2004年新潟県中越地震 地震を自信にかえ、自身に克つ!

『あたたかい励まし』一覧


 2004年10月23日(土)午後5時56分震度6強の地震発生。学習道具が散乱する6年教室。

 地震の影響で、水道不通。川崎市・前橋市・草加市等の水道局のみなさんの必死の水道水くみ上げ作業。(2004年11月4日)
 校舎の壁や床にも至る所に亀裂が生じてしまいました。  教室や特別教室の蛍光灯にも被害が…
 水飲み場は、支援して頂いた「水」であふれています。「水」の大切さを痛感しました。児童も大切に使用しています。  学校再開までの期間、各地域ごとに集まり、自主学習会が開催されました。教師も学習支援にあたりました。(2004年11月2日)
 2004年11月8日(月)地震発生から16日ぶりの学校再開。全校児童52名全員の顔がそろいました。  集団下校前の児童。この時、またもや震度5の余震が発生。表情がこわばる児童達(2004年11月8日)