スマイル学年のページ

〈3月6年生を送る会大成功!〉

 3月7日に六年生を送る会を行いました。全校を5年生が動かす初めての活動でした。子どもたちは皆それぞれの役割に分かれ活動しました。その中で様々な素晴らしい姿が見られました。指示が無くてもタイミングを見て動き出すアーチ係、状況を見て曲を変えたり音量を変えたりした音楽係、練習どおり聞き取りやすい声で読んだクイズ係、場の様子に応じて言葉を付け足したり削ったりした司会係、何度も練習し原稿を見ないで堂々と言えた言葉の係…など、自分たちの仕事を責任もってできました。他にも6年生がいない時いきいき班の下学年を積極的に並べる姿や、見に来てくれた保護者の方に進んでいすを運ぶ姿など、その場での急な動きにも対応する人がたくさんいました。「その場で考えて行動する力」「役割を責任もって果たす力」が見られて嬉しく思いました。
 来年は自分たちがリーダーとして学校を盛り上げていきます。みんなで協力して一つのことを成し遂げた今回の経験を次に生かして欲しいです。

   〈2月アルペンスキーに行きました〉

2月15日にアルペンスキー教室へ行きました。快晴に恵まれ、最高のコンディションの中を滑ることができました。最初はおそるおそるリフトに乗ったり、坂を下ったりしていた子も、午後には自分でスピードをコントロールして滑れるようになりました。子どもたちの吸収力の高さには驚かされます。実施後のアンケートでも「またスキーに行きたい」と答える子も多く、楽しい活動であったことを嬉しく思います。また機会がありましたら、ご家庭でもスキー場に足を運んでみてください。

   〈1月書き初めをしました!〉

9日に書き初めを行いました。どの子も冬休みに練習した成果を生かして頑張って書くことができました。冬休みの練習では、保護者の皆様のご支援・ご指導をたくさんいただいたことでしょう。ありがとうございました。これまで書いたものの中からコンクールに出す作品と学校に飾る作品を決めます。

   〈12月「米販売 in ちぢみの里!」〉

14日(金)にちぢみの里にお米の販売に行きました。子どもたちはチームに分かれ、呼び込みと販売をローテーションして行いました。子どもたちはそれぞれの場所で元気な声で呼び込みをしたり、買いに来てくれたお客さんに丁寧な言葉で対応したりと頑張って活動しました。そのかいもあってか45分ほどで用意したお米が完売しました。たくさんの地域の方に買っていただき、子どもたちも満足した様子でした。「多くの地域の方に小千谷のお米を食べてもらいたい」という思いが達成できたと思います。

   
   〈11月「親子行事ありがとうございました」〉

9日(金)の収穫祭(親子行事)にはたくさんの皆様からご参加いただきありがとうございました。子どもたちの発表はいかがだったでしょうか。自分たちの活動を振り返り、関わってくださった皆様に感謝の気もちを伝える活動ができたかと思います。新米も多少のトラブルはありましたが、おいしくいただけました。活動を通してお米のおいしさを改めて感じてもらえるよい機会になりました。

   〈10月「もみすりを見学してきました」〉

 10月15日に、米作りの指導をしていただいている渡辺さんの機械をお借りして、もみすりの見学に行きました。初めて見る機械にみんな目を輝かせていました。近くで大きな機械を見させてもらったり、できたての玄米を食べてみたりしました。「意外とおいしい!」と子どもたちは興奮した様子でした。次は、等級検査を見学にいきます。
   〈9月「祖父母フリー参観ありがとうございました」〉

 11日(火)に祖父母フリー参観がありました。ご参加いただいた方々ありがとうございました。交流活動では「ボッチャ」というスポーツをしました。赤と青の玉を白い玉に近づけるように投げる競技です。パラリンピックの種目になるほど戦略性が高く、子どもたちはどこに投げるか作戦を立てながら楽しんで活動していました。
   〈7月「図工学習」〉

