5年生「ともだち学年」のページ
   〈3月〉買い物名人になろう
 家庭科の学習でスーパーに買い物に行きました。計画的な買い物をしようと、真剣に品選びをし、予算内で買うことができました。
 その後、買った品物を使って調理実習をしました。班ごとに協力して五年生最後のお楽しみパーティーをすることができました。
   〈3月〉六年生を送る会大成功!
 お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える「六年生を送る会」をしました。5年生の司会・進行、お楽しみゲーム、くす玉プレゼントもばっちり上手にできました。みんなが満足する会になりました。
 「6年生ありがとうございました。」
今度は、5年生が引き継ぎます。
 
  〈2月〉5年生アルペンスキー教室
 小出スキー場でアルペンスキー教室を行いました。初めてリフトに乗った人もあっという間に腕を上げ、ボーゲンでターンをしながら滑ることができるようになりました。上級者ゲレンデにチャレンジする猛者もいました。子どもたちの上達ぶりにびっくりです。
 保護者ボランティアの協力により、安全に楽しくスキー教室ができました。
   〈2月〉お年よりの方と楽しいひととき 
 リコーダー奏を聴いていただいたり、カードゲームなどをしたりして交流を行いました。「トランプは久しぶりで楽しかった。」と喜んでいただきました。
 茶話会では話が弾み、お年よりの方と和やかに過ごすことができました。
   〈1月〉発表集会
 5年生は1年間、総合の学習で米作りにチャレンジしてきました。多くの方に支えてもらって活動し、たくさんの工夫や苦労があることが分かりました。
 1月の発表集会では「ともだち米ができるまで」を映像をもとに紹介することができました。
   〈1月〉スキー校外学習
 白山運動公園のスキーコースでクロスカントリースキーの練習をしました。
上り下りの変化のあるコースで、スピードにのって楽しく滑ることができました。
  〈12月〉英語活動
 今年最後の英語活動は「クリスマスを楽しもう」でした。
 クリスマスにちなんだオーナメントビンゴで盛り上がりあがりました。その後、サンタクロースへ宛てて自分のほしい物を手紙に書きました。最後には、みんなで楽しくダンスをしました。
 みんなの願いが叶うといいですね。
   〈12月〉調理実習
  家庭科で「ご飯とみそ汁」を作りました。 ご飯は、自分たちが作った「ともだち米」を鍋で炊きました。ちょうどよく炊けておいしかったです。
 お汁の実は各班で相談して決めました。ジャガイモありサトイモありで、野菜たっぷりのみそ汁になりました。
 おなかいっぱいになりました。
   〈11月〉 児童会行事「千田っ子祭り」
 5年生は、「ホラー迷路」をしました。段ボールをつなぎ合わせて迷路を作り、教室を暗くして準備万端。途中行き止まりやお化けが登場する工夫をしました。
 受付担当が苦労するほど大賑わいで、全校のみんなに喜んでもらうことができました。
   〈11月〉校外学習 新潟市
 午前中に新潟日報「おもしろしんぶん館」に行きました。新聞が作られ家庭に届くまでを楽しく学びました。
 午後からは東北電力火力発電所で説明を聞いて省エネについて考えたり、電気が作られる施設を見学したりしました。
 案内の方の詳しい解説でじっくり学習をすることができました。
   〈10月〉
 学年行事「収穫祭」
 親子で新米を炊き、豚汁を作って収穫祭をしました。自分たちの育てた無農薬のお米です。炊きたてのご飯は甘みがあり、とってもおいしかったです。じっくりと味わいながら収穫を喜びました。
   〈10月〉
 「ようこそ映画音楽の世界へ」
 小千谷市の親善音楽会と60周年記念学習発表会でリコーダー奏「ありのままで」と合奏「ロッキーのテーマ」を発表しました。指揮をしっかり見て堂々と発表することができました。
 大きな拍手がうれしかったです。
  〈9月〉 稲刈り
 田植えから4ヶ月、いよいよ稲刈りを迎えました。
稲刈り鎌での手刈りは初体験。緊張しながらの稲刈りでした。6株まとめて結び、はさ掛けをしました。昔の人は大変だったのだなあと実感しました。
 天日干しのお米になります。早く味わいたいです。

  〈9月〉
 祖父母参観「縄ないにチャレンジ」 
 昨年の学校田のわらを使って縄ないをしました。
わらを手の中でよじりながらからませます。わらを追加しながらどんどん長くしていきます。
 できた縄で縄跳びをしました。
  〈7月〉 
 毎日、当番を決めて稲の観察を行ってきました。稲がぐんぐん育ち、腰くらいの丈になりました。
 草取りも大変になってきましたが、夏休み前にがんばって草取りをしました。
 夏休み明けの稲刈りが楽しみです。
   〈7月〉
 「浮いて待てば助かる」
 いざというときに、自分の命を守る着衣泳をしました。服を着て水の重たさを体感したり、ペットボトルを浮きにして浮く練習をしたりしました。
 履き物の浮く効果も分かりました。時間を決めて浮く練習をしました。

   〈6月〉
 ジュニア救急講習会で消防士さんから119番のかけ方や救急の手順、AEDの使い方を教わりました。いざというときに思い出して役立ててほしいです。
   〈6月〉
 県立こども自然王国で自然体験教室を行いました。
 1日目は野外炊事、カヌー、キャンプファイヤーを体験しました。
 2日目は、米粉パン作りとアドベンチャーゲーム。自分たちが作ったパンを昼食にいただき、アドベンチャーゲームでは、ともだちと協力してプレイリーダーからの「指令」をクリアしました。
 子どもたちは、自然の中で貴重な体験をしました。
   〈5月〉
 学校田の田植えを行いました。はだしで田んぼに入るのはみんな初めてです。枠の印を見ながら丁寧に植えていきました。苗がなくなると、
「苗をくださ〜い。」と声を出し、苗を投げてもらって、てきぱきと作業を行いました。
 今年は、安全・安心な米作りに挑戦します。苗の観察を行いながら、成長を見守っていきます。
  〈5月〉
 創立60周年記念大運動会が行われました。
競技や応援、各担当の仕事をしっかりと行う事ができました。やりとげた満足感でいっぱいでした。
 
〈4月〉
  総合的な学習で5年生は米作りに挑戦します。まず、地区の農家を訪問し、すじ蒔き(種まき)の様子を見学しました。農家の方が、苗作りを大事にして色々と工夫していることが分かりました。
 後日、農家の方から田おこしの仕方を教わり、みんなでスコップやくわで土をおこしました。土が硬くなっていてとても大変でした。手作業で仕事をしていた時代は重労働だったんだなあと感じることができました。
〈4月〉
 待ちに待った外国語の学習が始まりました。世界には様々なあいさつの言葉があることを学習したあと、英語であいさつの練習をしました。名刺交換をしながら楽しくあいさつをすることができました。


「学年の活動」のページへもどる