画で、みんなが集中して聞いていました。

2021年5月17日(月)
ダンス練習(2回目)

 運動会まであと6日。今朝は、ダンスリーダーが各クラスにダンスを教えに行く2回目でした。リーダーの見本に合わせて、子どもたちは楽しく踊ります。星野源の「ドラえもん」の曲に合わせたダンスは、結構リズミカルで、激しい動きもあります。元気な南っ子にはぴったり!1回練習するごとに、ダンスリーダーがアドバイスを伝えていました。当日は中学生も参加します。発表を楽しみにしていてください。

2021年5月14日(金)
運動会がんばろう集会

 運動会まであと1週間あまりとなりました。今日はよつば班(縦割り班)種目「南っ子タイフーン」の練習をしました。2つのよつば班が合同チームを作り、まずは作戦会議です。1本の棒を4人前後で持って走り、△コーンを回るためにどんな並びでやるか。各チームで練習を進めました。チームワークを高めるため、めあてを決めて練習をがんばった南っ子たちでした。

2021年5月13日(木)
小中合同避難訓練

 今日は、小千谷市消防本部からの講師を招いて小中合同で避難訓練を行いました。火災発生の想定で、現場から遠い体育館に速やかに避難できました。その後、小学生は煙が充満した部屋を通り抜ける体験をしました。姿勢を低くして、煙を吸わないようにしながら歩いてみると、「何も見えない!!」煙が充満してからでは遅いこと、足下を探りながら避難することの大切さを学んだ子どもたちでした。

2021年5月12日(水)
交通安全教室

 今日は、真人・岩沢それぞれの駐在さんと、交通安全指導員の方々をお迎えして自転車や歩き方の交通ルールを実際にやって再確認する交通安全教室を行いました。自転車では、特に一時停止や後方確認の大切さを強く教えていただきました。歩き方では、横断歩道での左右確認の大切さを再確認しました。大切なのは、今日の学びを家の近くや外出時に確実に行うことです。自他の命を守るために、忘れないでほしいです。

2021年5月11日(火)
GIGAパソコン使っています!!

 5年生は、総合的な学習でGIGAパソコンを積極的に使っています。今回は、米作りの作業内容で、田起、田植え、水管理など様々な作業について、分担してペアで調べ活動を行っていました。様々な米作りに関するサイトを検索したり、あらかじめ見つけていたおすすめサイトを詳しく読み進めたりしながら、分担してプリントにまとめました。今後、学んだことを伝え合うことにも、GIGAパソコンが活躍するかもしれません。

2021年5月11日(火)
ゲストティーチャーを招いて(1,6年生)

 今日はゲストティーチャーがたくさん来校される日でした。1年生は、鍵盤ハーモニカの最初の学習で、吹き方のコツや、道具を大切に扱う方法を教えてもらいました。6年生は、修学旅行で行く予定の佐渡島の歴史や金山のことについて、画像を交えて教えてもらいました。今日の学びで関心をもって、これから音楽や社会の勉強で進んで練習したり、調べ学習をしていったりしてもらいたいです。  

2021年5月11日(火)
JRC登録式

 南小学校は、「青少年赤十字(JRC)」に加盟しています。今朝は、その登録式が行われました。講師の先生から、JRCの由来を教わったり、「国によっては赤い十字マークを使っていない国もある」ことなどを教わったりしました。1年生が仲間入りしたので、黄色い帽子に加盟バッチを上級生が付けてあげたり、みんなで誓いの宣言をしたりしました。人のために役立てるよう、「気づき・考え・実行する」行動を、今後の生活でも考えていきましょう。

2021年5月9日(日)
資源物回収(塩殿・岩沢地区)

 本日朝、塩殿地区と岩沢地区の資源物回収活動が行われました。各地区で段ボールや新聞・雑誌、空き瓶・空き缶など、保護者の皆様と子どもたちで協力しながら回収してもらいました。雨も降らずちょうど良い季候でした。休日の朝でしたが、ご協力ありがとうございました。来週は、真人地区と川井地区です。よろしくお願いいたします。

2021年5月6日(木)
応援団結団式

 GWが終わり、学校に元気な子どもたちの声が戻りました。今朝は、応援団結団式がありました。全ての応援リーダーが、自分の思いを熱心に語り、みんなで力を合わせて最高の応援が出来るように決意を固めました。応援の仕方を学んだ後、練習が始まりました。感染拡大防止のため、マスクを付けて練習をします。今日から2週間、運動会当日に向けて一歩ずつ進んで行きます。

2021年4月30日(金)
体育でリレー練習(高学年)

 5,6年生は、5月の運動会である「高学年リレー」に向けて、体育の授業で練習を始めました。画像は、バトンパス練習の様子です。まだ始めたばかりで、走り出すタイミングや腕の上げ方などまだまだですが、これから練習を重ねて「さすが高学年!」と感心されるようなバトンパスが出来るようになるといいですね。

2021年4月27日(火)
学年部応援練習始まる

 今日から赤白分かれて、応援のやり方を学び始めました。今日は初日なので、まずは応援歌を覚えてもらおうと、各学年部に分かれた子どもたちに、応援リーダーが見本を見せてくれました。その後、みんなで第一応援歌「ゴーゴーゴー」を練習しました。応援リーダーの6~4年生を中心に、拳を振り上げて「オー!」とかけ声。春の朝、校舎内に応援歌が響き渡りました。 