 図工の時間に「けしてかく」という学習をしました。まずコンテ(パステルともいいます)を使い、画用紙に色を塗ります。それを消しゴムで消してできた模様や線から感じたものを絵に表しました。子どもたちは手を真っ黒にしながらも楽しそうに活動していました。子どもたちの自由な発想がたくさん見られる活動になりました。
   〈6月「近代美術館に鑑賞に行ってきました!」〉

 学芸員の方から、「この作品は何に見える?」「どんな感じがする?」などと対話をしながら、じっくりと美術作品を見てきました。子どもたちからは「人間の感情みたい」「戦争を表しているのかも」「夕暮れに見えるな」などたくさんの意見が出されました。子どもたちの自由な発想に感心しました。美術作品に親しむよい機会になりました。
   自然教室 L

 こども自然王国のみなさん、お世話になりました。
これから、学校に帰ります。
   自然教室 K

 閉校式では、代表児童が2日間の活動の感想発表をしたり、こども自然王国の方々に感謝の思いを伝えたりしました。おうちの方へは、おみやげ話で、感謝の思いを伝えます。
   自然教室 J

 焼きたて手作り米粉パンの味は、最高でした。おいしくて、あっという間に食べてしまいました。
   自然教室 I

 アドベンチャーゲームを楽しみました。頭と体を使い、仲間と助け合いながら、ひとつひとつ課題をクリアしました。
   自然教室 H

パン作りに挑戦です。カスタードとウインナーのパン。そして、好きな形のパンの3つを作りました。
 焼き上がりのお昼が楽しみです。

   自然教室 G

  おはようございます。

 朝、まだ眠い人もいましたが、朝食時間は、
 元気いっぱい、会話もはずみます。
  自然教室 F

 1日目夕食タイムです。

お腹すいた〜
 待ちに待った夕食の時間です。どれもみんなおいしそう。

 たくさん食べて、キャンプファイヤー、2日目の活動もがんばります!

   自然教室 E

 

カヌーがんばっています

  カヌーでは、流れに逆らいながらも、粘り強くがんばりました。
  遠く、たかお橋まで来て、引き返した人もいました。
   自然教室 D

 

いよいよ、カヌー体験です。

まずは、パドルをこぐ練習をしました。右を前から後ろに、くるっと返して、左を前から後ろにこぎます。なんとか、マスターしました。早く乗りたいな。

次に、ライフジャケットを着ました。脱げないかどうか、お互いに確認し合いました。

   自然教室 C

 どの班もおいしいカレーができました。おこげもうまい。おかわりしよう!たくさん食べて元気いっぱいです。次は、カヌー体験です。いやいやその前に片付けが・・・・・来た時よりもきれいにしましょう。
   自然教室 B

 雨が上がり、晴れ間がのぞいてきました。カレー作りの始まりです。
 この日のために、家庭科の学習で飯ごうでのご飯炊きとカレー作りに取り組みました。その成果がでることでしょう。
 カレーは煮えたかな?まだ肉が固いな。
   自然教室 A

バスの中も元気に楽しく過ごし、無事到着しました。
開校式も、しっかり話をきいています。

   自然教室 @

 5年生の自然教室がスタートしました。これから1泊2日の楽しい体験が始まります。バスで元気にスタートしました。
   〈4月「稲の苗を見学してきました!」〉

4月26日(木)に、総合的な学習の時間で育てる稲の苗を見学してきました。協力していただく渡辺さんのビニールハウスに入ると、そこには稲の苗が一面に広がっていました。子どもたちからは「芝生みたいだ!」という声が聞こえました。その後、渡辺さんから苗についての説明を受け、コシヒカリを育てること、無農薬栽培をしていることなどたくさん教えていただきました。子どもたちはメモを取りながら聞き、熱心さが伝わってきました。

次は田植えのために田んぼを耕す作業、田起こしです。体験を通して様々なことを感じて欲しいと思います。