![]() |
![]() |
![]() |
|
4月 「なかよし大作戦」 2〜6年生 |
5月 「なかよし大作戦」 先生方 |
|
![]() |
![]() |
|
6月 「学校探検」 | 7月 「学校探検クイズ大会」 |
早く学校のみんなとなかよくなろうと「なかよし大作戦」を行いました。
最初は、2〜6年生のお兄さん、お姉さん、先生方との大作戦です。
自己紹介をし、サインをもらって、「よろしくお願いします」の握手をします。
たくさんの友達や先生方となかよくなろうと、休み時間にも進んで大作戦に取り組みました。
友達や先生方となかよくなった後は、学校のいろいろな部屋となかよくなる活動を行いました。
自分の調べたい部屋を選んで、その部屋の秘密を見つけようと何度も探検に行きました。
学習のまとめとして、見つけた秘密をクイズにしてみんなで楽しく『クイズ大会』を行いました。
友達、先生方、学校ともすっかりなかよくなり、名実ともに立派な1年生になることができた1学期でした。
図工の造形遊びで、「砂遊び」を行いました。
最初は近くにいた子と2〜3人で穴を掘り始めた子どもたち。
山やトンネルなど思い思いのものを作り始めました。
しばらくすると「つなげよう」という一人の子どもの声かけで、
30人全員の作品が一つにつながりました。
ある子が「ぼくたち、30人で一つのものを作ったの初めてだよ」と喜びを表現すると、
「やったあ!」と他の子も口々に喜びを語り、みんなで達成感を味った砂遊びでした。
一つのものを作り上げた後は作品を壊し、今度は手や足を大胆に使ってどろどろの感触を十分に楽しんでいました。
子どもは本当に遊びの天才ですね!