![]() |
2年生と一緒に、電車に乗り、長岡市の東山ファミリーランドに行ってきました。 午前は、動物たちとのふれあいコーナーで、ポニーに乗ったりうさぎを抱っこしたり、羊や山羊にふれたりする活動を行いました。 午後は、楽しみにしていたトリム遊具で遊びました。他校の子どもたちと譲り合いながら楽しく遊ぶことができました。 |
1〜5年生で城山に行ってきました。 「足が痛い。」「あとどれくらいで着くのかな。」と言いながらも、木の実を拾ったり、大清水で水を飲んだりしながら楽しく歩いて行きました。 城山では、木登りや秋探しなど思い思いに楽しみました。 岩沢の自然のすばらしさにふれた半日でした。 |
![]() |
![]() |
1〜3年生でいも掘りをしました。 いもを掘り始めると、「すごい!こんなに大きないもがとれたよ!」「こっちにもあったよ!」と大喜びの子どもたちでした。 1年生は、約40本のいもを掘りました。何本か家に持ち帰り、残りはみんなで何か作って食べることにしました。どうやって食べようかなあ? |
1,2年生のステージ発表は、「わくわくたんけんたい〜東山ファミリーランドへいく〜」です。9月に行った校外学習でのできごとを劇にして発表しました。 毎日一生懸命練習し、セリフや動きを全部覚えました。大きな声で堂々と発表することができ、劇は大成功でした。 |
![]() |
![]() |
みんなで収穫したさつまいもを使って、2年生とスイートポテトを作りました。 どのグループも「順番に混ぜよう。」「○○さん、砂糖をもらってきてね。」と声をかけ合いながら、協力して活動できました。 自分たちで作ったスイートポテトのおいしさに大満足の子どもたちでした。 |
![]() |
みんなで収穫した大根を使って、1〜4年生でおでん作りをしました。 ピーラーで皮をむいたり、大根や具材を切ったりと、上の学年の友だちと協力しながら1年生も大活躍しました。 |
次の日、春の畑仕事でお世話になった「畑の先生」(子どもたちのおじいさん・おばあさん)をお招きして、おでんパーティーをしました。 感謝状贈呈では、みんなの代表として、大きな声で感謝状を読んだり、渡したりすることができました。 おでんはとてもおいしく、みんなでおなかいっぱい食べました。 |
![]() |