2021年4月26日(月)
2年生の体育より

 2年生の子どもたちは、5時間目にグラウンドで体育を行いました。まずは準備体操の後、体作りの運動でいろんなポーズをとってみたり、画像のようにみんなで楽しく鬼ごっこをしたりしました。そして、雪がとけ思い切り走れるようになったトラックで、素早くダッシュする練習を繰り返しました。運動会に向けて楽しく体力と技能を高めました。

2021年4月23日(金)
1年生を迎える会

 19名の1年生をよつば児童会で歓迎する「一年生を迎える会」を行いました。歓迎のアーチをくぐって入場した1年生。6年生のインタビューに、元気に答えて自己紹介をしてくれました。5年生プロデュースの「ロンドン橋」のゲームをやったり、歓迎の校歌の合唱したりして楽しく和やかな雰囲気の会になりました。かがやき6年生の司会や運営は見事で、最高学年としての良いスタートが切れました。

2021年4月23日(金)
赤白決定式

 今朝は、5月の運動会での紅組白組メンバーを決める赤白決定式がありました。A組B組に分かれている各学年の仲間の代表が、選んだ封筒の中味によって赤白を決めていきました。まずは、5・6年生から。そして、3年生、2年生と決めていき、最後は4年生と1年生でした。本日決まった仲間と、5月から応援や競技の練習が始まります。チーム一丸となって頑張ってほしいです。

2021年4月22日(木)
グラウンドに子どもたちの歓声戻る

 南小のグラウンドでは、ようやく残雪がほぼ無くなりました。子どもたちの歓声が、春のグラウンドに戻ってきました。昼休みにサッカーで走り回る子どもたちの脇では、運動会に向けて、応援リーダーの自主練習が始まりました。赤白決定式が明日に迫る中、進んで練習するリーダーのやる気は素晴らしいです。

2021年4月20日(火)
よつば班顔合わせ会

 今朝のよつば朝会では、今年度のよつば班(縦割り班のこと、今年度からの名称)の顔合わせ会を行いました。今年は全部で16班あります。6年生の班長を中心に、名前と好きな○○を教え合いました。その後、各班の旗作りをしました。好きな色のペンを使い、自分の名前とよつば班で頑張りたいめあてを記入しました。運動会や遠足、掃除など、このよつば班で協力して取り組んでいきます。

2021年4月17日(土)
学習参観日

 本日南小中学校は、午前が中学校、午後が小学校の学習参観日でした。雨の中でしたが、沢山の保護者の皆様からお越しいただきました。1年生は「あ」や「い」などで始まる言葉見つけを、保護者の方と一緒にやりました。3年生は、自分の住んでいる地域を紹介し合いました。どの学年も、張り切って学習に励んでいました。今週は長かったですね。日・月曜日はゆっくり休んで、来週また元気に会いましょう。

2021年4月15日(木)
南小中の桜咲く

 南小中学校のグラウンド周辺の桜がようやく開花しました。今はまだ2分咲き程度でしょうか。桜の花を観察に、理科の授業でスケッチをする子どもたち。でも、グラウンドにはまだまだ雪が沢山あります。雪消えまで時間のかかる、当校ならではの風景です。市街では散り始めた桜も、南ではこれから。新聞社の方も、珍しい風景をカメラに収めに来られました。

2021年4月14日(水)
今日の授業風景より

 4年生の教室では、「1年生を迎える会」の準備で、会場の飾り作りを行っていました。喜んでもらえるように、楽しい絵や輪っかの飾りなど、みんなで協力して話し合いながら作業していました。迎えてもらう1年生は2時間目に、体育館で鬼ごっこをしました。なかなか広ーい南小の体育館を走り回って、ハーハーゼーゼーだった1年生ですが、整列はとっても早かったです。

2021年4月13日(火)
今年度初のよつば朝会

 今朝は、今年度初のよつば朝会でした。1から6年生の代表の子どもたちが、1学期に頑張りたいことを、ハキハキと発表していました。高学年になり、下学年のことをしっかりと面倒を見てあげたいと嬉しい話も聞かれました。その後、先生方が南小で大切にしているきき方「あいうえお」について寸劇を行い、子どもたちに考えてもらいました。良くないきき方をしっかりと指摘できた南っ子たち。日々の授業で実践してもらいたいです。

2021年4月12日(月)
グラウンドの雪と、授業風景

 市内では、桜が満開の様子ですが、南小のグラウンドにはやっと50センチほどとなった残雪があります。カラスがのんびりと、クルミを咥えて駐車場で遊んでいました。 教室では、係活動を決めたり、学級目標作りをしたりする子どもたちの姿が。張り切って新学期を過ごしています。昼休みに子どもたちの歓声が、グラウンドに戻ってくるのはいつ頃でしょうか。

2021年4月7日(水)
入学式

 春の陽気の中、始業式に引き続き、入学式が行われました。19名のピカピカの1年生が南小の一員になりました。

2021年4月7日(水)
新任式・始業式

 令和3年度が始まりました。進級おめでとうございます。新しく2名の先生をお迎えし、新任式を行いました。その後、始業式で「心のスイッチ」について校長先生から話がありました。話の聞き方がとてもよく、最高のスタートが切れました。